高音の質:45
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:50
迫力:50
音場:40
遮音性:50
音漏耐性:50
友人のために買ったintimeの碧L-UB がとても面白い音だったので、新興の日本メーカーという事もあり、ここの高ランクの音も聞いてみたくなり購入しました。
購入したのは、ケーブル無しで売っているHeadの方です。
高音から低音まで細やかに良く聞こえ、特に低音の響きが素晴らしい。
音量を上げてもひずみが少なく、音楽を浴びるように聴きたい時にもってこいです。
楽曲の中で低音の強いパートでも他の帯域が埋もれず、全ての音を楽しく聴けます。
DD +特別仕様のツイーターという事で、音の傾向は Sony XBA-N3 に似ていると思いました。
高音の響き・伸びは XBAのBAの方が一枚上手ですが、代わりに低音の主張・迫力はこちらが一段上です。
少し傾向が違うだけで実力はほぼ肩を並べるレベルですが、XBAが3万円台に対して翔DDは2万円台ですしHeadだけなら1万円台で買えてしまいます。安すぎませんか?
駆動力を必要とせず良く鳴るので、スマホ直挿しやBluetoothリケーブルにも適しています。HeadならMMCXコネクター仕様で、選択肢は色々あります。
難点としては、高音を売り物にしたモデルよりは少し高音の解像度が劣る点です。
また他の方も書いているようにリケーブルで目に見える音の変化がありませんでしたが、最初から完成されている音だとも言えます。
1〜2万円台で新しいイヤホンを探しているという人に、是非いちど試して欲しい音です。