UD-505
UD-505
UD-505
UD-505

UD-505

4907034221776

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥143,856
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
3レビュー
  • ひまりの父
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    素晴らしいですね。

    圧倒的です。完全なるUD-503からの進化です。

    色付けを自分でできる拡張性も健在でアクセサリーにも敏感に反応します。

    素の音質が向上したので単体でもかなり良い音がします。味気なく堅実で素直な音です。これを好きな音色に変えるのがまたたまらなく楽しくて嬉しい。先のレビューの方の意見には激しく同意です。参考にさせていただいています。

    買って損無し。使用ヘッドホンはEdition5、ether flow、LCD-3です。

  • 横浜在住の元オーディオマニア
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    ハイレゾの真価が味わえるDAC

    【使用環境】

    ヘット本アンプとして:

    (バランス接続)PC → UD-505 → SHURE SRH1840, SHURE SE535-LTD

    (アンバランス接続)PC → UD-505 → ラインセレクタ → BURSON AUDIO SOLOIST SL-MK2 → B&W P7,VICTOR HA-MX100Z

    DAC・プリアンプとして:

    PC → UD-505 → ラインセレクタ → SMSL SA-98E → MONITOR AUDIO SILVER S1(デスクトップ)

    【総評】

    ・UD-301を1年9ヶ月位使用し限界を感じて、@イヤホンで中古で本機を購入。

    ・UD-301とは4倍以上の価格差があり、性能に差があるのは当然だが、想像以上の較差があった。

    ・UD-301と比較するのは恐縮だが、一聴して最初に感じたのは意外にも低域の解像度、分解能の差。SHURE SRH1840は中高域の解像度は高いが、低域の量感に乏しく、全体に音の厚みに欠けていたが、本機で特にバランス接続するとSRH1840の印象が一変。厚みのある低域とまでは行かないが、解像度が上がって前に出てくるようになり、全体としては十分に聞けるバランスになった。改めて、SRH1840の実力を痛感した。

    ・逆に、低域が出過ぎて困っていたP7は、SL-MK2を介したアンバランス接続だが低域の解像度が上がって、今までのボワボワと曖昧だった低域が一気に引き締まってベースギターの音程などがクリアになった。

    ・UD-301の時は、同じタイトルのCDからリッピングしたWAVE音源とDL購入したFLAC音源を聞き比べても大きな差がなく、「ハイレゾと言ってもこんなものか」と落胆していたが、本機で聞くと最初の一音目からFLAC音源では上下に帯域が違って「さすがハイレゾ」と改めて納得した。

    ・本機には、バランス接続、アップサンプリング、バルクペット伝送と豊富な付加機能があるが、試してみるとどれも音質が変化し、全て見せかけだけの機能ではない。特に、バルクペット伝送は予想外にモードによって音質の違いがあり、興味深い。

    ・さらに予想外だったのは、WAVE音源を再生した際にもDC-301の出力とは比較にならないほど音質アップすること。録音がよい音源なら、「これはハイレゾではないか?」と思わせる再生音が得られた。

    ・本機の弱点は、ヘッドホンアンプとしてのアナログ出力であり、アンバランス接続で本機直結とSL-MK2接続とを比べると、本機本体直結ではやはり低域が弱い。解像度はDACの優秀性のためか十分に高いが、音の厚みが乏しく平面的な音になる。UD-301の出力と比べれば価格差相応、雲泥の差ではあるものの、ライン出力した信号をSL…

  • ジャック・スレイター
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    DAC性能は、30万円クラスのDAC性能!!拡張性もてんこ盛り高性能DACアンプ。

    DACチップは、旭化成のフラッグシップDACチップ VERITA AK4497をデュアルで搭載した超高性能DACアンプです。

    DAC性能は、D.AハイブリッドヘッドホンアンプのSONY TA-ZH1ES、旭化成の元フラッグシップDACチップAK4490をデュアルDAC フルバランスで搭載したUD503(発売当初15万円程度のDACアンプ)より1ランク上のDAC性能を誇ります。

    音質的には、解像度が高く、フラットで空間表現力の高い、音に広がりの有る、音の分離能も優れた音質です。PCオーディオの高音質化で インターフェイス社が提唱するバルクペット転送も権利を買って搭載。(他のfoober2000等のアプリケーションにもマルチタスクにて反映可能で、4種類の音質のバルクペット転送の選択可能。

    標準プラグ2本出しのバランス駆動、アクティブグランド駆動の他に4.4mm5極端子のバランス駆動、アクティブグランド駆動も可能。前機種 UD503同様 10MHz IN搭載でTEAC のマスタークロックゼネレーター CGー10M、ルビジウムクロック、サイバーシャフト社のダブルオープンOCXO OP13、OP14等のオプション付きの高性能マスタークロックゼネレーターも接続可能で、外部クロックも利用出来ます。(USBデジタル接続のみ、外部クロックは有効)

    ブルートゥースでは、LDAC、aptx HD等の高音質コーディックに対応。

    DSD最大24.5MHz、PCM 768/32のネイティブ再生可能。DSD変換再生は、クラス最高の最大24.5MHz迄可能。PCMアップコンバートは、最大384/32。

    デジタル接続は、USB、光、同軸デジタル接続に対応。

    同軸デジタルにおいては、UD503同様 TEAC HAーP90SD、ONKYO DAC HA300などのマイクロSDカード再生から、DSD2.8MHzのネイティブ再生にも対応。(90SD、HA300、アップデートにて対応。)

    DAC、ヘッドホンアンプで実績のあるTEACだからこそ出来るこの価格帯での破格の値段での高性能、高機能DACアンプと言っても過言ではないでしょう。

    日本での販売代理のbeyerのハイエンドヘッドホン T1 2ndのバランス駆動、アクティブグランド駆動は当然の事として、HD800Sのバランス駆動、アクティブグランド駆動もリフォレンスDACアンプのゼンハイザーHVD820並に馴らしきれるDACアンプは、主観ではTEAC UD505以外には有りませんでした。

    UD505(DAC)+ラックスマン Pー700u(ヘッドホンアンプ)のバランス駆動もHD800sのバランス駆動では魅力的でしたが…

    HD800sでTA-ZH1ESのバランス駆動も試聴しましたが、DAC性能がUD505より1ランク下なのと、なんでもドンシャリ傾向のサウンドになってしまうので、プレイヤー側で音質を自由に癖なく調整出来るUD505を予算30万円くらいで色々比較試聴した上で選びました。

    音にドンシャリ傾向の味付けの付いた味付けのりの様なSONY TA…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

◎特徴

DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bit 対応
デュアルモノーラル USB DAC/ヘッドホンアンプ
●DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリングレート・ハイレゾ音源に対応

●旭化成エレクトロニクス製AKM『VERITA AK4497』を左右に1基ずつ搭載したデュアルモノーラル構成

●5種類のPCMデジタルフィルター、2種類のDSDデジタルフィルター

●最大DSD 24.5MHz、PCM 384kHz/32bitへのアップコンバート機能

●44.1kHz系/48kHz系専用のデュアルクロック搭載

●外部10MHzクロック 対応

●高音質コーデックLDAC 、Qualcomm aptX HDにも対応したBluetooth レシーバー機能

●独自の電流伝送強化型出 バッファー回路『TEAC-HCLD回路』

●バランス、アクティブ・グランド駆にも対応した4.4mm5極ヘッドホン端子(株式会社 本ディックス社製端子「Pentaconn」を採用※1)
及びデュアル6.3mm標準ヘッドホン端子を装備

●簡単に確実なピンポイント接地が可能な3点支持ティアックオリジナル・ピンポイントフット※2

●4種類の転送モードによる音質の変化を楽しめるUSB伝送技術「Bulk Pet」※3を採用

●DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bit対応ハイレゾ再生ソフトTEAC HR Audio Player無償提供(Win/Mac)


※1 JEITA規格RC-8141Cに準拠 ”Pentaconn”は株式会社 本ディックスの登録商標です。
※2 特許第4075477号、特許第3778108号
※3「Bulk Pet」はインターフェイス株式会社の登録商標です。

◎スペック

◎対応フォーマット
●USB入力
PCM:16 / 24 / 32bit
44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k / 352.8k / 384k / 705.6k / 768kHz
DSD:2.8M / 5.6M / 11.2M / 22.5MHz

●同軸デジタル入力
PCM:16 / 24bit
32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz
DSD:2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP 伝送で対応)

●光デジタル入力
PCM:16 / 24bit
32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz
DSD:2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP 伝送で対応)

◎DAC部
●USB DAC:旭化成エレクトロニクス AK4497 x 2
●アップコンバート(最大):PCM384kHz/32bit または DSD 24.5MHz
デジタルフィルター

●PCM フィルター:Sharp Roll Off / Slow Roll Off / Short Delay Sharp / Short Delay Slow /
Low Dispersion”低分散特性” / オフ
●DSD カットオフ周波数:Narrow: 39kHz(2.8M 時)78kHz(5.6M 時)156kHz(11.2M 時)312kHz(22.5M 時)
Wide: 76kHz(2.8M 時)152kHz(5.6M 時)304kHz(11.2M 時)608kHz(22.5M 時)

◎オーディオ入力
●USB:USB B 端子 USB2.0、アシンクロナスモード転送 / バルク転送
専用再生ソフトウエア:TEAC HR Audio Player(Windows, Macintosh)

●同軸デジタル(リア):RCA ピン端子 x 1(金メッキ)
入力レベル:0.5Vp-p
入力インピーダンス:75Ω

●光デジタル(リア):角形光デジタル端子(TOS) x 1
入力レベル:–24.0 to –14.5dBm peak

●同軸デジタル(フロント):3.5mm ミニ端子※ x 1(光デジタル入力と兼用、自動検出)
入力レベル:0.5Vp-p
入力インピーダンス:75Ω
※付属の RCA-ミニプラグ変換ケーブルを使用することで、通常の同軸デジタル出⼒(RCA ピン端子)と接続可能

●光デジタル(フロント):光ミニ端子 x 1(同軸デジタル入力と兼用、自動検出)
入力レベル:–24.0 to –14.5dBm peak
アナログ(リア):RCA ピン端子 x 1 系統(金メッキ)
入力インピーダンス:24kΩ
入力感度:130mV

●Bluetooth®
Bluetooth®バージョン:4.0
出力クラス:Class2 (到達距離約 10m)
対応コーデック:A2DP, AVRCP
A2DPコンテンツ保護:SCMS-T
対応プロファイル:LDAC™, Qualcomm®aptX™ HD, aptX™, AAC, SBC
ペアリング記憶台数:最大 8 台まで

◎オーディオ出力
●XLRバランス:XLR 端子 x 1 系統(金メッキ)
出力レベル設定:固定(0dB)、固定(+6dB)、可変、出⼒オフを選択可能
最大出力レベル:2.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、固定 0dB 設定時)
4.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、固定 +6dB 設定時)
12.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、可変設定時)
出力インピーダンス:188Ω

●RCAアンバランス:RCA ピン端子 x 1 系統(金メッキ)
出力レベル設定:固定(0dB)、固定(+6dB)、可変、出⼒オフを選択可能
最大出力レベル:2.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、固定 0dB 設定時)
4.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、固定 +6dB 設定時)
6.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ 負荷時、可変設定時)
出力インピーダンス:150Ω

◎ヘッドホン出力
●端子1:6.3mm ステレオ標準ジャック x 2(金メッキ)
端子極性(バランス):Tip: HOT, Ring: COLD, Sleeve: NC (GND)
端子極性(アンバランス):Tip: L, Ring: R, Sleeve: GND

●端子2:4.4mm 5 極ジャック「pentaconn」 x 1(金メッキ)
端子極性(バランス):Tip: L+, Ring1: L–, Ring2: R+, Ring3: R–, Sleeve: GND

●最大出力
バランス接続時:700mW+700mW(32Ω 負荷時)
アンバランス接続時:500mW+500mW(32Ω x 1 負荷時)
350mW+350mW(32Ω x 2 負荷時)
アクティブGND接続時:500mW+500mW (32Ω 負荷時)

●対応インピーダンス:16〜600Ω

◎クロック部
●内部クロック
形式:水晶発振器
クロック搭載数:2基(44.1kHz 系、48kHz 系)

●外部クロック入力
端子:BNC 端子(金メッキ)
入力周波数:10MHz
入力インピーダンス:50Ω
入力レベル:矩形波:TTL レベル相当
サイン波:0.5〜1.0Vrms

◎オーディオ性能
●周波数特性:10Hz〜80,000Hz(+1/–3dB、PCM 192kHz 入力、RCA 出力、DF=off)
●全高調波歪率:0.002%以下(PCM 192kHz 入力、RCA 出力、DF=off)
●S/N比:110dB 以上(PCM 192kHz 入力、RCA 出力、DF=off)

◎ドライバー対応OS
●Windows:
Windows10
Windows 8.1 (32bit 版、64bit 版)
Windows 8 (32bit 版、64bit 版)
Windows 7 (32bit 版、64bit 版)

●Macintosh:
High Sierra(macOS 10.13)
Sierra (macOS 10.12)
El Capitan (OS X 10.11)
Yosemite (OS X 10.10)
Mavericks (OS X 10.9)
Mountain Lion (OS X 10.8)
Lion (Mac OS X 10.7)

◎総合
●電源:AC 100V, 50/60Hz
●消費電力:18 W(スタンバイ時 0.3W)
●最大外形(W x H x D):290 x 84.5 x 248.7 mm(突起部を含む)
●質量:4.2 kg
●付属品:電源コード、RCA-ミニプラグ変換ケーブル、リモコン(RC-1330)
リモコン用単 4 形乾電池 x 2、フット用クッション x 3、取扱説明書(保証書付)

最近チェックした商品