T3-01
T3-01
T3-01
T3-01
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (83 レビュー)
定価¥69,300
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
83件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 73 合計4つ星のレビュー: 8 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 1
高音域1から5のスケールで5.0と評価されました
中高音域1から5のスケールで5.0と評価されました
中音域1から5のスケールで5.0と評価されました
中低音域1から5のスケールで5.0と評価されました
低音域1から5のスケールで4.0と評価されました
レビューまとめ
お客様のレビューを元に、AIが生成したまとめです。このヘッドホンは自然でバランスの取れた音質が特徴です。高音から低音まで全体的にフラットで、特に中高域の表現力が優れており、ボーカルの再現性が高いという声が多く寄せられています。 装着感については、側圧が適度で長時間の使用でも疲れにくいという評価が目立ちます。木製ハウジングの高級感のある外観デザインも好評です。 モニターヘッドホンとしての性能を持ちながら、リスニング用途でも楽しめる versatility が評価されています。音の解像度が高く、楽器の分離感に優れているという意見が多く見られます。 一方で、密閉型ながら遮音性と音漏れについては若干の課題があるとの指摘もあります。また、低音の量感が控えめという意見も見られますが、これを好ましく感じるユーザーも多くいます。 接続する機器との相性で音質が変化する特徴があり、上流の機器選びが重要とされています。
83レビュー
  • ヘッドホンけんさん
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2日前
    ポタフェスにてじっくり試聴

    今日のポタフェスでTagoさんのブースにてじっくりお話と試聴。

    Closeタイプだが、低音はOpenっぽい鳴り方。

    音像はエッジが立つタイプではなく、探しに行くとそこに居る感じ。

    モニター系だがフラット。

    音源が多いミセスやYOASOBIでも低音勢がキチンと分離してて縦方向にレイヤーが見える。

    ヴォーカルも音像のエッジは立っていないが、意識するとしっかり細かいところまで聞こえる。

    これ作るの大変やったろうな、ってリスペクト。

    ヘッドホン沼入門者の方には良さが伝わりにくいやつね。

  • ポタ左衛門
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    初めての1本として満足

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:30

    前置きとして、このヘッドホンはどちらかと言うと、モニターに特化したものかと思います。

    今までイヤホンばかり購入しており、そろそろヘッドホンも気になるなぁ、と思い、店員さんに標準的なヘッドホンはどれですか?と聞いて出して頂いたヘッドホンがSONYのMDR-MV1とこのTAGOSTUDIOのT3-01でした。

    ルックスは木目ユニットであるT3-01に一目惚れです。

    装着感は側圧はそれほど強くないので長時間着用しててもしんどくないかなと思います。

    音質ですがT3-01は基本的にフラットで、ボーカルしっかり聞こえてきます。

    低域はゴリゴリなる感じではなく、スッキリしていますが、量は多くはないですが、質はいいです。

    中域はツヤ感はあまり感じられませんが、しっかり聞こえてきます。

    高域はまぁまぁ伸びいいと思います。突き抜ける程の伸びはありませんが気持ちいいです。

    全帯域味付けは少ないかなと思いますので、モニター用途がメインかなと。リスニング用途だと、物足りない感が出るかもしれません。

    初めての1個にするにはハードル高いかも知れませんが、私はリスニング用途で初めての1本として購入しましたが、木目ルックス、装着感、音質全てに満足しております。

  • K
    kurakake
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    T1-2ndよりも低音域は控えめだが、高音域が明るく気持ちよい

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    beyerdynamic(ベイヤーダイナミック) T1-2nd Generation BLACK EDITION(以下T1-2nd)を、純正バランス4ピンXLRケーブル→ヘッドホンアンプ Questyle (クエスタイル)CMA400i に繋げた状態で、5年以上毎日のように使用してきた者の個人的感想です。本機T3-01には NOBUNAGA Labs INSPIRE NEO 蓼科 バランスケーブル+変換アダプタにddHiFi XLR44B(2022)を使用して、同じくCMA400iに繋げて使っています。

    T1-2ndのヘッドバンド部分が変な形に歪んでしまい、代わりのヘッドホンを探してました。「木材が好みなのでは?」と店員さんが勧めてくれたaudio-technicaのATH-WP900、ATH-AWAS、DENONのAH-D7200あたりと本機を比較しました。T3-01を選んだポイントとしては、まず眼鏡着用でも即圧がきつくないのが決め手の一つです。音については高音域の解像度がとてもよく、キラキラと綺麗に広がっていく感じ。また音量を上げても低音域が跳ね返ってきてボワつく感じが全然ありません。逆に言えば、低音の塊がぶつかってくるような感じが好みの人には合わないかもしれません。

    視聴の際は、自分にとって基準であるT1-2ndに近い音を求めていたと思いますが、手元で改めて聴き比べてみると大分違うのを実感しました。まず視聴時にT1-2ndに近いと感じた要因だと思いますが、半開放型のT1-2ndと比較しても音場が広く、ヘッドホン内で音が詰まっているような狭さを感じないのが素晴らしい。音のバランスについては、T1-2ndも高音域まで綺麗に鳴っている印象でしたが、本機のほうがより明るく感じます。一方で低音域が弱いというわけではなく、しっかり細部まで鳴っていると感じられます。TAGO STUDIO様の言葉を信じるのなら、こちらの方が生の音に近く、T1-2ndの方は比較的低音域が強調されているのでしょう。T1-2ndの伸びる低音も好きですが、自分の中で新しい基準が出来たと感じました。

    余談になりますが、店員さんから「T1-2ndのヘッドバンドについては純正品の交換ではなく、Aamazon等で売っているヘッドバンドカバーと言う手段もある」と教えていただき、かなり安く再使用できるようになりました。eイヤホン様の方ではそういった商品は置いてなかったのですが、高いヘッドホンを手元で長持ちさせたいなら、かなりお勧めです。

  • かまぼこ大夫
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6ヶ月前
    噂に違わぬ音質

    高音の質:50

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:40

    購入から4、5ヶ月後の感想になります。

    結論から言うと購入し大変満足しています。

    アニメなどの視聴の際は、声でややサ行が刺さるため中音の点数を下げましたが、他は個人的には申し分ない音質だと思っています。

    ジャズなど視聴の際、サクソフォンの音が非常に伸びやかで気に入っています。

    また、音がかなり近くに感じるので、そこも個人的にはポイントが高いです。

    イヤホン程近くはないですが、イヤホンの音が好きな人でもオススメできそうなヘッドホンだと思いました。

  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6ヶ月前
    外観からして

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    外観からして、ものづくりのこだわりなどのメーカーの意思を感じ、好感が持てる。音についても、木のハウジングの効果もあるのか、クリアな中にも柔らかさがあり、非常に聴き心地がいい。おそらく、このような音が好みなんだと教えてくれるような師匠のようなヘッドホンである。いろいろな意味でのリファレンスになってくれました。価格的に、簡単に手元に置けないですが、欲しいヘッドホンの筆頭ではあります。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

目指したのは、究極のナチュラルサウンド

TAGO STUDIO「 T3-01 」

TAGO STUDIO「 T3-01 」

音のプロフェッショナル達の現場、すなわちスタジオでの使用を想定しているため、当然ながらその要求は高くなります。レコーディングエンジニアやアーティストが作った音を忠実に再現するため、目指したのは究極のナチュラルサウンド。さらに、長時間の使用に耐える強度。使用者の負担を軽くする装着性。消耗パーツを交換可能にすることにより実現した永続性。デザインや設計、素材のひとつひとつにまでこだわり抜くことで、サウンドクリエイター達の妥協のない要求に応えました。

美しい木目、美しい響き

美しい木目、美しい響き

ハウジング部分の特徴的な木製部品は、国産の楓材を用いています。この部品は、家具や建築など長年様々な木と向き合ってきた飛騨高山のオークヴィレッジによる逸品です。そのこだわりの無垢材を生かすため、楓本来の表情、自然の温もりをそのまま伝えるデザインになっています。楓材は楽器でも良く使用される木材で、モニターサウンドに有利な原音に忠実かつナチュラルな響きが得られます。匠の技とこだわりの素材により、これまでにない美しい外観と美しい音響を実現しました。

シルクプロテインコーティング

シルクプロテインコーティング

ドライバーユニットには、本機のために新開発した高性能φ40mmドライバーユニットを搭載しています。そして、使用している振動板には、群馬県繊維工業試験場との共同研究成果品であるシルクプロテインコーティングを採用しています。このコーティング技術は、長い歴史がある伝統の群馬県産シルクを、高い技術力で振動板に適するよう精練し、溶液化することで成功したものです。伝統の素材と新しい発想により、自然で綺麗な伸びのある音質を実現しました。

◎スペック

型式:密閉ダイナミック型
最大入力:1,000mW
インピーダンス:70Ω
感度:100dB/mW
再生周波数帯域:5~40,000Hz
コード長:1.8m
プラグ:3.5mmステレオミニ
質量:約321g
保証:1年間

最近チェックした商品