高音の質:50
中音の質:45
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:50
音場:45
遮音性:40
音漏耐性:40
ファンタスティック!
DUOZA好きの自分なのでDUOZA1・2とNEROも持ってます
このDUOZA3なんですがDUOZAの中でのポディションをしっかり持ち、NEROの欠点を改善してきたジルコニアの名機になりそうですよ
まずDUOZA1・2との違いですが、ジルコニアの特性に合わせてフロントドライバーが変わってるということで高音の出方が全然違います
DUOZA1はキラキラ、2は少しジャキッと、3はシャラシャラと金属ツィーターみたいな感じですかね
NEROの時に感じたのですがジルコニアは低音の収縮は優れているの反面、高音は出し過ぎると暴れます
アンティームのような?シャラシャラで刺さらない感じにすることで音場も少し広くなる効果もあります
そして中音はかなりいいですね
中音がやや弱いイメージのDUOZAですが、高音のチューニングとジルコニアと相まってギターの音なんてシビレます
レフが入れば気絶します(笑)
低音はドライバーは2と一緒ですがさすがジルコニア
音の分離感は独特の響き
重低音はドン、ではなくて、バスッっという感じでスタジオスピーカーライクな鳴らし方で好きな人はやばいですよ
やはりジルコニア得意分野はハードロック
しかしDUOZAの性格も受け継ぎNEROのようなハードロック以外全然ダメということがなくなりました
ある程度守備範囲が広くなりましたね
このDUOZAシリーズですが一つだけ買うなら1、2つ買うなら2と3
3つ買えば隙なしって感じですね