Auto Rosen(9.45mmφ)
Auto Rosen(9.45mmφ)
Auto Rosen(9.45mmφ)

Auto Rosen(9.45mmφ)

2003160201131

4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
4.5
定価¥2,750
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
14件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 9 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
14レビュー
  • トムソン
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    7年前
    まあ変わる

    dapに付ける方は全く変わりませんでしたがこちらは少し変わります

    音場が畳三畳ほど広がりました笑

  • テラバイト
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    7年前
    ちょっとかわる

    変わりますが5を付けるほどは変わりません笑

    ちょっと音場が広がって高音が伸びるようになったような

    プラシーボかも笑

  • 河明かり
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    7年前
    半信半疑で

    リケーブル以上に怪しいので確かめるために買いました

    結果…

    ちょっと変わりました

    高音が煌びやかになった気がします

    どっちがいいとかはありません笑

  • N
    Next-K
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    7年前
    Rosenたるもの

    FENDER DXA7にて使用。このイヤホン、3次元プリンタ採用のシェルという理由か、ほぼ曲面で構成されており貼り場所には相当苦労しました。 試行錯誤の結果、側面に貼っていますが場所によって音質が変わる感じはあまりなかったです。傾向としては ノイズレベルが一気に下がり、無音部分のS/Nがあがります。Voのみとかアコギのみとかの音像の立ち具合がかなり改善されました。それに伴って、各音の間に挟まってるノイズが減ることで分解能もあわせて向上しました。ローゼンクランツは AUDIOでインシュレータでよく使用していましたが 制振 ではなく 整振 というコンセプトはこの商品でも活きてる様で、ノイズがへるがダイナミックさも一緒に減衰してしまう ということもなく、Fenderのいい面は消さずに1ランク向上した感じに。値段からすると満足度は相当高いです・・・が最初に書いたとおり、このイヤホンから外れてこないかだけが心配です。ってここまで書いてRosenから「Triple Accel」なる新製品(用途がまさにこの曲面対応と・・・)が出ているようでちょっとショックorz  気が向いたら試してみようかな。

    2017.7.12修正

     上に書いた「場所によってあまり変わらない」は訂正いたします。

     下手な場所にはると中広域にこの素材の金属音が付与されて結構キンキンになります。

     また、場所によっては響きを止めすぎて 悪い意味でモニターライクになります。

     結構試行錯誤しないと真の効果は発揮されず、ツボは難しいと感じました。

  • D
    DAPDAP
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    7年前
    ガチで変わったよお母さん

    campfire audio andromedaに使用しました。

    まぁ3000円だし興味本位で試してみようと思い購入致しました。付けてすぐの時は全く変化がわからなかったです。エイジングしたら何かあるかもしれないと思い、しばらく慣らしてから聴いてみると他の方が仰っていた音に包まれる感覚がありました。上下の音の広がりが大きくなったように思います。オカルトチック?そうです。オカルトですよ最早wでも実際に効果は感じました。3000円の価値は充分にあると思いますよ。付属ケーブルからハイエンドケーブルにリケーブルする程の変化はありません。ですが間違いなく買っても後悔はしないです。いやはや…こんな貼りもので音が変わるとは…いやーオーディオって不思議ですね…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

◎特徴

  • ■貼物による振動対策の考え方
    箱型の形状をした物は縦横高さの3辺の長さによって形が決まります。常にその三辺の長さによる振動がその機器の持つ音のキャラクターとなります。程度の差こそあれ直線に対する振動反射は、必ずどこかの周波数帯域にピークとディップが生じます。デジタル信号と相性の悪いそれらが、聞き疲れを引き起こす原因であります。ローズバイブレーションはその反射にアナログディレイを掛け、無数の陰影を振動に付与して高級コンポーネントのみが持つ潤いのある音にしたものです。

    ・Auto Rosen(9.45mmφ L.R一対)
    イヤホン・ヘッドホンの左右の音の響きのエネルギーを揃える為に開発しました。Auto Rosenは、カイザーサウンドのカーチューニング事業部です。そのマークはタイヤとホイールの加速度組立をイメージしています。Aはタイヤの振動の抜けて行く方向で、Rは馬の頭をイメージしてホイールの振動の抜ける方向を示しています。両者の合わさったベクトルは時計の針の1時(左用)になります。その方向に振動を導く貼物です。右用は11時となり、その角度が耳に音楽を取り込む理想パターンです。ヘッドホンのモディファイを行う時はSPユニットのマグネットエネルギーをその方向に向けて正しいステレオ展開に仕向けます。その効果を狙ってハウジング部の振動方向を左右揃えるプチチューニングを目的としています。

最近チェックした商品