キャンペーンに釣られてレビュー書くよ!!!!
「ガラスの振動板を採用したシングルDD」ということで、面白そうだったのでeイヤの中古を購入してみました。なお、同社の「Que」とは全くの別物なのでご注意下さい。
概要
このイヤホンの特徴は、全ての音がすごく綺麗で素直な事です。定位感や空間表現も良いです。「ガラス振動板DD」とか言われなかったら出来の良い平面駆動と間違えると思う。その他の特徴については、基本はシングルDDなのでオールラウンダーと思えば良いと思います。サブに置いておくのも面白いので買って損は無いと思います。
高音重視?
確かに低音がやや控えめではありますが、単純に「高音寄り」というと少し語弊があるかなと思います。例えばピエゾツィーター入りのイヤホンだと「刺さる/刺さらない」という言い方がピッタリで、ホワイトノイズが妙に際立って聞こたりしますが、そういうのとはむしろ逆で【全ての音が濁らず澄んでおり、結果として高音がクッキリ太く聞こえる】という感じです。「高音がゴリッと太い」という感覚を、キミは感じた事があるかい?
BAと比較して説明すると、あくまでDDなので、音の表面(テクスチャ)の描写力、こすれ、かすれ、きしみ等はBAほどの生々しさはありません。しかし同時にBA特有のウォームな倍音(=歪み)もありません。倍音の多いBAには「太い高音」は出せません。
低音はやや控えめですが、腐ってもDDなのでドラムの量感は普通にあります。BAだと空気の塊が耳に叩き込まれる感じとかは到底出ませんよね。
…頑張って説明したけど言葉だけだとまんま平面駆動ですね…。平面駆動の音の素直さとDDのオールラウンダーさを持ったズルいイヤホンとでも言っておきましょうか。
付属品
付属ケーブルは先端が交換できるタイプで、交換用の各種プラグが付属。ネジでしっかり固定できます。他社のの同様の交換プラグは各部寸法もピンアサインもまちまちなので、まず使えないと思って下さい。
付属のハードレザーケースは合皮です。合皮きらい!
イヤーピースは付属品で不足は感じませんが、とにかく音が綺麗な機種なので、JVCスパイラルドットとかAZLAとか、音質に配慮したものを使うのも良いでしょう。ノズルの太さ長さは普通なので何でも使えます。中華イヤホンみたいに太くて★長いといったことはありません。
サブとしても良いよって話
最近はDDも平面駆動も、両者弱点を克服して音の差異がなくなってきましたが、そうなると、重くて割高な平面駆動をわざわざ選ぶ意味がより一層なくなってしまうので、平面駆動にせよBAにせよ特殊素材DDにせよ、変わったドライバを使うのであれば、普通のDDには真似できない音を出すことに注力して欲しいなーと思う私です。
そういう意味で、本機は特徴である「音が素直で綺麗なこと」を優先して、無理に低音を出そうとしていない所とか、よく分かってらっしゃるなーと思います。
基本はDDでオールラウンダーなのでメイン機としても良いし、メインをもっと高いのに乗り換えても、変わり種のサブとして手元に置いておける良い立ち位置だと思います。