Audinstの大人気USB/DAC「HUD-mx1」を小型化したモデルであるこちらのHUD-mini。HUD-mx1と違いUSBバス駆動ですが、光デジタル出力やヘッドホンアウトが標準とミニを備えていたりと、コンパクトなボディながらHUD-mx1と同じ嬉しい機能を持っています。音は非常にわかりやすく輪郭がクッキリとなり、丸さ・柔らかさが増しました。低音がドンドン!と来るbeatsのようなヘッドホンよりも、audio-technica ATH-A900XやAKG K550、SENNHEISER HD598辺りのヘッドホンと合いそうな印象です。パワーはそこそこといった感じですが300Ωまでのヘッドホンなら充分に鳴らしてくれますよ♪「PCアンプを初めて買おうと思うけど、どれが良いかわからない」という方は是非これをお試しください(o^-')b入門機としてオススメです。
試聴環境:【PC→HUD-mini→MDR-1R BT(有線)】
【Audinst】から小型据え置きDAC/DDCアンプ【HUD-mini】の登場です!!まずはとにかく小型な筐体に注目です!!しかもバスパワーなので、電源アダプタ不要☆フロントパネルはLINEとヘッドホン切り替えスイッチが1つ!リアパネルは『USB IN』『LINE OUT』『OPTICAL OUT』ととにかくシンプル且つ、大事なところは押さえています!!肝心の音質ですが『元気』『明るい』という言葉がぴったりの音。低域はかなり出てます!楽しく音楽を聴かせてくれます。お求めやすいアンプのご購入をご検討の方!!リーズナブルな価格帯のヘッドホンアンプに新たな刺客の登場ですよ!!!聴いてみてください☆
PCオーディオの定番中の定番、Audinst HUD-mx1のコンパクトモデルHUD-miniが登場。筐体のデザインを一新し、よりコンパクトでミニマムに生まれ変わりました。入出力系統はHUD-mx1と変わっていませんが、HUD-miniはUSBバスパワーのみで駆動します。DAC部はWolfson「WM8740」からBurr-Brown「PCM1791A」に変更され、音質に違いが見られます。HUD-miniは中音域がよりクリアーに聴こえ、HUD-mx1よりすっきりとした印象です。駆動力は600Ωから300Ωに下がっているので、大型ヘッドホンをしっかりと鳴らしたい場合はHUD-mx1の方がお勧めです。通常のヘッドホンやイヤホンを使う分にはHUD-miniでも十分な駆動力が得られます。オペアンプ交換も可能なので、お好みで色々遊べる楽しさも秘めていますね。PCオーディオ入門機として、トータルコストパフォーマンスに優れた1台です。
-
HUD-miniの概要
HUD-miniはノートパソコンやデスクトップパソコンのUSBポートに接続するだけで、手軽にHi-Fiオーディオクラスの音質向上を実現することが可能です。
非常にシンプルで美しいデザインのケースに多くの機能を搭載し、コンパクトで手軽な USBオーディオデバイスとして、持ち運びやシステムの拡張に大変優れています。
24bit/96kHz 高音質再生
VIA社の最新オーディオコントローラー「Vinyl EnvyUSB 2.0 AudioController」を採用し、24bit 96kHzの高音質音源を損なうことなく再生が可能です。
24bit 192kHz 対応のDACチップ「PCM1791A」を採用し、高い解像力とHi-Fi水準のクオリティーを発揮します。
最上級OPAMP搭載、高性能ヘッドフォンアンプ
OPAMPはDAC出力部にNational Semiconductor社の「LME49860」を採用し、THD+N0.00003%の大変低い歪率と優れたS/N比を実現。
また強力でダイナミックなドライビング能力を発揮するAnalog Device社の「AD8397」を搭載し、300Ώ以下のヘッドフォンにて十分な音量で楽しむことができます。
さらに最上級パーツを多数使用し、Hi-Fiレベルの高音質サウンドを全ての出力にて体験していただくことが可能です。
電源部に高性能、ローノイズのLDO RegulatorとInverter回路搭載
±電源方式の高性能OPAMPを駆動するためにはPositive Voltageと Negative Voltageの安定した供給が必要です。
USBポートを通じて供給されるUSB電源を、高品質LDO RegulatorとLow-ESR Capacitorを通じて、ノイズの無い安定的で良質の電源を整流し、高性能Inverter回路を通じてOPAMP回路に均一な電源を供給します。
基本となる電源部を重視して設計しているため、Hi-End機器のような豊かで密度感ある最上のアナログ信号を生成することが可能となっています。
製品紹介、特長
USBコントローラーのクロックに、高精度ジェネレーター「TCXO」を採用
ヘッドフォン出力ボリュームに、高性能ALPS Potentiometerを採用
Low-pass Filter部にWIMA社の高級Film Capacitorを採用
安定した高品質の電源供給を確保するため、計5個の専用Regulatorと高性能
Low-ESR&Tantalum Capacitorを採用
DAC電源部にSuper Low-ESR & High ripple current高性能Solid Capacitorを採用
ハイエンドオーディオ機器に採用されるVishay-Dale高級Metal Film Resisterを採用
USBデジタルオーディオ信号をS/PDIF(Optical)で出力するDDC機能搭載
多くのUSB Audi DACで採用されていないサンプリング周波数、88.2kHzに対応
電源のon/off時に発生するノイズを除去するAnti-POP回路搭
-
Interface : USB 1.1 and USB 2.0 Full Speed compliant
Resolution/Sampling rate : 16/24bit, 44.1/48/88.2/96kHz
D/A Converter : 24bit 192kHz,113dB SNR
Headphone Out : Stereo phone & Stereo mini(16~600Ώ)
Line Out : Unbalanced RCA
Digital Out (S/PDIF) : Optical
OPAMP Configuration : LME49860(Socket),AD8379(SMD)
Power Supply : USB Bus Power
OS : Windows XP / Vista / Windows 7 / 8, Mac OS X
Dimensions : 100mm x 75mm x22mm (W x D x H)
Weight : 160g