A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper
A&ultima SP1000 AMP Copper

A&ultima SP1000 AMP Copper

8809633183799

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0 出演者 (9 レビュー)
定価¥89,980
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
9件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 9 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
9レビュー
  • しゃか
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    SP1000を使っているなら是非使って欲しい

    操作性:50

    画面表示(UI):50

    音場:50

    音の解像度:40

    SP1000SS+CPampにて使用しています。

    クールなモニター的な音から少しだけエッジが丸くなりリスニング機に変身しました。

    例えるなら冬の早朝の張り詰めた空気が陽がさして暖かくなったような感じです。

    DAPにもレビューさせていただきましたが、中古で5万くらいなら迷わず購入しても良いと思います。

  • 俺達。
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    真の実力

    操作性:50

    画面表示(UI):30

    音場:30

    音の解像度:30

    SP1000CPと合わせて使用しております。

    メインイヤホンはNOBLEのK10UAです。SP1000単体でも概ね満足しておりましたが、更なるグレードアップがあるものかと気になって購入しました。

    結果としては、大満足です!

    一音一音がクッキリとし、楽器の音がSP1000単体よりも格段にリアルになります。更に音場に奥行きがもの凄く出て、音の定位がよりハッキリ分かる様になります。

    もうAMPなしの音では全然満足出来なくなりました(笑)

    マイナス点としては、はっきりとノイズがあります。静かな曲では少し気になりますが、この出音の楽しさ気持ち良さの代償としては自分は気になりません!

    ダイナミック一発のxelento remoteでも聴いていますが、K10UA程の向上は感じられません。多ドラの方が恩恵が大きいのかな?

    ちなみにベイヤーのT1 2ndもバランス接続でなかなかに鳴らしてくれます。

    注意点としては、強めの音圧で聴き疲れする様な人にはやや不向きかも知れないのと、感度が高すぎるイヤホンはよりノイズが気になりそうなので相性が良くないかも知れません。

    重さについては特にコメントせずともお分かりかと(笑)

    総じて自分にとっては、SP1000と愛用のイヤホンの真の実力を引き出してくれた素晴らしいアイテムです。

  • 竜造寺
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    ポータビリティをかなぐり捨てた音質追求アイテム

    操作性:50

    画面表示(UI):30

    音場:40

    音の解像度:40

    沼にはまった人にとって、ある局所的なコンテンツをより強化するアイテムというのは、たとえ初めは必要ないと思っていても結局は欲しくなるという運命なのだと思います。

    SP1000を買ったその時から、AMPを買う未来は確定していたに違いありません。

    まず端的に感想を述べると、「重い!けど凄い!」です。

    第一に、めっちゃ重い。元々SP1000の時点で重い部類のはずなのに、そこに更に付け足すのだから重くならない訳が無かった。KANN CUBEに比べて、厚みは若干劣るものの、重量はあります。縦長になる感じなので、横に広がらない分KANN CUBEよりかは持ちやすいとは思いますが、重いので疲れます。

    これだけではポータビリティを無視したアホDAPじゃないのかと言われそうですが、DMP-Z1がいるのでセーフです。

    次に音についてですが……。

    …………普通にやばい!!

    ……はい。真面目にやばいです。何がというと、そりゃあ音の透明感、見晴らしの良さと、出力の向上にあります。全体的に幕が剥がれ、空間表現能力が飛躍的に向上したように思えます。私はSP1000CPですが、低音域の残響感が綺麗に整えられているような印象でした。

    そして、全体を整理整頓するだけ、ではなく。高出力化もまたこのAMPの注目ポイントです。SP1000単体ではそこまで出力が高いわけではありませんでしたが、SP2000開発によるSP1000の上方修正とでも言いましょうか。こちらもまた、飛躍駅に向上してます。

    ハイゲイン、バランスでの出力10Vrms。アンバランス6.2Vrms.今一ピンと来ないかもしれませんが、KANN CUBEのハイゲインはバランス12Vrms、アンバランス6Vrms.モンスターと呼ばれがちなKANN CUBEと渡り合える出力です。電源の消費量的にはKANN CUBEのが圧倒的に早いので、ポータブルする前提でのハイゲインならこちらのほうが一枚上手でしょうか。

    この高出力ならば、鳴らしにくいイヤホンを本領発揮させることも容易です。

    ちなみに私は、IE800Sをハイゲインで聞いたら、新しい発見が出来ました。

    高出力万歳!

    ポータビリティはかなぐり捨ててますが、イイ音を持ち運びたいという、周りの目を気にしない音質オタクにはいい物です。

  • コネシマ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    DACがないのに、10万も!?と思ったが……

    操作性:50

    画面表示(UI):30

    音場:30

    音の解像度:50

    DACがないのに、10万もするのか……。と思いながらもレビューの評価が良かったので購入しました。

    気になる音質の向上は、同価格帯のAMPを買うより遥かに良いです!sp1000の音質がそのまま上がっていて変に変わったりしていないので、sp1000の音質が好みの方は是非買ってみてください。

  • L
    Liz
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    専用アンプという面白さ

    操作性:50

    画面表示(UI):25

    音場:40

    音の解像度:45

    とにかく音質がパワーアップするのでSP1000をまだまだ使っていくぜって人はとりあえず買ったほうが良い、10万でこれが買えるなら安いと思おう。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

◎特徴

■SP1000 AMP
▶ SP1000 AMP [Copper]の開封時の白い模様について

≪製品概要≫
『SP1000 AMP』はハイゲイン設定時にバランス接続で10Vrms、アンバランス接続で6.2Vrmsの高出力を実現するSP1000専用ヘッドホンアンプです。プレーヤー本体と一体化したデザインは操作性などを損なうことなく、A&ultima SP1000にさらなるハイパワー出力をもたらします。3,700mAhの内蔵バッテリーにより最大9時間の連続再生を実現。アルミニウムボディを採用し、フロント部のデコレーションにStainless Steel、Copper、Onyx Blackの3カラーのステンレスを使用。お手持ちのSP1000に合わせたカラーをお選びいただけます。限定数生産となります。

≪主な特徴≫
・A&ultima SP1000に更なる高出力をもたらす専用アンプ
SP1000 AMPはSP1000本体の設定画面から、使用するヘッドホン・イヤホンによって、出力設定でHigh GainかLow Gainを選択することが可能。 High Gainモードでは、バランス接続時に最大10Vrms、アンバランス接続時に最大6.2Vrmsという高出力再生を実現し、ハイインピーダンスのヘッドホンもしっかりドライブできます。 また、予期せぬ大音量再生による事故を防ぐために、SP1000 AMPオン時やイヤホン・ヘッドホンの接続を外す際、そしてHigh Gain/Low Gainを切り替える際、自動的に小音量になります。 * SP1000 AMPオン時は光出力、USB-DAC機能、USBオーディオ出力、ライン出力設定、CDリッピング機能は利用できません。

・最新の回路設計による高出力と高効率
最新の回路設計により、さらに進化した出力性能を実現しています。

・3,700mAh大容量バッテリー内蔵
大容量3.700mAhのバッテリー内蔵により、Low Gain/アンバランス出力時で連続約9時間の再生が可能です。

・SP1000専用設計
SP1000 AMPに装備している固定ネジで簡単に着脱が可能で、ドッキングによるケーブルレス接続を採用しています。 底面にUSB端子(Type-C)を装備し、接続した状態でもUSBケーブルによるデータ伝送が可能。充電もSP1000本体とSP1000 AMP同時に行われます。 SP1000 AMPの音量調整や各種設定はSP1000側でコントロール。SP1000 AMPがオンになると美しいブルーのLEDが点灯します。 *充電の際は5V/2A以上のACアダプタをご使用ください。

・一体型デザイン
SP1000 AMPは、SP1000本体に接続することで、まるで1つのデバイスであるかの様なシームレスで美しい一体型デザインを採用しています。 緻密な計算により美しくカットされた右側面は、細やかな音量調整を可能にする優れた操作性を一切妨げる事なく、搭載したパワーLEDが淡いブルーでボリュームホイールを照らし出します。 ブラックヘアライン仕上げの背面パネルは、SP1000本体のシルエットが描き出す「影」を表現しています。

◎スペック

外観素材: アルミニウム
フロントパネル: ステンレススティール

■オーディオ
アウトプットレベル
‐Low Gain: アンバランス2.9Vrms / バランス6.2Vrms(負荷無し)
‐High Gain: アンバランス6.2Vrms / バランス10Vrms(負荷無し)

周波数特性
‐Low Gain: ±0.06 dB (Condition: 20 Hz 20 kHz)
アンバランス /バランス
‐High Gain: ±0.06 dB (Condition: 20 Hz 20 kHz)
アンバランス/ バランス

SN比
‐Low Gain: 110 dB @ 1 kHz, アンバランス / 111 dB @ 1 kHz, バランス
‐High Gain: 111 dB @ 1 kHz, アンバランス / 111 dB @ 1 kHz, バランス

クロストーク
‐Low Gain: 107 dB @ 1 kHz, アンバランス / 131 dB @ 1 kHz, バランス
‐High Gain: 107 dB @ 1 kHz, アンバランス / 131 dB @ 1 kHz, バランス

出力インピーダンス: アンバランス: 1.5 / バランス : 1.2

端子
‐ヘッドホン(アンバランス)出力(3.5mm/3極)
‐ヘッドホン(バランス)出力(2.5mm/4極)
‐USB Type-C [充電/メディアデバイス(MTP)モード]


■電源
バッテリー: 内蔵リチウムポリマーバッテリー (3,700mAh)

オートオフ機能: オートパワーオフ(無操作時,一定時間が経過するとオフ)*SP1000接続時

駆動時間
‐Low Gain使用時:約9時間
‐High Gain使用時:約8時間 (*1)

サイズ(W×H×D): 約75.7× 約148 × 約9 (mm)

重量: 約200g

ケース:付属

*1 ボリューム 80/アンバランス接続の場合
*アンプ接続をした状態での充電再生はノイズが生じる場合があります。
*上記仕様は2019年7月12日現在の情報に基づきます。品質の向上のため予告無く変更する場合がありますのでご了承願います

最近チェックした商品