高音の質:40
中音の質:50
低音の質:35
細やかさ:40
迫力:35
音場:35
遮音性:40
音漏耐性:40
Jabra Elite Active 75tからの乗り換えです。Elite Active 75tをeイヤホンさんで売却し、その流れでElite5を購入しました!今回はElite Active 75tと比較を中心にそれ以外にJBL Tour pro+、Denon AH-C830NCW,Sony Linbuds Sも保有しているので、それらとも比較してレビューします。
全体的な印象:
非常に使いやすく、普段使いにはもってこいです。ずっと装着しても耳のかゆみもそれほどなく、安定した装着感はさすがJabraだと思います。また通話品質はさすがの一言。マルチポイントも接続の安定性がたかく、さすがマルチポイント元祖のJabra!といったところです。
1.ケース、イヤホン筐体:
Active 75tと比べて手触りがさらさらして、油断していたら落としそうになるので要注意です。Active 75tのラバー感覚なイヤホン筐体とケースからの乗り換えだと最初は扱いに注意が必要でした。あと、Elite 7 ProとElite5、どちらを購入するか迷いましたが、Elite 7Proはケースの開閉が少々困難なことを理由に今回Elite 5を購入しました。ケースなどはやはりJBLのTour Pro+が一番かっこいいです!
2.イヤホン装着感:
こちらはActive 75tと比べて圧倒的によくなっていると思います。Active 75tは丸い形をしたイヤホンですが、こちらは三角のデザインであり耳によくフィットし、またしっかりとHoldしてくれています。保有しているイヤホンの中でDenon AH-C830NCW,Sony Linbuds Sが良いと思いましたが、それらと比較しても装着感は安定していると思います。
3.音質:
Active 75tはドンシャリ傾向にあり、専用アプリの「スムーズ」で聴いていてもかなりベースが強調された音でしたが、Elite5は本当に低音から高音までバランスよく鳴らしてくれるようになりました。ただし、ロックやEDMなど低音を響かせたい人には少し不満かも。私はロックやEDMなどはJBLのTour Pro +、クラシックやジャズはこのイヤホンかDenonで聴きます。
ただしボーカルジャズなどにおいては肝心のボーカルが少し控えめに聞こえるようになるのは好みが分かれるところではないでしょうか(Denonはこの点Jabraよりボーカルが前面に出てくる印象です)。
音場感はやはりDenonの音の広がり感が素晴らしいの一言。Elite 5はActive 75tと比べると音場感は広いですが、Denonには負けます。
4.通話品質:
ここはさすがJabra。文句なしです。仕事などでも使っていますが、相手からもクリアに聞こえるとかなり好評。JBL, Sony, Denonと比べても文句なしです。
5.ノイキャン、外音取り込み:
ノイキャン:低音は抑えてくれますが、中音、高音のノイキャンはそこまで強くありません。電車に乗っていても電車のモーター音などは消してくれますが、人の声は結構残ります。Active 75tはもともとノイキャンがついていなかった製品であり後ほどアプデでノイキャン機能が追加された製品ですが、もちろんActive 75tと比べるとノイキャンは効きますが、Sony Linkbuds S,…