U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース
U.C.イヤーピース

U.C.イヤーピース

6974348921522

4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
4.9 出演者 (14 レビュー)
定価¥2,880
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:

サイズ

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
14件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 12 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
14レビュー
  • O
    orange
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    一番信頼しているイヤーピース

    多少ペタッとする素材ですが、汚れや耳垢が目立つこともなく、丁度いい塩梅でフィットしてくれます。音質はシンプルなつくりと裏腹に低音がはっきりと増し、迫力が出るようになりました。目立った欠点も無いので、新しいイヤホンを買ったらまず試すイヤーピースの一つです。

  • K
    Kozu
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    1年前
    グリップ感と低音がつよつよ

    ペタペタした触り心地でしっかり耳にくっつく感じ。マジで全然ずれないから重めのイヤホンでもいけそう。イヤホンのノズルもかなり強めにホールドしてくれるから、イヤーピースが取れやすいイヤホンにもすごく合う。自分の水月雨のS8はノズルがつるつるで普通のイヤーピースだとすぐ取れるけど、これは取れなかった。

    音は高域は結構丸くなる感じで、低域にかなり寄ってる。低音改善したかったらかなりおすすめ…。

  • M
    masa
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    高めだが効果は大きく、音質と装着感を両立したイヤーピース。

    店員さんとの会話の最中に、「最近発売されたイヤーピースが良いんですよ」という話が出たので試聴をしてみて、後日購入しました。

    音質的なレビューは、Campfire Audio LYRA等の手持ちイヤホンのいくつかで試した総合的な内容となります事を、予めご承知おき下さい。

    【音質】

    やや低域から中低域が少し盛り上がっているような印象はありますが、特段どこかの帯域を強調しているとは感じられません。

    全体的に解像度が高く、どちらかと言えば明るくややクール寄りで透明感があり、輪郭がカチッとした音をストレートに出してくる印象です。

    低域はタイトめでありながらも沈み込みがあるといった、真下に軽く叩くかのような音で安定しています。

    中域~高域は一般的なイヤーピースよりも細かく聴こえます。(他社製品で言えばSpinfit W1のような)

    高域のキツさが出やすい帯域は少し丸めてあり、過度な刺さりを抑えている印象で、「美味しい部分の帯域」の聴かせ方が上手いなと思いました。

    音場は多少広さがあるのですが、一直線に音が出てから少しの余韻で広がっていくように感じました。

    【装着感など】

    本製品は素材に液体シリコンを採用しており、ペタッとした感触をしています。

    そのためか、耳穴にピタッと吸着するような装着感でとても安定します。

    この感覚が苦手な方もいらっしゃると思いますので、試着される事をおすすめします。(私は他社のペタッとしたイヤーピースで苦手な製品があります)

    個人的には装着感は良好ですが、遮音性はそこまで高いとは感じませんでした。

    笠の部分は多少柔らかさがあるものの、太めのノズルをしたイヤホンに装着する際はコツが必要かもしれません。(私が不器用な可能性も)

    標準的な太さ以上のノズルであれば、グリップ力は高いです。

    【総評】

    音質と良好な装着感を両立したイヤーピースで、その時の気分によって他のイヤーピースと使い分けています。

    イヤーピースとしては少々お高めですが、個人的には持っていて損はないと感じました。

    是非お試し下さい!

  • たけ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    とにかく変化が凄まじい

    このイヤピはステムの短いunique melody等のイヤホンに合うと思います。

    特徴は、イヤピでは珍しく、中域低域よりで、音が立体的に感じます。

    それでいて高域も出ていますが、角が取れ多ドラのシャカシャカした音が減ります。

    個人的にはお気に入りだったセドクリを上回ってると思います。

  • T
    tsurikinoko
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    最上の低域の”器”

    ※intimeのiSep01を直近でレビューしているのでそれとの比較表現を含みます 予めご了承ください もしよろしければそちらのレビューの方もご覧ください

    <特徴まとめ>

    ・見た目の透明感が善き メーカー説明にあるようにシリコンの密度が非常に高く作られていて、低域のロスを極限まで排除した作りになっている 後述するが、これの音質効果はマジでデカい イヤピでこれほど感動したのは初めてかも

    ・グリップ力がかなり高く、耳にぺったりくっついてフィットする ホールド性は高い 装着感はちょっと軽いぐらいだが平均よりは優秀 正直、「超装着感」を謳っているiSep01より耳あたりが軽くて快適なぐらい

    ・ぺったり系イヤピだがAZLAのXELASTECのように熱可塑性はないので使っていくうちの変形は全く起こらない ぐいぐい押し込んでも平気なので使い倒してあげよう

    ・音的には前にレビューしたiSep01の概ね上位互換で低域重視のバランス型 低域のロスの少なさが一聴して分かるぐらい伝導性および断音性が高く、ゴツい低域を全くだれることなく鼓膜に届けてくれるのが非常に素晴らしい ゴリッゴリの低域を放つイヤホンをフルパワーで活かせるので是非試してみてほしい それ以外のイヤホンでも低域強化の恩恵は多少なりとも受けられると思うが、断音性の全てを活かすことはまず無理

    ・ゴツい低域を受け止める器量を持ちながら、上の帯域の明瞭感もiSep01より高い ただし低域が展開されるフロアを押し下げるような圧縮効果はiSep01の方が明らかに強いので、多くの重低音イヤホンに関してはiSep01の方が上の帯域のクリアネスを向上させやすい上に、低域のモコモコ感も改善させやすい とはいえ基本的にバランス型の本イヤピの方が向いている場合が多い

    ・日本では2ペア2600円程度とまごうことなき高級イヤピ しかし低域を受け止める器量の大きさは最強なので、低域ゴリゴリイヤホンを持っている方には絶対買えと言いたい 低域の強さが普通の機種と合わせるにはやや割高だが、ゴリッゴリの低域が出せる機種と合わせるなら4000円でも買ってもよいと思えるレベルのポテンシャルを秘める

    <総評>

    ぺったり系高級イヤピの新星にして、最上の低域の”器” 質は間違いなく最高級だが相応の金額を要求される しかし低域を受け止める器量はマジで凄まじく、このためだけにこのイヤピを購入する価値がある 高級イヤピで初めてリピートしたいと思わせてくれた低域重視イヤピの頂点 イヤホンが出力する低域の強さが強ければ強いほど真価を発揮する傾向があるので割高にも割安にもなり、万人にオススメできるイヤピとは到底言えない また音がハイパワーなハイエンド機種の方が実力を出せる傾向がある とにかく、ゴリッゴリの低域を全部受け止めてくれるイヤピを求めるなら、もはやこれ一択と言ってよい ゴリゴリ低域モンスターイヤホンを持つ諸兄は是非、このイヤピを購入して幸せになろう 一応言っておくと、ゴリゴリではなくモコモコ系の重低音イヤホンであればiSep01の方が音を綺麗に整えられる可能性は高いと思う またこのイヤピはあくまで”器”であって、低域を肉付けする効果そのものはさほど強くない 低域の量感を増やすためのイヤピではなく、基本的にはカチッとした低域と明瞭な中~高域を持った実直な音を出すイヤピであると認識しておくこと

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

イヤホンの音質を改善

Softears U.C.イヤーピース

Softears が新たに開発した「U.C.イヤーピース (Ultra Clear Tip)」は、透明感の高い液体シリコンを採用し、人間工学に基づいて設計されました。通常のシリコンイヤーピースよりも外耳道にぴったりとフィットし、高域の音質を損なうことなく低域のパフォーマンスを向上させ、イヤホンの音質を改善します。

  1. 透明感の高い液体シリコン着装比較図
    精密研磨工芸により表面の気密性を高め、低域パフォーマンスを向上しています。
    *顕微鏡倍率 100 倍の表面イメージ図
    hoge画像
  2. 軸壁の厚みを上げることで、安定性が向上
    hoge画像
  3. 一体成形の滑らかな軸内壁
    ノズルに直通、変形しにくいディテールの損失が少ない
    hoge画像

最近チェックした商品