HS1677SS Two Tone Silver
HS1677SS Two Tone Silver
HS1677SS Two Tone Silver
HS1677SS Two Tone Silver
HS1677SS Two Tone Silver
HS1677SS Two Tone Silver

HS1677SS Two Tone Silver

4897064460927

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (37 レビュー)
定価¥71,980
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
37件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 32 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
レビューまとめ
お客様のレビューを元に、AIが生成したまとめです。このイヤホンは高音域の透明感と解像度の高さが特徴的です。ステンレス筐体による金属質な響きと、素早いレスポンスが印象的との声が多く寄せられています。 音質面では、クリアで繊細な音質で、特に高音域の表現力が秀でているとの評価が目立ちます。中音域は適度な存在感があり、低音は引き締まったタイトな印象との意見が多くみられます。 装着感については、金属製のため若干重みを感じるものの、適切なイヤーピースを選べばしっかりとフィットするとの声があります。 付属品は充実しており、特に複数種類のイヤーピースが同梱されている点が評価されています。また、Pentaconnコネクターの採用により安定した接続が可能との意見も見られます。 ポップスやロックなど、現代音楽との相性の良さを指摘する声が多く、特に女性ボーカルの表現に優れているとの評価が目立ちます。 なお、高音域が際立つ音質特性については、好みが分かれる可能性があるとの指摘も見られます。
評価
Ratings
37レビュー
  • H HIROのプロフィール写真
    HIRO
    認証済みのレビュアー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    16時間前
    すばらしい

    もう新品で手に入らないので探して見つけたらすぐに買わないとアコースチューン

    製品はすぐになくなります。1750CU,1790TI,1670SS,1300SS,そしてこれを

    買いました。音が元気よく初代-笙-も聴きましたが期待感が高すぎたか

    思ったよりも音が悪く感じ、1790TIと1677SSがお気に入りです。

  • サイモン
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ステンレス筐体ならではの美しい響き

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    試聴して一耳惚れして購入してしまいました。

    金属筐体ならではの響きの美しさと、レスポンスの良さが特徴的です。

    激しい曲やテンション高めの曲にバッチリ合うと思います。

  • この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    至高の逸品

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    hs1677ssはダイナミックドライバー一発とは思えないほど解像度が高く、音の粒立ちが良いイヤホンです。マルチBAだと情報量も多く、分離感もよく高音も透き通るように伸びるものが多いですが、ドライバーを複数積んでいることによって音の繋がりが悪いものがあることも確かです。それをダイナミックドライバー一発の本製品がすべて解決しており、まさに至高の逸品だと思います。音質はバランスがよく高音は少しキンキン系で暴れますがそれがまた個性となって良いです。また、中音域のボーカルが結構近く聞きやすいです。低音はタイトめで量感は少ないですが質のいい低音がしっかり出ているので不満はありません。端子がpentaconn端子なので安心感が段違いです。欠点としてはケーブルの選択肢が少ないところですね。しかし、本製品はイヤホン沼の到達点と言っていいほどの出来で万人にオススメしたい製品です。

  • Z
    Zoffmap
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ベストクリアサウンド

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    アコースチューンの3機種比べて一番クリアで好きな音でした。高級イヤホンの中ではコスパが良くデザインも最高です。バランス接続すると音場が広がり迫力も増すのでオススメです。

  • ポッポ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    抜けのいいクリア音質イヤホン

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:35

    音漏耐性:40

    ステンレスモデルのこちらの製品は前回のモデル同様にとてもクリアで鋭い音を出してくれます

    疾走感があって音の立ち上がりも良いので、ポップスやロックなどと相性が良く聴いていてとても楽しいです

    音バランスはやや高音寄りで、伸びの良さからも一聴して高音に意識が寄りがちですが、DD1基構成なので下から上までの繋がりもよく、中音域がドライすぎたり低音が細かったりすることはありません

    ボーカルは過度な主張も引っ込みもなく出ていますし、低音の質感もよく下の方で点になって鳴っている感じです

    強いて言えばもう少し低音の量感があってもよいのですが、モデルごとに差別化しているのと、この価格のイヤホンを買われる方は複数所持している人も多いので、使い分けやすいキャラクターがはっきりとしている音にチューニングしているのかもしれません

    モデルチェンジでペンタコンプラグに変更となり、mmcxよりも耐久性に優れていると言われていますが現状リケーブルの種類は決して多くないので、バランス接続する上で選択肢が増えて欲しいとは思います

    ケーブル皮膜がクリアから黒になったのは緑化が目立ちにくくなり良かったです

    ハウジングは小型でカッコいいですが、遮音性はそれなりです

    地下鉄とかでなければ気にならないとは思います

    それよりも装着感があまり良くないので、耳に合ったイヤーピース選びが大事です

    総じてダイナミック機らしからぬ抜けのいいクリア音質なので、普段マルチBAを愛用する方には一聴の価値ありです

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

HS1677SS
『HS1677SS』は、2015年発売の初代モデル「HS1001」から採用してきたミリンクスドライバーユニットを基本設計から見直し、新規開発を行った第4世代ミリンクスドライバーを搭載し、解像度が高くメリハリのあるサウンドで人気の「HS1670SS」をアップデートしたモデルです。ミリンクスドライバーの特性を発揮させる為の音響チャンバー部は、高い硬度による共振抑制効果を得られる「ステンレス」を継続して採用。大きな変更点として、コネクター部分に高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。標準ケーブルには導体抵抗値を抑え、オーディオ信号の伝達ロスを防ぎ、周波数全域でのS/N向上を実現する、シルバーコートOFC線と極細OFC線のハイブリッドケーブル(3重シールド、2重ツイスト)を8芯構成にした新ケーブルARC51(黒シース、日本製PVC使用)を採用。ハウジングカラーも、よりクールなシルバーカラーに意匠変更しています。ドライバーレスポンスがよく、高い解像度とクールなサウンドが特徴のモデルです。

■第4世代進化型ミリンクスドライバー搭載
人工皮膚や手術縫合糸などに使われるポリマーバイオマテリアル「Myrinx(ミリンクス)」を振動板素材に採用。医療用合成基材ですが、振動板素材としても非常に高い音響性能を誇る高機能樹脂です。このミリンクスを薄膜化し、ドライバー構造に最適化した10mm径の振動板は、軽量でありながら高い強度と柔軟性を合わせ持ち、過渡特性に優れた高解像度且つ広いダイナミックレンジで音楽の再生を可能にします。このミンクスドライバーは、ドライバーを格納する音響チャンバー部と、コネクターを格納する機構ハウジング部を完全分離して相互干渉を防ぐ「モジュラーメタルボディ」に格納することで、さらなる高い応答性を獲得。より正確な低域再生も可能にします。第4世代ミリンクスドライバーでは、HS1500シリーズで採用された第3世代ミリンクスドライバーから、振動膜テクスチャー、コイル、マグネット、チューニングプロセスなど全てを刷新。『HS1677SS』には、その第4世代ミリンクスドライバーを搭載しています。

■モジュラーメタルボディ&ステンレスチャンバー
本体のハウジングは、音響チャンバー部(ドライバー格納)と機構ハウジング部(コネクター格納)を完全に分離したモジュラー構造を採用。音響部分と機構部分との相互干渉を低下させる事により音質劣化を抑制します。『HS1677SS』は、音響チャンバー部にステンレス、機構ハウジング部にアルミニウムを採用。100%CNC切削されたステンレスチャンバーはアルミニウムより高い硬度の為、共振抑制効果が向上し、ドライバーのレスポンスも改善。解像度が高くクリアなサウンドを演出しています。

■Pentaconn Ear コネクター採用
(株)日本ディックスが設計・生産する高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCXコネクターよりも、プラグ部分とソケット部分がより密接に接触し、伝導性能に優れます。また、脱着の容易性と堅牢性の両立も実現しています。

■8芯構造のリファレンス用新ハイブリッドケーブル「ARC51」
『HS1677SS』には、導体抵抗値を抑えつつオーディオ信号の伝達ロスを防ぎ、周波数全域でのS/N比向上を実現する、リファレンス用の新ハイブリッドケーブル「ARC51」を採用。ARC51はシルバーコートOFC線と極細OFC線のハイブリッドケーブル(3重シールド/2重ツイスト)を8芯構成にしたケーブル(黒シース/日本製PVC使用)です。L字タイプのプラグ部、Y字スプリッター部、Pentaconn Earコネクター部のメタルパーツはそれぞれ半艶消しブラックで、ヘアライン加工による仕上げが施されており高級感を演出します。

■高いフィッティングと音響を実現するAETイヤーピース
Acoustuneイヤホン開発時のリファレンスとしても使用されている「AET07」をはじめ、中域から低域の厚みを増す「AET08」、遮音性重視のダブルフランジ「AET06」の3種類のシリコンタイプイヤーピースと、フォームタイプの「AET02」の合計4種類のイヤーピースを同梱。音質劣化を避け、高いフィッティングと好みに応じた音傾向の変化で、幅広い音響体験を提供します。

■2種類のキャリングケースが付属
堅牢なアルミ製ケースと、持ち運びに便利なキャリングケースの2種類が付属します。普段のご使用から長旅まで、様々なシーンでイヤホン本体を保護しつつ、持ち運びを容易にします。

◎スペック

型式 : 密閉型
タイプ : ユニバーサルフィット
ドライバーユニット : 10mm径ダイナミック型ドライバー(ミリンクス)
音響チャンバー部素材 : ステンレス
入力感度 : 110dB@ 1mW
最大入力 : 100mW
インピーダンス : 24Ω
周波数特性 : 10Hz~25kHz
コネクター : Pentaconn Ear
ケーブル名称 : ARC51 8Wireハイブリッドケーブル Pentaconn Ear-3.5mm3極
ケーブル仕様 : 8芯シルバーコートハイブリッドケーブル(シルバーコートOFC&極細OFC、3重シールド、2重ツイスト8芯構造、黒シース)、3.5mm3極L字金メッキプラグ、Pentaconn Earコネクター、ケーブル長約1.2m
重量(ケーブルを含む) : 約48g
付属品 : イヤーピース4種類 (AET02 (F)、AET06 (S+/M+)、AET07 (S/M/L)、AET08 (S/M/L))、アルミケース、キャリーケース、ケーブルクリップ、ケーブルタイ

最近チェックした商品