ひじり (Hijiri) OFC銀メッキ線3.5mm-MMCX 【NLE-HJR】
ひじり (Hijiri) OFC銀メッキ線3.5mm-MMCX 【NLE-HJR】
ひじり (Hijiri) OFC銀メッキ線3.5mm-MMCX 【NLE-HJR】
ひじり (Hijiri) OFC銀メッキ線3.5mm-MMCX 【NLE-HJR】

ひじり (Hijiri) OFC銀メッキ線3.5mm-MMCX 【NLE-HJR】

4580296087726

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (32 レビュー)
定価¥5,652
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
32件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 27 合計4つ星のレビュー: 5 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
レビューまとめ
お客様のレビューを元に、AIが生成したまとめです。このケーブルは柔らかく取り回しやすい特徴があります。音質面では中高域の解像度が向上し、音がクリアになったとの声が多く寄せられています。低音は引き締まりがよくなり、全体的にメリハリのある音質になるとの評価です。 ケーブルは細めで軽量なため、断線には注意が必要との指摘があります。特にSHURE掛けで使用する際は、MMCX端子部分への負担に気をつける必要があります。 価格面では5000円前後というコストパフォーマンスの良さが評価されており、初めてのリケーブルとして適しているとの意見が多く見られます。 外観については、プラグやコネクタ部分の作りが丁寧で、ブラックで統一された高級感のあるデザインが好評です。また、プラグ根本部分には保護用の樹脂加工が施されているなど、細部への配慮も見られます。
評価
Ratings
32レビュー
  • あつき
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    いいです

    値段も高くなく質感の良いケーブルです。

  • オタキムチ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    初めてのリケーブルに

    リケーブルを初めてみたい方、興味のある方におすすめの一本

    音質もイヤホン付属のケーブル使用時と比較して多少向上したと感じた。

    値段もそこまで高くないのもポイント!

  • あならや
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    コスパ重視の銀メッキ

    SE215用で購入。intime耀でも使用。

    同価格帯の銀メッキは、FiiOが出してるくらいでしょうか。

    ほのかに比べて、全音域で輪郭がクッキリしてます。特に中高域は、音がシュッと鼓膜に届く感じです。

    ただ、低音の勢いと音の厚みは控えめなのか、屋外や電車内などの騒音環境では、ボリュームを上げ気味にしないと物足りなさを感じるので、中高域が刺さりやすい人には不向きかもしれません。私は屋内用で使用しています。静かな環境では良き。

    ケーブル径がヘロヘロ細くて、保管時の巻き癖が付きやすいのが難点です。

    SHURE掛け時には、finalのイヤーフックを使用してます。

  • T
    T
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    final e4000をリケーブル。

    e4000を半年ほど使って、リケーブルに興味が湧いたので購入。

    高中音の良さはそのままに、付属のケーブルと比べて低音が全体的に引き締まった感じがしました。(音の立ち上がりと減衰が正確になった?)

    初めてのリケーブルに良い物だと思います。

  • S
    SHO-GO
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    全体的にクリアでメリハリのある音

    SE215のリケーブルとして使用するため買いました。

    今回リケーブルするのが初めてだったので5000円前後の価格帯に絞って色々と試聴し、同じメーカーの錫メッキモデルと悩みましたが、中高音にメリハリを与えた方が自分好みの音質だったので銀メッキモデルのこちらを購入しました。全体的なバランスだと錫メッキの方が良く感じました。

    音質は中高音の輪郭がクッキリとして、タイトで引き締まった低音に変化し、購入時ら気になっていた全体的な籠り感が無くなり、音の分離が良く、繊細でクリアな音になりました。

    ケーブルはとても柔らかくて取り回しやすいですが、純正ケーブルと比較して細く、少し頼りないので引掛けたり引っ張ったりしないよう注意した方が良さそうです。

    初めてのリケーブルで、低音を引き締めて中高音を鮮明にして解像度を上げたい方にはお勧めです。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

NOBUNAGA Labs entry hijiri

明瞭感ある中高域と表現豊かな低域を実現する4芯OFC線採用ステレオミニプラグ対応 MMCXリケーブル

高解像度を実現するOFC銀メッキ線

1芯あたり0.08mmのOFC線を19本使用。伝送ロスを抑えケーブル本来の能力を発揮します。さらに、銀メッキ加工を施すことで、明瞭な高域とキレのある低域、繊細かつレスポンスの速いサウンドを実現します。 また、導体を真円化することで導体自体の柔軟性と耐久性が飛躍的に向上。折り曲げや急激な温度変化にさらされても安定した信号伝達の役割を果たします。

独自技術のSymmetric Braid Matrixを採用

導体のプラス側とマイナス側の撚り方向を対称にして、電気信号の流れを極限までスムーズ化するシンメトリックブレイドマトリックスは、導体同士の電気抵抗の上昇を抑え、低域から高域まで広い帯域の音を伝送することを可能にします。

柔軟で取り回しの良い外被覆

外被には、柔軟性と耐久性に優れたPVCを採用。非常に柔らかく、被覆に擦れた際に発生するタッチノイズを軽減します。

伝送損失を極限まで排除

電気抵抗の原因となる分岐部分のはんだ接合工程(ジョイント加工)を施さず、ケーブルの編込みピッチを均等化するため、ひとつずつ手作業で編み込み、伝送特性が変化しない理想的な設計を実現。ケーブル本来の特性を余すことなく発揮します。

安定的な電気伝導性を実現する金メッキパーツ

ステレオミニプラグ・MMCXコネクタには、金メッキ処理を施し、接触抵抗を抑え、高い電気伝導性を発揮。また、アルミシェル採用でシンプルながら軽量化と高級感を両立。さらに、プラグシェルは可能な限り短くすることでスマートなデザインに仕上げています。そして、MMCXシェルには細かなスリット加工を施すことで着脱をサポートします。


仕様
  • ケーブル:OFC 4芯
  • ケーブル長:120cm
  • イヤーフック:ワイヤー無し
  • ケーブルスライダー:スライダー有り
  • プラグ:3.5mm3極ストレートプラグ
  • イヤホン側プラグ:MMCXコネクタ
  • インピーダンス:0.09Ω以下

最近チェックした商品