【短評】
平面駆動らしくケーブルや上流機材等の環境を強く選り好みをする気難しさがあるが、価格帯において屈指の解像度を誇る傑作イヤホン
【使用機材等詳細】
DAC:FiiO BTR7 / Luxuary & Precision W2
ケーブル:NiceHCK FourMIX 2pin-4.4mm
イヤーピース:コレイルAL(MS)
使用者:聴覚検査にて20代並の聴覚と言われたおっさん
【音質】
大口径Planer Driverらしい豊かで緻密な表現力と、全域にわたり極めて透明な高い解像度を併せ持つ
音源、DACの良し悪しがそのまま表現されてしまう性能を誇る
【デザイン等】
筐体は大口径PDを搭載しているとは思えない程に小型ながら精巧であり、耳への収まりも良い
塗装も丁寧に仕上げられているが、鏡面仕上げの金色フェイスプレートは指紋が付きやすいだけでなく付いた指紋が目立つのが難点
【付属品等】
限定版と言うこともあり、付属品は豪華で所有欲を満たしてくれる
しかしながら、イヤホン本体のポテンシャルが高すぎる事から、ケーブルおよびイヤーピースを交換してより良いものを目指したい
【総評】
アルミハウジングの通常版も頭抜けた解像度を誇るイヤホンであったが、高剛性のチタンハウジングを採用した事でより高次元の音を実現している
本機の音は、言うなれば極めて丁寧に磨き上げられた水であり、音楽という茶葉を楽しむために香りから後味に至るまで丹念に音楽の風味のみを醸し、イヤホン本体の存在感は隠し通す透明なイヤホンであるため、音源及び上流機器の良し悪しが露呈する気難しいイヤホンでもある
音に惚れ込んで購入したというのもあるが、個人的には、本機は(イヤホンの性能が高過ぎて)DAC/DAPの音を聴いていると称賛されるイヤホンの一角に挙がる名機だと思っている