碧(SORA)- Ti3
碧(SORA)- Ti3
碧(SORA)- Ti3
碧(SORA)- Ti3

碧(SORA)- Ti3

4589711400140

4.9
星5つ中4.9と評価
4.9 出演者 (71 レビュー)
定価¥20,350
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
星5つ中4.9と評価
71件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 64 合計4つ星のレビュー: 5 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
レビューまとめ
お客様のレビューを元に、AIが生成したまとめです。このイヤホンは深みのある低音と伸びやかな高音のバランスが特徴的です。チタン合金を採用した軽量な筐体で装着感が良く、音場も広がりがあります。エージングにより音質が向上し、特に低音の締まりが改善されるとの声が多くあります。付属のイヤーピースは4サイズ展開で、フィット感の調整が可能です。リケーブル非対応ながら、ケーブルは柔らかく取り回しが良いとの評価です。全体的に解像度が高く、ボーカルの表現力も優れており、様々なジャンルの音楽に対応できる汎用性の高さが特徴です。
評価
Ratings
71レビュー
  • いちご
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    販売終了しましたがレビュー

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    販売終了してもう見る人がいないかもしれませんが書いてみます。

    低音マシンは好みではなく、最初はボワボワして頭痛がするなーと思っていました。繋ぎっぱなしでしばらく鳴らしてみると低音が少し落ち着いて、聞き取りやすくなり中高音とのバランスがよくなりました。

    最低20時間は鳴らしてみてください。最近はヘッドホンを使うことが多くなっていましたが、このイヤホンはヘッドホンの迫力プラス丁寧で細やかな中高音がきれいに響きます。

    イヤホンなので何かにハウジングをぶつけて巨大な音にびっくりすることもなく、軽快な付けこごちで楽です。

    Ti3 Edition2にも期待をこめて満足度星5つです。

  • まる
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    感動しました。

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:40

    これは本当にいい。最高すぎました。

    こんなにも綺麗に音が鳴るイヤホンをこの値段で買えるなんて信じられないです。

    レビュー見て悩んでる人がいるなら絶対買った方がいいです。

  • 小木
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    低音寄る

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:40

    音は全体的に低音寄りで解像感が高くていい音です。デザインも個人的にお気に入りで普段使いで愛用しております。

  • CC
    Cold case s.
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    最高すぎる!

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    碧lightを愛用している私からすれば、2万円のこれは、楽しみというよりかは不安でした。

    しかし、そんな不安をはねのけて、このイヤホンはやってくれました。

    まず、低音がすごく良く、この値段でこんな質のいい低音は聞いたことはありません。

    次に、細かさ、迫力、音場は、碧lightとは比べられません。圧倒的です。定位も結構分かるためゲームにも使ってます。

    唯一の問題は、付属のイヤーピースが合わないことです。なのですぐに替えました。

    こんなイヤホンと出会えて満足です。これからもIntimeには期待しています。

  • スバリストイズム
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    これがフラッグシップ

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    魅力的な商品や、最近は高価格帯のイヤホンも揃ってきているが、個人的にこの碧ti3がintimeのトップだと思う。音のバランスは完成形の1つであり、価格もメーカーのアイデンティティーを取り入れており、確かに翔などこれよりも高価格で高音質を目指したモデルもあるが、それよりも本機が1番いいと思う。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

2019/08/02

新型VST2を採用したフラッグシップモデルのハイブリッド型ハイレゾイヤホン

intime碧(SORA)- Ti3

本製品では新開発のVST2を音響伝達速度の高いチタン合金筐体に実装し、オリジナルのチタンコートウーハーとの最適化を図ることで、沈み込むような深い低域再生能力を持つイヤホンを実現いたしました。特に低域から高域まで全域にわたり音の解像度は高く、かつてない臨場感も得られています。まさにintimeブランドのフラッグシップに相応しいクォリティーに仕上がっています。

  1. 1. セラミックツイータVST2の材料特性を改善
    独自開発の積層型セラミックツイータVST2のセラミックエレメントに用いている材料特性の見直しを行いました。従来材料よりもリニアリティの高い材料(PZT:チタン酸化物を用いたセラミック)を開発し、高次の不調和音を低減しました。元来、VST2はスーパーツイータのため可聴域外の音の再生がメインでありましたが、リニアリティの向上により不調和音を低減したことで効果的な倍音が得られ、従来の解像度の高さを維持したまま今までに無い聴き心地の良い落ち着いた中高域を奏でられるようになりました。
  2. 2. チタン合金のフルボディを採用
    イヤホンに取ってサウンドユニットを固定する筐体材料や形状は非常に影響の大きいパラメータです。特に材質が音に与える影響は多大で密度の高い材質を用いることで余分な偏振動を抑制出来るというのが一般的です。Ti3ではイヤホンの軽量化を目的に筐体に軽量なチタン合金を採用しました。チタンは固いというのが一般論です。しかしながら純チタンは意外に脆く日常的な使用でも小さな傷が付きやすい金属です。そこで我々はチタンをベースに傷が付きにくくかつ軽量性に優れたチタン合金を採用いたしました。チタン合金は軽量(低密度)ではあるものの、その機械的剛性が高く制震性に優れ、さらに音響伝達速度が高いというメリットを備えています。その反面加工性が悪いため高価になるというデメリットも持ち合わせています。Ti3では筐体の内部構造の設計とウーハーの固定リングなどの設計見直しを行い筐体中に発生する偏振動を徹底的に抑制しました。さらに金属の持つ音の響きにもこだわり、10μm単位で音調ダンパーの細かな最適化を行うことで、硬質の軽量金属筐体とは思えないような深くて温かみのある音にまとめあげました。
  3. 3. ハイブリッドケーブルを採用
    今回の開発テーマであった低域音質の向上についてケーブル材質の選択は重要でした。。「intime碧Light-Ballanced2.5」の開発時に培った技術をベースに低周波数域での解像度を上げるため、日本ディックス社様との協業でハイブリッド型のケーブルを開発しました。ケーブルの芯材のHOT側にOFC+銀コート、COLD側にOFCを用いることで低域の解像度、臨場感、音の分離感を大幅に向上させました。これにより3.5mmのアンバランスプラグ接続ではあるものの、まるでバランス接続で聴いているような高い解像度と左右の分離感を得ることが出来ました。特に低域での解像度は同価格帯では特筆すべき内容に仕上がっています。
  4. 4. チタンコートウーハーの採用
    イヤホンの中心的な役割を担うウーハーには「intime轟」で定評のあるチタンコートウーハーを採用しました。同ウーハーの最大の特徴は速度感のある低域再生力ですが、今回はその周辺支持部材にダンピング特性に優れた部材を用い、チタン合金の制震性も相まって余分な偏振動を抑制し、速度感に加えて深みのある沈み込むような低域の再生能力を持たせました。
  5. 5. HDSS(R)技術の採用
    Ti³ではTBI Audio System LLCの特許技術であるHDSS技術を採用しました。 この技術はキャビネット内部の音の反射を抑制して乱れの少ない音を奏でる技術です。キャビネット内部で反射した音波はウーハーの振動版にも悪影響を与えるため振動板から不調和音を発生する原因になります。  HDSS技術を用いるとキャビネット内部の音が振動板に影響を与えないため、ウーハーが信号源に忠実な動きを取ります。故に聴き疲れが少なく、かつ臨場感のある音を得ること可能であると言われています  その反面HDSSはウーハーの偏振動を抑制するため普段リスナーに聞こえている高音(偏振動による不調音とでも言うべきでしょうか)を減衰させてしまうため、、音の流れが整然となりすぎてリスナーが感じるいわゆる抜けの良い音を犠牲にしてしまうことがあります。この音の抜けの良さ、実は臨場感には無くてはならないもので録音スタジオの音の響きなどには高音域の美しさは不可欠と言えるでしょう。そのためTi³では上述の新材料を用いたVST2のピュアな高感度高域再生特性を最大限に活用しHDSSの聴き疲れしない中低音に、intimeならではの抜けの良いピュアな高音を加えて絶妙なバランスで音質を最適化しました。

製品仕様


■ スペック
形式 ハイレゾ対応カナル型イヤホン
ドライバー ハイブリッド型 Φ10mmダイナミックスピーカ+VST2+HDSS(R)
音圧レベル 100dB/mW
再生周波数帯域 10Hz~55kHz
インピーダンス 22Ω
ケーブル NDIC社製 ハイブリッドケーブル 3.5mmステレオプラグ/1.2m
イヤピース アコースチューン社製(S,M-,M+,L)
付属品 取り扱い説明書、本革イヤホンケース、イヤピースケース

最近チェックした商品