製品仕様
| ■ スペック | |
|---|---|
| タイプ | カナル型 |
| ドライバー | φ6mm ダイナミック |
| 振動板材質 | PU&PEEK |
| コイル | 0.035mm-CCAW |
| ハウジング | 黄銅·CNC・艶出・メッキ |
| 再生周波数帯域 | 20-20,000Hz |
| インピーダンス | 16 Ω |
| 感度 | 104dB@1kHz |
| 許容範囲 | ±1dB |
| ケーブル | 4N Litz OFC 3.5mm プラグ |
| 店舗 | 在庫 | 試聴機 |
高音の質:40
中音の質:35
低音の質:20
細やかさ:40
迫力:20
音場:35
遮音性:40
音漏耐性:40
<音>
美に全てを注ぎ込んだ、同価格帯中最高の美音
<良い点>
・同価格帯の中では桁外れの美音を奏でることが出来る美音特化型の機種 高域の美麗さは上位モデルにも決して引けをとらない 美を追求した結果として低域がかなり弱いが、「美音を味わう」というただ1目的において、廉価イヤホンの中で本機の右に出るものはいない
・Quarks同様、高出力機で鳴らすと低域の音圧不足が解消されて劇的に音のレベルが上がることがある(それぐらい本機は低域の主張が弱い) オーディオファイルの方のサブ機としての使い道もアリかも
・銀と黒のシックな色合わせのデザインで、男女問わず使いやすい
<悪い点>
・付属イヤピだと低域の存在感がかなり弱く、音楽を楽しめるギリギリのライン かつ無機質な鳴り方で、低域としての魅力はとても薄い 低域を盛るイヤピに変えると、たとえ無機質な音でも印象が変わる(単純に圧が足りなかった) 高出力機で音圧を稼ぐ手もあるが敷居が高い ただ本機の低域はほぼ無意味に鳴っていて邪魔にも感じたりするので、いっそのこと高域特化にする方が本機を活かせるやり方に感じた 試しにイヤピやEQで中高域~高域を持ち上げて聴いてみてほしい これがなかなか善き
※本機の低域はEDMのようにローに集中した低域であればまだしっかりと鳴らせると感じたので、低域の星評価を上方修正しました 電子音のような無機質な低域なら本機でもイケます それでも低域としての魅力が乏しいという印象に変わりありません
・ケーブルの被膜が少し硬めでタッチノイズが大きめ 取り回しに関してはそこまで悪いと思わない
<総評>
水月雨のブランドイメージを決定づけた原初のイヤホン 新エントリー機のQuarksと異なる水月雨節全開の音ははっきり言って一般受けしない 低域の魅力が乏しいため、本気で美音を聴きたいという方ぐらいにしか本機は薦められない しかし本機の音は一般の方に対し間違いなくイヤホンの音の世界を拡げてくれるものだと思う マイナーな機種かつ生産終了品ゆえ試聴の機会は少ないが、見かけたら是非試聴してみてほしい
(視聴環境)
プレーヤー:SONY Walkman A100 Series、colorfly U8(高出力DAP枠)
イヤピ:Tanchjim T-APBイヤーピース 高域強調型
高音の質:40
中音の質:35
低音の質:40
細やかさ:45
迫力:35
音場:35
遮音性:35
音漏耐性:35
先ず要点を箇条書きで
・パッケージを含め、イヤホン自体も高級感がある
・全体的にクリアな音で聴きやすいが、中音域と高音域が強く低音がやや弱め
・音は近いが、広がりはあまりなく、引き締まった音
・上品な音なのでデスメタなどは不向き(音がさっぱりしてしまうため)
・タッチノイズあり
・DAC挟むと音の綺麗さが分かるイヤホン
低域は前面に出てくるのではなく、演奏全体を後ろでしっかりと支えてくれる、ひきしまった音。
そのため、ドンシャリや重低音が好きな人には物足りない印象。
低音が聴こえないという人は、イヤーピースを変えると聞こえやすくなるかも。自分の耳にフィットするやつを探そう。
スマホやPC直繋ぎだとせっかくの素直な音が生かしきれずもったいない。
DACなどで音を整えると良い感じに美音が響く。
タッチノイズが気になる人はシュア掛けをしたりで、自己解決するしかない。
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:45
音場:45
遮音性:35
音漏耐性:35
U3000のイヤホンが多数販売されているなか、このイヤホンはトップを争うほどのスペックをもっていると言えます。
装着方法に少し難があり、しっかり奥まで入れないと低音は弱く、高音も歯切れの悪い音となってしまいますが、ちゃんと着ければ化けます。この価格帯では考えられないほど歯切の良い高音としっかりとした低音を聞くことができます。音質は中高音寄りのフラットで、どんな楽曲でも楽しめるでしょう。
コードが固めで、同じ価格帯のイヤホンよりも頑丈だと思います。(あくまでU3000相応ですが)
水月雨全体にいえることですが、歯切れの良い綺麗な音を鳴らしてくれるので、ボーカルや高音よりの曲を好んでいる人は買って損の無い一台だと思います。
高音の質:40
中音の質:45
低音の質:40
細やかさ:40
迫力:40
音場:50
遮音性:45
音漏耐性:50
発売当初に購入しました。
このイヤホン、説明にもある通り、耳の奥までしっかりと差し込むと本領を発揮します。
一回り小さいイヤーピースを使うと、アンダー3000円としては素晴らしい音を鳴らします。音のバランスも良く、聞き疲れしにくいです。重低音を求めるとそこまでですので、他のものをおすすめします。
また、ノズル部分にイヤーピースを引っ掛ける部分が無いので、他社のイヤーピースを付ける際は少しキツめのものを使うことをおすすめします。
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:40
細やかさ:45
迫力:35
音場:35
遮音性:30
音漏耐性:20
やや低音も強めのカマボコバランスで、優しく心地好い音色が特徴的です。音質だけでいえばU5kで文句無しのイチオシの製品ですが、利便性にはやや難があるように思えます。
まず、能率が悪すぎて再生機器の依存度が高いところ。スマホやPCのアンプの性能によっては直挿しでは音量すら取れない場合があり、音量を取れたとしても性能を十分発揮するにはかなりパワーのあるアンプが求められます。
次に音漏れはかなりしやすいです。装着している人から数メートル離れた位置からでもはっきり聞こえてきます。
他は許容できる範囲ですが、装着方法の独特さ、タッチノイズ等、癖があります。そういった癖を抑えるには、イヤーピースを小さめのサイズにして耳奥に押し込み、シュア掛けでの使用がベストと思われます。
2019/10/25
SpaceShip は、水月雨(すいげつあめ)が発売する初めてのエントリー向けカナル型イヤホンです。
幅広い再生能力と高い解像度は、多ジャンルの音楽に適応し、価格以上のパフォーマンスを発揮します。
| ■ スペック | |
|---|---|
| タイプ | カナル型 |
| ドライバー | φ6mm ダイナミック |
| 振動板材質 | PU&PEEK |
| コイル | 0.035mm-CCAW |
| ハウジング | 黄銅·CNC・艶出・メッキ |
| 再生周波数帯域 | 20-20,000Hz |
| インピーダンス | 16 Ω |
| 感度 | 104dB@1kHz |
| 許容範囲 | ±1dB |
| ケーブル | 4N Litz OFC 3.5mm プラグ |
16時までのご注文で入金が確認できた場合、当日中に出荷いたします。
クレジットカードをご利用いただくと、確認作業がスムーズなため、最速での出荷が可能です。
各種クレジットカード(一括・分割・リボ)、楽天ペイ、PayPay、ペイディ(あと払い)、Google Pay、Apple Pay、Shop Pay、銀行振込、JACCSなどがご利用いただけます。
e☆イヤホンは年中無休で営業しております。休まず出荷いたします。