LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)
LZ A6 黒将軍 (MMCX)

LZ A6 黒将軍 (MMCX)

4589761312516

5.0
星5つ中5.0と評価
5.0 出演者 (4 レビュー)
定価¥15,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
星5つ中5.0と評価
4件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 4 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
評価
Ratings
4レビュー
  • サトー
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    4年前
    カスタマイズが出来るイヤホン

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    イヤホン初心者です。

    今まで1万前後のイヤホンで1DDの物を使ってましたが、カスタマイズできる点と、多ドラを聞いてみたいと思い(安くもなってたので)購入しました。

    まず今までのイヤホンと比べると解像度が良くなりました。多ドラだと変な音の鳴り方がすると、たまに聞きますがそんな事は無く綺麗に鳴ってると思います。それと中高音の良さが聞いてて心地良いです。女性ボーカルとか最高です。

    低音は少し普通かなと思いますが全然出てないわけではないです。(低音ガンガンでるイヤホンは好みでは無いので気にはならないです)

    デザインは派手すぎず地味すぎず無骨ないい感じです。

    この機種の最大の良さのカスタマイズ性は満足です。

    ノズルは基本は1番高音が出て解像度が高い薄青ノズルですが気分によって標準黒ノズルや濃青ノズルに変えてます。

    濃青ノズルは若干ボーカルが曇りがちになるかな?と思いますが全体的に高音が抑えられに引き締まった音になるので高音疲れになった時に使ってます。

    LOUDスイッチはインピーダンスを変えるのでスマホで気軽に聞く時はONでポタアンとか使う時はOFFにしてます。(低音欲しい時とかにfiioのQ3で低音ブーストしてます)

    ケーブルは即リケーブルしたので無評価です。見た感じそこまで悪い感じではないです。

    他のレビューでもありますが装着性はあまり良くない方だと思います。本体が普通よりかは大きめでノズルが長めですのでイヤーピース次第です。合わないとポロッと落ちてきてしまいます。でも私の場合は基本屋内で使うのでそこまで気にはならないです。純正イヤーピースは合わなかったので他社製品使ってます。あと新品未開封だったのでeイヤホンさんは関係無いと思いますが純正イヤーピースが何個か片方だけだったので(私だけだと思います)気にされる方は注意です。

    遮音性、音漏れ耐性は一般的だと思います。

    総じて音質面に関しては解像度、分離感の良さ、高音域に艶のある音で、好みにどストライクで大満足してます。初めて高めのイヤホン購入される方で低音好みじゃない方、高音好きは検討の余地が十分にある機種になると思います。

  • K
    Kyo
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    6年前
    ありそうでない音

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:35

    音場:45

    遮音性:30

    音漏耐性:40

    多ドラのハイブリッド機が欲しいと思っていましたが、どちらかというと

    濃密な音のイヤホンばかりでした。

    この機種はスッキリしているけれど各帯域の音は密度が濃いという不思議なイヤホンです。

    まずは高音重視の寒色系のスッキリした音ながら、抜けよく情報量も多い中域と

    ハイブリッドらしい十分深いところまで再生する低域が特徴です。

    分解能も高く、満足度が非常に高いです。

    ノズルの交換などのギミックも面白いですが、黒ノズルか青ノズルが

    このイヤホンのおいしい部分を引き出していると思います。

    音質的に少し残念なのは低域がもう少し押し出しが強く、ベースギターの

    帯域の分解能が高くなるといいなと思いますが、現状でも十分聴いていて楽しいです。

    それに反し音質面以外は残念な点も多く、まさに質実剛健といったところでしょうか?

    ・装着感の悪さ

      ノズル部分が長く、CIEM形状なのにイヤーピースだけで保持するような形になります。

      私は気になりませんが、イヤーピースのフィット感が装着感を大きく左右します

    ・付属ケーブル

      ケーブルはゴム感が強く引っ掛かりも多いため、私は使用しませんでした。

      また、質感もいまいちです

    ・アルミ製ハウジング

      黒塗装されていますが、運搬や装着時にイヤホン同士がぶつかるのかハウジングの

      塗装が少し剥げている箇所があります。

      塗装の耐久性はあまり高くないようです。

    【カスタマイズ】

    現在は下記のような環境で運用しており、音質的にもかなり満足しております。

     ・プレイヤー ZX300 バランス イコライザで低域を少しブースト

     ・ケーブル  某メーカ 16芯銅線 (低音がかなり増強され好みに近づきました)

     ・イヤーピース Acoustune AET07  フィット感が向上

     ・黒ノズル+LoudスイッチON

    総評としては、音質面では満足度が非常に高く、だれが聞いても「いい音だ」と

    感じると思います。

    他のウォーム系のイヤホンもいい思いますが、この硬質でスッキリした音は

    バンド系のサウンドには相性が非常にいいです。

    私もしばらくは物欲に悩まされずにすみそうです。

  • のい
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    6年前
    圧倒的高音。圧倒的カスタマイズ性。

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:50

    eイヤ秋葉原店でイヤホンを探していたところ一耳惚れし購入しました。試聴時に感じた音の粒立ちと煌びやかな高音は感動の一言です。

    LZ A6 黒将軍の購入にあたって大きな要因となったことの一つにノズル交換可、そしてLOUDスイッチのON/OFFで自分好みの音に変えることができる、といったことがあります。イヤホンというのはさまざまなジャンルで聞いているとやはり得意不得意が露わになってくるものですが、この音質変更可能という特徴は「いくつもイヤホンを持つのはお金が…」といった私の中の悩みを一発で解決してくれました。

    【環境】

    Walkman A50シリーズ直挿し、純正イヤーピース、純正ケーブル、音楽ジャンルは問わず聴きます。

    【音質】

    上記の通りイヤホンのノズル、LOUDスイッチで音が変わるという性能上、音についての批評は難しいですがとりあえず標準の黒ノズルとLOUDスイッチONの状態でのレビューをしてみます。

    タイトルにもある通りまず一聴してわかる特徴はきらきらとした高音域です。黒将軍という名前からは想像できないような綺麗で繊細な音が出ます。高域が強いからといって他の音域が潰されることはありません。1DD4BA1CTのトリプルハイブリッド構成になっているのでBAの中高音、DDの低域も存在感があり、全音域きっちりとした音です。

    【ノズル交換】

    ノズル交換による音質変化は大きいです。購入当初はノズル程度で大した違いはないんじゃないかという気持ちもありましたが期待以上の効果でした。低音重視のピンク、紫、赤。ヴォーカル重視の銀と濃青。そして解像度重視の濃灰、金、黒、青ノズルが付属しています。

    他の方のレビューを見ると標準の黒ノズルの完成度が高いと感じている人も多いですが、私のお気に入りは青ノズルです。基本は標準の黒ノズルの音なのですが、そこにメリハリと高音域をさらに伸ばしたような音が私の好みにぶっ刺さりました。

    【LOUDスイッチ】

    LOUDスイッチはインピーダンスを変化させるためOFFではWalkman…

  • Y
    yuta
    この商品をお勧めします
    星5つ中5と評価
    6年前
    硬質でタイトなサウンドのモデル

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:50

    音場:40

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    以前に試聴していて好印象だったので、eイヤホンさんのBlogで発売開始との紹介があり渋谷店で購入して来ました。

    音出し直後から期待通りのサウンドに満足しています。

    そのサウンドは硬質でシングルドライバーかと勘違いする程の繋がりの良さ。

    それでいてBAならではの解像度の高さ、ダイナミック型ならではの深い低音、そしてセラミックツイーターならではの刺さらないのに何処までも伸びる高音。

    硬質でスピード感が有るので、基本バンド向きのサウンドですが、オーケストラにも合います。

    ヴォーカルはスッキリして適度な距離感を感じますので、人を選ぶとは思います。

    ゆったりとしたアコースティック楽器や、響きが重要なJAZZには若干不向きなところが有るとは思います。

    良質なモニターヘッドホンと近いサウンドだと思われますが、シングルBAでは帯域に物足りなさを感じていたり、低価格帯のダイナミック型の解像度に不満を感じているような人にお勧め出来るモデルだと思います。

    ノズル交換の効果はとても分かり易く、チューニングの楽しさが味わえそうな反面、標準の黒ノズルの完成度が非常に高く、実際には変更なしで利用することになるかもしれません。

    インピーダンス変更のスイッチも優れもので、据置の真空管アンプで利用するなら高インピーダンスで、DAPで利用するのであれば低インピーダンスで利用するのが良さそうです。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

◎特徴

LZ Hi-Fi Auido LZ A6 黒将軍 (MMCX)

「ブラックテクノロジー」=「LZB」+「LZC」+「LZD 」

4機のBA = 歴代で、なくではならないLZ家バランスド・アーマチュア4機 「LZB」
q1機のCT = LZ家セラミックツイーター「LZC」
1機のDD = LZ家ダイナミック「LZD」
3組のノズル = A組み(10~40Khz)で三パタン、B組み(15~30Khz)で三パタン、C組み(20~20Khz)で三パタン 計 9パタンのチューニング提供
1組のLOUD = 本体に装着したプッシュ式スイッチ ON (impedance 20オーム/感度115dB) & OFF (impedance 45オーム/感度110dB)

組み合わせ次第で18種類の構成が提供可能な上に、ケーブル着脱式。
一つのイヤホンで様々な音の種類を楽しめます。

製品仕様


■ スペック
型式 カナル式 ハイブリッド イヤホン
LOUD あり
ノズル 9セット
A組 10~40Khz (3セット)
B組 15~30Khz (3セット)
C組 20~20Khz (3セット)
構成 4バランスド・アーマチュア
1ダイナミック
1セラミックツイーター
帯域 可変帯域 10~40Khz 間
感度 可変感度 (110dB OR 115dB )
インピーダンス 可変インピーダンス (45Ω OR 20Ω )
外観 イヤホンハウジングのサイズは同じ、色も同じ、A6 mini は LOUD がない。
コード長さ 1.3m プラグ形式: 3.5mm 3極 金メッキ L字仕様

最近チェックした商品