MDR-EX800ST

MDR-EX800ST

4905524658118

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8 出演者 (57 レビュー)
定価¥31,700
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料
発売日:


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
57件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 49 合計4つ星のレビュー: 7 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
レビューまとめ
お客様のレビューを元に、AIが生成したまとめです。このイヤホンは音の忠実な再現性と高い解像度が特徴的です。全音域でバランスの取れた自然な音質を持ち、特定の音域を強調せずフラットな音作りとなっています。 装着感については、独特の形状により安定性に個人差があり、調整が必要な場合があります。遮音性と音漏れについては、ステージモニター用途の設計により、外音の遮断が弱く、音漏れしやすい特性があります。 ケーブルは業務用途を想定した長めの設計で、携帯時の取り回しにやや難があります。リケーブル対応により長期使用が可能です。 家庭での使用に適しており、静かな環境での音楽鑑賞に向いています。一方、電車やバスなどの騒がしい環境での使用には不向きとされています。 音質面では、広い音場と正確な定位感、細部まで表現される解像度の高さが評価されています。プロ用モニターとしての性能を保ちながら、一般的な音楽鑑賞にも適した万能性を備えています。
57レビュー
  • S
    snow
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    7ヶ月前
    古き良きソニーの音

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    EX1000は生産終了となってしまいましたがEX800は継続して販売しています。

    当機種もEX1000と音質の基本的な傾向は同じでダイナミック型でありながら、高解像な音になっていると感じました。

    ただ、その弊害で低音はドライバーの大きさの割には出ていない印象です。

    でも、この時期のイヤホンにしか出せない音があると思っていて、購入してよかったです。

  • A
    aki
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    これがあれば十分です

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:30

    音漏耐性:15

    楽器業界に入って

    最初に買った900STを25年使ってて

    非常に良い音を鳴らしているのを

    所持しています。

    900STの音が自分の判断基準であって

    そのイヤホン版が欲しいなと

    10年前に

    800STを試聴したのですが

    その時はなんかもわっとした音だなと思って

    買わなかったのです。

    ここ5年間で900STよりも

    何か気にいるものがないのかと

    15種類程色々なヘッドホンを

    買いまくったのですが

    その中で常に使っているのが

    900ST【これば死ぬまで保持します】

    YAMAHA HPH-MT8

    MDR-7506

    TAGO STUDIO T3-01

    イヤホンはなかなかこれというのが

    探しきれてない中

    たまたまグリフォン持ってる時に

    そういや

    グリフォンで800ST聴いたことなかったなと

    試してしたら

    あ...

    前は再生機器が悪かったのが原因だと判明。

    即購入してエージングし

    apogeeでも聴いたら

    これがいいとなりました。

    名器と言われている5〜40万する

    数々のイヤホンなども試しました

    この値段出してまで買うとまで思えるものには

    出会えなかった中

    800STは2万弱でこの音を鳴らしてくれる

    良いDACやオーディオインターフェイスで

    試して欲しいと思います

    探し始めたら

    高音が...

    中音が...

    低音が...

    ニアすぎる

    とか

    人によって好みがありますよね

    突出した何かでなく

    私は聴いた瞬間に

    これでいい

    この鳴らし方で問題ないと

    非常に気に入ってます!

  • ヒロ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    この解像度と音場でこの価格!

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    手元にあるイヤホンを整理して手頃な価格な価格のイヤホンを買い差額を他機器の購入資金にしようとこちらを購入しました。

    なんとなくで所有スマホの会社と合わせてソニーをと選んだ結果大成功です。

    特定音域が強いとか秀でた部分がある訳ではなくあくまでフラットで低域好きの方には少し物足りないくらいだが基本的に不足ない低域ハッキリ中域刺さらない高域。

    これだけ見ると面白くないように見えますが解像度と音場がとにかくすごい。少なくとも音場に関しては今まで所有してきた中では上位レベルに好み。

    遮音性音漏れ耐性は諦めましょう。

    装着感も人を選びますしリケーブルも変換が無いとかなり選択肢が狭いです。

    ですがフラットで閉塞感の少なく解像度を求めコスパを求めるならEX800STは良い選択肢です。

  • H
    HIKO
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    結局これ

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:40

    遮音性:35

    音漏耐性:40

    はじめて聴いたときは、つまんない音!失敗した!と正直思いました。

    ところが、いろんなイヤホンをとっかえひっかえ聴いていると、結局最後にはこのイヤホンを使っているという・・・。突出した部分はないけど、総合力では素晴らしいイヤホンなんだと思いました。今ではもうこれ一択。個人的には、イヤホン・スパイラルに陥りかけた状況に終止符を打ってくれた機種でもあります。ただ欠点としては、屋外で使用するのには向いていないと思われることでしょうか。

    音質のレビューになってなくてすみません。

  • 音大好き
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    この価格帯の他品よりも解像度が高いです。

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:20

    音漏耐性:20

    SONY (ソニー)

    MDR-EX800ST

    のレビュー:

    購入の動機:

    SHARPのスマホでも、良い音質で、

    音楽を聴きたい。

    但し、周波数特性がフラットな音質で、

    低価格な物が欲しい。

    過去に、5万円までで、

    SONY MDR-EX800STよりも良い音質の

    イヤホンに出会った事が無いため。

    ショップに相談したら、

    SONY MDR-EX800STに近い音質の

    イヤホンは、ご紹介いただきましたが、

    同価格帯含む、それ以下の価格で、

    SONY MDR-EX800STの音質を上回る

    物を、

    明確に、ご紹介いただけなかった為、

    10年ぶりに、再購入に至りました。

    SONY MDR-EX800STの音質と

    相性が良いものとして、

    iFi audio hip-dac をお薦めいただきました。

    気になったことは、内蔵バッテリーの

    寿命です。

    メーカーに確認すると、もしも、交換になると、1万円以上費用が掛かるそうです。

    その時、iFi audio ZEN DAC が、

    候補に上がりました。

    電源の事が気になりました。

    純正のACアダプターは、1万円3千円ほど。

    色々調べ、

    Panasonic BK-3HCD/4C エネループプロ

    KAUMO 電池ホルダー(単3電池x4本)

    FX-AUDIO- Petit Susie (DC電源ノイズフィルター)

    FX-AUDIO- Petit Tank (DCサージフィルター)

    のセットを導入。

    USBケーブルは、

    AudioQuest DRAGONTAIL/AD(typeC)と、iFi audio ZEN DAC付属の青色ケーブル

    または、

    FiiO LD-TC1

    で、比較。

    6.3mmから3.5mm変換プラグは、

    iFi audio ZEN DAC付属の変換プラグと、

    FURUTECH F63-S(R)

    で、比較。

    感想:

    SHARPのスマホのヘッド端子の音質に

    比べて、

    iFi audio ZEN DACのヘッド端子の音質は、

    かなり良いです。

    iFi audio ZEN DACを、初期不良として、

    交換していただく前は、

    AudioQuest DRAGONTAIL/AD(typeC)と、iFi audio ZEN DAC付属の青色ケーブル

    の方が、解像度が高かったです。

    ところが、

    交換後の

    iFi audio ZEN DACの場合は、

    FiiO LD-TC1

    の方が、解像度が高いです。

    6.3mmから3.5mm変換プラグは、

    iFi audio ZEN DAC付属の変換プラグよりも、

    FURUTECH F63-S(R)

    の方が、解像度が高いです。

    SONY MDR-EX800STに、

    初めて出会った、10年前の印象:

    GRACE DESIGN m902

    (AET 電源ケーブル HIN AC EVOを使用)

    と、

    SENNHEISER HD650

    (オヤイデ リケーブル 2.5m 約1万円を使用)

    GRACE DESIGN m902

    (AET 電源ケーブル HIN AC EVOを使用)

    と、

    SONY MDR-EX800ST

    (オヤイデ 延長コード…

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

型番末尾の「ST」はSONYの業務用モデルの証!
ソニースタジオのサウンドエンジニアと共同で開発され、手作業で製造されるが故に品質の高さはトップクラス。
カナル型イヤホンの弱点と言える音のこもった感じが極端に少なく、澄み切った再現性は音楽鑑賞用としても威力は絶大。
「隠れた音まで全て聴きたい」そんな要望に応えられる数少ないモデルかもしれません。
フレキシブルイヤーハンガー方式を採用した装着方法は慣れればストレスなく長時間のリスニングが出来て、かつ外れにくいのが特徴。交換式ケーブルも永くパートナーにしておくのには必要不可欠な要素です。嘘偽りの無い美しい音を望む方にはマストバイなアイテム!

見た感じ、イヤホン大きいし装着感はどうなんだ!?と思っていましたが、なんの心配もいりません!
思った以上に女性の耳にもフィットします。しかも耳掛け部分も痛くなりにくく快適に音楽を楽しめちゃいます!
そして音質は解像度が非常に高いです。また音が出す、圧力といいましょうか、力強さみたいなものがひしひしと伝わってきます。なのでより一層、低域はパワフルさがあります。また音の抜けも抜群に良いので自然な音楽を楽しめます。
あと個人的に好きな部分が、イヤホンのカラーリング!!
細かい部分ではありますが、左右に青と赤のカラーリングが本体とケーブルの着脱部分に施されており、金属部分のデザインとマッチしていてオシャレで見た目も文句なしです!!!

率直に聞いた感想はモニターモニターしてるなってところですねやっぱり。付け心地は慣れない方には少し違和感を抱くかも?結構耳から出るので気にかたもいらっしゃるかと。ですが、それを忘れさせてくれるような解像度の高さ、自然な周波数特性を実現してるおかげか、アーティストの方には大変オススメなモデル!
パッケージも媚びない感じの音で勝負しているところがカッコイイとおもいました!
ケーブルも交換がきく仕様になっててアクシデント時にも対応可能♪スタジオで聴く音を忠実に再現してくれるところが買う時の決め手にもなるんではないでしょうか?音楽活動をしていない方でも音をありのままの状態で聴きたいっ!という方は購入の候補に挙げてみては?

◎特徴

  • ・スタジオで聞く音を忠実に再現
    アーティストに軽快なパフォーマンスを約束するインナーイヤー型ながら、大口径16mmダイナミックドライバーユニットにより、レコーディングスタジオのモニタースピーカーさながらの自然な周波数特性を実現。分解能が優れ、モニタリングに適しています。

    ・ライブに適した装着性と耐久性
    耳の形に合わせて形状が調整できるフレキシブルイヤーハンガーを採用。確かな装着性が得られます。
    また、最大500mWの高耐入力、アクシデント時の容易なコード変換など、ライブ環境に適した耐久性の機能性を実現しています。

    ・スタジオモニターヘッドホンのノウハウを存分に投入
    レコーディングの現場で高評価を得ているモニターヘッドホンMDR-CD900STと同様に、ソニーとソニー・ミュージックスタジオが共同で開発。
    精緻な手作業による厳密な音質調整により、音響特性の個体差を少なく仕上げています。

◎スペック

  • 形式:密閉ダイナミック型
    ドライバーユニット:16mm、ドーム型(CCAW採用)
    最大入力:500mW
    インピーダンス:16Ω
    音圧感度:108dB/mW
    再生周波数帯域:3~28,000Hz
    コード長:約1.6m リッツ線 Y型コード
    コードの太さ:Φ1.9mm
    プラグ:金メッキL型ステレオミニプラグ
    質量:約7g(コード含まず)

最近チェックした商品