高音の質:40
中音の質:40
低音の質:45
細やかさ:40
迫力:45
音場:40
蓋のないケースに蓋付きの保護カバー付属してきますけど、一旦保護カバーを取り付けると外すのが困難なので、向きとか指紋とかよくよく確認してから付けてください。
個人的に嬉しかったのは、ケースのイヤホン収納スペースに余裕があり普通サイズの(TWS用ではない)イヤピースを付けてもケースに収納できることです。これ嬉しい人多いはず。
音質に関しては、全帯域のバランスが良く定位や音場も感じられて、聴いていて楽しい音だと思います。特に重低音は若干緩いのですが質が良く余裕を持って出せています。中域は聴き始めは分離が悪く心配しましたが、鳴らしている内にちゃんと分離するようになって安心しました。定位がしっかりしていて量感もありボーカルが良い感じです。高音は刺さりとは無縁で、優しく輪郭もハッキリしていて粒立ちも良く良質なものです。欲を言えば上まで伸びきらないのと、量感が若干少なくキラキラした高音はあまり出ません。イヤーピースを例えばコレイルにすると良い感じに補完出来ますし、上でも書きましたが普通のイヤーピースでもケースに入るので工夫次第という感じですが、特に高音が魅力!というTWSではないと思います。全体的にバランス良く、ありがち?な籠り感が無くSN感が高く鳴りっぷり良く楽しい音です。
個人的にはアプリでの音質設定は低音量感重視の「クラブ」より「リファレンス」の方が弱ドンシャリで好みですが、クラブが標準設定なので(充電後の再接続で)一々設定する必要があるのは面倒ではあります。
iPhoneでの使用で、古いTWS?的な製品では最低音量でも音が大き過ぎることがありましたが、そういう心配は無くキッチリ音を小さく出来ます。ゲインを低中高に設定出来るので音量に不満は出ないと思います。
ANCに関しては確かに音質を犠牲にしない感じで、例えばエアコンの吹き出し音等は綺麗に抑えてくれます。それ以上の騒音は試してないので何とも言えないですが、まあ最低限の効き目なんでしょうね。
そもそも音質面ではiPhoneでAAC等の(高音質ではない)接続による評価です。LDACやLC3での高音質接続をしていない状態です。個人的にはTWSでの音質はこれで十分だと感じているし十分に楽しく良い音だとは思いますが、LDACやLC3には勿論興味があるので、対応するトランスミッター(Fiio BT11等)を購入した上で、このTWSの本当の音質(特に高音)を確認出来たら追記するかもしれません。
殴り書きレビューですが参考になれば幸いです