

「コストパフォーマンスが良くて音質も良いイヤホンが欲しいけど、どのイヤホンにしたらいいのか分からない」
そんな方に 10000円以内に収まるコスパ最強のおすすめエントリークラスイヤホンをご紹介。
e☆イヤホンの売上ランキングやお客様から評判から、人気度の高いものをチョイスしたオススメイヤホンです。是非最後までお付き合いください♪
※同価格帯の商品と比較した評価です。
目次
~5000円の有線イヤホン【コスパ最強!】
Hi-Unit (ハイユニット) Hi-Unit HSE-A1000
【おすすめポイント】
・明瞭なボーカル
・有線ピヤホン1のベースモデル
価格帯では考えられない音質を実現
「求めやすい価格でリスナーの感動を深めるイヤホン」を目指して開発されたHi-Unitが誕生するキッカケとなったファーストモデルです。ボーカルが驚くほど明瞭で、ポップスやアニソン、ボーカロイドなどを楽しむのに最適です。
FIIO (フィーオ) JD1
【おすすめポイント】
・片側わずか7g、快適な装着感
・互換性を拡大する0.78mm 2ピンコネクター採用
・3.5mm端子に加えてType-C端子も展開
ロックサウンドに合わせたい入門イヤホン
JD1は、ロックサウンドを楽しみたい方におすすめの有線イヤホンです。ソリッドなドンシャリ傾向で、迫力ある低音と歪みの効いたギターが特徴。各楽器の音の分離も良く、スマホに直接接続できるType-Cモデルもあり便利。ロック好きにぴったりな一品です。
e☆イヤホンスタッフレビュー

初めてのイヤホン?これ試してみて!
FIIOからエントリークラスの有線イヤホンが登場しました。こちらのカラーバリエーションはブラック・シルバーの2色で、どちらも価格以上の高級感を感じさせるルックスです。フェイスプレートがメタリックで、今回私が手に取ったブラックは、角度によっては反射した色との融合がとても美しく見えます。
機能
この「JD1」3.5mm端子に加えてType-C端子も展開されており、再生環境がType-C端子しかないという方でも試しやすい製品となっております。
音質
音質に関しては、まず歌モノを聴いてみると、ボーカルが近い距離で歌ってくれているかのように感じます。ただ、それに負けじと背後の楽器たちも存在感を見せてくれます。全体的にクリアですが、シーンによってどの楽器も主役になれるような存在感とバランスの良さもあります。
また、定位感の良さから、個人的には音楽鑑賞だけでなくゲーム用途でも使えるイヤホンだとも感じました。マイクコントローラー付属なのもゲームに使えると思った理由の1つですね。手元で気軽に音量調節できる部分は、リモートワークでも使えるかもしれません。汎用性が高くて素晴らしいです。
こんな方におすすめ!
普段音楽も聴いてゲームもするけど、どんなイヤホンがいいか分からないといった方、初めて有線イヤホンを持ってみたい方、そしてしっかりとボーカルを聴きたい方におすすめです!
試聴楽曲
- 「[A]ddiction / EVO+」
JD1 Type-C Black:商品ページはこちら
NICEHCK (ナイスエイチシーケー) DB2
【おすすめポイント】
・ダイナミックドライバーと、BAドライバーのハイブリッドイヤホン
・リケーブル可能な2PINコネクタ
柔らかく聴き心地の良いサウンド
高級感溢れる外観に目を惹かれるDB2。低域は深く響き、中高域は滑らかで、柔らかく聴き心地の良いサウンドです。低音から高音までどんなジャンルにも対応できるような音色で、思わず自慢したくなるような見た目だけでなく、サウンドも本格的なところが注目のポイントです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

有線イヤホンが初めてなら、「NICECHK DB2」
外観・使用感
【高級なデザイン、軽くフィットする装着感】
ラメがマーベルのようにきらきらと輝き、一段と上品なデザインが際立ちます。本体は非常に軽く、長時間の使用でも負担を感じない重さです。優しくフィットし、耳にしっかりと収まって着け心地も抜群です!
音質
【低音中心の聴きやすい音質】
低音に厚みがありながらも、ボーカルがはっきりと聴こえるバランスです。ドラムやベースが目立つヒップホップやEDM、グルーヴ系の楽曲に最適と言えます。
高音は伸びすぎず、柔らかく広がっていくような印象で、特にバイオリンなどのストリングスとの相性が良好です。性別を問わずボーカルがクリアに聴こえ、ベースがしっかりと土台を支えてくれるので、ポップスにもおすすめです!
また、低音がしっかり出ていながら中高音も鮮明に聴こえるため、クラシック音楽でも楽器編成の少ない室内楽よりはシンフォニーのような大規模な作品との相性が良いと感じました。
リケーブル
2pinケーブル対応でリケーブルが可能なため、カスタマイズ性も高く、活用度の高い一品です。バランスの取れたイヤホンをお探しの方にぜひ試していただきたい一台です!
まとめ
「とりあえず有線イヤホンが欲しいけれど、何を選べば良いのかわからない」という方に特におすすめです。お手頃な価格ながら機能面でも優れた「NICECHK DB2」をぜひお試しください!
試聴楽曲
- パガニーニ - カプリース第24番
- ドヴォルザーク - 交響曲第9番 第4楽章
- RJ Pasin - Lobster
- Skrillex - Bangarang
- Central Cee ft. Lil Baby - Band4Band
- Beyoncé - Halo
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
AZLA (アズラ) AIM C
【おすすめポイント】
・家庭用ゲーム機対応のUSB Type-Cイヤホン
・汎前後の空間と音の距離感表現に長けた3Dサラウンドサウンド
USB Type-C接続ですぐにゲームスタート!
『AIM C』(エイム・シー)は、家庭用ゲーム機対応のUSB Type-C直結型で前後の空間と音の距離感表現に長けた3Dサラウンドサウンドを実現し、FPSやオープンワールド等のゲームやASMR音源で優れた臨場感を体感できるゲーミングイヤホン。リモコンマイクも搭載で、通話プレイも可能なイヤホンです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

空間表現◎ ゲーム&ASMRの最適解エントリーイヤホン!
Type-C端子で簡単にスマホやゲーム機、PCに直接接続できる、ゲームはもちろんのこと、普段使いにも気軽に活用できる有線イヤホンです。
外観・装着感
本体は小さく非常に軽量です。装着していることを忘れるほどの軽さで、長時間のゲームプレイをされる方や装着感にお悩みの方にもおすすめできます。
ストレートケーブルタイプのイヤホンは、耳に装着する際にイヤホンの軸が干渉して上手くフィットしないことがありますが、この製品では少し斜めにデザインされた軸を採用しており、違和感なく装着できます。
さらに、この製品限定で付属する「SE1500」が装着感と遮音性を一段と高めてくれます。医療用グレードのシリコンを採用したこのイヤーピースは、表面がさらっとしており耳に自然に馴染むため、快適な装着感を実現しています。
音質
軽やかで広がりのある音が特徴的です。低音は控えめに感じますが、その分中高音が伸びやかで、爽やかで広がりのある音響バランスになっています。 特にFPSゲームでは、この広い空間表現を活かして有利に立ち回ることができ、RPGのような世界観重視のゲームとも相性抜群です。
ASMR
製品概要にもある通り、ASMRにも非常に適しています。音の空気感や中高音の表現力も相まって、自然音やボイス系ASMRとの相性は抜群です。さらに、筐体が小さく軽いので、寝ながら使用する際にも快適です。
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
final (ファイナル) E3000
【おすすめポイント】
・耳道の傾きにジャストフィットするスウィングフィット機構
・リモコン付きのE3000Cも展開
・ステンレス切削高剛性筐体
スッと耳に馴染む、優しい紳士サウンド
E3000は、全体的にニュートラルな音質で、どの帯域もバランスよく聴こえます。高域の煌びやかさや低域の解像感が丁寧に表現されており、価格帯以上の音質です。派手さはないものの、優しく堅実なサウンドで、幅広いジャンルに対応できる点が魅力です。
5000~1万円の有線イヤホン【使い勝手◎】
e☆イヤホン (イーイヤホン) CRAZY RACCOON EARPHONE
【おすすめポイント】
・足音や環境音が鮮明に聞こえるクリアな音質
・長時間の使用でも耳に負担がかかりにくい快適なフィット感
・通話に使えるマイク搭載
プロゲームチーム「Crazy Raccoon」監修イヤホン!
ゲーム用に特化したサウンドチューニングが施されており、特にFPSゲームでの足音や環境音がクリアに聞こえるのが特徴です。遮音性も良く、筐体の重みがフィット感を高めています。また、マイクが搭載されているだけでなく、パソコン用にマイクとヘッドホン端子を分岐させるケーブルも同梱されているのもポイントです!
e☆イヤホンスタッフレビュー

「ゲームはヘッドホン派」の方にも一度試して頂きたいです
Crazy Raccoon所属のプロ選手の方とストリーマーの方がサウンドのチューニングを監修したこちらのイヤホン。CRファンの方はもちろん、「ゲームをする際はイヤホン派」という方は必見です。
装着感
着けてみてすぐ、耳掛け式ではないのにもかかわらずフィット感がよく、遮音性もしっかりしていたところに驚きました。筐体に少し重みがあるのでそれがフィット感に役立っているのかなという印象です。
音質
次に音質ですが、FPSゲームにおいて非常に重要な足音の部分が非常に分かりやすく敵の位置が判別しやすいと感じました。また高域の部分も強すぎないため、銃を撃った時やアーマーが割れる時の音を聴いていても聴き疲れはほとんどありませんでした。
マイク
今回こちらのイヤホンで声を録音してみました。ゲーム用に販売されているスタンドマイクなどと比べると少しこもったような音質に感じるかもしれませんが、会話をする分には問題なさそうだと感じました。
まとめ
私は元々ゲームをやる際、ずっとヘッドホン派だったのですが、長時間つけているとどうしても圧迫感から頭が痛くなってしまうこともあったため、イヤホンの導入も考えていました。今回こちらの製品を試聴してみて、ゲームで重要な音の部分の聴きやすさが非常に自分にはマッチしていたので全力でオススメさせていただきたいと思いました!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
final (ファイナル) VR3000 for Gaming
【おすすめポイント】
・カスタマイズしたかのような装着感
・音響工学、音響心理学、空間音響学に基づいた音作り
ゲームやVRの音響空間イメージをそのまま再現
VR3000は特に空間再現に優れたイヤホンです。VRやゲームの中での立体的なイメージをそのまま再現することにこだわって製作されており、高い没入感と臨場感を味わえます。特にFPSゲームでは、敵の足音を聞き分けられると評判が良く、初めてのゲーミングイヤホンにもオススメです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

イヤホンとは思えない、広大なサウンドステージ
ゲーミングイヤホンをインターネットで探している方であれば、1度は見たことがあるでしょう……あの超大人気イヤホンです!。
装着感
イヤホン本体が軽量で、着けているのを忘れてしまうくらいです。形も耳に収まりやすく、上手くハマれば遮音性も高まりゲームに集中しやすくなります。
音質
音はタイトル通りさっぱりした清涼感のあるサウンドです。低域の量感は少なく、中高域に向けて広がっていくような心地のいい音だと感じました。見晴らしがよく、細かな音も聴き取りやすそうです。 定位感は非常にわかりやすく、ハイクラスのゲーミングヘッドセットに匹敵すると感じました。上下左右、どれくらいの距離かまでバッチリ把握できます。
マイク
「マイク」の性能は、携帯本体のマイクや携帯に付属するイヤホンマイクとほぼ変わらないように感じましたが、イヤホンを耳にかけた際にマイクが口元に近くなるので、声はしっかり拾ってくれます。
こんな方におすすめ!
ヘッドセットのような空気感をイヤホンでも味わいたい! そんな方にオススメです。店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
intime (アンティーム) 碧 NEO TYPE-C/碧 NEO
【おすすめポイント】
・3.5mmステレオミニプラグとType-Cプラグの2モデル展開
・3.5mm モデルと Type-C モデル別々にチューニング
プラグによって音が違う!?
プラグによってサウンドが違う碧 NEO。全体的にクッキリとした明瞭なサウンドでボーカル重視な3.5mmプラグモデルと、そこから更に高解像度や広いサウンドステージを突き詰めたType-Cプラグモデルが展開されています。それぞれプラグごとに特徴を生かしたチューニングになっていて、お持ちの機器や好みのサウンドで選ぶのも楽しいイヤホンです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

粒立ち豊かで奥行きのあるサウンド
明るく立体感や奥行きを感じられるサウンドで、「スマートフォンに変換無しで直挿しできるイヤホンが欲しい!」「手軽な価格でイイ音を楽しみたい!」そんな方におすすめしたいのが、有線イヤホン intime「碧 NEO TYPE-C」です!
今回ご紹介するのは「TYPE-Cモデル」ですが、「3.5mmモデル」との2種類があり、サウンドチューニングが異なるため、選ぶのに悩んでしまうポイントでもあります。そこで、サウンドの違いも軽くお伝えできたらと思います。
音質
第一印象は、奥行きがあり、ゆとりを感じられるサウンドステージです。すっきりとした見晴らしの良い空間で、粒立ち豊かで立体感のある高域が、規則正しくチャキチャキとした響きを明瞭に鳴らしてくれます! さらさらと粒子が細かいイメージで、分離感も良く、残響音と余韻もしっかり感じられます。
全体的に奥行きがあり、音の重なりが綺麗な印象です。特に、ボーカルのユニゾンが美しく透明感があり、シアーな質感で儚さを感じる歌声が特徴です。女性ボーカルやバラード系など、雰囲気をたっぷり味わえる楽曲が映えると思いました!
低域はぎゅっと引き締まったタイトな粒立ちで、分離感が良く、きっちりとクールにリズムを刻んでいく印象です。クールな印象ではありますが、ハリコシがあり、メリハリよく鳴らしてくれるので、曲全体の迫力と元気さを感じることができます!
3.5mmモデルと比較!
別チューニングの「3.5mmモデル」を聴いてみた印象としては、「TYPE-Cモデル」と比べ、距離感が近く、ダイレクトに響くようなキャラクターだと感じました。ボーカルがメインで、瑞々しく耳当たりの良い低域がとても聴きやすいサウンドです。
まとめ
ボーカル重視の方や、耳当たりの良さを重視したい方には「3.5mmモデル」がおすすめです。どちらのモデルも聴きやすく、ジャンルを問わず楽しめるイヤホンですので、ぜひご興味が湧きましたら、お近くのe☆イヤホンでご試聴ください。お待ちしております!
試聴楽曲
- 結束バンド「Re:Re:」
- ヨルシカ「月に吠える」
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
Hi-Unit (ハイユニット) HSE-A5000PN-F (ピエール中野モデル/有線ピヤホン4)
【おすすめポイント】
・圧倒的なライブ感と巧妙なサウンドバランス
・ピエール中野 × FitEar コラボ有線イヤホン!
優等生サウンドながら迫力のあるライブ感も楽しめる!
アーティストとアーティストに音を届けるプロ同士のコラボイヤホンが誕生しました。こだわり抜いたバランスのいいサウンドで、ジャンルを選ばずに楽しめるのが魅力です。分厚くパワフルな低音から浮かび上がるような女性ボーカルが印象的で、ASMR系のコンテンツや、ドラマCDなどの声が主役を聴きたい方にオススメなイヤホンです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

歌声にゾクゾクする!全体的にバランスが整った万能機!
まず、有線ピヤホン4(HSE-A5000PN-F)の魅力的な部分は何と言っても「バランスの良さ」。聴きやすく迫力もあり、毎日使いたくなるような聴き心地です!
比較
有線ピヤホン2の分厚いパワフルな低音を彷彿とさせるバスドラムやベースが、聴き心地に満足感をプラスします。低音の量で言えば有線ピヤホン2の方があります。なので、低音の量感が必須といったお客様は有線ピヤホン2の方がお好みかもしれません。ただ、有線ピヤホン4のボーカルの浮かび上がり方が素晴らしく、特に女性のウィスパーボイスや囁くような声などは真に迫っていると感じました。
音質
非常にナチュラルな鳴り方で、各帯域のバランスが良い音です。低音が若干ハッキリと鳴っている印象ですが、概ねフラット傾向な音でした。「MOMENTUM True Wireless3」と比べると、高域の協調が減り、音の繋ぎ目が滑らかになったため、優しい響きになったような聴こえ方です。
加えて分離感も程よいので、個人的にはキャラソン・アニソンのような楽器の種類・歌パートの種類が多い曲の方が合うと感じました。色々なパートを細かく聴き分けでき、楽しく聴けます。
まとめ
ASMR系のコンテンツや、ドラマCDなどの声が主役の作品との相性がめちゃくちゃいいです!是非お試しください!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
PHILIPS (フィリップス) TAE7009
【おすすめポイント】
・高い解像度とクリアな高音
・全域でバランスの取れたサウンド
・着脱可能な2ピン0.78mmケーブルが標準装備
幅広い用途で使用可能な万能型サウンド
TAE7009は、全域でバランスの取れたサウンドが特徴で、幅広い用途に優れたパフォーマンスを発揮すします。特に音が鳴る方向が正確で、モニターイヤホンとしてだけでなく、FPSなどのゲーム使用にも活躍すること間違いなしのオールラウンダーなイヤホンです。
e☆イヤホンスタッフレビュー

超優秀なインイヤーモニター!!
デザイン・サイズ感
デザインはシンプルで、最近のインイヤーモニターのトレンドに沿ったシルエット。カラーはブラックとブルーの2色展開で、ハウジング部分はどちらも半透明。内部のドライバーが見えるデザインが、モニターイヤホンらしくてカッコいいですね!
本体は非常にコンパクトで、耳が小さめの方にもフィットしやすいサイズ感です。シンプルで耳に収まりやすい形状になっており、驚くほど抜群のフィット感を実感できました。
特に気に入ったのがデザインの統一感です。
ブラックは本体がブラックでゴールドのロゴ、ケーブルは全体がブラックで、分岐、プラグ、コネクタ部分がゴールドで統一されています。ブルーは本体がブルーでシルバーのロゴ、ケーブルはブラック、そして分岐、プラグ、コネクタ部分がシルバー。どちらのカラーも、本体とケーブルが見事に調和しており、手頃な価格ながら所有欲を満たしてくれるデザインです。
音質
音質面を一言で表すなら、「欠点の少ない万能型モニターイヤホン」です。高い解像度を誇り、全体的に音が近めで、一音一音の輪郭がはっきりとしており、左右の分離感も非常に高いため、窮屈さを感じません。特に、奥行きや空間の捉え方が良好で、立体感を損なわずバランスよく感じられるのが魅力的です。
「TAE7009」の私のお気に入りポイントは、低域の存在感です。量感は多くありませんが、しっかりとした重さと質感が感じられます。モニター系のモデルで「中高域は解像度が高く明瞭で、中低域はもう少し存在感が欲しいな」という方には、ぴったりではないでしょうか。
万能型インイヤーモニターとして、モニタリングやリスニングどちらにもおすすめですが、実際にゲーム(FPS)で使用してみても相性抜群でした。ゲームによって求められる音域に多少の差はありますが、どの音域でもTAE7009は苦手な部分が少ないと感じました。
まとめ
TAE7009には3.5mm to USB-C変換アダプターが付属しています。この変換アダプターも少し特徴があり、全体的に輪郭が引き立つ傾向があります。また、他の変換アダプターと比べて、ケーブル部分が少し長い点も個人的にGoodです! 「見た目めっちゃええやん?買おっかなー?」と思ったあなた、その判断は正解です。
試聴楽曲
- California Roll (feat. Stevie Wonder) / Snoop Dogg
- 魔女(真) / V.W.P
- GHOST / 星街すいせい
- Somebody That I Used To Know feat. Kimbra / Gotye
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
さいごに
今回ご紹介した製品は、e☆イヤホンの各実店舗でお試しいただけます!
その他にも多数のオーディオ製品をご用意しておりますので、お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄りくださいませ。

e☆イヤホンの各実店舗では、完全ワイヤレスイヤホンを含め、さまざまなポータブルオーディオ製品を自由に試聴ができます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。