骨伝導イヤホンのパイオニア【SHOKZ】

骨伝導イヤホンのパイオニア【SHOKZ】 おすすめ骨伝導ヘッドセット特集! 専門店おすすめ(旧Aftershokz)


近年リモートワークの普及や、耳を労わる「セーフリスニング」への関心等から、直接耳穴にイヤホンを入れない、耳が疲れにくいイヤホン、「骨伝導イヤホン」の人気が過熱しています。


そこで、ここでは、骨伝導のパイオニア的存在である人気メーカー「SHOKZ」(ショックス)※旧Aftershokz(アフターショックス)の製品をを詳しくご紹介!優れた製品を適切な価格で提供し続けていることから人気のブランドでファンも多く、良質な骨伝導イヤホンを含む、オープンイヤーイヤホン製品を数多く取り揃えています。


是非最後までお付き合いください。



骨伝導のパイオニア、SHOKZ(ショックス)とは?

SHOKZ

骨伝導イヤホンのリーディングカンパニー


Shokz(ショックス、旧AfterShokz)は、2011年10月に米国で誕生した世界有数の骨伝導技術メーカーです。特許を取得した骨伝導技術を取り入れたヘッドホンで「すべての人が使える」をテーマに、快適なオーディオライフを創る製品を目指しています。 世界中で1000件以上の特許を出願し、それらの技術を駆使した独自の骨伝導テクノロジーにより、耳を塞がずに快適に音楽を楽しめる骨伝導ワイヤレスヘッドホンをリリースしています。


Shokzは、骨伝導の可能性を追求し、生活のより多くの分野で骨伝導が使用されることを目指しています。

骨伝導イヤホンとは?

骨伝導イヤホンとは、どのようなイヤホンのことなのか?どのようなメリットやデメリットがあるのか?詳しく解説していきます。

骨に振動を伝え、脳に音を届ける

「骨伝導」とは、その名の通り”骨”を通して内耳に直接振動を送り、脳に音を届ける方式です。

通常のイヤホンで音を聴く場合は、音の振動を耳から鼓膜へと伝わり、それを音として脳が認識します。

しかし、骨伝導の場合は頭蓋骨に音の振動を直接伝えることによって、耳や鼓膜を介さずに音を伝えることができます。

装着方法として、骨伝導イヤホンをこめかみに当てて装着し、試聴するスタイルが一般的です。

周囲の音が聞こえやすい

骨伝導イヤホンは、こめかみ部分に装着するモデルが多いため、周囲の音が聞こえやすい性質があります。

スポーツや作業時など周囲の音が聞こえてほしい状況で、BGM感覚でラジオや音楽を聴きたいときにおすすめです。

その反面、骨伝導イヤホンは、音が漏れやすいというデメリットがあります。骨に直接振動させて音を伝えるとはいえ、音量を上げると周りには”シャカシャカ”とした音が漏れてしまいます。

図書館や静かなオフィス・電車内などでの使用は向かないため注意が必要です。

装着感は安定するか

骨伝導イヤホンの装着の仕方は、こめかみ部分に挟み込むようにして使う機種が多く、頭のサイズによってフィット感が異なります。

お近くに試着できる環境があれば、できるだけ購入前に一度試してみることをおすすめします。

好みの音質かどうか

骨伝導イヤホンは、機種によって音質もさまざま。音声部分が聴き取りやすい機種もあれば、低音を感じやすい機種もあります。しかし、音質についてはスペック上で表記されないため、商品説明を見ただけだと、どのような音かは分かりにくいかと思います。


製品ページにe☆イヤホンのスタッフによる音質レビューも掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

スポーツで使う場合は防水性能も重要

IPX4 装着
IPX4:あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない

骨伝導イヤホンは周囲の音が聞こえやすく、こめかみ部分にがっちりホールドされるため、スポーツ用としても人気の高いイヤホンです。


しかし、防水機能が備わっていないイヤホンでスポーツをすると、汗が原因で壊れてしまう可能性もあります。


防水性能がIPX4以上であれば、汗や雨の日に使用しても壊れる心配が少なく、安心して使用できます。


e☆イヤホンのYouTubeチャンネルでは、防水性能も詳しく解説。ぜひ合わせてチェックしてみてください。

通話やテレワークで使う場合はマイク性能も重要

shokz OpenComm 2 2025 Upgrade 装着 男性

骨伝導イヤホンはマイクを備えた機種が多く、耳を塞がないため自分の声も聞き取りやすく、通話を快適に行えます。ハンズフリーで友達との電話や、テレワークにもおすすめです。


コチラの記事では各モデルのマイク性能のレビューも行っていますので、通話用に骨伝導イヤホンを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

耳をふさがないオープンイヤーイヤホン Shokz製品

↔︎ 横にスクロールできます

商品名 OpenRun
OpenRun Mini
OpenMove OpenSwim Pro OpenRun Pro 2
OpenRun Pro 2 Mini
OpenComm 2 2025 Upgrade OpenMeet OpenFit Air OpenFit2 OpenDots ONE OpenFit 2+
商品画像 OpenRun & OpenRun Mini OpenMove OpenSwim Pro OpenRun Pro 2 & OpenRun Pro 2 Mini OpenMeet OpenComm 2 2025 Upgrade OpenFit Air OpenFit2 OpenDots ONE OpenFit 2+
Bluetooth 5.1 5.1 5.4 5.3 5.4 5.1 5.2 5.4 5.4 5.4
再生時間 最大8時間 最大6時間 MP3モード:6時間
Bluetoothモード:9時間
約12時間 約15時間 最大約8時間 約6時間
約28時間(充電ケース使用時)
約11時間
約48時間(充電ケース使用時)
約10時間
約40時間(充電ケース使用時)
約11時間
約48時間(充電ケース使用時)
プロファイル A2DP, AVRCP, HSP, HFP A2DP, AVRCP, HSP, HFP A2DP、AVRCP、HFP A2DP、AVRCP、HFP A2DP1.4、AVRCP1.6.2、HFP1.9、SPP1.2 A2DP、AVRCP、HSP、HFP A2DP、AVRCP、HSP、HFP A2DP、AVRCP、HFP A2DP、AVRCP、HFP A2DP、AVRCP、HFP
コーデック SBC SBC SBC、AAC SBC SBC メーカー情報なし SBC、AAC SBC SBC SBC、AAC
防水/防滴 IP67 IP55 IP68 IP55 IP55 IP55 IP54 IP55 IP54 IP55
(充電ケースは非防水)
本体重量 26g 29g 約27.3g OpenRun Pro 2:約30.3g
OpenRun Pro 2 Mini:約30g
78g 約35g 約8.7g(片側) 約18.8g(イヤホン本体) 約6.5g±0.2g 約9.4g(片側)
商品ページ こちら こちら こちら こちら こちら こちら こちら こちら こちら こちら


骨伝導型イヤホン

OpenRun

急速充電機能と優れた防塵防滴性能の骨伝導ベストセラーモデル
OpenRunはIP67規格に準拠した防塵性能と防水性能を備えており、激しい運動や悪天候にも対応します。さらに、8時間連続再生可能なので、ワークアウトや通勤時にも安心して使うことが出来ます。
もしバッテリーが切れてしまっても、10分の急速充電で約1.5時間の使用が可能です。筐体はわずか26gととても軽量で、疲れにくいのも嬉しいですね。


e☆イヤホンスタッフレビュー

そらジロー
そらジロー
所属店舗:e☆イヤホン 大阪日本橋本店

より音楽を楽しめる骨伝導イヤホン

「Aeropex」のグレードアップモデル!!
前作の「Aeropex」の中高域がしっかりとなってくれるイヤホンでしたが、さらに進化した「OpenRun」は低域の表現も強化されたことにより音域全体にまとまりのあるイヤホンになりました!!
同時発売となったOpenRun Proより低域は強くありませんが、バランスが整っているので、オールジャンルで音楽を楽しめます!! Aeropexにはなかった、急速充電で10分の充電で約1.5時間試聴可能です。長時間試聴しても聴き疲れしにくいので、色々なジャンルを聴いたりバックグラウンドで動画やBGMなど聴く方にオススメです!!
OpenRun Proとは全く違う骨伝導なので、ぜひ両方試聴してみてください。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/


大人気OpenRunの小型モデル登場も!

OpenRun Miniは、OpenRunの機能はそのままに、ネックバンド部分を短く、小型化したモデルです。激しい動きをしても外れにくく、耳を塞がないので快適なリスニングが可能です。
重量は26gと携帯性に優れているので、ワークアウト以外にも旅行やお出かけにも最適です。

OpenMove

骨で聴く。耳を塞がない安心感。

「OpenMove」は、骨を通して音を伝えるShokzのエントリーモデル。耳を塞がないため、音楽を聴きながらも家族の声や周囲のアナウンスをしっかり聞き取れる安心感があります。
OpenRunが深みのある低音表現を強化しているのに対し、OpenMoveはシンプルで軽快な使いやすさが魅力。マルチポイント接続やEQ切替など便利な機能を備えた、初めての骨伝導ヘッドホンに最適な1台です。


e☆イヤホンスタッフレビュー

りりこ
りりこ
所属店舗:e☆イヤホン 仙台駅前店

コスパ最強の骨伝導イヤホン!

周りの音も音楽も聴きたい!!という方にぜひおすすめしたいイヤホンです。
耳の中に入れる必要が無い上、ウェットティッシュなどで拭くだけで簡単にお手入れができるので、いつでも清潔な状態を保てます◎ 着け心地もとても軽いですし、IP55で防水機能もしっかりとしているので外で運動する機会が多い方には本当におすすめのイヤホンだと思います。 マルチポイント接続機能がついており、マイクにはノイズキャンセリング機能がついているため、通話やテレワークの際にもお使いいただけます!

音に関しては、ボーカルはしっかり聞こえますが楽器隊は弱いかなという印象です。しっかり音楽を聴きたい!という方にはちょっと物足りなさを感じさせてしまうかもしれません…… ですが、イヤホンでしっかり流すと集中できない、でも音楽を聴きたい!という方には本当におすすめです。スピーカーで音楽を流しているときのように軽く聞けるので、作業をしながら、運動をしながら、ちょうど良く聴けると思います!
スポーツ用、テレワーク用などで低価格帯の骨伝導イヤホンを探している方にはぜひおすすめしたい商品です。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

OpenSwim Pro

水から陸まで、音楽はつづく。

Shokz OpenSwim Pro は、BluetoothモードとMP3モードをシームレスに切り替えて使える骨伝導イヤホンです。PremiumPitch™2.0+骨伝導技術により、パワフルでクリアな音質と豊かな低音を実現。スマートフォンとつないで音楽や通話を楽しめるだけでなく、本体に曲を保存してMP3再生もできるため、デバイスを持たずに水泳やランニングに集中できます。


e☆イヤホンスタッフレビュー

アラチャン
アラチャン
所属店舗:e☆イヤホン 秋葉原店

隙のない完全防水骨伝導

完全防水+Bluetoothにも対応した無敵骨伝導イヤホン「OpenSwim Pro」です。
OpenSwimの後継機種「OpenSwim Pro」が遂に登場しました。以前の機種では本体メモリに音楽を入れて聴く方法のみでしたが、今作ではBluetoothにも対応することで、より汎用性が向上しています。また、引き続き完全防水に対応しているため、名前の通り水泳や水場でも使用できます。防塵性能もあるので安心ですね。バッテリー持続時間も公称9時間なので十分です。
装着感としては、頭の大きめの自分でもぴったりです。通常であればもう少し余裕を持って使用できるかと思います。側圧は少し強めですが、接する部分が少ないので特に違和感は感じません。側圧のおかげで、多少の運動や移動でもズレないので安心して使用できます。

肝心の音質に関しては、今までの音質の良かったShokzの製品と比べても向上しているように感じました。低音のパワフルさだけでなく、ボーカルもクリアでよく聴こえます。今までの骨伝導製品では、細かい音が低音に埋もれたりかき消されたりすることがありましたが、今作では中高域のピアノの音などもしっかり表現されています。今までの骨伝導イヤホンを置き換えるのに十分な音質や性能を持っていると感じます。
Shokzから満を持して登場した完全防水骨伝導イヤホン「OpenSwim Pro」。どこでもいつでも音楽を聴きたい方、音楽と共に生活したい方にオススメです。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

OpenRun Pro 2

走る人に、進化した音質を。

Shokz OpenRun Pro 2 は、Shokz独自の DualPitchテクノロジー を搭載した最新フラグシップモデルです。骨伝導スピーカーで中高域を、空気伝導スピーカーで低音域を再現し、パワフルさとクリアさを両立した全く新しいリスニング体験を実現します。


e☆イヤホンスタッフレビュー

つのっち
つのっち
所属店舗:e☆イヤホン 仙台駅前店

音質も装着感もどちらもこだわるスポーツワイヤレス

骨伝導と空気伝導、2種類のスピーカーを組み合わせた『Shokz OpenRun Pro 2』は、音質も装着感も格段に進化した、耳を塞がないスポーツタイプのワイヤレスイヤホンです。
装着感については、本体重量はほぼ据え置きですが、重心の位置や側圧のかかり方が改善され、前作よりもかなり自然な付け心地になっています。装着感が軽く、「着けている感」が少ないのも好印象です。
また、骨伝導スピーカーのみだった前作と比べ、音楽再生時の本体の震えが抑えられています。個人的には骨伝導の震えが苦手だったので、これは非常に嬉しいポイントです。ただし、空気伝導スピーカーが加わった影響か、音漏れは少しだけ増えたかな、と感じます。静かな場所では音量を控えめにしたほうが良いかもしれません。

肝心の音質については、意識せずとも自然にベースラインが耳に届き、そのバランスの良さに驚きました。ロックのように迫力を重視した楽曲は少し苦手な印象ですが、ピアノやボーカルなど優しい楽曲では、カナル型イヤホンにはない解放感が加わり、とても心地よい音が楽しめます。
スポーツだけでなく、普段使いでもずっと着けていたくなるイヤホンです。ぜひお試しください!

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/


進化したProシリーズの小型モデル登場!

OpenRun Pro 2 Miniは、フラグシップモデル「OpenRun Pro 2」の性能をそのままに、よりコンパクトな設計を実現した後継モデルです。ネックバンド部分を短くしたことで、女性や小柄な方でもフィット感が高まり、ランニングやトレーニング中の激しい動きでも安定して装着できます。重量も軽く、日常の外出や旅行にも持ち運びやすいのが魅力です。

小型化と高音質を両立した骨伝導ワイヤレスイヤホン。アクティブに動きたい方の新しいスタンダードです。

OpenMeet

重さを忘れる最軽量のワイヤレスオフィスヘッドセット

「OpenMeet」は、Shokz独自のオープンイヤーデザインを採用したワイヤレスヘッドセット。圧迫感のないフィット感とわずか78gの軽量設計で、長時間の仕事も快適にこなせます。

デュアルマイクとcVcノイズリダクションにより、周囲の雑音を抑えて声をクリアに伝達。さらに骨伝導と空気伝導を組み合わせた「DualPitchテクノロジー」が、高音から低音まで自然で臨場感のある音質を実現します。

交換可能なクッションで安定した装着感を提供し、最大15時間再生・14時間通話のバッテリーを搭載。急速充電にも対応し、ビジネスから日常まで頼れる1台です。

進化したコミュニケーション特化モデル!

OpenMeet UCは、人気モデル「OpenMeet」をベースに、オンライン会議や通話にさらに最適化された後継モデルです。付属のUSBレシーバー(UCドングル)により、PCやデバイスへの接続がより安定し、ラグや途切れを気にせず快適に利用できます。骨伝導ならではのオープンイヤーデザインで、会話をしながら周囲の音も自然に把握可能。長時間のミーティングでも耳への負担が少なく、快適な装着感を維持します。

OpenComm 2 2025 Upgrade

ビジネスに特化したオープンイヤーヘッドセット

Shokz OpenComm 2 UC 2025 Upgrade は、耳を塞がないオープンイヤーデザインで、快適さと周囲とのつながりを両立するワイヤレスヘッドセットです。ソフトなシリコンフレームで長時間装着しても疲れにくく、在宅・オフィス問わず快適に使えます。


DSP搭載の デュアルノイズキャンセリングマイク により、雑音を抑えて声をクリアに伝達。第7世代の骨伝導技術 PremiumPitch™2.0 が声を正確に再現し、会議や通話で聞き取りやすい音質を実現します。さらにLoop120ワイヤレスアダプタでPC/Mac接続も安定。Zoom認定デバイスとして安心して利用でき、最大30mの範囲で自由に移動できます。バッテリーは長時間駆動に対応し、2台同時接続の マルチポイント機能 も搭載。

クリアな通話と快適な装着感で、ビジネスをよりスムーズに支えるヘッドセットです。


UCドングルを標準搭載した後継モデル!

OpenComm 2 UC 2025 Upgradeは、従来の「OpenComm 2 2025 Upgrade」をベースに、UCドングルを標準搭載した後継モデルです。USBレシーバーによる安定した接続で、オンライン会議やビジネス通話の品質がさらに向上しました。

Shokzのオープンイヤーデザインにより、周囲の音を聞きながらクリアな音声通話が可能。DSPノイズキャンセリング搭載のブームマイクが相手に声をはっきり届け、宅ワークからオフィス利用まで幅広く活躍します。

オープンイヤー型イヤホン

Shokz OpenFit Air

抜群のフィット感がもたらす、究極の心地よさ。

OpenFit Airは、耳を塞がないオープンイヤーデザインに、 わずか8.7gの軽量イヤーフック を採用。柔軟な形状記憶フレームとシリコン仕上げで、長時間の装着でも快適にフィットします。

16mmクラスの大口径ドライバーと OpenBass™ Air により、深みのある低音と自然でクリアな中高域を再生。DirectPitch™技術で音漏れも抑えます。

さらに、IP54防水、急速充電(10分で2時間再生)、最大28時間の長時間駆動に対応。マルチポイント接続やタッチ操作、ShokzアプリによるEQ調整など、日常からアクティブシーンまで快適に使えます。


e☆イヤホンスタッフレビュー

せめちゃん
せめちゃん
所属店舗:e☆イヤホン

まるで空気のような装着感!

耳を塞がないイヤホンで大人気の「OpenFit」に仲間が増えました! 「OpenFit」と基本の形状は似ているものの、細かい部分では違いが見て取れます。
耳掛け部分には穴が開いていて、音の鳴る部分も含めて全体的に少し大きくなったような印象を受けました。ただ、筐体が長く大きくなったように感じますが、実際はスペックよりもやや軽く感じます。 重さはほぼ変わらずにサイズだけが大きくなったことで、イヤホン全体に重量が分散しているように思います。「OpenFit」で感じたような耳の後ろに掛かるバッテリーなどの重さもなく、「装着感が軽いっ!」という感じです。
音に関しては「Shokz」らしく、低音がしっかりと出ているバランスの良いサウンド! 元モデルと比較して、低音は控えめになりましたが、その分ボーカルなど声がクリアに目立つので、音量を下げても聴き取りやすいです。動画を流し見したり、ラジオアプリを聴いたりなど、小さい音量でもはっきりと声が聴き取れるのは、かなり良いポイントですね。 本当に着けてるかどうか疑ってしまうほど軽い装着感の「OpenFit Air」! ぜひお試しください!

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

Shokz OpenFit2

オープンイヤーの快適性、究極のサウンド

OpenFit2は、Shokz初の DualBoostテクノロジー を搭載し、低音を強化する大型ユニットと高域を繊細に再現する独立ユニットで、迫力ある重低音からクリアな高音までダイナミックに表現します。

耳を塞がないオープンイヤーデザインと片耳わずか9.4gの軽さ、柔らかなシリコンフックにより、一日中装着しても快適。DirectPitch2.0で音漏れを抑えつつ、周囲の音も自然に聞き取れます。

AIノイズキャンセリングマイクで通話も明瞭、IP55防水で日常からワークアウトまで安心。さらにShokzアプリでEQ調整やマルチポイント接続も可能です。


e☆イヤホンスタッフレビュー

セイラ
セイラ
所属店舗:e☆イヤホン

自然な装着感‼

普段カナル型のイヤホンを使用している私は、まずデザインに目を引かれました。このオープンイヤー型のデザインは、耳の形に添ってぴったりと密着してくれます。そのため、音楽鑑賞や家事しながらといった日常使いから、ランニングやワークアウトなどのスポーツシーンまでズレ落ちる心配がなく、安心して使用できます。
実際に装着してみると、耳に直接触れるシリコンの部分に「Shokz Ultra-Soft Silicone 2.0」という柔らかい素材を採用しているおかげで、長時間装着していても耳が痛くなることはありませんでした。また、軽量かつ自然な装着感で、あまり着けていると感じない快適さが印象的でした。
音質に関しては、クリアで音の輪郭がくっきりとしたまっすぐな音が響くことに驚きました。オープンイヤー型イヤホンは周りの音が自然に入って会話などがしやすい分、音漏れや特定の音域が聴こえづらかったりなどがありますが、低域・高域ともにバランスよく響きわたって十分な音が伝わってきます。

\ 専門店スタッフレビュー / 

\ お得に買えるかも?/

Shokz OpenDots ONE

音楽をアクセサリに。

OpenDots ONEは、Shokz独自のオープンイヤーデザインと イヤーカフ式スタイル を融合した新しい形の完全ワイヤレス。片耳わずか6.5gと超軽量で、耳にかけるだけで自然にフィットし、長時間の装着でも快適です。小型ながら デュアルドライバー+Bassphereテクノロジー で豊かな低音とクリアな高音を再生。音漏れを抑えるDirectPitch技術やDolby Audioにも対応し、スタイリッシュなデザインと高音質を両立しています。

アクセサリー感覚で身に着けながら、仕事も外出も音楽もシームレスに楽しめる、新世代のオープンイヤーイヤホンです。


e☆イヤホンスタッフレビュー

みかげ
みかげ
所属店舗:e☆イヤホン 仙台駅前店

なんでもござれな万能イヤーカフ型イヤホン

今回は、Shokzから発売された“ながら聴き”に最適なイヤーカフ型イヤホン「Open Dots ONE」のレビューをしていきます!
装着していて違和感のないデザインで外れにくく、左右対称の構造になっているため、左右を判別してから装着する必要がありません。取り出してすぐに装着できるというのは魅力的ですね。さらに、左右どちらに装着しているかはイヤホンが自動で検出してくれるので、音に影響はなく、充電ケースに戻す際も左右を間違えて入らないといった細かなストレスがないのは、とても嬉しいポイントです。
音質は、独特の音場の広さと豊かな低域を楽しむことができます。イヤーカフ型イヤホンといえば、低域が不足しがちだと思われがちですが、本製品は量感が不足することなく、程よくブーミーな低域を味わえます。中高域も、ボーカルの細かな息遣いまでしっかりと描写してくれて、まるでイヤホンというよりも開放型ヘッドホンで音楽を聴いているような印象を受けました。

Shokz OpenFit 2+

生き生きと響く、あなただけのビートを。

OpenFit 2+は、Shokz独自の DualBoost™テクノロジーDolby Audio を組み合わせ、力強い低音と鮮やかな高音をバランスよく再現するオープンイヤー型イヤホンです。

装着感は前作OpenFit 2同様に軽量かつ安定していますが、 新たに物理ボタンを搭載 したことで操作性が大幅に改善。タッチだけでなく確実なクリック操作ができるようになり、音楽再生や通話がより快適になりました。さらに、AIノイズキャンセリングマイクやIP55防水性能も継承しつつ、アプリでのEQ調整やマルチポイント接続機能も強化。 音質・操作性ともに確実な進化を遂げた一台 です。

最後に

『イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン』では、さまざまな骨伝導イヤホンの試聴機をご用意しており、すべて自由に試すことができるので、ぜひ一度装着感のチェックをしてみてください。

e☆イヤホンの各実店舗では、完全ワイヤレスイヤホンを含め、さまざまな骨伝導イヤホン、オープンイヤーイヤホンを自由に試聴ができます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!