「EcleaR+(イークリアプラス)」

e-Cleaner_logo
e☆イヤホン・ラボ / EcleaR+ 製品ページへ

ポータブルオーディオ専用
クリーニング&コーティングキット
取扱説明書

このキットさえあればたった3ステップでメンテナンスOK!

〔セット内容〕

・Ec³+(コート剤:5ml)1本
e-alcohol
防汚性向上・小傷防止、対象物をピカピカにすることに加え消臭・抗菌・防カビの清潔効果を持たせたコーティング剤

・e☆アルコール(洗浄剤:30ml)1本
e-towel
クエン酸などの洗浄成分を加え、オーディオ機器に最適化された独自配合のアルコール系洗浄・除菌剤です。
※使用する機器によっては、アルコールとの相性が良くない場合があります。
(革や塗装が露出しているものなど)ご不安な場合は、目立たない箇所でテストを行い、確認のうえご使用ください。


・e☆タオル(青)1枚
e-alcohol
約20cm×20cmの毛足の長い高機能マイクロファイバータオル

・塗りこみネルクロス 1枚
e-alcohol
Ec³+塗布用クロス

・クリーニングブラシ(大/小)1本ずつ2種
e-alcohol
ノズル等を綺麗にするための高級ブラシ

〔施術手順〕使い方例(カスタムイヤーモニター)

<動画で解説>


➀機器をキレイにします。

e-towel
洗浄剤「e☆アルコール」(透明な液体)を「e☆タオル」に数滴垂らし、その部分で機器を拭いてください。
POINT!
複雑な形状の場合は、ファイバータオルの表面を折り畳み、滑り込ませるように拭いてください。
アルコールの性質上、揮発性が高いため、できるだけ手早く作業を行ってください。
※使用機器によってアルコールと相性が良くない機種があります。
(革や塗装が露出しているもの等)ご不安な場合はテストし確認後ご使用ください。

➁コート剤「Ec³+」を塗る。

e-towel
対象物の汚れを除去した後、「塗りこみネルクロス」にコート剤「Ec³+」(水色の液体)を、イヤホンには1滴ほど、ヘッドホンやDAPなど面積の大きいものには数滴(面積に応じて調整してください)垂らして塗布してください。
POINT!
ケーブルなども同じ手順でメンテナンス可能です。プラグやコネクタ部分には負担がかからないよう、やさしくお手入れしてください。

➂拭く!

e-towel
対象物にコート剤「Ec³+」を塗布したら、「e☆タオル」のe☆アルコールが付いていない部分、または反対の面を使って、まんべんなく塗布されたコート剤を拭き取ります。
余分なコート剤「Ec³+」を拭き取り、ツヤを出して仕上げます。
ツヤツヤになったら、メンテナンス完了です!
◎コート後の対象物は表面がさらさらになります。滑って落とさないよう、ご注意ください。

➃ブラシの使い方等

e-towel
イヤホンのノズル内部など、複雑な部分には付属のブラシをご使用ください。
POINT!
ノズルの汚れを取る際は、ノズルを下に向け、奥に押し込まないように注意しながら、掻き出すようなイメージで汚れを取り除いてください。

※効果は使用頻度にもよりますが、おおよそ1か月ほど持続します。汚れが目立ってきた場合は、再度メンテナンスを行ってください。

e-towel

お問い合わせ:0570-07-1118
受付時間 10:00~19:00
発売元:株式会社タイムマシン
〒556-0005大阪市浪速区日本橋5-9-19

【Q&A】

Q. EcleaR+でコーティングした際、効果はどのくらい持続しますか?
A. 使用頻度にもよりますが、効果は約1ヶ月持続します。
汚れが付きやすくなったと感じた場合は、再度コーティングを行ってください。


Q. コーティング時に注意することはありますか?
A. Ec³+コーティング剤は、表面の摩擦を軽減するためサラサラとした手触りになります。
滑りやすくなる可能性がありますので、落下などにご注意ください。
ただし、ご不安な場合は少量で目立たない箇所にてテストを行った上でご使用ください。
※「デカ!e☆タオル」単体は使用可能です。


Q. コーティング後、e☆アルコールで拭いても大丈夫ですか?
A. コーティング効果は約1ヶ月持続します。期間中はe☆アルコールの使用を避け、e☆タオルでの乾拭きのみで十分きれいになります。
どうしても汚れが気になる場合は、e☆アルコールで拭いた後、再度コーティングを行ってください。


Q. eSiqコーティング済みの製品にも使えますか?
A. 使用可能です。EcleaR+はeSiqお手入れ品推奨品です。
防汚性の向上、小傷防止、光沢保持に加え、消臭・抗菌・防カビといった清潔効果も付与されます。
※eSiq施術から1ヶ月以内はアルコール洗浄剤を使用しないでください。この期間中はe☆タオルでの乾拭きとEc³+の使用にとどめてください。

Q. EcleaR+とeSiqコーティングの違いは?
A. eSiqは硬化型のコーティングで、長期間効果が持続します。
一方、EcleaR+は固まらないタイプのDIY用コーティング剤で、気軽に使えるのが特長です。
また、EcleaR+には消臭・抗菌・防カビといった清潔機能が追加されています。


Q. EcleaR+とe☆Cleanerの違いは?
A. EcleaR+は汚れを落とした後、対象物を保護するコーティングキットでe☆Cleanerは洗浄や除菌を目的としたクリーニングキットです。

Q. e☆タオルは洗えますか?
A. 洗濯を行うと毛羽立ちが発生し、製品本来の性能が低下する恐れがあります。
そのため、洗わずにご使用ください。


Q. スマートフォンに使用できますか?
A. 正しい使用方法を守れば、ご使用いただけます。
ただし、心配な場合は目立たない箇所で少量テストしてからご使用ください。
※「e☆タオル」は単体でも使用可能です。


Q. 金属製品に使用できますか?
A. 金属には鉄・ステンレス・アルミ・真鍮・洋白などの素材や、表面処理が施されたものなど種類が多岐にわたります。
すべての素材への影響を完全に判断することは難しいですが、正しく使えば基本的に使用可能です。
ご不安な場合は、少量を目立たない箇所でテストしてください。


Q. 木材にEcleaR+は使用できますか?
A. 木材には無垢材、オイル塗装、クリア塗装など様々な仕上げがあります。
外観から状態を判断しにくいため、使用は推奨しておりません。


Q. イヤーピースにEcleaR+は使用できますか?
A. シリコン製イヤーピースはe☆アルコールで清掃可能です。ウレタンフォーム製イヤーピースは使用できません。その他素材に関しては検証していないため少量を目立たない箇所でテストしてください。
また、Ec³+コーティングははじいてしまい塗布しにくいため、推奨しておりません。


Q. オーディオプレイヤーやアンプに使用できますか?
A. 構成素材(樹脂、金属など)が様々なため、すべての材質への影響を判断するのは困難です。
ただし、正しく使用すれば基本的に使用可能です。ご不安な場合は、少量を目立たない箇所でテストしてください。
端子部など内部に液体が入らないようご注意ください。


Q. オーディオケーブルに使用できますか?
A. ケーブル表面にはPVC、シリコン、PTFE、PU、PETなど多様な素材が使用されています。
そのため、すべての素材に対する判断は困難ですが、正しく使用すれば基本的に使用可能です。
ご不安な場合は、少量でテストしてください。
編み込みケーブルは「e☆タオル」の繊維が残る場合があります。
※プラグやコネクター付近は無理な力をかけず、やさしく拭いてください。


Q. 眼鏡に使用できますか?
A. 一部の眼鏡レンズは多層構造の樹脂でできており、アルコールに弱い素材が含まれていることがあります。劣化の恐れがあるため、本製品の使用はお控えください。
※「e☆タオル」は使用可能です。Ec³+コーティングについても、検証ができていないため使用を避けてください。




▼ブログ紹介記事
【e☆イヤホン・ラボ】新発売!クリーニング&コーティングキット EcleaR+