

2024年9月、ついに発表されたiPhone 16/16 Proシリーズと併せて登場したのが「AirPods 4」と「AirPods Max」。iPhoneユーザーならば見逃せないアイテムですね。この記事では、
・AirPods 4になって何が変わったの?
・AirPods 4とAirPods Proの違いは?
・AirPods Maxはカラーが増えただけ?
・今までのモデルとの違いが分からない!
そんな方々へ、今話題のAirPods 4の注目ポイントや、AirPods Maxの変更点、歴代AirPodsシリーズ全種の機能などをご紹介! あなたにピッタリの一台を見つける参考になれば幸いです‼
目次
AirPodsシリーズについて
AirPods

AirPodsは、Appleが提供する完全ワイヤレスイヤホン。特徴はシンプルなデザインで、耳に挿すだけで自動的にデバイスと接続され、音楽の再生や通話が可能です。iPhoneやiPadなどAppleデバイスとのシームレスな連携を実現しており、使い勝手の良さで広く受け入れられています。
モデル | 発売日 |
---|---|
AirPods(第1世代) MMEF2J/A |
2016年 |
AirPods(第2世代) MV7N2J/A with Charging Case |
2019年 |
AirPods(第2世代) MRXJ2J/A with Wireless Charging Case |
2019年 |
AirPods(第3世代) MPNY3J/A Lightning |
2021年 |
AirPods(第3世代) MME73J/A Magsafe |
2023年 |
AirPods4 MXP63J/A - NEW |
2024年 |
AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載 MXP93J/A - NEW |
2024年 |
AirPods Pro

AirPods Proは、高度な機能を搭載されたAirPodsの上位モデルです。アクティブノイズキャンセリングと透過モード(外部の音を聞きながら使用できる機能)が特徴です。また、空間オーディオにも対応しており、映画や音楽の体験をよりリアルに楽しむことができます。
モデル | 発売日 |
---|---|
AirPods Pro(第1世代) MWP22J/A |
2019年 |
AirPods Pro(第1世代) MLWK3J/A Magsafe |
2021年 |
AirPods Pro(第2世代) MQD83J/A Lightning/Magsafe |
2022年 |
AirPods Pro(第2世代) MTJV3J/A USB-C/Magsafe |
2023年 |
AirPods Max

AirPods Maxは、Appleの初のオーバーイヤータイプのヘッドフォンです。高品質なアルミニウムとステンレススチールを使用したプレミアムなデザインが特徴で、アクティブノイズキャンセリング、透過モード、空間オーディオなどの技術を搭載しています。カスタムダイナミックドライバーによる卓越した音質と、デジタルクラウンを使った直感的な操作が可能です。
モデル | 発売日 |
---|---|
AirPods Max MGY〇3J/A (全5色) |
2020年 |
AirPods Max USB Type-C MWW〇3ZA/A (全5色) - NEW |
2024年 |
AirPodsシリーズどれがいい?
Airpods と Airpods Pro どっちがいい?
AirPods4
メリット: パーソナライズされた空間オーディオ、ダイナミックヘッドトラッキング、最大30時間の再生時間(充電ケース使用時)、防塵耐水性能
おすすめ:日常使いしやすく、透明なサウンドと持ち運びやすさを重視する方に最適です。
AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載
メリット: 高性能なアクティブノイズキャンセリング機能、外部音取り込みモード、声を分離する機能によるクリアな通話品質。
おすすめ: 騒音の多い環境での使用や集中を要する作業をする方、より利便性を求める方に最適です。
AirPods Pro (第2世代)
メリット: 高度なノイズキャンセリング、より良い音質、フィット感の調整が可能。
おすすめ: 通勤・通学中の騒音を遮断したいという方、より没入感のある音楽体験を求める方
AirPods Maxはどういう人におすすめ?
現行/最新モデル
現在販売されているモデルは以下の通りです。(※2024/9月時点)
・AirPods4
・AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載
・AirPods Pro(第2世代)
・AirPods Max (USB Type-C)
併せて読みたい
各モデルの見分け方
モデル番号を調べることで見分け可能
AirPodsシリーズの各モデルは、製品背面や充電ケースの底部にあるモデル番号(Aから始まる番号)で見分けることができます。
モデル番号一覧
モデル名 | モデル番号 |
---|---|
AirPods (第 1 世代) | A1523、A1722 |
AirPods (第 2 世代) | A2032、A2031 |
AirPods (第 3 世代) | A2565、A2564 |
AirPods4 | A3053、A3050、A3054 |
AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載 | A3056、A3055、A3057 |
AirPods Pro | A2084、A2083 |
AirPods Pro (第 2 世代) MagSafe 充電ケース (Lightning) 付き |
A2931、A2699、A2698 |
AirPods Pro (第 2 世代) MagSafe 充電ケース (USB-C) 付き |
A3047、A3048、A3049 |
AirPods Max | A2096 |
AirPods Max (USB Type-C) | A3184 |
全ラインナップの外観、機能、スペックについて
スペック比較表
↔︎ 横にスクロールできます
モデル | AirPods (第1世代) MMEF2J/A |
AirPods (第2世代) MV7N2J/A |
AirPods (第2世代) MRXJ2J/A |
AirPods (第3世代) MPNY3J/A |
AirPods (第3世代) MME73J/A |
AirPods (第4世代) MXP63J/A |
AirPods (第4世代) MXP93J/A |
AirPods Pro (第1世代) MWP22J/A |
AirPods Pro (第1世代) MLWK3J/A |
AirPods Pro (第2世代) MQD83J/A |
AirPods Pro (第2世代) MTJV3J/A |
AirPods Max MGY〇3J/A |
AirPods Max (USB Type-C) MWW〇3ZA/A |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品番 | MMEF2J/A | MV7N2J/A | MRXJ2J/A | MPNY3J/A | MME73J/A | MXP63J/A | MXP93J/A | MWP22J/A | MLWK3J/A | MQD83J/A | MTJV3J/A | MGY〇3J/A | MWW〇3ZA/A |
発売日 | 2016年 | 2019年 | 2019年 | 2021年 | 2023年 | 2024年 | 2024年 | 2019年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2020年 | 2024年 |
チップ | H1チップ | H1チップ | H1チップ | H1チップ | H1チップ | H2ヘッドホンチップ | H2ヘッドホンチップ | H1チップ | H1チップ | H2ヘッドホンチップ | H2ヘッドホンチップ | H1チップ | H1チップ |
バッテリー | 5時間 | 5時間 | 5時間 | 6時間 | 6時間 | 5時間 | 5時間 | 4時間 | 4時間 | 6時間 | 6時間 | 20時間 | 20時間 |
バッテリー (ケース込) |
24時間 | 24時間 | 24時間 | 30時間 | 30時間 | 30時間 | 30時間 | 24時間 | 24時間 | 30時間 | 30時間 | なし | なし |
特徴 | 自動耳検出、Siri対応、簡単なペアリング | H1チップ搭載で安定性向上 | ワイヤレス充電対応 | 空間オーディオ、耐汗・耐水(IPX4) | 空間オーディオ、耐汗・耐水(IPX4) | パーソナライズされた空間オーディオ、ダイナミックヘッドトラッキング、防塵性能・耐汗耐水 | アクティブノイズキャンセリング、適応型オーディオ、外部音取り込みモード、防塵性能・耐汗耐水 | アクティブノイズキャンセリング、外部音取り込み | アクティブノイズキャンセリング、外部音取り込み | 改良されたノイズキャンセリング、ロスレス対応 | 改良されたノイズキャンセリング、ロスレス対応 | オーバーイヤーデザイン、ノイズキャンセリング | 5色のカラーバリエーション、USB Type-C搭載 |
外観
AirPods4/AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載

AirPods 4は新しい内部構造とシルエットの改良により、今まで以上に多くのユーザーの耳にフィット。オープンイヤーデザインながらもアクティブノイズキャンセリングを搭載したモデルもあり、さらに快適に音楽に没入できるでしょう。
AirPods (第1世代) & AirPods (第2世代)
シンプルで白いステム(軸)付きのデザイン。第2世代も第1世代とほぼ同じデザイン。
AirPods (第3世代)

AirPods Proに似た短いステムデザイン、イヤーチップなし。
AirPods Pro (第1世代)
より短いステム、シリコン製イヤーチップで耳にフィットします。
AirPods Pro (第2世代)

第1世代Proと似たデザインでありながら、微細な改良が施されています。
AirPods Max

オーバーイヤーデザイン、メタル製フレームが特徴。カラーはスペースグレー、シルバー、スカイブルー、グリーン、ピンクの5色展開。
AirPods Max (USB Type-C)

外観は2020年発売モデルとほとんど変わらないものの、充電端子には新たにUSB-Cコネクタを採用。カラーはミッドナイト、スターライト、ブルー、パープル、オレンジの計5色展開です。
操作方法
AirPods Pro(第1世代)
ジェスチャー | 操作 |
---|---|
・ | 1回押してメディアを再生または一時停止 |
・ | 1回押して電話に応答、消音または消音解除 |
・・ | 2回押して通話を終了 |
・・ | 2回押して次の曲にスキップ |
・・・ | 3回押して前の曲にスキップ |
ー | 長押しで再生モードを切り替え |
スワイプ | 上下にスワイプして音量を調節 |
音声操作 | 「Hey Siri」と話しかけるだけで、曲の再生、電話の発信、経路のチェックなどの操作が可能 |
AirPods Pro(第2世代)
ジェスチャー | 操作 |
---|---|
・ | 1回押してメディアを再生または一時停止 |
・ | 1回押して電話に応答、消音または消音解除 |
・・ | 2回押して通話を終了 |
・・ | 2回押して次の曲にスキップ |
・・・ | 3回押して前の曲にスキップ |
ー | 長押しで再生モードを切り替え |
スワイプ | 上下にスワイプして音量を調節 |
音声操作 | 「Hey Siri」と話しかけるだけで、曲の再生、電話の発信、経路のチェックなどの操作が可能 |
AirPods Max
ジェスチャー | 操作 |
---|---|
・ | 1回押してメディアを再生または一時停止 |
・ | 1回押して電話に応答、消音または消音解除 |
・・ | 2回押して通話を終了 |
・・ | 2回押して次の曲にスキップ |
・・・ | 3回押して前の曲にスキップ |
ー | 長押しで再生モードを切り替え |
スワイプ | 上下にスワイプして音量を調節 |
音声操作 | 「Hey Siri」と話しかけるだけで、曲の再生、電話の発信、経路のチェックなどの操作が可能 |
AirPodsを無くしてしまった時は

「探す」対応モデル:
AirPods(第3世代)、AirPods Pro(全世代)、AirPods Max、AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載
※AirPods Pro (第 2 世代) 以降では、ケースを選択可能です。

AirPodsシリーズの中古ならe☆イヤホン!

手頃な価格で買える中古がおすすめ
価格が高いとお悩みの方には、新品よりもお求めやすい中古がおすすめです! e☆イヤホンでは細かいチェックとクリーニングを徹底しており、クリーニングの際には専用のクリーナーでしっかりとクリーニングを行っているので、清潔な状態で販売しています。
▼e☆イヤホンの中古商品について、詳しくは下記をご覧ください
買取もe☆イヤホンへ!

新しいAirpodsをご購入される際や、乗り換えをご検討されている時はぜひ、フリマアプリよりも安全かつ簡単にお売りいただける“e☆イヤホンの買取”をご利用ください!AirPodsの買取価格を調べてみよう!

まとめ

AirPodsシリーズは、Appleユーザーにとって非常に便利で優れたオーディオ体験を提供するデバイスです。シリーズごとに異なる特徴や機能があり、ユーザーのニーズに合わせて選択できます。
どのモデルを選んでも、iPhoneやAppleWatchとのシームレスな連携が楽しめるため、AirPodsシリーズはどの世代でも非常に優れた選択肢となります。自分のライフスタイルや使用シーンに合わせて最適なモデルを見つけ、素晴らしい音楽体験を楽しみましょう!