

最近YouTube(ユーチューブ)で話題の「ASMR(エーエスエムアール)動画」。
「咀嚼音(そしゃくおん)」や「ささやき声」、「耳かき」などを特殊なマイクで録音し、本当に音が耳元で鳴っているかのような感覚を味わうことが出来ます。このゾワゾワッとした音がクセになり、病みつきになる方が続出しています。
そこで、こちらの記事では、ASMRの臨場感を最大限に上げるために、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のスタッフがあらゆるイヤホン・ヘッドホンを検証して、ASMR音源にイチオシの人気イヤホンをタイプ別にご紹介!
ASMR音源でもっとゾワゾワしたい方はぜひ最後までご覧ください!!
目次
ASMR向けイヤホン・ヘッドホンの選び方
解像度が高いイヤホン=ASMRに向いているとは限らない

イヤホンの音の良し悪しは、解像度の高さ(一つ一つの音の聴こえやすさ)で判断することもありますが、解像度の高いイヤホン=ASMRに向いているとは限りません。
ASMR音源のジャンルにもよりますが、解像度だけでなく中域の臨場感や低音の沈み込みの良さや没入感などが重要。
音源に合わせて最適なイヤホンを選べば、ASMR音源をよりリアルに体感できます。
イヤホンで聴くならカナル型がおすすめ

ASMR音源を聴く際、iPhoneの付属イヤホンのような形状の「インナーイヤー型」だと、ASMR音源特有の耳の奥に響くような臨場感を体感しにくいため、耳の奥に挿入する耳栓のような形状の「カナル型」イヤホンでの試聴をおすすめします。
ヘッドホンでも臨場感のあるサウンドを味わえる

ヘッドホンでASMR音源を聴くと、音の鳴る空間が把握しやすくなり、耳の外で鳴るような環境音系ASMR音源を立体感のあるサウンドで体感できるようになります。
普段どんなASMR音源を聴いているかどうかで「イヤホン」か「ヘッドホン」かを選ぶようにしてみるのもおすすめです。
完全ワイヤレスであればケーブルを気にせずに使える

完全ワイヤレスイヤホンであればケーブルや体勢を気にせずにASMR音源を体感できます。寝転びながらであればよりASMR音源の世界に没入できること間違いなし!
ASMRにおすすめの有線イヤホン
final (ファイナル) 「VR3000 for Gaming」

こんな方にオススメ!
・囁き声・咀嚼音がお好みの方
・いろんなASMR音源をお聴きになる方
コンテンツの世界に没入する......!!!
ゲーム用や3Dサウンド用を謳うイヤホンの多くは、一聴した際の驚きを重視して低域や高域を誇張した音づくりがされています。しかし映像と共に使われる音は、そのゲーム等のコンテンツの世界に没入することが目的であり音に驚くことではありません。「ゲーム等のコンテンツに没入するためには、音源に込められた制作者の意図や狙いを正確に再現することが重要だ」という考え方に基づいて開発されたイヤホン。それがVR3000 for Gamingです!!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
Artio (アルティオ) 「CR-S1」

こんな方にオススメ!
・シャワーなどの環境音系がお好みの方
・環境音系をより生々しいサウンドで聴きたい方
お好みの⾳源を⽴体的に再⽣!
イヤホンでの鑑賞時に発⽣する頭内定位(頭の中で⾳が鳴っている感覚)を軽減し、スピーカー鑑賞時のような⽴体感のある⾳響を再現する特許技術を搭載。従来のイヤホンでは表現しきれなかった空気感や⾳の位置関係を⽴体的に再⽣してくれます。
また、頭内定位を原因とした⾳の重なりによる閉塞感を軽減することで、⾳の位置関係を明確化し、1つ1つの⾳をダイレクトに表現します。⾳楽、ゲーム、アンビエント(環境⾳楽)やASMRなど、あらゆるジャンルの魅⼒を最⼤限に引き出し、より深い没⼊体験をお楽しみいただけるイヤホンです!
Hi-Unit (ハイユニット) 「HSE-A5000PN-F」

こんな方にオススメ!
・ASMR音源をより生々しいサウンドで楽しみたい方
・コスパが良いイヤホンをお探しの方
ピエール中野氏のチューニングによるサウンド!
アーティストがステージで使用するイヤーモニターで、圧倒的な国内シェアを誇るFitEarとピエール中野氏が、共同で音質をチューニング。圧倒的なライブ感と巧妙なサウンドバランスを実現しています。
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
ASMRにおすすめのヘッドホン
audio-technica (オーディオテクニカ)「ATH-M30X」

こんな方にオススメ!
・シャワー等の環境音系ASMR音源が好みの方
・コスパが高いヘッドホンをお探しの方
明瞭度の高いサウンドを実現!
強磁力φ40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載、イヤカップには遮音性を高める楕円形状のイヤカップを採用しており、長時間使用でも快適に明瞭度の高いサウンドを楽しめます。ヘッドパッド・イヤパッドには高耐久性の素材を採用。モニターヘッドホンならではの広帯域でフラットな特性で、解像度の高いサウンドを存分に味わえます!
Austrian Audio (オーストリアンオーディオ) 「Hi-X15」

こんな方にオススメ!
・距離感や動きにリアリティを感じたい方
・コスパが高いヘッドホンをお探しの方
普段使いにワンランク上のサウンドを!
分離感がよく、距離感が掴みやすいサウンドで普段使いからモニター用途まで幅広く活躍する一台です!イヤパッドは低反発の分厚く高さのある造りとなっており、長時間の使用でも疲れにくく快適な着け心地となっています。ドライバーには独自の44mm Hi-Xドライバーが搭載されており、高い表現力と良質なサウンドが味わえます!
ASMRにおすすめのワイヤレスイヤホン
final (ファイナル)「ZE500 for ASMR」

こんな方にオススメ!
・ASMRやバイノーラル録音の音源を、リアルに楽しみたい方
・寝転びながら快適に音楽や配信を聴きたい方
・誤タッチ防止や細かな音量調整など、機能面にもこだわりたい方
・制作者の意図まで忠実に再現!ASMR専用チューニング
従来のイヤホンでは難しかったバイノーラル録音の違和感を徹底解消!
「E500」からスタートした開発は、声の方向感や息遣いまでリアルに再現できるレベルに進化しました。
さらに「ZE500 for ASMR」では、近接する「声」の再現性がより自然かつクリアになり、ASMR・ラジオ・配信など、長時間リスニングにも超最適なチューニングを実現しています!
ag (エージー)「COTSUBU MK2+」

こんな方にオススメ!
・寝転びながらASMRを快適に楽しみたい方
・イヤホンの誤タッチが気になるASMR視聴中でも、安心して没入したい方(タッチ操作無効モード対応!)
・軽くて負担のないイヤホンで、長時間リラックスして聴きたい方
「COTSUBU MK2+」は、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」が企画して、ASMRやリラックスタイムにもぴったりな仕上がりになった最新モデルです。
小粒サイズはそのままに、カラーや質感がより柔らかくなって、寝転びながらでも違和感なく使えるイヤホンに進化しました。本体とケースにはサラサラとした粉雪塗装を採用。手触りがよくて滑りにくいので、夜のリラックスタイムでもストレスフリー。タッチ操作無効モードも搭載されていて、寝ながらASMRを聴くときでも誤操作を防いでくれます。音質はオーディオブランドfinalが監修。透明感がさらにアップして、ささやき声や細かな音のニュアンスまでクリアに楽しめるようになりました。
ASMR用イヤホンを探しているなら、これはかなりアリな一台です!
\ 専門店スタッフレビュー /
\ お得に買えるかも?/
Anker(アンカー)「Soundcore Sleep A20 サンドベージュ」

こんな方にオススメ!
・寝るときにASMRを楽しみたい方
・長時間ASMRを楽しみたい方
・耳に負担の少ないイヤホンをお探しの方
「Soundcore Sleep A20」は、寝るときにぴったりな超軽量ワイヤレスイヤホン!
片耳たった約3gの小ささで、横向きになっても全然気にならないから、寝返りしてもストレスなし。
人間工学デザイン+ふわっとやわらかいイヤーチップのおかげで、耳に優しくフィットしてしっかり遮音。周りの音を気にせずぐっすり眠れます。
バッテリーも安心で、本体だけで最大10時間、ケース込みなら最大55時間使えるから睡眠導入ASMRにぴったり!
さらに専用アプリを使えば、好きなスリープミュージックをカスタマイズしたり、アラーム設定もできるので、寝落ち用にもバッチリ。
「とにかく快適に寝たい!」という方におすすめの一台です!
ASMR動画制作におすすめのイヤホン
radius (ラディウス)「RM-ATZ19R」

こんな方にオススメ!
・ASMRの動画・配信を始めたい方
・持ち運びのしやすさを求める方
バイノーラル録音を気軽に楽しめるイヤホン型マイク
RM-ATZ19 は、左右のイヤホン筐体に内蔵された高性能マイクにより高品質なバイノーラル録音が可能なイヤホン型マイクです。
一般的に、バイノーラル録音では人の頭部や耳の形状を模したダミーヘッドなどの特殊なマイクが用いられます。本製品は、さまざまなイヤホン製品の開発で培ったノウハウを活かし、まるでリスニングイヤホン製品のような、安定した装着感とコンパクトなデザインを実現しました。
お手持ちの録音機器に接続するだけで、ロケーションに左右されず気軽にバイノーラル録音が可能なため、これからストリーミング活動や、アウトドア・ASMRなどの動画制作を始めたいという方にも最適です。
聴き疲れした耳にケアを!
フェリック RelaxQ ほっとイヤリング SHIRO・KURO


「RelaxQ ほっとイヤリング」は音楽をたくさん聴いて疲れた耳を、じんわり温めてケアする新感覚のセルフケアグッズです!耳だけでなく、脚や首など様々な場所にも使えます。仕事の休憩時やスポーツ後の疲労回復などにおすすめです!
まとめ
いかがでしたか??
今回はASMR音源におすすめのイヤホンをご紹介しました!
ご紹介した商品は、e☆イヤホン各店で試聴可能です!!
ご自身のスマートフォンやプレイヤーで自由に試聴ができますので、お気に入りのASMR音源を持って色々なイヤホンを聴いてみてくださいね!
