スタッフ詳細
きょろキョロ
X(Twitter)@e☆イヤホン仙台駅前店
e☆イヤホン仙台駅前店スタッフ🙋♂️
カスタム・中古・買取担当✨
趣味:バンド(ドラムやってます)🥁音楽・サッカー・VAPE・シーシャ・お酒・コーヒーが大好き😄
愛機:HA-FX1100,Kaiser Encore,HEM1
twitter @eear_kyoro
スタッフレビュー
-
Anker
Soundcore Sport X10
ブラック
¥9990 税込
軽量で装着感が心地良い万能イヤホン
Ankerからスポーツ・アウトドア等にうってつけの「Soundcore Sport X10」をご紹介します。 充電ケース・イヤホンは軽量で持ち運びに便利なサイズ感。いざ装着すると折り畳み式のイヤーフックが柔らかく耳にかかり、本体の耳へのフィット感も非常に良好です。フックと装着感の相乗効果で体を動かしてもイヤホンが落ちる不安はありません。 音質は非常に低域が強くパワフルに鳴ります。低音の強さのお陰で臨場感溢れるサウンドを体感できます。また、その中でもボーカルやギター等の中域・高域が埋もれることもありません。アプリにイコライザー機能がついているので、好みの音質にすることも可能です。 防水性能もIPX7と高く、まさに軽い運動やアウトドア、ジム等での使用にぴったりなスペックを持っております。 また、バッテリーが最大32時間と長時間のバッテリー性能や、ノイズキャンセリングや外音取り込みの機能も搭載しており、運動等以外の用途でも使えるオールラウンダーな一面も秘めております。 〇試聴楽曲 the peggies:ハイライト・ハイライト 米津玄師:KICK BACK 感電 スピッツ:空も飛べるはず milet:us
-
須山補聴器
FitEar MH334
¥184800 税込
安心安定のイヤモニ定番機
数多くのアーティストも使用する334シリーズのMH334。長い間多くの方に愛されてきた理由は一聴すると納得されると思います。 音域的には低域の量が多く土台がしっかりと支えられている印象です。 中高域も細かく表現されており、低域の量に音負けする印象はありません。 どの音域も解像度が高く、定位がしっかりとしているので埋もれずに聴こえるのだと思います。 またボーカルが1歩前に出ており、その後ろや周りで楽器等が鳴り響いているという印象です。 リスニングとしても楽しめますが、解像度や定位、音の粒立ちの良さがあるのでモニターとしての使用で334の真価が発揮されるでしょう。 楽曲については刺さる音等はないので、幅広く対応しています。 アーティストが表現したい音を聴きたい方にオススメの定番イヤーモニターです。 ○試聴環境 NW-ZX300→MH334 ○試聴楽曲 YOASOBI:群青 アンコール ハルカ 幾田りら:スパークル TRICERATOPS:マトリクスガール GRAPEVINE:目覚ましはいつも鳴りやまない 米津玄師:アイネクライネ 秦基博:Girl
-
Ultimate Ears
UE LIVE
¥418000 税込
「LIVE」の冠が似合うパワー溢れるサウンド
まさに「LIVE」の名が似合うサウンドです。 ライヴ会場で聴いているような臨場感で曲に包み込まれます。まずは低域の力強さが一番の特徴でしょう。 UE LIVEの臨場感を作り出しているのはこの響き渡る低域によるものだと感じます。響き渡るといっても音が間延びすることはなく、輪郭はしっかりとしており、音像がはっきりと聴き取れます。 低域に意識がいきますが、その中でも中域・高域は埋もれることなく高い解像度で鳴っています。ボーカルや弦楽器、管楽器類もしっかりと迫力あるサウンドを響かせます。 低域は響き渡る・中高域はしっかり鳴るといった印象です。このバランスがUE LIVEの武器とも言える臨場感・生々しさを表現しています。 ROCKやEDM、HIPHOPに合うイメージが真っ先に浮かびますが、アコースティックな楽曲を聴くのも面白みがあります。アコースティックギターの本体を弦を叩くような音が臨場感良く表現されているので、よりリアルサウンドを体感できます。 UEのモニター定番:UE RRと合わせて特徴の異なる2大フラッグシップ機と言えるでしょう。 再生環境: NW-ZX300→UE LIVE 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト ドア TRICERATOPS:あのねbaby いっそ分裂 和田唱:さよならじゃなかった 1977 秦基博:ひまわりの約束 幾田りら:レンズ
-
Ultimate Ears
UE18+Pro
¥286000 税込
低域の厚さと中高域の上品な繊細さが見事に絡む万能機種
一言で纏めると「万能な優等生」です。 低域は粘りがあり力強く、バスドラムやベースライン、ギターの低音弦の音をパワフルに鳴らします。中域・高域は低域と違い明瞭さと繊細さを感じます。弦を弾く感覚やピアノ・オーケストラの音が跳ねながらも丁寧に表現されています。 低域と中音域で特徴が異なりますが、音域毎にバラつくことなく纏まりの良いサウンドです。 音場も広く臨場感ある音響です。聴く音楽を選ばず幅広いジャンルで音を楽しめるでしょう。特に最近はボカロやアニソン等音数が多い楽曲が多いですが、しっかりと鳴らしきってくれます。 UEのナンバーシリーズは機種ごとに特色がありますが、1番の万能機です。 再生環境: iPhone13Pro,NW-ZX300,DX220MAX 試聴楽曲: GRAPEVINE:それでも 8otto:Counter Creation toe:孤独の発明 スピッツ:魔法のコトバ 米津玄師:Flamingo
-
Ultimate Ears
UE Pro Reference Remastered
¥192500 税込
プロユースな万能モニターサウンド
Ultimate Earsで最もモニターライクな一本です。個人的にはモニター向けIEMでは定番とも思っています。 若干の低域と中高域が他帯域より多く感じますが、全音域をしっかりと丁寧に全て鳴らしてくれています。 音色としては非常に軽やかになっている印象です。 低域の量が少し多めと書きましたが、多いからと言って重いということはなく、あくまで自然な鳴り方です。 プロの現場やライブ、レコーディング環境でのこのバランスの良さは非常に頼りになるでしょう。 全音域をしっかりと慣らしていますが、軽やかのサウンドなので聴き疲れはありません。モニターサウンド、楽曲の造りそのものを体感したい方にオススメの1本です。 再生環境: NW-ZX300,DX220MAX 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト 幾田りら:ロマンスの約束 米津玄師:LOSER 菅田将暉:まちがいさがし Creepy Nuts:かつて天才だった俺たちへ Red Hot Chili Peppers:By the Way
-
Ultimate Ears
UE11Pro
¥236500 税込
沈み込むパワフルな低域とそれに負けない高域が魅力
解像度が高く広めの音場の中でパワフルなドンシャリが鳴り響きます。 低域は深みのある音ながら輪郭はくっきり。 バスドラムの音は「ズシン」と沈む音を体感できます。 低域に負けずに高域も鳴り響きます。 決して刺さることのないツヤのある音で楽曲を彩っています。 モニターライクすぎないドンシャリのIEMとして音楽を楽しむことができます。 特にロックを聴く方は大好きな音ではないでしょうか。 キラキラとした高音が目立つJ-POPも楽しめるかと思います。 個人的にはとてもクセになるサウンドでした。 ドラムの臨場感は一聴の価値があります。 再生環境: NW-ZX300,DX220MAX 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト 青すぎる空 The Birthday:Lemon TRICERATOPS:いっそ分裂 家入レオ:もし君を許せたら 市川由衣:キラ・キラ 波瑠:i miss you
-
Ultimate Ears
UE7Pro
¥176000 税込
各帯域のバランスの良さと中域の解像度高い表現が魅力の1本
一聴すると非常に各音域のバランスが良く、力強さと繊細さを随所に感じます。 特に中域の解像度・鳴り方が良いです。 低域は音量充分ながらしなやかにうなり、高域は鮮明で聴き取りやすく、長時間聴いても音疲れしない音質です。 中域の鳴りが良いためボーカル・ギター等が前に出てくるように感じますが、分離よく全ての帯域を鳴らしています。 バランスについては、中域が丁寧に聴こえる弱”かまぼこ”かフラットと感じる方が多いと思います。 パワフルに聴こえるのでROCK等に向いていますが、中域の繊細な表現力があるのでアコースティックやJAZZ系の音楽も綺麗に聴こえます。 ボーカルやギターをメインに様々なジャンルを楽しみたい方に是非オススメしたいモニターイヤホンの1本です! 再生環境: iPhone13→DC06→Kaiser Encore 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト GRAPEVINE:ねずみ浄土 Gifted 豚の皿 YOASOBI:群青 milet:US 和田唱:1975 indigo jam unit:Rebel
-
Ultimate Ears
UE6Pro
¥137500 税込
低音の迫力が目立つがそれに負けない丁寧な表現が魅力の一機
存在感のある低域の強さが印象的です。 ベースラインやバスドラムの音が生々しく、しっかりと感じ取ることが出来ます。 この手の低域の強さがあると他帯域が埋もれがちですが、この「UE6PRO」は他帯域も負けることなく鳴らしてくれています。特に高域に近づくほど丁寧に鳴らしていることを感じます。 音場が広めのため、それにより低域に埋もれてない音作りをより実現出来ていると感じます。 一聴するとその低域の強さから低域好きの方やバンドマン(ベーシスト・ドラマー)が好みそうですが、丁寧な高域の表現があるため細かい音が好きな方も「この音質での楽しみ方もありかも」と感じる方もいらっしゃるでしょう。 是非低域のインパクトと中域・高域の丁寧な表現の融合をご一聴ください。 再生環境: NW-ZX300→UE6PRo 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト weekend THEE MICHELLE GUN ELEPHANT:バードメン 家入レオ:もし君を許せたら TRICERATOPS:マトリクスガール いっそ分裂 milet:us
-
Ultimate Ears
UE5Pro
¥99000 税込
エントリーにしてプロ使用にも応える定番モデル
UEのエントリーモデル「UE5PRO」はその価格も魅力的ですが、鳴り・バランスが良くコストパフォーマンスの高さが際立ちます。 全体のバランスが良く、各音域の音像をしっかりと表現してくれています。 低音域の土台としてしっかりと支える音・曲を象る中音域、彩りを加える高音域の全てがはっきりと聴き取れます。特に低音の曲を支えている感には目を見張るものがあります。 ほぼほぼフラットな印象ですが、中音域が少し控え目の気持ちドンシャリに聴こえます。 ジャンルを選ばずどんな楽曲でも楽しめる音に仕上がっております。 10万円以下でカスタムIEMの作成を検討している方には是非一聴頂きたい一本です。 再生環境: NW-ZX300→UE5PRO 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト YOASOBI:群青 家入レオ:もし君を許せたら TRICERATOPS:マトリクスガール いっそ分裂 the band apart:FUEL
-
iBasso Audio
DC06
¥15950 税込
バランス対応でパワーアップした小型DAC
コンパクトかつお手軽価格で気軽に音質UPを狙える「DC」シリーズから、「DC06」をご紹介します。「DC06」には4.4mmバランスが搭載され、アンバランス出力も搭載しており、バランス出力とアンバランス出力の2種類に対応しています。 これまでの「DC」シリーズはアンバランス出力か、バランス出力かのいずれかのみ搭載されていたため、2種類の出力搭載が搭載されたモデルを待ち望まれていた方も多いのではないでしょうか。 サイズ感は2種類の端子を搭載していつつ、充分にコンパクトです。 さらに、これまでのシリーズはケーブルが一体型でしたが、「DC06」は本体からの取り外しが可能になり、取り回しやすくなりました。 肝心の音質は、折角なのでバランス接続で試聴してみました。音場の広がりが良く、高域から低域までしっかりと鳴ってくれます。 解像度が高く全体の音がしっかりと聴こえますが、個人的にはその中でも低域が非常に力強く感じました。音は太いですが輪郭はボヤけず、くっきりと鳴ってくれます。 中域・高域も負けていません、低域に埋もれずにギターや管楽器の音も響き渡ります。 このコンパクトさをキープしていつつ、明らかな音質向上を感じたので、スマホ等での再生環境を間違いなく大幅に向上させてくれます。 手軽に音質を向上させたい方に是非一聴頂きたい逸品です! 再生環境: iPhone13→DC06→Kaiser Encore 試聴楽曲: the peggies:ハイライト・ハイライト 家入レオ:もし君を許せたら TRICERATOPS:いっそ分裂 マトリクスガール