スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
304 Boxster
¥85800 税込
初カスタムでボーカル重視ならこの子!!!
ボーカルが若干前めではありますが比較的フラットで音場の広さ、定位感はこの価格帯随一ではないかと思います。 モニター、リスニング幅広く使えて初めてのカスタムIEMのエントリーとしても、2.3本目にでもオススメできるような完成度の高さです。 音だけでなく自動車用塗装および仕上げメーカーと提携しデザインにも拘っているので一味違ったカスタムをお求めの方は是非。
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
ELYSIUM
¥371250 税込
万能オブ万能!!!
非常にスッキリとした音の鳴りでずっと聴いていても聴き疲れすることなく永遠に聴けそうな爽やかさです。煌びやかにぐんぐんと伸びていく高域と主張し過ぎないけど心地よい低域がボーカル、中域を活かしてくれます。 これほどの万能機はないんじゃないか。というような全てが高水準な一本です。多ジャンル聴かれる方にオススメです。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 50 【WA-M50】【~4/9まで!期間限定セール!】
¥93500 税込
歯切れの良いサウンドが癖になる!
Westone MACHシリーズの5ドライバーモデル、MACH50です。 低域のググっと押し出してくる迫力がありつつ、他の帯域を邪魔しない絶妙なバランスで聴きやすいです。 中高域はジャキっと歯切れが良く、ギターのカッティングやノリの良いパーカッションにピッタリ。ファンキーな曲にマッチします。 ちょっと明るめでタイトではありますが、刺さるようなことはなく基本的に聴きやすい自然なサウンドです。 ベースをしっかりと聴きたいし、楽器のグルーブをしっかり感じたい、というニーズにばっちりはまる一機。是非。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 40 【WA-M40】【~4/9まで!期間限定セール!】
¥70400 税込
WESTONE Machシリーズのナチュラルイヤホン
Westone MACHシリーズの4ドライバーモデル、MACH40です。 同じWestoneから出ている4ドライバーモデルのES40が、 タイト目な音像なのに対して、より自然で滑らかな鳴らし方になっています。 低域はやや厚みがあってごく自然な雰囲気で、その上に解像度の高い中高域がスッと鳴っている、クリアなサウンドです。 音場はやや広め。そこまで広くはないですが、定位感は抜群です。さすが老舗のモニターメーカー、といったところ。 明瞭で、全体的にみずみずしいクリアなサウンドが特徴的なモデルです。MACHシリーズの中でも特にフラットかつ自然なモデルですので、そういった傾向がお好きな方に是非!
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Cayin
MT-35MK2 PLUS Bluetoothエディション
ブラック
¥189750 税込
真空管アンプの新たな可能性
数々の真空管アンプを生み出してきたCayinより、Bluetooth接続対応型の真空管プリメインアンプ、「 MT-35MK2 PLUS Bluetoothエディション」が登場しました。据置のプリメインアンプにワイヤレス接続をして聴ける、他にあまりない魅力がありますね。 今回はBluetoothでのデジタル接続時(内部DAC使用時)と 外部DACを使用したLINE入力のアナログ接続時での組み合わせで評価します。 まずBluetooth接続時、低域は輪郭の丸みと膨らみのあるサウンドで、真空管らしい艶のある空気感を演出してくれます。高域は繊細さと凛とした余韻を楽しめます。ボーカルの帯域は三極管モードにすることで距離感がより近く艶やかになり、ウルトラリニアモードにすると全体的に透明感が増し臨場感が味わえます。 遅延は、全くないという訳ではないですが、そこまで気にならないレベルでした。 LINE入力での接続時は、DACにEARMEN 「Tradutto」を使用しました。低域の質感がやや硬めになり膨らみが控えめで解像度が上がるようになりました。高域が澄んだ事により、横にかけての広がりが上手くなったように思えます。ボーカルは三極管モードでも透明度が高く、ウルトラリニアモードではより広々とした描写にしてくれます。 ワイヤレス接続でも使える面白さをもつ真空管プリメインアンプなので、お持ちのスマホで気軽に試してみてはいかがでしょうか。 試聴環境:DAP:Galaxy S21 DAC:EARMEN Tradutto ヘッドホン:ULTRASONE Signature MASTER
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
EMPIRE EARS
ESR MKII
¥192500 税込
らしさはないけどめちゃくちゃ良い!!!
ESR MKIIはEMPIRE EARSが繰り出すニュートラルモデルです。らしさはないが非常に聴きやすく細部までしっかりと聴こえます。 フラットではありますが若干低域に寄っており、ベース音がとてもかっこよく鳴るので好きな方には是非とも聴いて頂きたいです。 高域は先代よりも解像度が上がった感じがします。音場は少し狭めですがその濃さが良さを引き立てていて楽しく聴けるモニターイヤホンです!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-L17QD
¥124300 税込
カナルワークスのクリアな新星!
カナルワークスの、2ウェイ6ドライバの製品です。2ウェイという潔い響き、そそられますね。 サウンドはタイトでクールな印象です。高域は伸びが良く、軽快で楽しいサウンドです。低域は深めで、どっしりと構えている感じです。 特筆すべきは、歪み少ないクリアなサウンド。クアッドドライバーにより安定した音作りになっています。 音場は広めで、楽器隊とボーカルの分離感が良く、嫌味の無い見通しの良いサウンドを鳴らしてくれます。 高域をしっかり聴きたい方、ポップやロックを良く聴かれる方に是非オススメしたい、クリアなイヤホンです。
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-S17QD (セミカスタム)
¥89100 税込
全体のバランス、高域の煌びやかさと聴きやすさを両立。
CW-S17QDは主張のハッキリした中低域と、煌びやかで抜けの良い高域が非常に良いです。特に高域は繊細でありつつ分離が良く、外に抜けていくような鳴り方で鮮やかさと聴きやすさを両立しています。 低域も量感はスッキリめですが、立ち上がりが明確なので薄くは感じられずバランスは取れている印象です。 ロック、ポップ、ジャズなどと相性が良いと思います。ただ、低域もそれなりに出ているとはいえ響きの量や重さは控えめです。高域の繊細な質感、明瞭なボーカル表現を重視しつつ、低域もある程度出ていて欲しい方にオススメしたいイヤモニですね。 ぜひご検討ください!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
Lark Studio
LSIV
¥60500 税込
初めてのカスタムIEM候補として!
LSIVは低域は量感が多く線はやや太めで押し出しが強い傾向、中音域は適度な距離感で若干艶っぽく、高域は線が細く量感は少なめです。 ピラミッドバランスではありますが、どの帯域も主張が強すぎるようには感じませんでした。 特徴として、高域が控えめだからか刺さる感覚が少ない代わりに透明感が抑えめでウォーム傾向に感じます。 BAユニットで構成されているからか音の分離は良く、他の帯域をマスクしているような感覚はありません。ある程度の解像度を維持しながら、刺さるようなキツさを抑えつつノリよく聴けるようなチューニングだと思います。 ロックやPOPS、アニソンなどとは相性が良く、ノリの良さを持ちながら聴きやすいバランスを持っています。音の押し出し感はありますが響きは少なめなので、余韻のある生音よりも立ち上がりのハッキリした電子音の方が心地良く聴けそうです。 またLSIVは筐体がかなり小さいため、耳のサイズが大きく無い方にもオススメです! Lark Studioはデザインオプションも無料で選び放題なので、初めてのカスタムの候補としてもぜひご検討ください!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-L17QD
¥124300 税込
全体のバランス、高域の煌びやかさと聴きやすさを両立。
主張のハッキリした中低域と、煌びやかで抜けの良い高域が非常に良いです。 特に高域は繊細でありつつ分離が良く、外に抜けていくような鳴り方で鮮やかさと聴きやすさを両立しています。 低域も量感はスッキリめですが、立ち上がりが明確なので薄くは感じられずバランスは取れている印象です。 ロック、ポップ、ジャズなどと相性が良いと思います。ただ、低域もそれなりに出ているとはいえ響きの量や重さは控えめです。高域の繊細な質感、明瞭なボーカル表現を重視しつつ、低域もある程度出ていて欲しい方にオススメしたいイヤモニですね。 ぜひご検討ください!
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
Flipears
Redeemer
¥209000 税込
脳を揺らす低音
我こそは低音好きだ!という方は とりあえず聞いてみて下さい! ベント付きサブウーファーを搭載しているだけあって 低域の量感、深みがありそれに負けじと パワフルなボーカルがグッと前に出てきて 非常に聴きごたえがあります。 高域はスッキリとした印象ですが 物足りなさは全く感じませんでした。 ロック、メタルをメインに聴かれる方には 刺さるのでないのでしょうか。
-
慶次
@e☆イヤホン
GLIDiC
TW-4000s
ブルー
¥9680 税込
女の子におすすめ!ちいかわなイヤホン!!
TW-4000sのオススメポイントはコンパクトなサイズ感です!! サイズ感は片耳わずか4gという超軽量設定になっています! これにより長時間の着用でも疲れにくく、音楽/ゲーム/動画などジャンル問わず長時間での使用が可能です。 カスタムイヤホンメーカー「カナルワークス」監修のミニマム設計となっているのでフィット感は抜群で遮音性もとてもよかったです! 「でも耳が小さくてイヤホンがなかなかフィットしないよ~」とお悩みのそこのあなた!安心してください!イヤーピースのサイズがL/M/S/XSの4サイズに加えXXSまでサイズを同梱しているのでお悩み無用です! 肝心な音質ですが全帯域主張しすぎず輪郭がやや丸い耳当たりのいい優しいサウンドでした!中低域が1番ストレートに耳に届いてくれるので声がとても感じやすく打ち込みのビートが強めでJ-POPとの相性が良く感じました!! 専用アプリ「Tile」によりイヤホンを失くしてもスマホで探すことが可能です。完全ワイヤレスイヤホンは落としたり無くしたりすることが多いのでこれはとてもうれしい機能ですね♪ 外音取り込みも非常に優秀でイヤホンを装着したままでも仕事中同僚と会話をスムーズに行えたのでいちいちイヤホンを外さなくても会話や周囲の音の把握ができちゃいます! 通話時のAIノイズキャンセリング機能が搭載されているので相手によりクリアな声を届けてくれます。実際に試してみましたが相手に「いつもより声聞き取りやすいね♪」と言われたのでついつい長電話をしちゃう方にはオススメポイントです(^^ シルクのような肌触りで見た目も良し触り心地よしのおしゃれイヤホンです!女性にはもちろん男性が装着しても似合うそんなイヤホンです!
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
306 Supra
¥110000 税込
癖になるサッパリ感。
304、308と比べ一番スッキリとした音だと思います。比較的フラットな音の鳴りですが、ハイハット、シンバルの音が心地よく非常に癖になる1本です。 低域はグンっと下から支えるような音の鳴りで迫力というよりもあくまで支える低音の鳴り方です。そこもまた癖になります。 音場は広く、奥行きの表現力が抜群で周り一帯を囲って演奏してくれているような表現です。分離感、定位感も抜群なのでゲーミングでも活躍しそうな気がします。 迫力や濃密な物を欲している方には物足りなさを感じるかもしれませんが、あっさり目やスッキリしたものをお求めの方には突き刺さるのではないでしょうか。 モニター、リスニング、ゲーミングと幅広く使えるような1本です。
-
わか
@e☆イヤホン
AVIOT
TE-D01q2
Red Spinel
¥7920 税込
メリハリの利いたサウンドで音楽を聞くことが更に楽しくなる完全ワイヤレスイヤホン
AVIOT TE-D01q2はノイズキャンセリング機能搭載のイヤホンデビューにピッタリな商品です。 音に関しては、各帯域に分けてレビューしていきます。 低音域:しっかりと量感を感じました。弾むようなアタック感のある低音が心地よかったです。 中音域:ボーカルはやや近めな印象でした。低音域に埋もれずしっかりと主張してくれていました。 高音域:高音域に関してもしっかりと鳴っていました。やや刺激的な音ではありますが、刺さらないようにチューニングされていました。 全体:全帯域しっかりと鳴っているメリハリの利いたサウンドでした。特に不得意なジャンルはないと思いますが、個人的には打ち込み系との相性が良く感じました。 専用のアプリを使用することで、好みの音に調整できるイコライザ機能を使用することも可能です。 実際にレビューの際にアプリを使用して試聴を行いましたが、予め用意されている6つのプリセットに加え、10バンドで自由に調整してより好みの音に調整することも可能でした。(自身で調整した設定は2つまで保存しておけます。) ノイズキャンセルに関しては、空調やパソコンなどの環境音をしっかり消してくれ、秋葉原店店頭のザワザワという音を感じずにレビューを行えました。 右側のイヤホン本体を長く触れることで、「ノイズキャンセル」と「外音取り込み」の切り替えを行えます。 タッチ部分の感度もちょうど良く、過敏すぎて髪の毛が触れるだけで誤作動を起こすこともありませんでした。 装着感に関しては、付属のイヤーウイングが耳の中でしっかりとホールドしてくれるため、イヤホンを落としそうな感覚はありませんでした。イヤーウイングは、イヤホン本体と同じ色とワンポイントとなる色の2色が付属しています。 その日の気分に合わせて着せ替え感覚で付け替えるのも良いのではないでしょうか! アンダー10000円で新しい完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方。是非お試しください! 試聴環境 iPhone 11→TE-D01q2 試聴楽曲 赤い公園 - Pray 吉田凜音 - ASUNAROU
-
KJ
@e☆イヤホン
KENWOOD
KH-KZ1G
¥39600 税込
ワンランク上の大人のヘッドホン
シンプルながら洗練されたデザインのこちらのヘッドホン。 ヘッドバンドにあしらわれたKENWOODのロゴが渋いです。 イヤーパッド・ヘッドパッドにはレザーを使用。柔らかく遮音性の高い仕上がりになっています。 スーツなんかと合わせてもかっこいいですね。 ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、乗り物での移動や音楽にとことん浸りたいときにも大活躍です。 また、約25時間の連続音楽再生が可能なので、バッテリーを気にせず使用できます。これはすごいです! 個人的に注目しているスマートな大人にうれしい機能がこちら。 ・装着動作により電源ON/OFFを切り替える「スマートパワーオン」 付けたり外したりの繰り返しが多いと「めんどくさいからまぁいいか…」となりがちですよね。 しかし!この機能があれば、カバンから取り出して装着するだけで自動的に電源が入りペアリング状態へ。 これだけで使用頻度が段違い! ・「タッチ&トーク機能」と「外音取込機能」 ワンタッチで音量調節、つけたままでも会話が快適にできたり周囲の音を確認できる機能。 こういった状況は頻繁に起こるので、これも普段使いにはすごく重要だと思います。 使用感ですが、ノイズキャンセリングは強すぎず、耳が詰まるような違和感はありませんでした。 また、外音取り込みは声を自然でクリアに拾ってくれました。 ・直感的に操作ができる「フルタッチコントロール」 音楽の再生はもちろん、ノイズキャンセリング等の機能もすべてタッチやスワイプで操作可能! すべての動作がスマートでストレスなく使用できます。時間に追われる大人にはこれが良いんです。 最後に音のご紹介。 「サウンドモード機能」という3つのモードがあります。 ノーマル、バス、クリアと切り替えて使うことが可能です。 ノーマル:低域から高域までバランスよくならしてくれます。 どれが強すぎるということがないので様々なジャンルで器用にならしてくれます。普段はこのモードがおすすめですね。 バス:低音に比重を置いた低音マシマシモードで、底の方からズンズンと響いてくる迫力の音。 EDMやヒップホップなどと相性が良く、個人的には映画をみるのに非常におすすめだと感じました。 クリア:ボーカルの声をしっかりと聴きたい方にオススメのモード。 ボーカルがより近く、より鮮明に聴こえてきます!女性ボーカルなど繊細な音が得意な印象でした。 スマートな大人の皆さん!いかがでしょうか? お仕事やプライベートなお出かけをよりスマートに、より快適にしてみませんか? できる大人のできる相棒。ぜひお試しください!
-
うーさん
@e☆イヤホン 秋葉原店
EarFun
EarFun Air Pro SV
¥9000 税込
これまでのEarFunの中で一番自然なノイズキャンセリング
EarFunのイヤホンはノイズキャンセリングは強い印象でしたが、強いがための違和感を感じていました。 「EarFun Air Pro」はその違和感がなく、とても自然でした。外音取り込みもしっかり周囲の音を拾っており、全体的にノイズコントロールの精度が良い印象です。 筐体は軽く、個人的には形もあっていたようで着け心地がよかったです。操作方法はタッチセンサーなので軽く触れるだけでも簡単に操作できます。ただし付け外しの際、意図していない操作をしてしまいがちに感じました。すこし注意が必要かと思います。 サウンドについては低域の存在感がつよく、広く低く低域の成分を感じました。楽曲はロックサウンドの方が向いている印象でした。 1万円以下でしっかりとしたノイズキャンセリングつきの完全ワイヤレスイヤホンを探されている方におすすめです。 試聴プレイヤー:iPhone XR 試聴楽曲 Snarky Puppy What About Me? Hippo Campus Bambi The1975 UGH! 久石 譲 アシタカせっ記
-
わか
@e☆イヤホン
Shokz
OpenRun Mini
¥17880 税込
小型軽量な骨伝導ワイヤレスイヤホン
Shokz OpenRun MiniはOpenRunの性能はそのままにネックバンド部分を短くしたモデルです。 骨伝導イヤホンは、耳の鼓膜を使わずに、振動が骨を伝って直接蝸牛という部分に伝わる仕組みであるため、ドライバー(音を鳴らす部分)を耳の近くで密着した状態にしておく必要があります。 OpenRun MiniはOpenRunやOpenRun Proと比較すると小さめに作られており、上記2製品では大きすぎるという方にオススメの商品です。 私自身もOpenRunやOpenRun Proを試聴した際には、頭を上下に動かすと、イヤホン本体も動いてしまい、どうしても「大きい」と感じてしまいました。しかし、OpenRun Miniでは、「ズレる」ということはなく、レビューに集中することができました。 聞こえる音は、OpenRunをレビューした際と同じ印象で、人の声が聞き取りやすい中音域がメインの音でした。 長時間の仕様でも聴き疲れしそうにない音で、オンラインミーティングやオンライン学習など、人の声を集中して聴きたいという用途にはピッタリです! 基本的なスペックはOpenRunそのままで ・短時間であればお風呂に沈めてしまっても大丈夫なレベルの防塵防滴性能「IP67」 ・最大約8時間の連続再生と、10分の急速充電で約1.5時間の使用が可能 となってます。 是非、OpenRunやOpenRun Proと併せて試着してより装着感の良いモデルをお選びください! 試聴環境 iPhone 11→OpenRun Mini 試聴楽曲 赤い公園 - Pray asmi - 例えば
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
Lasya
パープル
¥29700 税込
ボーカルも楽器の音も
ボーカル帯域を中心にバランスがとられています。低域の量感が少ない影響か少し腰高な印象を受けました。量感は少ないですが厚みは十分にあり土台としての役割はしっかりと機能していると感じました。 中心となっているボーカル表現にはハリがありクリアに聴こえます。また、他の帯域に比べ耳に近い距離で鳴っており、ボーカルを中心に聴かれる方にはドンピシャだと思います。 レスポンスの良さをとても感じますが金物の残響感もスパっと切れている印象を受けます。高域表現自体は非常に耳当たりが良く繊細で綺麗な音である為、余韻の表現は好みが分かれそうです。 総じてボーカル表現のクオリティが高く、レスポンスも速い為アニソンや邦ロックをよく聴かれる方にオススメです。
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
R5Gen2
¥66000 税込
聴きどころをばっちし逃さない安定感のあるDAP
中低域に張り出しがあってボーカルや皮物楽器の音がよく鳴ってくれます。下の表現が得意なので特に男性のボーカル楽曲や語り引き系楽曲が差を感じやすいと思いました。 音の抜けも程よくあります。押し出し感につぶされること無く全体が見えるまとまりの良さもあるので、音数の多い楽曲を聴いてもごちゃつかない安心感があります。ClassAのアンプのおかげか、やわらかめでありつつ、程よいキレもあるんですよね。音のエッジが苦手なんだよねという方にはぜひ試してもらいたいです。 バランス再生にするとより自然な鳴り方になりますが、アンバランス時と比べると若干エッジが立ちます。私はバランス時の方が好みでした。 音色はどちらかというとドライめなのですが、先述の特性もありJPOPなどのボーカルが強調されるタイプの楽曲をメインで聴く方にオススメです。 また個人差はあると思いますが、鳴り始めよりも鳴り終わりのほうがしっかりとしていて音の存在感を強く感じました。 スペック上で気になるところはAndroid8.1でRAM 2Gという所でしょうが、文字入力やアプリ動作時に気になるほどのカクツキや重さありませんでした。 私の手は大きい方ではありませんが、持ってみると手に馴染みました。画面もコンパクトながら操作しやすい大きさで本体も軽いので単体運用でも、ポタアンとの組み合わせでも使える良いサイズ感。 総じて嫌われやすい要素がない良い子なので音楽プレイヤーデビューには持ってこいかなという印象でした。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-U17QD/CW-U17QDBT2 (ユニバーサル)
CW-U17QD
¥92400 税込
カナルワークスのクリアな新星!!
カナルワークスから、2ウェイ6ドライバの新製品の登場です。2ウェイという潔い響き。そそられますね。 サウンドはタイトでクールな印象です。高域は伸びが良く、軽快で楽しいサウンドです。低域は深めで、どっしりと構えている感じです。 特筆すべきは、歪み少ないクリアなサウンドである点。クアッドドライバーにより安定した音作りになっています。 音場は広めで、楽器隊とボーカルの分離感が良く、嫌味の無い見通しの良いサウンドを鳴らしてくれます。 高域をしっかり聴きたい方、ポップやロックを良く聴かれる方に是非オススメしたい、クリアなイヤホンです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Softears
Volume
¥41040 税込
心地よく耳に残るイヤホン
タイトルにもあるように非常に癖のないサウンドバランスで心地よく聴けます。 輪郭は全体的に丸く感じました。しかし音の緩さはあまり感じる事は無く、高域と低域がしっかりとキレる分、締まった音に聴こえます。その点から分解能も高いのではないかと思いました。また、ベースラインが埋もれることなくはっきり聴こえる為、耳コピなどの用途にも活用できそうです。 音場は少し近めではありますが分離感が程よくある為、空間の広がりも感じやすいです。これは、響きもしっかりとありながらも消え方が良い塩梅である為、このような空間表現になっているのかと思います。 モニター寄りの方が好みの音だがノリよく音楽を聴きたい方におすすめなイヤホンです。また、イヤモニを探している方には隠れた名機になりうるのではないかと思います。 ぜひお試しください。
-
わか
@e☆イヤホン
ikko
BREEZY ITG01
White
¥13900 税込
今までの骨伝導型に満足出来なかった方にも是非試聴していただきたいネックバンド型イヤホン
ikko BREEZY ITG01はスピーカーライクな音の広がりを楽しめるネックバンド型ワイヤレスイヤホンです。 音を出す仕組みとして、1つのドライバーから、「空気を振動させて音を鳴らす気導音」と「骨を伝って音を聞かせる骨導音」の2つの音を発するという今までにないアプローチがされています。 実際に音を聞いてみると、従来の骨伝導イヤホン同様、ボーカルを中心とした中音域の聞き取りやすさはそのままに、全体の抜け感の良さが好印象なイヤホンでした。 また、低音域に関しては、従来の骨伝導イヤホンと比較すると、量感を感じるサウンドでした。緩さを感じないタイト目な低音で、少なめではあるものの存在感はしっかりと感じました。 冒頭に「スピーカーライク」と書いた通り、音の「広がり」や「抜け感」が好印象で、さっぱり目な音で聞き疲れせずに長時間音楽を楽しむことが出来そうです。 長時間音楽を楽しむ上で大切なポイントとして「装着感の良し悪し」は重要だと思いますが、 BREEZY ITG01はとても良好な印象でした。ネックバンド部分が硬いタイプの骨伝導イヤホンは、頭の形に合わないと、本来の性能を発揮することが出来ませんが、BREEZY ITG01は締め付け感は強くないのにもかかわらず、ピタッとおさまりの良い装着感でした。 防水性能はIPX6相当で、「あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない」レベルと定められております。 「耳を塞がず外の音が聞こえる」「装着感の良さ」「安心の防水性能 IPX6」で、トレーニングの際や大雨の中でも心配せずに使えそうです。 今回のレビューではPOPSを中心に複数ジャンルの音楽を聞きましたが、一番好印象だったのは、Lofi Hip Hopでした。 今までの骨伝導型に満足出来なかった方にも是非試聴していただきたいです! 試聴環境 iPhone 11→ikko BREEZY ITG01 試聴楽曲 YOASOBI - Blue 4s4ki - m e l t Lofi Girl - 3 Am. Study Session (プレイリスト)
-
さばたん
@e☆イヤホン 秋葉原店
intime
iReep01 (S.MS.M.L各1ペア)
¥2640 税込
新感覚イヤーピース
大人気イヤホンメーカーintimeから音場が広がるイヤーピースが登場。 まず独特な形状が特徴的です。通常のイヤーピースとは違い先端側が笠が開いている形になっています。 そのため軸と笠の間に隙間ができそこで音が反射するため通常のイヤーピースに比べ音場が広がるように感じます。 音の抜け感はあるものの、低音は逃げることがなくしっかり聴こえる印象です。ボーカルはライブハウスのような響き方になり臨場感がでます。 着け心地ですが、さらっとした素材なので圧迫感なく聴き疲れはしにくいように感じます。ですが軸が長く耳奥までしっかり入る為耳に着けた時の安定感はあります。サイズは大きめの為普段使用しているものの1,2サイズ小さいものを使うことをオススメします。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
EARMEN
COLIBRI
¥55000 税込
音を堅実にワンランク上げるDACアンブ
こちらのドングル型のDACアンプは、バッテリー駆動方式を採用しています。バッテリーを都度、充電する必要がありますが、バスパワー駆動方式で発生してしまう電源周りのデメリットが解消されます。 駆動時間は最大5時間とやや短めではありますが、その分小型で持ち運びにも苦労せず使用することがきるのできます。また、出力もイヤホンを鳴らすのには苦労することは無く充分にあります。 肝心の音質について述べていきます。使用したイヤホン、試聴楽曲は下記の通りです。 イヤホン:FD5 試聴楽曲Unlucky Morpheus「Opfer」 堅実な音で再生しイヤホンの個性を残しつつ解像度がグッと上がりました。また音の厚みが増えワンランク上のサウンドになります。 スマホで聴いていた際に少し粗さを感じていた低域部分の輪郭や金属の響きが整い柔らかく感じるようになり、非常に聴きやすく心地の良い音になりました。 筐体の側面にあるB+ボタンを押すと低域の量感とアタック感がともに増えます。増幅された低域は別の帯域を邪魔すること無く上手に再生されていると感じました。 総じて、サウンドのクオリティが非常に高いDACアンプで、サイズや出力も満足できます。充電の手間がありますが、これほどの音楽体験を味わえるのであれば惜しみなく手間をかけられるドングル型のDACアンプです。
-
ジャスミン
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
EARMEN
COLIBRI
¥55000 税込
ジャンルを選ばない高音質ポタアン
誰もが簡単にハイクオリティを手に入れられることをコンセプトに2019年にスタートしたブランド、EARMENからポータブルアンプが登場しました! COLIBRIはバッテリー駆動で、スマホなどから電気をもらわないので、元デバイスの電池を大きく消費することなく使用できます。 音のレンジが広く高解像度。とてもクリアな音質なので、ジャンルを選ばず聴くことができると感じました。 低域のBoostスイッチ押すことで、手軽に太い音にすることが可能で、低域を上げたことによる歪みも少く扱いやすいです! いろんなジャンルを好んで聴く方、ヒップホップ・EDMなど低音の利いた音楽を聴く方にオススメです!
-
zoo
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
A&futura SE180 SEM4 DAC Moon Silver【AK-SE180-SEM4-DAC-MS】
¥39600 税込
さらに音を楽しむための1台
このレビューではSEM1とSEM4の比較、またSEM4のアップサンプリング機能を利用した際の比較について記述します。 SE180に標準搭載されているSEM1は柔らかさを感じつつもスッキリした優等生的な鳴らし方でした。それと比べるとSEM4は躍動的で張りがあり華やかな音色に聴こえます。音の立ち上がりから減衰までがしっかり演出され、弾みのある演奏を楽しむことができます。 PCMアップサンプリングを利用すると空間の奥行きがしっかりと表現されるようになります。音の強弱を表すのが非常に上手で、弱い音はとても繊細に鳴らします。ノーマルサンプリング時の勢いの良さはやや控える形となりますが、余韻が伸びやかで、これが奥行き感につながっているように感じます。 DSD変換を利用した場合では定位感が向上し、奥行きよりも横の広さが感じられました。音色の華やかさがありつつも整った鳴らし方で、特に中域は粗さがなくなり丁寧に聴かせてくれます。 SEM4のチューニングはSEM1よりもさらに音を楽しむための演出強化がされましたが、アップサンプリング機能の使い方によってもそれぞれ異なるサウンドで楽しさを感じることができました。 ご試聴の際はぜひアップサンプリングもあわせてお試しくださいませ。
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-U17QD/CW-U17QDBT2 (ユニバーサル)
CW-U17QD
¥92400 税込
全体のバランス、高域の煌びやかさと聴きやすさを両立。
CW-S17QDは主張のハッキリした中低域と、煌びやかで抜けの良い高域が非常に良いです。特に高域は繊細でありつつ分離が良く、外に抜けていくような鳴り方で鮮やかさと聴きやすさを両立しています。 低域も量感はスッキリめですが、立ち上がりが明確なので薄くは感じられずバランスは取れている印象です。 ロック、ポップ、ジャズなどと相性が良いと思います。ただ、低域もそれなりに出ているとはいえ響きの量や重さは控えめです。高域の繊細な質感、明瞭なボーカル表現を重視しつつ、低域もある程度出ていて欲しい方にオススメしたいイヤモニですね。 ぜひご検討ください!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-U17QD/CW-U17QDBT2 (ユニバーサル)
CW-U17QDBT2
¥92400 税込
全体のバランス、高域の煌びやかさと聴きやすさを両立。
CW-S17QDは主張のハッキリした中低域と、煌びやかで抜けの良い高域が非常に良いです。特に高域は繊細でありつつ分離が良く、外に抜けていくような鳴り方で鮮やかさと聴きやすさを両立しています。 低域も量感はスッキリめですが、立ち上がりが明確なので薄くは感じられずバランスは取れている印象です。 ロック、ポップ、ジャズなどと相性が良いと思います。ただ、低域もそれなりに出ているとはいえ響きの量や重さは控えめです。高域の繊細な質感、明瞭なボーカル表現を重視しつつ、低域もある程度出ていて欲しい方にオススメしたいイヤモニですね。 ぜひご検討ください!
-
マヨ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
iFi-Audio
GO bar
¥49500 税込
高出力&フラット!一本あれば大満足まちがいナシ!!
スティック型DAC/AMPのなかでは少し大きいのかな?と気になっていましたが、実際に手に取ってみると、サラリとしていてしっとりと手に馴染む質感や同社のmicro iDSDシリーズを連想させる形状など、高いビルドクオリティへの満足感が上回ります。実装されている多彩な機能を考えると、よくぞここまでコンパクトにまとまったなという印象です。 iPhoneに接続してApple Musicでストリーミング再生してみました。聴き始めてまず感じたのがバックグラウンドの静けさと透明感。「無」から曲が沸き上がるような……というと少々オーバーかもしれませんが、それに近い感覚で曲が持っている音だけを純粋に感じることができました。 高出力ながら低域から高域まで不必要な圧は感じさせず、フラットに、そして情報量豊かに描き出してくれるため、イヤホン・ヘッドホンを問わず長時間の使用でも楽しめそうです。 GO barにはiFi-Audio製品ではおなじみのXSpaceとXBass+に加え、デジタルフィルターモードが4種類搭載されました。デジタルフィルターというよりは「動作モードを切り替えて楽しめる」という方がしっくりくるかもしれません。4種の中でも特に気持ちよく聴けたのが『GTO(ギブズ・トランジェント・オプティマイズド)』モード。352/384kHzにアップサンプリングしつつ、わずかに柔らかい余韻が乗るようなモードに感じたのですが、なんともアナログライクな滑らかな音色と澄み渡る透明感を両立しているサウンドが心地良く、ジャンルを問わずいつまでも聴いていたくなってしまいました。 iFi-Audio渾身のスティック型DAC/AMP『GO bar』 ご来店の際はぜひお試しくださいませ!
-
慶次
@e☆イヤホン
KENWOOD
KH-BIZ70T
ブラック
¥13959 税込
「ビジネス向けの万能ワイヤレスイヤホン!!」
なんとあの老舗オーディオブランドのケンウッドからビジネス向けの完全ワイヤレスイヤホンが登場しました!! 音質は、量感のある低音とスッと抜ける中高音のバランスの良い音でした!(自分好みの音でビックリしました(笑)) 低音域に関しては、粒が若干大き目ではあるものの丸くなり過ぎず、ウォームで余裕のある低音を鳴らしてくれます! ボーカルなどの中音域の埋もれる事なくクリア且つ伸びやかに聴かせてくれました。 ノイズキャンセリングを実際に事務所で試してみると、 空調の音やタイピング音などが自然に消えてくれました! また、ノイズキャンセリング特有の耳が詰まる感覚も特に見られませんでした。 2台の同時接続ができ、切り替えが可能なマルチポイントにも対応しています。また、プッシュボタンを押すだけでマイクのON/OFFが可能なミュート機能搭載など、 ビジネスシーンでweb会議をする方には嬉しい機能が搭載されています。 また、物理ボタンを3回押す推すことで低遅延モードへの切り替えが可能です。 普段だったら人通りが多く音楽の音が遅延する休日の秋葉原ですがこのモードを使ってみるとなんという事でしょう…… 遅延が大幅に軽減されました! スマホゲームや動画をみる際に重宝しそうです。 フィット感はというと、最初はちゃんと耳にフィットしなかったのですが、イヤホンを回しながら耳に入れるときちんとフィットしました! デザインはシンプルなので、ビジネスシーンにはもちろんの事プライベートにももってこいです! ビジネスシーンにもプライベートにもガンガン使っていただけるそんなイヤホンです!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
VE 4.2
¥212850 税込
音数の多い曲にめちゃくちゃ合う!
音のレスポンスが早く、音数の多い音源と非常に相性が良いです。締まりがありつつ重さもある低域、キレの良い中域、煌びやかな高域が非常に心地良いです。 中低域は量感が多めですが、他の帯域に被るような事は無く中高域の煌びやかにクリアに聴けます。芯のハッキリとした爽快なレスポンスと適度な音の重みのバランスは特に素晴らしく、激しめな楽曲と合せると聴きごたえがあります。ギターの高域もピーキーにならず綺麗に出てくれますし、バスドラムの沈み込みのある音圧もしっかり表現してくれます。 また解像度はかなり高く鮮やかに表現しますが、定位は近すぎず遠すぎず聴きやすい位置感です。 音数の多いロックやアニソンなどは非常に気持ちよく聴けるので、よく聴かれる方はぜひお試しください!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
Flipears
AISHA Pro
¥75900 税込
正確な定位と土台のしっかりとした低域。
押し出しのハッキリした低域と、煌びやかでありながらピーキーにならずスッキリとした聴きごこちの中高域が抜群の定位感で表現されています。 サウンドバランスは低域がしっかり多めの量感ですが、それ以上の帯域は非常にバランス良く出ています。低域の迫力がありつつ芯があり、他の帯域に被るようなブーミーな鳴り方ではないので、高域の細やかな表現とも両立ができています。音場は縦方向はやや近めで横に広いです。 ロックを聴かれる方にぜひオススメしたいですが、ボーカルの表現も声のトーンを正確に再現しているのでアニソン聴いてもテンション上がりそうです。サウンドバランスが良いのも好きだけど、もう少し迫力が欲しいという方にはぜひ聴いていただきたいです!
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
AAW
AAW AXH
¥88000 税込
深い低域と透明感ある中高域が魅力。
レンジが広く深い部分まで鳴らす低域と透明感のある中音域、繊細で少し煌びやかさも感じる高域がそれぞれ出すぎることなくちょうど良くまとまっています。中音域の情報量がややスッキリとしているため弱ドンシャリ傾向に聴こえます。 特に低域のやや丸みを帯びた押し出し感の表現が迫力を感じつつも聴きやすいです。スピード感のある表現ではありませんが、深い沈み込みと透明感のある響きで聴きごたえがあります。中域、高域も透明感がり解像度の高い表現ですが鮮やかになり過ぎず、低域との質感のマッチングが取れている印象です。 音楽ジャンルで言えばPOPやロックのほか、JAZZにも幅広く合いそうです。初めてのカスタムに、またはステップアップにオススメですので、ぜひご検討ください!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
JBL
Quantum 350
¥10890 税込
ワイヤレスヘッドセットの新定番!?
JBLからエントリークラスのワイヤレスヘッドセットの登場です! お値段が比較的お求めやすく、ワイヤレス、そして軽量と欲しい機能てんこ盛りヘッドセットとなっております! 2.4GHzの通信規格で、映像とのズレなくゲームを楽しむことができます。最大約22時間の連続使用が可能な大容量バッテリー!急速充電に対応していて、5分で1時間の使用が可能です……! 加えて、充電しながら使用することも可能なのでゲーム中に充電が切れても一切問題なしです! 重さは約252gと非常に軽く、ワイヤレスなのも相まってストレスフリーでゲームを楽しむことが出来そうです。イヤーパッドの厚みはほどほどではありますが、クッションがふかふかでとても気持ちいいです。 音は低域もりもりで迫力◎です!足音聞きたい方や臨場感のあるサウンドを試したい方におススメです! 店頭で試聴できますので、ぜひお越しくださいませ!
-
KJ
@e☆イヤホン
Victor
HA-A30T
ブラック
¥9900 税込
欲しい機能が充実!コンパクトでも頼りになります。
普段使いに最適な、頼れる相棒のご紹介です! 非常にコンパクトなケースと本体。見た目通り非常に軽く、持ち運ぶのに最適なサイズです。カラーも豊富で自分に合ったものを選べるのがうれしいですね。本体とケースにビクターワンちゃんがいてそれがまた可愛いんですよ! コンパクトだからってあなどるなかれ!普段使いに必要な機能は盛りだくさん。一気にご紹介します! その1:ノイズキャンセリング機能 ただただ音楽に酔いしれたい時ってありますよね…。そんな時に使える今流行りの機能です。 音楽を邪魔する騒音をカット。好きな音楽にとことん集中できるので音楽好きには必須ではないでしょうか! その2:テレワーク等の通話をサポートする多彩な機能 片耳だけで音が聴ける機能や、外音取り込み機能搭載。通話先の音だけでなく自分の周りの音をちゃんと聞きたいときに助かる機能で、イヤホンを外さなくても会話や周囲の音の把握ができちゃいます! その3:ゲームや映像視聴にも! 低遅延モードを搭載。遅延が致命的なオンラインゲーム等でもワイヤレスで快適にプレイできます! その4:突然の雨やスポーツ時にも使える防滴仕様 IPX4相当の防滴仕様で雨くらいの水であれば問題なく使えます。汗にも強いので運動時にもおすすめです。本体の軽さも生きる! ざっと注目の機能をご紹介しました。この小さい本体にこんだけ機能が入ってるとは驚きです… 最後に音質のご紹介! やや低音に比重を置いた音作りで迫力のある低音が特徴的。ボーカルや高域を邪魔することは決してなく、全体的にバランスの取れた印象でした。様々な曲の好みに対応できる音作りといったところでしょうか。個人的にはEDMやヒップホップ等に合うと感じました。 価格もお財布にやさしいのでかなりおすすめです。 皆さんもお好みのカラーで快適なお出かけを!
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
iFi-Audio
GO bar
¥49500 税込
精密さが聴こえる。手軽×高音質もここまできた
精密さが聴こえる。手軽×高音質もここまできた 高級感のあるボディと豪華な付属品に好感を覚えます。 DACAMPのおかげで高音質になるのですが、ただ音を良くしてくれるだけじゃなく下記の三つの機能があります。 データの際に失われてしまう低音域を補正したり、ノイズを能動的に抑えるアッテネータの役割。バーチャルサラウンドのような音場補正機能もあるのでGO barだけでも色んな楽しみ方ができるのもうれしいですね。※ヴァーチャルサラウンド機能のことではありません せっかくなので使用シーンとして多いであろうiphoneとストリーミングサービス(youtube music)を利用しました。 音の傾向はかなりクリアで鬼ディテールという印象が強いです。 世界的にも評価の高いホールで演奏された「ジュラシック・パークのテーマ」では各楽器の分解がしっかりとされていて情報量の多さに思わず驚いてしまいました。小人数であろうフルートの儚くもしっかりと表現されている音色に本機の描写力の高さがうかがえます。 「The Spectre」のようなハウス系を聴いてみました。デュアルモノアンプ採用の高いS/N比もあいまってか、キレの良さやボーカルの伸びやかさが際立ち、気持ちよく楽曲に身を委ねられますね。ふわっとしていた部分がしっかりとフォーカスされると、こんなにも聴きごたえが出るのかと思わせてくれます。 帯域バランスが大きく変わるようなタイプではないのですが、厳しめに見れば低域の深さが弱めなのと、味にもなる付帯音がしっかり処理されてしまうので、ふくよかな響きのようなものが好きなアナログ指向の方だと物足りないかもしれません。「The Other Side」のように躍動感が強い楽曲の勢いを損なうようなことはないのであくまでキャラ付けするとしたらクールな子だな程度です。 ゲイン調整後に機器から外すと、再接続時には自動でLowになる安心仕様でした。店頭試聴機としては助かりました。ユーザーとしては使いづらいかもしれませんが、Lowでも充分なボリュームなので気にならないとは思います。参考までに私はボリュームのインジケーターは下から2個目で充分でした。 またオーディオファンの方には本製品のMQAフルデコードな仕様は今後対応サービスが増えたときも安心ですね 総じてめっちゃレベル変わるじゃんというのを実感しやすい製品なので、お近くに寄られた際はぜひお試しください。
-
のってぃ
@e☆イヤホン
FiiO
KA1
¥7200 税込
スティック型DACのエントリーモデル有力候補!
まず一聴しての印象としては各帯域強調することなく弱ドンシャリ傾向といった印象を受けました。 メリハリのあるやや硬めの音質で高い解像度と分離のよさで丁寧に描写してくれる製品だと感じました。 音場感に関してはやや狭い印象を受けましたが空間表現が上手いので窮屈な印象は受けませんでした。 従来製品の様にケーブルを交換して他の端末で使用するといった事は出来ませんが、Type-C搭載の端末で使用予定で低価格かつ音質面なDACを探している方には有力な製品かと思います。 是非お試しください! 【試聴環境】 ・iPhone 12mini(iOS15.5) ※Audirect LTOC OTG Adapterを使用して変換しています。 試聴時2022/5/26段階では音量を7割~8割程度まで上げないと十分な音量が取れないため、推奨は出来かねます。 FiioControlなどの対応については現時点で未定です。 ・Unique Melody Maverick Ti https://www.e-earphone.jp/products/detail/17283/2069/ ◎試聴楽曲 夕立のりぼん / しぐれうい G線上のアリア / Cologne chamber orchestra & Helmut Mueller-Bruehl
-
のってぃ
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5
プラチナシルバー
¥59400 税込
ワイヤレスヘッドホンの最高峰!
正反対のジャンルである2曲で聴き比べを行いました。 まずエレクトロ特有のズンズン響く低域とド派手な高域とボーカル星川サラの天真爛漫な歌声が 非常にバランスよく、各帯域明瞭に描き出されていて衝撃を受けました。 かなり深くまで低域が出ている中でどの帯域もしっかりと分離されており隅々まで聴き入ることが出来ました。またボーカルは近めで鳴っており歌物を聴くのであればイチオシです。 対してクラシック楽曲ですがこちらを再生した瞬間から静寂からの音の立ち上がりの生々しさや音場の広さ、楽器それぞれの聴きやすさなど鳥肌が立つほどの美しさでした。 上流がiPhoneなのでAACまでの接続ですがそれを感じさせないほどの音でSONYの本気を感じました。 無音時には音源由来の空気感まで感じられワイヤレスヘッドホンの最高峰であるといえるでしょう。 続いてノイズキャンセリングの精度ですが私個人としてはかなり強めに掛かっていると感じ、店頭でもかなりの静寂に包まれました。またノイズキャンセリング使用時でも音の変化がほぼなく、ヘッドホンそのものの良さを損なわない点も非常に優秀だと感じました。外音取り込みについても段階設定が可能で自然な音で周囲の音を取り込んでいました。 お値段は少々張りますがそれだけの音楽体験を得る事が出来る名機ですので、 是非お手元にお迎えください! 【試聴環境】 iPhone 12mini Bluetooth接続 ◎試聴楽曲 JUNGLE WAHHOI / 大賀ルキア (CV: 星川サラ) 交響曲第7番 -第一楽章- / ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア&ベーラ・ドラホシュ
-
わか
@e☆イヤホン
Astell&Kern
KANN MAX Anthracite Grey
¥179980 税込
ライブハウス最前での体験を全ての楽曲で
Astell&Kern KANN MAXはまるで自分1人がホールにいるような感覚にさせてくれるほどノイズの少ないポータブルプレイヤーです。 今回の試聴はカスタムIEM AAW ASHで行いましたが、圧倒的なホワイトノイズの少なさに驚きました。もはやノイズ0と言ってしまっても過言ではなく、カスタムIEMの遮音性の高さもあり、音楽を再生する前の静寂に感動しました。音に関しては3つのポイントに分けてレビューしていきます。 1:音のバランス 全体的な音のバランスは、際立って強調されている部分が無く、音源やイヤホン・ヘッドホンの特性のまま出力してくれているイメージでした。 2:各帯域について 低音域:タイトで正確。深いところまでしっかりと正確に奏でてくれてました。 中音域:近すぎず目の前でボーカリストが歌っているイメージでした。生々しさもしっかりと感じることが出来ました。 高音域:細かさの際立つサウンドです。ギリギリ刺さらない位の高音が音楽全体を引き締めてくれていました。 3:全体的な印象 まず、どの帯域も音の入り・抜けが早く、スピード感のある音でした。拍に合わせてカチッと入ってきて、そのままスッと抜けていくため、打ち込み系の楽曲を聴いた際の印象がとても良かったです。 また、楽器やボーカルの1つ1つの音がどこに配置されているかが正確に分かる印象で、分離感も素晴らしく分析的な楽しみ方もできると思います。 機能面に関しては、ミドルレンジ以上のポータブルプレイヤーでは定番になりつつある「3.5mm、2.5mm、4.4mm全部載せ」で、今お持ちのケーブル資産のまま移行できるのはやはりありがたいものです。 その他個人的に良かったポイントは、本体の軽さです。「KANN=大きくて重い」というイメージを抱いていましたが、背面が斜めにカットされたデザインで手になじみ、さほど重量は感じませんでした。最近のトレンドである高音質で大型なDAP製品の中ではむしろ軽いと感じました。 外で音楽を聴く際にはもちろん、鳴らしにくいヘッドホンを自宅でじっくり聞く際にも活躍してくれるKANN MAXはとてもお買い得な商品です! 試聴環境 Astell&Kern KANN MAX→AAW ASH(カスタムIEM)
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
FiiO
KA1
¥7200 税込
小型と侮ることなかれ!良き低音!!
優れた製品を適切な価格で提供し続けている「FiiO(フィーオ)」から、超小型スティック型アンプ「KA1 Type-C」が発売されました! しかも1万円以下という、驚愕のリーズナブル・プライス……これは聴かねば、とのことで、早速聴いてきました! 先ずは、その軽さと小ささに驚きました。小型のUSBメモリ程度の小ささで、重さもケーブル(一体型)込みでたった10g。かさばらず、持ち運びも楽々ですね♪ 出力端子も3.5mmシングルエンドのみという潔さ。スマホやプレーヤーに付けているのを忘れちゃうレベルです。 さて、気になる音質は、全体的にルームサイズは狭めで、とにかく骨太な低域がすこぶる気持ち良い! と言っても、ブーストして鳴るという程ではなく、ベースラインやキックのアタックをしっかりフォーカスしてくれているので、抜けも良く、これは低音好きの方に満足してもらえそうです。 中、高域はその分そこまで主張しすぎず、フラット傾向かな?でもボーカルは割と近くでしっかり鳴ってくれています。 低域に特徴のある曲はもちろんですが、ジャンルはHIPHOPやクラブミュージック、EDM、ROCKなどにも相性抜群かと! お求めやすい価格で骨太なサウンドを体感したい方は是非!