スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
さばたん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Reecho (Yusicon)
SG-01 OVA
¥4689 税込
隠れた名機のアップグレード版が登場!
前作の通常のSG-01は低音がしっかり出つつ高域が少し刺さる印象だったのですがアップグレード版では高域がマイルドになりつつ中域が少し前に出て全体の解像度が上がっています。 前モデルもバランスがよくジャンルを問わないイヤホンでしたが高域がマイルドになったことにより全帯域が聴きやすくなり更にバランス良く、オールジャンルを楽しめる音になったのではないかと思います。また低音は前モデル同様厚みこそないもののしっかり出ているのでロックバンドなど聴かれる方には特におすすめしたい一本ですね。 なにより変わったのは見た目です。筐体は前モデルの洗練されたデザインはそのままにシックなメタリックグレーから鮮やかな偏光ブルーに。ケーブルもブラックからシルバーに変わり一気に映える見た目になりました。見てヨシ聴いてヨシな高コスパオールマイティイヤホンです。
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Victor
HA-A30T
ピンク
¥7200 税込
声を逃さない、優秀な小型犬イヤホン
「HA-A30T」はコロンとしたバイカラーの筐体が可愛らしいいわば「イヌホン」! 小ぶりで、耳が小さい方でも装着しやすいと思います。 ノイズキャンセリングは、強い方ではありませんが、外音取り込み共に 比較的ナチュラルで聞き疲れしづらいです。自分の悩みである「ノイキャン酔い」もありませんでした。 音質面はキラキラとした中域が特徴的で、男女問わずボーカルが非常に聴きやすく「人の声」にフォーカスが当たっているので、リモートワークや通話用途がメインの方に 特にオススメしたいです。 全体的に音の輪郭がシャープで、明瞭な分離も感じられます。相対的に低域がやや控えめに思えますが、中高域に潰されることはなく しっかり鳴らしてくれているので、聴き応えも◎ 趣味も仕事も楽しませてくれる「イヌホン」と一緒に暮らしてみませんか?
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
茶楽音人
Co-Donguri 雫 EG【Elements Garden Earphone No.01】
¥5480 税込
心地よいベースライン&ヴォーカルの絶妙な空気感
Co-Donguri 雫をベースに、サウンドチーム「Elements Garden(エレメンツ・ガーデン)」が音質をチューニングしたスペシャルモデル「Co-Donguri 雫 EG」 Co-Donguri 雫ではグリーンだった筐体を、Elements Gardenのイメージカラーである明るいレッドに変更したことで、とても元気な印象になり、メッキ部にElements Gardenのオリジナル・ロゴが入っているので、ますますオリジナル感が増しています。 ベースラインが綺麗に聴こえ、キックのアタック、抜けも良く力強い。さらに、ボーカルがやや近いところで綺麗に鳴っていて、シンセやハットなども控えめながらも程よく聴こえて、全体的に音のまとまりが良く、個人的には非常に好印象でした。 アニソンはもちろん、ボーカル曲や、重低音が好きな方にも良いかと思います。 ダイナミックドライバーらしい音のまとまりの良さと、屈指のサウンドクリエイターによるサウンドチューニングが同居したイヤホンを是非体感してみてください。
-
てんてん
@e☆イヤホン 秋葉原店
茶楽音人
Co-Donguri 雫 EG【Elements Garden Earphone No.01】
¥5480 税込
これがわたしのmy newギアだぁぁぁ!!!!
さてさてコラボイヤホンまたヤバいの来ちゃったよねとめちゃめちゃ楽しみにしておりました。音楽クリエイター集団Elements Garden(以下エレガ)がチューニングした最強イヤホンですね。 さて何で試聴しようかと思いワクワクしながら(とりあえずシンフォギア観たのはここだけの秘密)エレガ関連楽曲を聴き漁りました! まずはイヤホン製作時にも使用してた楽曲「Synchrogazer」で聴いてみました。(懐かしい...)何と言ってもイントロからこの曲は攻撃的ですよね~ バチバチのシンセに奈々さまの神々しいボーカルが乗ってアタック感あって...…ある種、「イヤホンよ...ついてこれるかな……(ドヤァ)」みたいな曲ですね(笑) え……音の分離感……エグスンギ...… これはすごいですは...特に中高域の表現力... シンセとボーカルが喧嘩しない絶妙なバランス、シンセだけでも「千ノ落涙」の剣ほどありそうなトラック数をここまでしっかりと鳴らすとは…… また、この価格帯でここまでレスポンスいいとは正直驚きました。楽曲自体「回転数を間違えたかと思うほどの」「ド派手なシンセ音と高速の四つうちトラック」など 評価されているこの曲、レスポンスの良さが鍵を握るといっても過言ではありません。この価格帯で曲の疾走感を失うことなくしっかりと流しきるなんてさすがは「適合者」です。 エレガと言えば幅広く色々な楽曲を作っていますが、個人的に好きな楽曲でいうとナナランドやBenjaminJasmine 等のストリングス系の楽曲にも非常に合うイヤホンでした。色んなテイストの楽曲が聴ける万能イヤホンなのではないでしょうか。 ぜひどの界隈のオタクでも楽しめるイヤホンだと思うので一度手にしてみて欲しいです。「響きあう皆の歌がくれたシンフォギア」そんなイヤホンです!
-
イヴ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
M-SOUNDS
MS-TW23
Honey Milk
¥5500 税込
音イイ!カワイイ!
高級感漂うケースは、指輪でも入っていそうな雰囲気、パカっと開けたくなります! カラーは4色展開となっており、淡い可愛いらしい色味がファッションにもなじんでくれそうです。普段持ち歩いている小物や、アクセサリーの色味に合わせて選んでみるのも良いですね! 音は、低域がしっかりと中高域を支えてくれており、ギターやシンバルの音を心地よく鳴らしてくれます。ボーカルは後ろの楽器に埋もれることなく、ばっちり存在感を出してくれます。音楽のジャンルを選ばずに使っていただけると思います! また、イヤーピースが二層構造で作られており、遮音性が高く周りの騒音を気にせず音に没入することができました。 操作方法は簡単で、タッチセンサーではなく、物理ボタンになっているのでついつい触れてしまって誤操作する心配もありません。物理ボタンで音量調節ができるのが、個人的に嬉しいポイントです。 また、こちらのイヤホン、ゲーミングモードが搭載されているんです! ゲームプレイ時や動画視聴時に、このゲーミングモードを使用すると、遅延が少ない環境でより楽しんで使っていただけます! ワイヤレスイヤホン初心者の方にもぜひオススメしたいイヤホンです!
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン
intime
iReep01 (S.MS.M.L各1ペア)
¥2640 税込
イヤホンの新たな一面を発見できるイヤーピース(Quarksユーザー必聴です!)
intime iReep01はイヤピ沼の新たな入り口となる予感がするイヤーピースです。 今回レビューに使用したMOONDROP Quarksは、中高音域の美しさが特徴のイヤホンです。その一方で、低音域に関しては、ある帯域以下の部分がスパっと切られている様な印象で、楽曲によっては物足りなさを感じる場面もあります。 iReep01を装着して音楽を再生すると、まず低音域の出方の違いに驚きました。Quarks付属のイヤーピースでの音楽再生に感じる「ある帯域以下の部分がスパっと切られている様な印象」は全くなく、かなり深い所から量感を感じる低音を楽しむことが出来ました。 Quarksからこんなに深くて重い低音が出るとは思っておらず、改めてQuarksのポテンシャルの高さを感じました。 ボーカル域に関しては、グッと近くなる印象です。また、低音域と比較すると変化は小さめではありますが、ボーカル域も存在感が増していると感じました。ブレスやリップノイズがより鮮明に聞こえるようになり、生々しさも増していました。 高音域に関しては、抜け感の良さが増し、それと共に少しだけ引っ込む印象です。 ただし、ただ「高音域が減った」というよりは、低音域~中音域とのバランスが取れて、1つの音の塊としての完成度が上がった印象で、物足りなさは感じませんでした。 また、スッと抜けつつも残響感があり、高音域が音場の広さを演出している様に感じました。 装着感に関しても良好です。iReep01は従来のイヤーピースを反転させたような形状で、耳に差し込む部分に空洞が設けられてます。少し硬めの素材で、耳の浅めの部分に置くように装着することでしっかりとホールドしてくれました。 イヤーピースの大切さを私に再認識させてくれた「intime iReep01」 お手持ちのイヤホンとの相性が良ければ欲しくなること間違いなしです! ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 11→MOONDROP Quarks(Apple 純正変換アダプタ使用)→intime iReep01 試聴楽曲 赤い公園 - オレンジ 吉田凜音 - ASUNAROU
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン
AVIOT
TE-D01q2
Red Spinel
¥6600 税込
メリハリの利いたサウンドで音楽を聞くことが更に楽しくなる完全ワイヤレスイヤホン
AVIOT TE-D01q2はノイズキャンセリング機能搭載のイヤホンデビューにピッタリな商品です。 音に関しては、各帯域に分けてレビューしていきます。 低音域:しっかりと量感を感じました。弾むようなアタック感のある低音が心地よかったです。 中音域:ボーカルはやや近めな印象でした。低音域に埋もれずしっかりと主張してくれていました。 高音域:高音域に関してもしっかりと鳴っていました。やや刺激的な音ではありますが、刺さらないようにチューニングされていました。 全体:全帯域しっかりと鳴っているメリハリの利いたサウンドでした。特に不得意なジャンルはないと思いますが、個人的には打ち込み系との相性が良く感じました。 専用のアプリを使用することで、好みの音に調整できるイコライザ機能を使用することも可能です。 実際にレビューの際にアプリを使用して試聴を行いましたが、予め用意されている6つのプリセットに加え、10バンドで自由に調整してより好みの音に調整することも可能でした。(自身で調整した設定は2つまで保存しておけます。) ノイズキャンセルに関しては、空調やパソコンなどの環境音をしっかり消してくれ、秋葉原店店頭のザワザワという音を感じずにレビューを行えました。 右側のイヤホン本体を長く触れることで、「ノイズキャンセル」と「外音取り込み」の切り替えを行えます。 タッチ部分の感度もちょうど良く、過敏すぎて髪の毛が触れるだけで誤作動を起こすこともありませんでした。 装着感に関しては、付属のイヤーウイングが耳の中でしっかりとホールドしてくれるため、イヤホンを落としそうな感覚はありませんでした。イヤーウイングは、イヤホン本体と同じ色とワンポイントとなる色の2色が付属しています。 その日の気分に合わせて着せ替え感覚で付け替えるのも良いのではないでしょうか! アンダー10000円で新しい完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方。是非お試しください! 試聴環境 iPhone 11→TE-D01q2 試聴楽曲 赤い公園 - Pray 吉田凜音 - ASUNAROU
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
Lasya
パープル
¥29700 税込
ボーカルも楽器の音も
ボーカル帯域を中心にバランスがとられています。低域の量感が少ない影響か少し腰高な印象を受けました。量感は少ないですが厚みは十分にあり土台としての役割はしっかりと機能していると感じました。 中心となっているボーカル表現にはハリがありクリアに聴こえます。また、他の帯域に比べ耳に近い距離で鳴っており、ボーカルを中心に聴かれる方にはドンピシャだと思います。 レスポンスの良さをとても感じますが金物の残響感もスパっと切れている印象を受けます。高域表現自体は非常に耳当たりが良く繊細で綺麗な音である為、余韻の表現は好みが分かれそうです。 総じてボーカル表現のクオリティが高く、レスポンスも速い為アニソンや邦ロックをよく聴かれる方にオススメです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Softears
Volume
¥41040 税込
心地よく耳に残るイヤホン
タイトルにもあるように非常に癖のないサウンドバランスで心地よく聴けます。 輪郭は全体的に丸く感じました。しかし音の緩さはあまり感じる事は無く、高域と低域がしっかりとキレる分、締まった音に聴こえます。その点から分解能も高いのではないかと思いました。また、ベースラインが埋もれることなくはっきり聴こえる為、耳コピなどの用途にも活用できそうです。 音場は少し近めではありますが分離感が程よくある為、空間の広がりも感じやすいです。これは、響きもしっかりとありながらも消え方が良い塩梅である為、このような空間表現になっているのかと思います。 モニター寄りの方が好みの音だがノリよく音楽を聴きたい方におすすめなイヤホンです。また、イヤモニを探している方には隠れた名機になりうるのではないかと思います。 ぜひお試しください。
-
さばたん
@e☆イヤホン 秋葉原店
intime
iReep01 (S.MS.M.L各1ペア)
¥2640 税込
新感覚イヤーピース
大人気イヤホンメーカーintimeから音場が広がるイヤーピースが登場。 まず独特な形状が特徴的です。通常のイヤーピースとは違い先端側が笠が開いている形になっています。 そのため軸と笠の間に隙間ができそこで音が反射するため通常のイヤーピースに比べ音場が広がるように感じます。 音の抜け感はあるものの、低音は逃げることがなくしっかり聴こえる印象です。ボーカルはライブハウスのような響き方になり臨場感がでます。 着け心地ですが、さらっとした素材なので圧迫感なく聴き疲れはしにくいように感じます。ですが軸が長く耳奥までしっかり入る為耳に着けた時の安定感はあります。サイズは大きめの為普段使用しているものの1,2サイズ小さいものを使うことをオススメします。
-
KJ
@e☆イヤホン
Victor
HA-A30T
ブラック
¥7200 税込
欲しい機能が充実!コンパクトでも頼りになります。
普段使いに最適な、頼れる相棒のご紹介です! 非常にコンパクトなケースと本体。見た目通り非常に軽く、持ち運ぶのに最適なサイズです。カラーも豊富で自分に合ったものを選べるのがうれしいですね。本体とケースにビクターワンちゃんがいてそれがまた可愛いんですよ! コンパクトだからってあなどるなかれ!普段使いに必要な機能は盛りだくさん。一気にご紹介します! その1:ノイズキャンセリング機能 ただただ音楽に酔いしれたい時ってありますよね…。そんな時に使える今流行りの機能です。 音楽を邪魔する騒音をカット。好きな音楽にとことん集中できるので音楽好きには必須ではないでしょうか! その2:テレワーク等の通話をサポートする多彩な機能 片耳だけで音が聴ける機能や、外音取り込み機能搭載。通話先の音だけでなく自分の周りの音をちゃんと聞きたいときに助かる機能で、イヤホンを外さなくても会話や周囲の音の把握ができちゃいます! その3:ゲームや映像視聴にも! 低遅延モードを搭載。遅延が致命的なオンラインゲーム等でもワイヤレスで快適にプレイできます! その4:突然の雨やスポーツ時にも使える防滴仕様 IPX4相当の防滴仕様で雨くらいの水であれば問題なく使えます。汗にも強いので運動時にもおすすめです。本体の軽さも生きる! ざっと注目の機能をご紹介しました。この小さい本体にこんだけ機能が入ってるとは驚きです… 最後に音質のご紹介! やや低音に比重を置いた音作りで迫力のある低音が特徴的。ボーカルや高域を邪魔することは決してなく、全体的にバランスの取れた印象でした。様々な曲の好みに対応できる音作りといったところでしょうか。個人的にはEDMやヒップホップ等に合うと感じました。 価格もお財布にやさしいのでかなりおすすめです。 皆さんもお好みのカラーで快適なお出かけを!
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FIIO
KA1
¥8800 税込
この小さきもの、最高!
FiiOのUSB TYPE-C向けのスティック型DCアンプが登場しました。同じFiiOのKA3と比べて、ケーブル部分が一体型になり、3.5mmシングルエンドのみで一回り以上小さくなりました。 必要最低限といえばそれまでですが、個人的にスティック型DACアンプは手軽に高音質で楽しめることが一番大事だと思っているので、このコンパクトさはポータビリティも高く嬉しいポイントですね! 音質はKA3と比べると少し重心が下がって、中低域、低域に量感があるサウンドです。中高域と高域はドライで卒なくこなすサウンド。この辺はKA3と似ていますね。音場は全体的に近めで、KA3の方が広がりを感じられました。ただ、ボーカルの前に出る感じはKA1の方が感じられました。 解像度もこのコンパクトさからは想像できないレベルで高いので、バランス接続が特に必要なく最低限の構成で高音質に、コンパクトに楽しみたい方は絶対選択肢に入れるべきですね。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds S【WF-LS900N】
エクリュ
¥26400 税込
付けているのも、外すのも忘れてしまいそうなイヤホン!
「ながら聴き」で話題のイヤホン「LinkBuds」。その第2弾「LinkBuds S」が早くも登場! まず特筆すべきは、高性能のノイズキャンセリング機能を搭載したことと、WF-1000XM4と同等の「統合プロセッサーV1」を搭載したこと。それでいて、この軽さ(片側約 4.8 g)でこの多機能 + 音質……脱帽です。 ノイキャンは音質を損なうことなくナチュラルで効きが良く、個人的にも非常に満足のいくものでした。 前作「LinkBuds」同様、付け心地の良さは健在で、あの穴が特徴のオープンスタイルでこそないものの、高性能外音取り込み機能、ノイズキャンセリング機能、マイク性能の向上などで、極上のながら聴きを提供してくれます。大きすぎず、小さすぎない筐体、ピタッと馴染むような装着感が非常に好印象です。 機能を下げること無く、内部レイアウトの見直しや、Bluetooth SoCとノイキャンプロセッサーの統合などで、これだけ小型化することを実現するとは……SONYの本気度や企業努力に頭が下がります。 そして、今作の目玉である「外音取り込み」について。「まあそりゃ良いんだろうな」とは思っていましたが、そんな安直な想像のだいぶ上をいってくれました。 何より、効き方がごくごく自然で、機械的に無理やり聴かせているような感じが無い。これが「付けているのを忘れる」ってやつか……と浸ってしまうほど。装着感が良いのも手伝って、付けているのだけでなく、外すのをも忘れちゃいそうですね。 専用スマートフォンアプリ「Headphones Connect」で好みのイコライジングを設定出来たり、プリセットから選べたりも出来るので、自分色に染めていけるのも嬉しいポイント。 もちろん音質に関しても、そこは安心のSONY製。各音のまとまりがとても良く、骨太な低域、ややタイトな高域が本当に心地良い。クリアなサウンドで、長時間曲を聴いていても音疲れしにくそうな印象でした。「声」を感じることが出来るイヤホンなので、音楽だけでなく、会議や、映画鑑賞などにも一役買ってくれそうですね。 WF-1000XM4の「ノイキャンや音質」 + LinkBudsの「ながら聴き性能」を併せ持つ、というだけでは決して足りない、更なる魅力がたっぷり詰まった製品です。
-
ケイティ
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds S【WF-LS900N】
エクリュ
¥26400 税込
常時付けていたい、聴きたい音にいつでもスイッチ
SONYの最新の技術がギュッと詰まった軽量コンパクトな完全ワイヤレスイヤホン「Linkbuds S」は、自然で強力な外音取り込みとノイズキャンセリングを使い分け、軽量で疲れにくい装着性と安定性が常時装着を可能にします。同じくSONYの大人気イヤホン、「WF-1000XM4」、「LinkBuds」のいいとこどりをしたようなイヤホンです! まずは外観からチェックしていきます。パッと見の形状は「WF-1000XM4」にそっくりですが比べてみると「WF-1000XM4」よりもずっと小さいです。 塗装の感じはマットでさらさらとしていて何度も撫でたくなる癖になる触り心地です。汚れも付きにくそうですし、ベタベタしにくそうです。色味はパステル系の淡い3色展開で、ファッションにも合わせやすいです。 装着してみると、「WF-1000XM4」譲りのバチコンとはまるしっかりとした装着感でありつつも、本体サイズが小さくなっているためか圧迫感は少なく非常に良い付け心地でした。片側4.8gとかなり軽量なこともあり、長時間つけていても疲れにくそうです。 続いてノイズキャンセリングを試してみました。何度も引き合いに出してしまいますが、「WF-1000XM4」と遜色なくて驚きました。ノイズキャンセリング特有の圧迫感が少なく、かつしっかりと低音から高音のノイズまでかき消してくれています。ノイズキャンセリング機能だけをみると、どちらを買っても満足できそうです。 次は「LinkBuds S」の目玉でもある外音取り込みを試してみました。これがめちゃくちゃ自然で、月並みな表現ですが、自分の耳で直接聞いているのかと思うほどです。アプリで音量の変更もできるので、聴きたい音量に設定できるのもグッド。音楽を再生していても、音楽を小音量にすれば会話も自然に出来ます。ラジオやYoutubeを聴きながらの家事や作業にも良さそうです。 最後に音質を試してみました。SONYっぽさが結構出てて、音域ごとのバランスは「WF-1000XM4」ともにていますが、「WF-1000XM4」はもう少しマイルドで滑らかな感じ、「LinkBuds S」ははきはきと元気な感じで若干性格の違う兄弟のような関係性に感じます。ハイレゾワイヤレスの転送が可能なLDACにも対応しているので、ハイレゾ音源をハイクオリティで再現も出来ますし、SONYお得意の「DSEE Extream」でハイレゾでない音源もハイレゾ級に再現してくれます。クオリティそのものは「WF-1000XM4」に匹敵するところまできていると思うので、あとはお好みの問題だと思います。 マイルドで滑らかな最上級のサウンドとノイズキャンセリングをお求めな方は「WF-1000XM4」 とにかく軽量で圧迫感の無い装着感、自然な外の音も聴きたい方は「LinkBuds」 強力なノイズキャンセリングも圧迫感のない装着感も、自然な外の音も全部欲しい、私のような欲しがりさんは「LinkBuds S」がおすすめです
-
はまちゃん@PR部のリーダー
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds S【WF-LS900N】
ブラック
¥26400 税込
コンパクトなデザイン、強力なノイズキャンセリングと、外音取り込みを搭載したLinkBuds S
装着してみると出っ張りが少なく、本体が軽いことに驚きます。かなり遮音性は高いです、快適な装着感と高い遮音性が両立しています。フィット感はいいけど、圧迫感が少ないところが素晴らしいですね。 実は、出っ張りがすくない事で、自分自身の側に重心が近くなっています。それによって、イヤホン本体が耳から落下してしまうのを防ぐといった工夫もされています。 サウンドについてです。際立って感じた部分は、ボーカルのクリアさ、特に女性ボーカルとの相性の良さにはかなりグッときました。単に中高音重視のイヤホンという印象では無くて、低音の重さ、深さもしっかりと感じ取れました。 傾向としてはややドンシャリにあるのかもしれないです。非常にエネルギッシュで、エモーショナルな気持ちにさせてくれました。感情が突き動かされるのは、ボーカルの存在感がスポットライトに照らされているようにフォーカスされているからかなと思います。ボーカルの存在を強く感じたいお客様は必聴です! 声が聞き取りやすいので、音声コンテンツ、映像コンテンツとの相性も良く、普段使いにもちょうどいいバランスです。 軽量で装着ストレスが少なく、ずっと装着していられる、フットワークの軽いワイヤレスイヤホンでした。強力なノイズキャンセリングと自然な外音取り込みを軽やかにご利用ください。
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds S【WF-LS900N】
エクリュ
¥26400 税込
静かな環境で作業に集中したい時も、ながら聴きしたいときもコレ1つあればOK!
SONYのLinkBudsシリーズ第2弾として発表された「SONY LinkBuds S」は軽量で装着感の良い完全ワイヤレスイヤホンです。 2022年2月に発売された「LinkBuds」は音を再生する部分がドーナツ型で真ん中に穴から周囲の音を聞くことができるよう設計されていますが、「LinkBuds S」は、「WF-1000XM4」と似た形で遮音性は高くなっています。 「LinkBuds」と「LinkBuds S」の共通点は「疲れにくい装着感」と「周囲の音を聞き取りやすい」という点です。 本体は片耳4.8gで、「WF-1000XM4」と比較すると小さく薄くなっており装着感はさらに良好になりました。 また、「LinkBuds S」には「WF-1000XM4」同様「ノイズキャンセリング機能」と「外音取り込み機能」が搭載されております。 「LinkBuds S」の外音取り込み機能はとても自然な印象で、個人的には「WF-1000XM4」よりも聞き取りやすく感じました。 肝心の音に関しては、広めな音場で繊細さを感じるサウンドでした。重心はやや低めな印象で、低音域がしっかりと鳴っております。一方で、中音域から高音域に関しては、繊細さや生々しさを感じるサウンドでした。ボーカルが前に出てきて自分の為に歌ってくれているような印象を受けました。全体的には、特定の帯域が多すぎる印象は受けず、自然でバランスの良い音だと感じました。 音質面の嬉しいポイントとしては、SONY独自の音質向上機能である「DSEE Extreme」を搭載している点も要チェックです。「LinkBuds」には、圧縮音源をCD相当まで音を補完してくれる「DSEE」が搭載されております。一方「LinkBuds S」には、その上位機能である「DSEE Extreme」が搭載されております。「DSEE Extreme」では、圧縮音源やCD音源をハイレゾ相当まで音を補完してくれます。実際にアプリを通して「DSEE Extreme」を使用すると、1つ1つの音がより鮮明に聴こえ、さらに音楽を楽しむことが出来ました。 あらゆる環境に寄り添ってくれる「LinkBuds S」をあなたのお供に是非いかがでしょうか? 試聴環境 iPhone 11→LinkBuds S 試聴楽曲 YOASOBI - Blue asmi - 例えば
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン
JBL
TUNE 510BT
ブラック
¥4510 税込
安くてええ音、あんねんなぁ……
「手ごろな価格でいい音が手に入る!」と言われたら疑いたくもなるものですが、こちらの機種に関しては本当に手に入ります。 低音はしっかりと出ていていますが低音ばかりが押し出されて聴きづらいということもなく非常にバランスのいい音質なので初めてワイヤレスヘッドホンを使用する方には是非オススメしたい製品です。特に中低音、中高音の綺麗さが際立つ製品で、どんなジャンルもそつなくこなしてくれる印象でした。 実際に手に取ってみるとおもちゃのように軽いので若干耐久面が気になる点はありましたが、よほどハードな使い方をしない限りは壊れる心配もなさそうです。約160gという驚きの軽さで、長く装着していても負担にならないという軽量設計ならではのメリットもあります! さらにフル充電で40時間の再生ができるロングバッテリーを備えていて一日中音楽を楽しめますし、充電が空になっても5分間の充電で2時間の再生が可能な急速充電機能もある為、普段使いだけでなく旅先での使用でも大活躍すること間違いなしです! 是非一度お手に取っていただければと思います!
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5
プラチナシルバー
¥46260 税込
進化が止まらない!待ちに待った大本命ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンの登場!
前作「SONY WH-1000XM4」からおよそ1年8ヶ月の時を経て、「WH-1000XM5」がついに発売となります。 まず手に取ってすぐに本体のデザイン変更に驚きました。ヘッドバンド部分からハウジングとの接続部分まで全体的に細くなり、よりスタイリッシュなデザインへとブラッシュアップされました。 ワイヤレスヘッドホンはファッションの一部としての役割も担っていると個人的には思いますので、「WH-1000XM5」の細めで丸みを帯びたデザインはとても好印象でした。 装着感に関しては、イヤーパッドの柔らかさに驚きました。もちもちでふわふわのクッション素材と肌触りの良いソフトフィットレザーの快適さは、「WH-1000XM4」からさらに向上しています。さらに、ハウジングとヘッドバンドの接続部分が頭の形に合わせて立体的に動き、ピッタリとフィットするため、電源OFFの状態でも遮音性は高く感じました。 ノイズキャンセリング機能の進化も素晴らしいものでした。「WH-1000XM4」と比較しても、さらに1段階静寂度が上がっているように感じました。 音に関しては、滑らかで全体域過不足の無いバランスの良いサウンドです。タイトな低音をベースに、生々しさを感じるボーカルや、抜け感の良い高音が乗っかってます。ジャンルを問わず音楽を楽しむことができるサウンドでした。 SONYの最新オーディオ技術がギュッとつまった「WH-1000XM5」はオーディオファン必聴の製品です! 試聴環境 iPhone 11→WH-1000XM5 試聴楽曲 YOASOBI - Haven’t 赤い公園 - pray
-
エリーナ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
QoA
Barbados Sunrise
パープル
¥13650 税込
平成の歌姫のためのイヤホン
このイヤホン、ともかく2000年代女性ボーカルPOPSに合う! ややシャキっとしながら芯のある中高音が、浜崎あゆみやブリトニー・スピアーズなどの、線が細くも力のある声が気持ち良くキンとせず耳まで届きます。 音は全体的に耳元から一歩あけたような落ち着いた距離感で広がるのですが、音が高くなるほど耳の近くで響き、低音は耳より上の位置で左右にグイんとモーションを描きながら広がっていくので、やや懐かしい雰囲気ただようサウンドステージです。 キック感は感じるけども淡々とした低音は、ボーカルの邪魔をすることなく、ただ声が魅力的になるよう伴奏としてサポートするよう存在します。 ギターのディストーションが重なりまくったような分厚い音源はあまり得意ではありませんが、女性ボーカルとシンプルなトラックで構成された楽曲にとてもピッタリなイヤホンです。 ぜひお試しください!
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
TFZ
TEQUILA PRO
¥32250 税込
ハリのあるむっちりサウンド!
シルバーが基調のお上品なデザインは男女共に使いやすく、イヤホン本体も小ぶりで厚みがないので耳の小さい人でも装着しやすいイヤホンです。 聴いてみるとパン!と全体的にハリのあるサウンドで見た目のお上品さとのギャップに心が掴まれました! 特に推したいのが弦楽器の響きの豊かさです! ギターのアルペジオはぷりっぷりのウインナーぐらい粒立ちにハリがあって弾けるような音色を奏でてくれます! 引き締まった低域は輪郭がクッキリとしていてメリハリがあります。むっちりと密度があるバスドラムと胸を打つような弾力にあるベースラインは音抜けが良いので存在感をしっかりと主張しつつも重たくなりすぎないです。低域好きな方にぜひとも聴いていただきたいです!! はっきりとした楽器隊とバランスを取るように甘ーいボーカルは柔らかく、透明感のある歌声は楽曲の世界観に引き込まれていきます。 オススメジャンルは繊細さを味わいたい場合はアコースティック系や、音数が少なめなシンプルな楽曲、響きが豊かなので楽器中心的なサウンドにおススメです! ガッツリ臨場感! という場合もロックでゴリゴリに低域を感じられるのでおススメです! ぜひお試しください♪
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
S100 Cappuccino
¥55000 税込
1DDの繊細なカスタムIEM
「S100 Cappuccino」はカスタムIEMの中では珍しい、ダイナミックドライバー1基だけを搭載したモデルです。 正直、本当に1ドライバー…...?というぐらい繊細なサウンドで、特に中高域が気持ち良いです。 ギターやシンバルの倍音の伸び、女性ボーカルの心地よさをしっかり表現してくれます。 低域も深いところでしっかり鳴っております。分離感の良い高解像度な印象です。 ダイナミックドライバー好きだけでなく、緻密な表現にこだわりのある方にもおすすめです。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE5Pro
¥99000 税込
昔からの定番機!初心者にもマニアにも。
カスタムIEMの中でも長年売れ続けている機種、それがUE5Proです。 柔らかく、自然で聴きやすいサウンドはどんな楽曲でも合う万能さを持っています。ややカマボコで、ボーカルが近いので歌物にもピッタリ。低域もある程度出てくれていて、ロックやEDMでもしっかり活躍してくれます。 価格も10万以下で、初オーダーにもおすすめです。カスタムIEMを検討する際は、一度は聴いていただきたいです!!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kraken
Green
¥7480 税込
超王道ゲーミングヘッドセット!!!
超定番、ザ・王道のゲーミングヘッドセットと言ったらRazer「Kraken」ですよね! ゲーミングヘッドセットを探している方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。「音」、「定位感」、「装着感」、「マイク」のレビューをしていきます! 「音」ですが低音の量感が多く、迫力がハンパないです。 FPSであれば、足音が聴きとりやすいですし、映画や音楽であれば臨場感を楽しめるようなサウンドになっています。 中高音は控えめなので、好みが分かれるかもしれません。中高音が強めなサウンドをお求めの方は同価格帯の「Kaira」シリーズを検討してみるのもありです。 「定位感」は良好です。左右の聴き分けは非常にしやすいです。上下の把握は少し慣れが必要ですが、わかりやすいと思います。 「装着感」は冷却ジェルイヤーパッドと肉厚のヘッドバンドのおかげで、大きな見かけによらずいいです! 耳をすっぽりと覆ってくれる深いカップになっているので、耳が大きめな方でも大丈夫です! 「マイク」は雑音が多く入ることもなく、ユーザーの声をしっかり拾ってくれます。 初めてゲーミングヘッドセットを購入される方、既にお持ちのヘッドセットをグレードアップさせたい方に非常におススメです! e☆イヤホン店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
AEX50イヤーチップ 2ペア
Mサイズ
¥1660 税込
独特な装着感がたまりません…!
Acoustuneのハイエンドイヤホン「 HS2000MX SHO-笙-」付属のイヤーピースが単品で登場です! 何と言っても特徴的なのは「ダブルウィング形状」でしょう。耳の入り口付近でピタッとフィットするようになっているので、装着感は非常に良好です。また、採用している素材は人肌に合いやすいものになっています。長時間着けてても痛くなりにくそうです。 音は明瞭感のある中高音がスッと伸びてくれるのでとても聴き心地が良いです。低域は少しタイトになった印象を受けました。普通のイヤーピースとは一味違います!是非試してみてください! 試聴環境 イヤホン:SE846
-
KJ
@e☆イヤホン
radius
HP-NEL12P Lightning
ブラック
¥3850 税込
あらゆる用途にこれ一本で!低価格のすごいやつ。
通話や音楽、動画やゲームのすべてに使える高音質の低価格イヤホンの登場です! リモートワークやお家時間が増えている今だからこそ、特におすすめしたいこちらのイヤホン! 周囲のノイズを取り除き、自分の声をクリアに伝えられるノイズ低減機能が搭載されており、大事な会議や友人との通話で大活躍! 通話をする時間がどうしても増える中で、ストレスなく通話ができるのは非常にうれしいですよね。また、耳を完全にふさがないので長時間付けていても疲れにくいのがポイントです! 接続方法はLightningコネクタを使った有線接続。ワイヤレス製品が普及している中でこのイヤホンを選ぶのには理由があります! まず、面倒な設定は一切必要ありません。挿すだけですぐに使えますし、バッテリーを気にせず使えるのでとても安心! また、映像やゲームなどが遅延なく楽しめるのでとても快適です!ワイヤレス製品だらけで忘れがちですが結構助かるんですよねぇ…… 高性能ドライバー搭載で、非常にバランスの取れた音作り。低域から高域まで器用にならしてくれると感じました。低域の伸びが心地よく、ゲームや映画でも力を発揮してくれると思います! また、ハイレゾ再生に対応しているため、さらに高音質で聴きたい方にも満足できるうれしいポイントです! この価格でこれだけやってくれれば文句なしの相棒です!是非!このイヤホンでお家時間を快適に!
-
ゆーきゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
ambie
AM-TW01
ブラック
¥16000 税込
イヤリングのような装着感に感動
まずは特殊な見た目に注目してください、イヤリングのようなビジュアルですがこれ、音が出るんです。 ちゃんと音楽も聴けますし、通話もできちゃうんです。最高か? 装着感による性質上、音質はそこまで高いものとは言えませんが、BGM程度に流すには十分すぎるクオリティです。 こんな人にはおすすめ! ・普通のイヤホンだと耳が痛くなる ・普通のイヤホンだと耳に合わない ・スタイリッシュさが欲しい ・スポーツに使えるイヤホンを探している ・デスクワークなので声をかけられたり電話に出ることがある ・がっつり音楽を聴き込みたいというより、BGM程度に流してたい ・子供がいるご家庭、家事をしながら動画や音楽を流したい 参考までに画像にて、シーン別での音量を乗せておきます! 耳にも優しいambie、めちゃくちゃおすすめです!
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kinera Imperial
URD
¥71991 税込
深く静かなイヤホン
一風変わったドライバー構成のハイブリッドイヤホンです。ドライバー構成から想像される音はドンシャリ系統だと思っていたのですが良い意味で裏切られました。実際は非常にバランスが良く丁寧なサウンドのイヤホンでした。 膨らみ過ぎないがしっかりとグルーブを感じることのできる低音域と厚みをしっかりと感じる中低域でどっしりとした土台が作りあげられています。 その上に誇張のない自然なボーカルや中高域が鳴っています。とても落ち着いた鳴り方で音楽にそっと色をつけるようなイメージでした。 高域はESTドライバーらしく繊細に表現されています。少しまろやかさを感じる高域で、刺さると感じることもありませんでした。 総じてクオリティは高く分離感の良さや音場の広さもあいまって、いやらしさのないシンプルな音色で落ち着いて聴けます。また、ハウジングやフェイスプレートは湖を模して作られており、音自体も静かな湖のような一本です。 ぜひお試しください。 試聴環境 Xperia 5Ⅱ 試聴楽曲 森羅万象「琥珀の海に地球浮かべたら」 Adust Rain「Nevxxxxerland」
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Audirect
Beam3Pro
¥18000 税込
小型で音も良いドングルDAC
癖のない素直な音造りが特徴的なドングルDACです。 元の音を崩すことなく滑らかに仕上げています。また、空間表現も少し広がりをみせ中央に寄ってた音が程よく散り、より心地良く聴こえるようになりました。 パワーも十分にあり、通常のイヤホンであればハイゲイン設定した場合に、端末の1割程度の設定で事足りるほどの音量で鳴ります。 バランスジャックを搭載しておらずバランスで接続したい方には合いません。ただ、バランスジャックが無い分小型になっており取り回しやすくなっています。 小型のものを探されている方やアンバランス派の方、あまり音の傾向を変えたくない方にとてもおすすめです。
-
ばらまつ
@e☆イヤホン
Victor
イヤープラグ 【EP-S433】
¥3960 税込
見た目はイヤホン!でも実は・・・
見た目は完全にイヤホンですよね。 でも実は『耳栓』なのです。 周囲の環境音、騒音などが聴こえてくると集中できなかったり寝れなかったりすることありますよね。 この耳栓を装着すれば周りの音がかなり聞こえなくなります。 でもサイズ感、装着感が心配になりますよね。サイズが合っていなければ装着しても隙間から音が聞こえてきたりと…… ですがこちらの製品は本体先端のゴムの部分が交換可能で、付属のゴムのレパートリーも多いので耳のサイズに合わせて調整することができます。 睡眠時に使おうとすると、耳に違和感があったりしますが、この製品は本体内側が「ぷにぷに」した感触になっているので耳当たりが優しく、装着した状態でも違和感なく睡眠できると思います。 睡眠時も仕事中もつかえる耳栓です。 ポーチが付属されていますので、常に鞄やポケットに入れておけば場所、シーン問わず使用できます。 初めての耳栓で装着方法に不安がある方もおられると思いますが、装着方法も簡単です。 イヤホンと同じ様に装着するだけ!本体内側にL(左)・R(右)と記載もあるので左右を間違えることもなさそうです。 Victor(ビクター)と言う音響機器を販売する大手メーカーが作った音楽がならないイヤホン、 "耳栓" を是非お試しください。
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Tipsy
TTROMSO
¥12000 税込
軽く、弾むようで心地の良い”生”の音を
一言で表すなら自分のために演奏された音を聴いている感覚を自分好みに味わうことができるイヤホンです。 もともとTipsyがカスタムIEMメーカーだということがわかるような耳に気持ちよく収まる形状のハウジング。 そのカラーリングは深い青をベースに草木をイメージした緑の差し色が入っており宇宙から見た地球のようなナチュラルなデザインになっています。 そんな見た目通り、音質もとてもナチュラル。 ベースの深い響きやドラムのハイハットをしっかりと表現し、近い位置で歌うボーカルの声に思わずうっとりしてしまいます! 面白いのはケーブルの性能をよく反映してくれるイヤホンなこと。今回試聴で試したIoliteは更に楽器達の存在感が増し、自然だけど鮮烈な音に。他のケーブルでもどんな変化をするか楽しみになるイヤホンです。 アコースティックサウンドが特に相性のいいイヤホンではないかなと感じました。 最初の一本として選ぶ。ケーブルと合わせて選ぶ。 様々な方におすすめできるイヤホンです。 ご来店の際は是非お試しください! 【試聴環境】iPhone13 e☆イヤホン・ラボ Iolite CIEM2Pin-3.5mm(イヤーループ仕様)120cm 水月雨(MOONDROP) 清泉-Spring Tips 【試聴音源】ディアブレイブ/鹿乃
-
ばらまつ
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds【WF-L900】
グレー
¥18711 税込
このイヤホン『未来を感じる機能』が搭載されてます!!
まず『ながら聴き』と言う言葉はご存知でしょうか。 例えば仕事中、音楽を聴きたいがイヤホンやヘッドホンで耳を塞ぐと話しかけられた時に気付かなかったりしますよね。 何かをしながら音楽を聴きたい! そんな時に使いたいのがながら聴きイヤホンです。このイヤホンはまさに「聴き」ながら「聞く」を可能としたイヤホンなのです。 このイヤホンは他のイヤホンと違って耳をふさぐ部分に穴があいています。その為イヤホンを装着した状態でも外の音が入ってくるのです。急に話かけられてもイヤホンを外す必要がなくそのまま会話ができちゃいます。 それだけではないんです。なんとこのイヤホン、イヤホンではなく自身の顔をタップして操作します。 耳から頬あたりをダブルタップで音楽の再生・停止ができちゃいます。音楽を停止・再生する際、イヤホンのボタンを探す必要がなく自身の顔で操作するのは未来を感じませんか……? もう1つ嬉しい機能がクイック充電機能対応で10分の充電で90分再生可能なことです。急なバッテリー切れでも安心できる機能だと思います。 音質に関してもすごく良いです。低音もしっかり聞こえますし、ボーカルも遠くないです。楽器の音も一つ一つしっかりと聞こえる聴き心地のいい音質になっています。 イヤホンは小さく軽いので長時間のリスニングが可能になっています。装着感はXS・S・M・L・XL の5種類からサポーターを選べるのでしっかりフィットすることが可能です。 今使ってるイヤホンとは別で仕事や運動用として持っておくのもオススメだと思います! 是非未来を感じるこのイヤホンをお手に取ってお試しください。