スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANGZU(T Force Audio)
ZeTian Wu
¥23500 税込
キレが良くクリアなサウンド
平面駆動らしくドライバーの立ち上がりに優れています。また、音のレスポンスが良くバランスが取られたサウンドステージです。 解像度が高く見通しの良いサウンドで癖がありません。サブベースはパワフルながらも潰れずに鳴っており、他の音と上手く調和していてバランスが取れた音という印象を受けます。 装着感は非常に優れていると感じました。癖の無い音と相まって聴き疲れのしにくいイヤホンだと思います。 デザイン性にも優れ、落ち着いた紫の金属性フェイスプレートに中国では縁起が良いとされる伝統的な雲模様が施されています。上品で高級感のあるデザインです。 ぜひお試しください。
-
KJ
@e☆イヤホン
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
最高のサウンドは「竹」と一緒に!
独自性のあるデザインが魅力の「House of Marley」から最高にご機嫌なイヤホンが登場しました! 地球環境に配慮した素材を使用したデザインには「竹」が使われており、温かみと味のある見た目が魅力的です。木のデザインが好きな自分にはドストライクなイヤホンです!涙 筐体は軽く、耳にピッタリフィットし動きを邪魔しないのでダンスを踊っても大丈夫ですよ! ケースに入ってるときはほぼブラックに見えますが、装着すると竹の部分が目を引きます。かっこいい。 音質は非常にテンションの上がる仕上がり! 奥底から響いてくるような伸びのある低域が特徴的で、全体を引き立て盛り上げてくれます。ロックやEDMなど楽しく聴かせてくれる印象でした。 機能面では、ノイズキャンセリングや防水など日常生活で使う際に欲しい機能もちゃんとあります! デザインでも音でも最高に気分を上げてくれる「竹」で、最高の音楽ライフを!
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
audio-technica
ATH-CKS30TW
ブラック
¥9855 税込
ミニマルで多機能な完全ワイヤレスイヤホン!
audio-technica (オーディオテクニカ)から発売されたこちらの「ATH-CKS30TW」 は明るくてポップなカラーと多機能搭載なまさにちょうどいい完全ワイヤレスイヤホンです! 現在4色(2022/10/14時点)のカラーリングが展開されており、老若男女問わず選びやすいのも高ポイントです。 重量も全体で約37グラムと完全ワイヤレスイヤホンの中でもトップクラスの軽さのため、ポケットに収納していても重さを感じにくいです! 音質の傾向としては、全体的に低音よりの音作りになっており、重みのある低音も迫力十分に鳴らしてくれます。 イヤホン本体もコンパクトなサイズ感でありながら、大きな空間の中で鳴っているような音の広がりを感じられます。 機能面においても、便利な「マルチポイント」にも対応しており、プライベートだけでなくビジネス面においても活躍してくれるのではないでしょうか! サイズ、機能、音質のそれぞれの水準がまさにちょうど良いバランスで収められており、これから完全ワイヤレスイヤホンを始めて検討される方の新たな選択肢の一つになるのではないでしょうか!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
竹が織り成すパンチのある低音サウンド!
肉厚で心地よ~い低音が響く、音楽をノリよく楽しめる一本です。 低音を中心に各楽器のサウンドのアタックの振動がビリビリと鼓膜に伝わりLIVE感のある音の仕上がりがテンションをあげてくれますね。 また、竹のハウジングの影響かぬくもりのあるサウンドの演出も上手く、アップテンポのあとに落ち着いたサウンドでもしっかりとチルアウトすることができます。 ノイズキャンセリングや外音取り込み機能もあり、様々なシーンで活躍ができます。 再生可能な竹やおがくずからリサイクルされ、地球環境に配慮した素材でできた本体。 機能も本体も2022年らしい所有欲をかきたてられる一本です。
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
HIFIMAN
HE1000se
¥385000 税込
ガッシリと音像を掴んでいるのに聴きやすい
外観でまず目を奪われたのが、ハウジングとイヤパッドに挟まれる形で顔をのぞかせているWOOD!! HE1000SEはとても高級感のある木材と、コンピューターによる精巧な金属加工で設計されたヘッドホン部を、さらに職人の手磨きによって表面を仕上げており、モダンさとクラシカルさが見事に調和していて所有欲をくすぐります。 装着感はHE1000時代から改善されたHE1000 V2を踏襲しており、耳全体を覆ったうえで耳から適度な距離感を保つようにデザインされています。イヤパッドも皮素材に肌に当たる部分に通気性を考えたメッシュを起用しており快適性が増しています。 技術面ではステルスマグネットや、ウィンドウシェードを採用したことで従来よりも音への不純物を排除した設計となっているそう。 聴いてみると、音の立ち上がりからすでに息を呑む精密さを感じました。 前モデルのHE1000 V2からさらに解像度があがり透明度の高い音質となっています。低音の鳴らし方が上手くなっていて破綻なく楽曲を躍動させてくれます。 低音を多めに聴きたがりな私ですが、この低域の量感にはみずみずしさと、骨身に染みる芯の強さが胸にくるサウンドで、音楽を止めるのを憚ってしまいました。 帯域ごとのバランスがとても洗練されていてボーカルと楽器をつぶし合うことなくより自然に、よりワイドに聞かせてくれます。 アンバランス、バランスケーブルとどちらも付属していてまさにHifimanのハイエンドモデルにふさわしいヘッドホンとなっているので、その実力をぜひ体感してみてください。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
KA2
Lightning
¥11550 税込
迫力のオーディオ体験を手軽に便利に。
FiiOのドングルDAC、KA2の紹介です。 4.4mmバランス出力端子を搭載した小ぶりのドングルDACです。 【見た目】 小ぶりな筐体に、4.4mmバランスの出力端子が搭載されています。3.5mm版の「KA1」と比べると厚みが増し、重量もやや増えますが、それでも12.3gと軽量です。 さらっとした金属筐体には音源のグレードによって変化するLEDのインジケーターを搭載。落ち着いたブラックのボディで高級感を感じます。カッコいい。 【サウンド】 4.4mmバランス接続の恩恵もあり、迫力と臨場感に優れたサウンドです。KA1のさらっとした高解像度サウンドと比べると、ぐっと低音が増した骨太サウンドといった感じです。低ノイズでまとまりがあるので、綺麗に迫力のあるサウンドを楽しむことができます。 全体的に迫力があるので、ギターやベースの映えるロックやポップスにピッタリです。さらには小編成のアコースティックサウンドやウッドベースの楽曲に合わせるとじわーっと心地よい低音が広がり、ライブ感が堪能できるのでオススメです。楽曲全体の迫力だけでなく、一音一音にフォーカスして鳴らしてくれる高性能なドングルDACとなっています。 バランス接続を試したいけどなんとなく敷居が高い、、と思っている方にぜひおすすめしたいお手軽4.4mmDACです。持ち運びにも便利ですので、通勤通学のお供にも!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
KA1
Lightning
¥7200 税込
初めてのドングルDACにおすすめ!
3.5mmアンバランスのみを搭載したシンプルな仕様となっています。 【見た目】 かなり小ぶりで、一般的なステレオミニ変換と大差ない大きさです。DAC内臓部分は金属筐体のしっかりとした作りですが、重さは10gと軽量で持ち運びにも優れています。素晴らしい。 表面にはLEDのインジケーターが搭載されており、オーディオフォーマットとサンプリングレートにより色が変わる仕様となっています。よくある仕様ではありますが、インジケーターが見やすくなっていて非常に便利です。 【サウンド】 全体的に高解像度で、ドライな音質です。特に癖はなくスッキリ目。中低域に少し厚みがあり、楽曲にちょっとした迫力を与えてくれます。 スマホ変換用のケーブルと比べると、音の細かさと定位感が明らかに増しており、DACによる音の向上をしっかりと感じることができます。 音場はそこまで広くはないですが、スッキリとした音質のおかげで詰まった感じがなく、気持ちよくリスニングすることができます。 小ぶりで持ち運びに優れているので、通勤通学のお供に、DAPのサブ機に、初めてのドングルDAC体験にオススメの一機です。1万以下とリーズナブルですし、音にこだわるあの人へのプレゼントにも良いのではないでしょうか。
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Pioneer DJ
HDJ-CX
¥18700 税込
狙い所がわかりやすいDJヘッドホン!
25ライクなチープでシンプルなデザインがたまりません。 両ハウジングは前後に可動して25ユーザー狙い撃ち、ケーブルにロック機構、プラグアダプターホルダーも使い勝手抜群。 本体は超軽量で装着感もよく、しっかりとしたホールド感で遮音性も高い。 サウンドはフレッシュでパワフル! HDJシリーズの中でもハリ&キレがあり少し太めのサウンド。 締めるところはしっかりとタイトに仕上げており、クラブの騒音下でもモニタリングしやすいと思います。 それと公式の製品ページが、私の大好きなアパレルの某ブランド感があって好きですね。
-
イヴ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Defunc
TRUE AUDIO
White
¥13980 税込
まず着けてみて一言、軽い!!!
インナーイヤー型のような軽い着け心地で、長時間の使用にはもってこいだなと思いました。 デザインはシンプルカジュアルで男女問わず使いやすいと思います。 音は全体的に近く、スピーカーの様な迫力を感じさせてくれます。 低域は角が取れたように丸く深みがあり、中高域は膨らみがあるのでギターやボーカルの音がよく聞こえます。 アプリを使用すると、楽曲に合わせたイコライザーを8種類から選ぶことができます。個人的には「Country」のプリセットがオススメで、低域に深みが増してライブ感あるサウンドで楽しめます。シティポップやロックな楽曲と相性抜群です! 装着感イイ、音イイ イヤホンをお探しの方に是非オススメしたい一本です!
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
ikko
ITM02
¥8900 税込
迫力を底上げ!低音好きな方にも!
ikkoから小さくて真っ白な「ITM02」を紹介します! 一目見てわかる特徴は、その小ささです。近年増えてきたUSB-DACの中でもとりわけ筐体が小さく感じますね。 さらにカラーは珍しい白色で、比較的黒色がの多いDACが並ぶなか、白い筐体はひときわ目立っていました。 ITM02の特徴は見た目だけではありません。この価格でUSB-C用とLightning用の両方のケーブルが付属しています。エントリークラスでありながらiPhoneでもAndroidでも繋げられるというのは、かなりお得で便利だと思います! 音質に関しましては、全体的な音のイメージは丸くなり、少し角が取れた様な温かみのある音になる印象です。量感バランスは特に低音が多く感じられます。 バスドラムなどインパクトのある低音の迫力が増して、楽曲全体に厚みが増したような感じがしました。楽器の音が刺さらず聴きやすくなるので、どんなジャンルの楽曲でもノリノリで聴けて楽しくなること間違いなしです! 音の変化が分かりやすいため、「DACの音の違いが良くわからない」という方にも、はっきりと違いを感じられるようなUSB-DACなのではないでしょうか。 初めてDACを試してみたい方や、この価格帯で気軽に使えるUSB-DACを探されている方には特におすすめできる製品です! 是非お試しください! 【試聴環境】 Galaxy note10+→「ITM02」→Roxanne Universal IEM(Black Pearl) 【試聴楽曲】 米津玄師 / KICK BACK Crystal Lake / Matrix
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
Unique Melody
Maven Pro【UNM-0386】
¥278300 税込
余裕感ある低音と美しすぎる造形……
カスタムIEMでも有名な中国の高級イヤホンメーカーUnique Melody(ユニークメロディ)から、青く奇抜な筐体のデザインが目を惹く「Maven Pro」を紹介します! 特徴的なデザインのMaven Proは、筐体がチタンで出来ていて、手に取ってみると少しひんやりとする感触があります。 比較的大きめの筐体ですが、それほど重みを感じることもなく、長時間の装着でも疲れることはなさそうです。 装着してみると、やはり冷たく硬めな金属の質感が伝わってきました。意外にも装着感は良く、耳の奥までぐっとフィットするような感じです。シェルの独特な形状は、耳に沿うと少し凸凹したような独特の感触があり、イヤホンを装着するだけで楽しい新感覚でした! 音に関しては低音域がとても印象的で、音の厚みがあり、前に出ています。曲全体を低音で構成してるかのように鳴っているといった感じで、かなり迫力があり楽しいイヤホンです。 低音の質はド迫力な重低音を深く響かせるというよりも、低音域に余裕感があるというようなイメージでしょうか。激しく動くベースも、リズミカルに跳ねる低音も、自由自在で追従性の高いキレのある低音を鳴らします。 低音がかなり特徴的ですが、その迫力に中高音が埋もれている訳ではありません。中高音部分は低音に比べ音場が広くとられているような感じがあり、鋭い音も耳に刺さらず綺麗に抜けていきます。 Maven Proはボーカルや演奏音の距離感が巧みで、ボーカルは強い低音が鳴る中でもディティールがハッキリ繊細に聴こえます。楽曲の中で今まで聴こえていなかった音や、ハイハットの細かな刻みも聴くことができ、今まで聴いていた楽曲もこのイヤホンで聴き直したいと思えるような楽しさがありました。 ボーカルだけ聴きたいという方よりも、低音が好きだけどボーカルも好きと言う方にはかなりおすすめできるイヤホンだと感じました。お試しください! 【試聴楽曲】 Unprocessed / Berlin ELLEGARDEN / Middle of Nowhere
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
THIEAUDIO
EST Cable
¥8780 税込
手軽にバランス接続の体験
見た目とは裏腹にマイルドで重厚感のあるサウンドです。 高域は綺麗に鳴りつつも刺さらずに心地よく聴きやすい印象です。 機能面では取り回しも良く、タッチノイズも少なめです。 2.5mmバランスの端子が標準でついており付属品の変換プラグを使って3.5mmや4.4mmに変更出来ます。 その為、アンバランスとバランスの違いがリニアに感じ取れます。 自分の好みを探りやすい一本です。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
HUAWEI
FreeBuds Pro 2
Silver Blue
¥26800 税込
想像の上をいく音の良さ
PCやスマートデバイスで良質な製品を世に送り出している「HUAWEI」が手がけた完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds Pro 2」 今回、この製品を試聴するにあたり、全く予備知識の無い状態で聴いたんですが、まず、その音の良さに驚きました。 特に中高域の音の鳴り方が非常に気持ちよく、細かく音の粒が立っていて、各音の情報がしっかりキャッチできます。 ボーカルの距離感も絶妙で、過度な味付けがないので、楽曲の作り手の温度や歌い手の熱量をそのまま届けてくれます。 低域はスマートながらもしっかり出ています。ブーストさせるような派手さは無く、出すべき部分をきちんと整理して出してくれている、という感じがしました。 何より音の棲み分けが上手く、定位も抜群に良いです。 Devialet(デビアレ)社が共同開発、サウンドチューニングに関わっていると後に知って、なるほど!と納得しました。本当に良い音のイヤホンを作りたい、という、HUAWEIの本気度がうかがえますね。 ノイズキャンセリングの性能も良く、結構強めにノイズを除去してくれるので、「ノイキャンにはちょっとうるさいよ?」なんていう方にも満足いただけるのではないかと思います。 外音取り込みの性能も良いので、これならイヤホンを付けたまま問題なく周りの人との会話も楽しめちゃいます。 AirPodsを彷彿させるようなルックスで、見た目もかっこいい!IP54の防水防塵性能も嬉しいですね。 この価格帯で音の良いノイキャン付き完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方には自信を持っておすすめ出来る製品です。
-
じりー
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANGZU(T Force Audio)
Shimin-Li
¥5690 税込
歌ものにぴったりなエントリーイヤホン
見た目がゴージャスなので、プレゼントにもぴったりな製品です。 音質はボーカル帯が聴きやすく、低域のアタック感も強すぎないので全体的にバランスが良いと感じました。 このイヤホンで個人的に聴いてほしいジャンルはK-POPなどのダンスミュージック系。 サビが特徴的な明るい楽曲をこのイヤホンで聴くとテンションが上がるのでおススメです! 試聴環境 iPhone Xs(Apple music) 試聴楽曲 Kep1er / WADADA IVE / ELEVEN JO1 / SuperCali
-
きょろ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Anker
Soundcore Sport X10
ブラック
¥9990 税込
軽量で装着感が心地良い万能イヤホン
Ankerからスポーツ・アウトドア等にうってつけの「Soundcore Sport X10」をご紹介します。 充電ケース・イヤホンは軽量で持ち運びに便利なサイズ感。いざ装着すると折り畳み式のイヤーフックが柔らかく耳にかかり、本体の耳へのフィット感も非常に良好です。フックと装着感の相乗効果で体を動かしてもイヤホンが落ちる不安はありません。 音質は非常に低域が強くパワフルに鳴ります。低音の強さのお陰で臨場感溢れるサウンドを体感できます。また、その中でもボーカルやギター等の中域・高域が埋もれることもありません。アプリにイコライザー機能がついているので、好みの音質にすることも可能です。 防水性能もIPX7と高く、まさに軽い運動やアウトドア、ジム等での使用にぴったりなスペックを持っております。 また、バッテリーが最大32時間と長時間のバッテリー性能や、ノイズキャンセリングや外音取り込みの機能も搭載しており、運動等以外の用途でも使えるオールラウンダーな一面も秘めております。 〇試聴楽曲 the peggies:ハイライト・ハイライト 米津玄師:KICK BACK 感電 スピッツ:空も飛べるはず milet:us
-
イヴ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
CHIKYU-SEKAI
NOVA Cyg
¥45190 税込
ドライバーが透けて見えるデザインがお洒落な一本
第一印象はスケルトンでかわいい!でした。 Cyg は白鳥座という意味で、その名の通り白鳥のように美しく煌びやかなイヤホンです。 音は全体的にすっきりクールな印象です。低域はドラムのキック音がよく鳴っていてアタック感を感じられます。中高域は刺さることなくやや控えめですが、ハイハットやアコースティックギターの音ははっきり聞きとれました。 低域がしっかりしているからと言ってボーカルが埋もれることはなく、しっかり存在感を与えてくれます。 イヤーピースを付属の清泉 - spring tips に付け替えて聴いてみると、高域に伸びを感じられるようになり、全く別のイヤホンを聴いているみたいに変身してくれました。 全体的に奥行きが出て、低域から高域まで滑らかなサウンドになり繊細な音まで引き出してくれます。 個性派イヤホンを探している方、ロックやポップな楽曲が好きな方に是非オススメしたいイヤホンです。
-
KJ
@e☆イヤホン
Astrotec
AM850MK2
¥22000 税込
音質変更ができる上にフィット感抜群なすごいやつ
独特なビジュアルが目を引く、ノズルの変更が可能な面白いイヤホン。 黒く少し角張ったような形状が僕のハートをつかみました…… 少し厚めの筐体ですが、素材のおかげで非常に軽くて丈夫! このボディでこのフィット感はうれしいギャップですね。 一番の特徴は、サウンドの調整ができるチューニングノズル。3種類のノズルから好みに合わせて変更できるんです! ブラック、ゴールド、グレーの3色で分けられており ブラック:ニュートラルサウンド ゴールド:高音アップ グレー:低音アップ といった3タイプのサウンド調整が可能。 ニュートラルでは全体的に非常にクリアな印象で、伸びやかで高解像度なサウンド。それぞれがバランスを意識しているのでクセが無く、どのジャンルも聴きやすいですね!そこにお好みでノズルを変更し、それぞれの音域を前に出してくといった感じでしょうか。 イヤホン自体の印象としては、ボーカルが際立つサウンドだと感じました。気分や音楽に合わせて付け替えられるので非常に楽しいイヤホンです! 普通のイヤホンに飽きてきたそこのあなた! 是非お試しください!!
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
fumo
fumo TRUTH Open Air Gaming Headset【FUMO-GHS1】
¥29800 税込
ゲームに最適なのはもちろん、ただそれだけではないんです......!
通気性の良いサラッとした肌触りのイヤーパッドと、装着していても、外して首にかけていてもほとんど負担を感じない軽さが印象的なゲーミングヘッドセット。それがfumo (フモ)「fumo TRUTH Open Air Gaming Headset」です! シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的なこちらのヘッドセット。ヘッドバンド部分にはクッションなどはありませんが、ハウジングの横の部分をスライドすることでフィット感を調整すると、頭にしっかり沿うようにフィットさせることができます。私は1時間ほど着けていてもほとんど負担を感じず、痛くなることはありませんでした。 音に関しては、足音や銃声が拾いやすく音の定位感に優れています。かなり離れている場所での銃声も、左右や大体の奥行きが掴める感覚でした。近くの足音や銃声は、かなり正確に距離感や場所がハッキリとしていました。前後左右はもちろん、上下や距離によって音の強弱がしっかりと表現されているため、FPSなどのゲームに最適な印象でした。 前述の通り、ゲームに最適なのはもちろんのこと、音楽や映画、動画とも相性抜群でした! 【音楽】 ・試聴楽曲 milet / Again and Again L'Arc〜en〜Ciel /Vivid Colors 開放型の恩恵か、抜けの良いクリアで爽やかなサウンドでした。特に人の声がハッキリと聴こえる印象です。高域は煌びやかで綺麗に鳴っており、刺さるほどではない程よい刺激が心地良いサウンドを演出していました。中域は他の帯域と比較して一歩前に出ている印象です。鮮明で距離が近く感じるボーカルが特徴的でした。低域はしっかりと程よい重みで表現されており、ずっしりしているというよりかは、ポンっと弾けるように小気味よく響く感覚でした。全体的に表現力が高く、いつまでも聴いていたくなる聴きごたえ抜群のサウンドでした。 【映画、動画】 表現力が高く臨場感のある音で、映像内の銃声や飛行機の音にリアリティを感じました。スポーツの映像もまるで会場にいるかのように感じる観客の歓声と環境音、実況の迫力がバランスよく表現されており、ついつい映像に没入してしまいました。 上記のようにこの一台で様々な場面で活躍する上に、取り外し可能なマイクと疲れにくい装着感によりテレワークなどでも活躍する、まさに万能なゲーミングヘッドセットです。 是非一度お試しください!
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
Unique Melody
Maven Pro【UNM-0386】
¥278300 税込
低域のパンチ力が魅力!聴いていて楽しい圧巻のサウンド
低域の響きの良いずっしりとした重みとスピーカーのような迫力を感じる、まさに圧巻のサウンドが味わえるイヤホン。それがUnique Melody「Maven Pro」です! 鮮やかで美しいブルーのチタン筐体が印象的なこちらのイヤホン。高級感のある上品なカラーリングで所有欲もしっかりと満たしてくれます。 音質については、耳にずっしりと響き渡る大迫力の低域が印象的でした。まるでスピーカーで聴いているかのような力強く重みのある低域が、パワフルで聴きごたえのあるサウンドを演出しています。 中域に関しては、柔らかく繊細なボーカルが低域に沿って鳴っている感覚で、低域の迫力に押しつぶされることなく、しっかりと声を聴くことができました。 高域に関してもぼやけたり潰れたりすることなく、低域とバランスを取りながら綺麗に鳴っている印象でした。 丁寧な表現でありながらも響きの良いパンチのあるサウンド傾向のため、ロックやEDM、HIPHOP、ライブ音源などと相性がいいと感じました。 以上の理由から ・迫力のある低域を味わいたい方 ・パンチのある聴きごたえ抜群のサウンドがお好みの方 こんな方々には是非お試しいただきたい製品です! 【試聴楽曲】 Linkin Park / One More Light L'Arc〜en〜Ciel/New World milet / Again and Again
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Unique Melody
Maven Pro【UNM-0386】
¥278300 税込
見た目も音も美しい逸品
Unique melodyからMaven Proの紹介です。前作MAVENから内部構造を一新し、カスタムIEMバージョンと合わせて登場しました。 【見た目】 青色のチタン筐体からなる複雑な立体構造のボディは工業作品としても完成度の高い逸品。耳にぴったり沿う筐体は、装着感、遮音性に優れ、美しさと実用性を兼ね備えたイヤホンです。 【サウンド】 芯のある低域と、シャキッと抜けの良い中高域が特徴的です。音の立ち上がりが早いので、音の速さやノリの良さが際立つロックやポップスにもオススメです。 低域はバスドラの響きや動きのあるベースまでしっかりと捉え、サブベースまで鳴らしきります。太さと温かみのある低音なので、パワーはありますがいやらしさは無くどっしりと楽曲を支えてくれています。 中高域はしっかりと伸びる気持ち良い鳴らし方で、粒立ちの良さと、超高域まで鳴らす余裕を感じます。 丁寧だけどわざとらしくなく、自然かつ伸びやかな雰囲気で、特に余韻や倍音の表現に長けています。 全体的に音場が広く解像度の高いサウンドで、楽曲に合わせてその良さを引き出してくれる素晴らしい一機。見た目も音もこだわりたいという方にぜひオススメです。 試聴環境:iPhone SE2+BTR7 試聴楽曲:サカナクション/月の椀 他
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
FiiO
FH7s
¥69300 税込
ダイナミックな低音と繊細な中高域
良質でお求めやすい価格のポータブルオーディオ達を数多く世に送り出している、中国の大手オーディオメーカー「FiiO(フィーオ)」より、1DD、4BAのハイブリッド型イヤホン「FH7s Black」をご紹介します。 筐体設計を一新し、第2世代セミオープン機構を採用していますが、FHシリーズのそのメカニカルなルックスはしっかり残ってくれていて嬉しい限りです。個人的にはFH3が好きで、初めて聴いたときはその音の良さに衝撃を受けましたが、このFH7s Blackはそれ以上の感動を与えてくれました。 ちょっと大げさですが、このシリーズらしい、低音どっしり、しゃきっとした高域、という、まさにドンシャリな逸品です。 耳が痛くなるような高音ではなく、多方面からしっかり鳴らすといった感じでしょうか。ハットキック、クリックなどのカウントも取りやすく、音の抜けも非常に良いです。 そして、これもハイブリットの強みというか、一つ一つが分業制でしっかり仕事をしてくれるので、楽器隊だけでなく、ヴォーカルの鳴り方も絶妙です。 ヒップホップやハウス、4つ打ち等を聴いていると、その世界にどっぷり浸かってしまいそうですね。 個人的には、同じFiiO製品のKA1と一緒に連れて歩きたい…… 是非店頭でご試聴ください!
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
audio-technica
ATH-CKS30TW
ブルー
¥9855 税込
重低音を日常のアクセサリーに
コストパフォーマンスの高さと低音の重さで人気を集めるaudio-technicaのSOLID BASSシリーズから「ATH-CKS30TW」を紹介します! パッと見て分かるのはこの筐体の小ささです!どんどん大きくなっているワイヤレスイヤホンの中でも、比較的小さめで装着感も良く、ケースもコンパクトに収まっています。そしてカラーバリエーションも4種あるので、男女問わないデザインになっているように感じました。 ATH-CKS30TWはその小さな筐体から想像できないほどに元気よく低音を鳴らします。タイトで心地の良い低音は近く、高音部分はサウンドステージが広く感じるような抜け感がありました。左右の分離感もあって聴いていて楽しいイヤホンです。 低音の主張がありますが、音がぼやけるようなこともなく、アタック感のある低音と、迫力に隠れず前に出てくる解像度高めな中高音が、POPSやEDMなどに向いているように思います! さらにこの価格ながら専用アプリがあり、外音取り込み量の調整や、プリセットイコライザーから好みの音色を探すことができるのも魅力的ですね。 小さい筐体ながら低音がしっかりと楽曲を支えるATH-CKS30TW。聴くジャンル、年齢、性別問わずにフィットするイヤホンだと感じました。 是非お試しください! 【試聴楽曲】 ELLEGARDEN/Middle of Nowhere ピーナッツ君/グミ超うめぇ
-
わか
@e☆イヤホン
audio-technica
ATH-CKS30TW
ブルー
¥9855 税込
音の分離感としっかり鳴る低音が好印象な完全ワイヤレスイヤホン
「audio-technica ATH-CKS30TW」は10000円前後の完全ワイヤレスイヤホンを探している方に是非候補に追加して欲しい完全ワイヤレスイヤホンです。 audio-technicaの「SOLID BASS」シリーズと言えばしっかりと出た低音域と、それに負けない解像感が特徴的なシリーズですが、「ATH-CKS30TW」もその特徴を引き継いだ完全ワイヤレスイヤホンです。 小振りな本体から出ているとは思えない低音域の量感と、1つ1つの音の分離感のバランスの聴き心地がとてもよく感じられました。 特に苦手なジャンルは無いと思いますが、ビートがしっかりと刻まれている楽曲との相性は特に抜群です! 音質面もとても好印象ですが、装着感もとても良好で、小振りな完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にも是非試着してみて欲しい商品です! 試聴環境 iPhone 14 Pro→audio-technica ATH-CKS30TW 試聴楽曲 いぎなり東北産 - 服を着て、恋したい 4s4ki - Freedom Kingdom feat. Swervy
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
HUAWEI
FreeBuds SE【~無くなり次第終了! オリジナルケースプレゼント】
¥6480 税込
ずっしりとした低域に煌びやかな高域のお洒落完全ワイヤレスイヤホン!
HUAWEIの完全ワイヤレスイヤホン「Free Buds SE」をご紹介! 可愛らしい見た目からは想像のできないパワフルな低域に驚きました!ベースラインをしっかりと捉え、グループ感溢れるサウンドです! 装着感はとても軽快かつ自然にフィットするので耳が圧迫される感じも少なく快適です◎ 音の立ち上がり方が早い印象でアップテンポな楽曲、特にEDMなど打ち込み系の楽曲と相性が良いなと感じました! 粒立ちの良いサウンドで楽曲を鮮やかに再生します! 音場も適度に広く、ライブ音源などで臨場感を楽しめるなと思いました! 見た目や音質にこだわりたい、長時間付けても疲れづらい、そんな完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方におすすめの機種です!!
-
おざき
@e☆イヤホン仙台駅前店
FiiO
FH7s
¥69300 税込
爽やかナイスサウンド
第一印象はさわやかで聴きやすいサウンドといった感じ。聴き心地めちゃくちゃ良いです。低域がしっかりどっしりと聴こえますがセミオープン型ならではの高域の抜けの良さ、ボーカルの聴こえ方の気持ちよさ、良い感じです。 楽曲のリズム隊もしっかり聞けて個人的にはとっても好きな音でした。 様々なジャンルに合うのではないでしょうか!? また3.5mm/4.4mmの交換プラグが付属品で付いています……!そして音響調整用フィルターも3種類! 自分の好みに調整できるのもワクワクしますね…… 気分で調整して飽きずに長く愛用できるイヤホンかと思います。 ぜひ試していただきたいです。 試聴環境:iPhone14pro 試聴楽曲:藤井風/damn
-
KJ
@e☆イヤホン
ikko
ITM02
¥8900 税込
白くて小柄な頼れる相棒
とにかく小っちゃい持ち運びに最適なポータブルDACのご紹介! 着脱可能なType-Cポートで、LightningケーブルとType-Cケーブルを使い分けることができてとても便利。 小さくスマートなので付けていても邪魔になりにくく、とにかく軽いので持ち運びでも負担が少なく、非常にありがたいです! 見た目は高級感の中に可愛らしさがあるデザインでマットな仕上がりで個人的には好みです。 音質は、ノイズがかなり軽減されすごくクリアな印象です! 深みのある低域と存在感が上がったボーカルに、伸びやかな楽器の音色が、非常に気持ちの良いバランスでGOODです! ボディは小さいですが、パワーあふれるコスパ最高な仕上がりで、初めてのポータブルDACにも非常におすすめです!!
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
CHIKYU-SEKAI
NOVA Aql
¥31230 税込
ナチュラルロックサウンド
第一印象はフェイスプレートが迷路みたいで可愛い!!なCHIKYU-SEKAI初のダイナミックドライバー構造のイヤホン、"NOVA Aql"のご紹介です!Aqlとはわし座の意味らしいです。 音の印象としては全体的にタイトで音の余韻が少なめのドライでロックなサウンドです。音粒が横に広がるというよりは下を重心にこの場で鳴らし切る!!というイメージで縦にリズムを刻んでいきます。サウンドステージも横は狭めで縦に広い印象でナチュラルでライブ感のある響きかたです。 この縦の鳴らし方によって肉厚な低域は胸に響くように深く迫力満点でシティポップやEDM、ロックと相性が抜群です。もっちりとしたベースラインは滑らかさと深みが感じられ、心地よくリズムを刻んでいきます! 中高域は低域と比べると一歩後ろに距離を置いた印象ですが粒立ちの細かさと音の硬さも感じられるのでギターの歯切れが良さや金物の残響音が埋もれることはなく明瞭度が高い印象です。ボーカルも縦に伸びて角の取れた丸みのある自然で滑らかな歌声です。 全体的に鋭すぎないマイルドですが迫力も感じれるので聴き疲れしにくい低域をお求めのかたにおすすめです! 試聴環境:BTR5 試聴曲:DOWN TOWN /EPO
-
イヴ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Galaxy
GalaxyBuds2Pro
ボラパープル
¥29918 税込
コンパクトでキレッキレのサウンド!
まず聴いてみての第一印象は中高域のキレが凄い!でした。 楽曲にもよりますが、個人的にサ行タ行の発音やハイハットがやや刺さる印象でした。中高域が伸びているのでボーカルはハキハキ聞き取りやすく、低域は角が取れたような丸い優しい印象です。音の粒が細かくはっきりしていて、スタジオのど真中で聴いているような生々しさが感じられるくらい全体的に音が近いです。 Galaxyデバイスで体験できる360オーディオでは、頭の動きに合わせてサウンドの方向が変わるのでより臨場感ある音楽体験を楽しめます! 装着感はGalaxy Buds Proと比べて約15%小型化され、非常に軽い着け心地です。耳にすっぽりと収まる感じがお気に入りポイントです。 ノイズキャンセリングはしっかりめにかかってくれます。ノイズキャンセリング特有の圧迫感はそこまでなく、しっかりと音楽に没入できます。 試してみて、お、すごい。と思った機能が、音声検出機能です。ノイズキャンセリングモードにしている状態から話し始めると、自動的に周囲の音を拾ってくれて、イヤホンを外さなくてもすぐに会話ができてしまうのです。あったらすごく便利な機能でずっとイヤホンを着けたまま過ごしちゃいそうです。 音質グッド、使いやすさグッドなGalaxy Buds2 Pro 是非一度手に取ってみて下さい! 試聴楽曲:Stay Gold/BTS, HERO/Vaundy
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
FH7s
¥69300 税込
スマホでもプレイヤーでも良い音で聴きたい方に。
スマホでも非常に鳴らしやすい一機だと思います。音の鳴り方に余裕があり、細かい表現も拾い上げやすいイヤホンではないでしょうか。量感たっぷりの低域と、はきはきとしていて迫力のある高域の表現は聴き心地良く感じられました。 特に低域~中低域にはその存在感をはっきりと感じられるボリュームがあります。低域が他の音域を周りからしっかりと支えられているのが特徴的なイヤホンだと感じました。セミオープン型の利点の一つである抜けのいい高域やボーカル表現を余すことなく味わえる一機という印象です。 楽曲の厚みをしっかりと享受できながら、同時にボーカルが柔らかな輪郭をもって中央に定位するため、声に注視して楽曲を聴き取りたい方にもオススメです。立ち上がりや余韻の表現が自然で、かつ音場もしっかりと広いため幅広いジャンルの楽曲で楽しめそうです。 純正で3.5mmと4.4mmを交換できるプラグがあるため、同じケーブルのままバランス接続でも楽しめますし、音響調整用のフィルターがバランス(装着済み)・高音・低音の3種類、またイヤーピースが7種類も付属してくるため、イヤホンの細かいニュアンスを変化させて長く楽しめると思います。 筐体設計を一新した第二世代のセミオープンイヤホン。是非一度お試しください。 ※付属品の内容は2022年10月現在のものです。予告なく変更される場合がございます。 【試聴環境】 iPhone13ProMax 【試聴楽曲】 banvox 「Letsgo」 猫又おかゆ 「もぐもぐYUMMY!」 5 Seconds of Summer 「Teeth」 ヨルシカ 「盗作」 他
-
なっかー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Galaxy
GalaxyBuds2Pro
ボラパープル
¥29918 税込
小さいけれど機能と音に妥協なし
使用環境 Galaxy Z flip 4 試聴楽曲 BTS Butter Harry Styles As It Was 吉岡聖恵 凸凹 【装着感】 元々歴代のGalaxy Budsシリーズも小さくて軽量の製品が多かったですが、さらに小型になり耳の小さい方でも装着しやすくなりました。 実際に着けてみても数字で表されている以上に軽く、2~3時間着けたままでも痛みや疲れといったものは感じませんでした。 また前モデル(Galaxy Buds Pro)はノズル部分が特殊な形状をしていましたが、こちらは形状が一般的な円形になりました。 私自身は特に装着感に問題はないので純正品を使っていますが、ワイヤレスイヤホン向けの傘の高さが抑えられた製品であれば付け替えることができそうです。 より装着感を高めたり音質を調節したりするという面でもこの変更は非常に嬉しいポイントです。 【バッテリー】 ノイズキャンセリングオン・ボリューム50~60%でおよそ1時間使用して20%消費しました。 10時間以上再生できるような製品と比較すると少し物足りない印象もありますが、本体がより小型化されていることを考えると健闘していると思います。 また充電ケースはスマートフォン経由でのワイヤレス充電にも対応しています。 モバイルバッテリーやUSBケーブルがなくても充電ができるので、こちらをうまく使ってカバーしていけそうです。 【ノイズキャンセリングと外音取り込み】 ノイズキャンセリングはかなり強力で、地下鉄やトンネルの中での走行音もほとんど気になりません。 ノイキャン特有の圧迫感も非常に少なく、風の音も由来のノイズも入ってこないのであらゆる場面で快適に使うことができています。 外音取り込みモードも違和感なく周囲の音を取り込んでくれるので、日常生活で使いやすいものになっています。 また周囲の音に合わせての最適化や左右で取り込む音量の調節もアプリから行うことができ、より使用環境に応じて細かく調節することもできます。 さらにアプリから設定できる「音声検出」という機能が非常に優れています。 こちらはイヤホンを装着している人の声を検知すると外音取り込みモードに切り替わるというものですが、 切り替わりに要する時間が非常に短く、同時に音量も自動的に下げてくれるという優れものです! 似たような機能を持つ製品はありますが、実用性という部分では最も優れているなと感じました。 【音質】 前モデルから引き続き今回も音質面ではAKGが手掛けています。 全体的にクールでカッチリとした音で低域のぼわつきは少なく、中高域もクリアで解像度高めです。 開封直後はサ行の刺さりがやや気になりましたが、5~6時間使うと刺さりは収まってきてちょうどいい具合になりました。 イコライザは標準を含めて6種類とやや少なめですが、変化がはっきりと分かるチューニングです。 また音場も完全ワイヤレスイヤホンの中では広く、特に縦の方向への広がり方はかなり優れている印象です。 ボーカルが複数人いるグループやコーラスが入っているような曲を聴くと、解像度の高さも相まって音に包まれる感覚を味わうことができます。 個人的にはプロモーションにも関わっているBTSの曲にかなり相性が良く感じたので、試聴する際には試してみてほしいです! 【まとめ】 スマートフォンメーカーらしく機能満載ではありますが、24bitの音源をロスレスで聴くことでできるなど音質面にもこだわりの強い製品です。 またLE Audioへの対応が予定されるなど、今後の機能強化にも期待が持てます。 これまでのGalaxy Budsシリーズを使っていた方ほど進化に驚くと思うので、ぜひ店頭でお試しください!!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
iBasso Audio
DX320 Edition X
¥306900 税込
アニバーサリーなDX320!!
試聴環境:Technics/TZ700 試聴楽曲:Daftpunk/GetLucky 他 「DX100」の発売10周年とiBasso16周年を記念したアニバーサリーモデル、 DX320 Edition Xの紹介です。 内部の構成はDX320と同じですが、筐体にゴルフクラブやロケットにも使用されるリキッドメタル合金を採用していて硬度、耐久性が高くなっています。 すごく丈夫です。 【見た目】 リキッドメタル合金を採用した流線形のデザインで、通常モデル(DX320)よりも手にになじみやすい形をしています。 素材の影響で筐体の重量は増えていて、手に持った感じはずっしりと重みを感じます。高級感。 この所有欲を満たされる重さ、良いですね…… 前面(画面側)と背面は通常モデルと変わらず、洗練された見た目です。 【サウンド】 全体的に歯切れよく、非常にクリアなサウンドです。 タイト過ぎず、柔らか過ぎず、ちょうど良い塩梅の高解像度サウンドです。 ギターのカッティングや倍音の表現に優れています。 低音は前に出過ぎず、しっかり下の方で支えてくれている印象。 聴きやすくバランスの良い鳴らし方です。 【DX320と比較して】 内部構成が同じなので、音の系統は同じですが、 やや低音のノリがブーミーなのと高域のハリやタイトさが増したように感じました。 音の一音一音がとらえやすくなっていて、より繊細に楽曲を楽しめる一機です。 高級感溢れるリキッドメタルを採用したアニバーサリーなDX320! 是非通常モデルと比較してお試しください。
-
KJ
@e☆イヤホン
RAPTGO
Leaf D01
¥18670 税込
葉っぱから高音質
葉っぱのような形状に、機械的なシルバーのデザインが僕好みのこちらのイヤホン! アルミニウムボディで見た目通り非常に丈夫ですが、意外と軽いんです。装着感もGood! 付属のケーブルはナイロン編組で仕上げ。色合いが筐体のデザインとマッチしていて素敵です。 かっこよさの中に可愛さもある不思議なデザインが魅力的ですねぇ。 音質は非常にクリアでバランスの取れた器用なサウンド。音の広がりが心地よく、キレも抜群! リズミカルなサウンドで実力を発揮できると感じました! 価格以上のクオリティ!おススメです!!
-
よしけい
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
A&ultima SP3000
Silver
¥593980 税込
空間を自在に操る魔術師
Astell&Kern(以下AK)、音楽プレイヤー(DAP)を語るうえで外すことは出来ないメーカーですが、 さらに今後DAPを語るうえで外すことができなくなるであろう機種、それがSP3000です。 このレビューでは、 1.音質 2.おすすめ機能 3.UI周り この3つに焦点を当てて紹介していきます。 ・音質 フラグシップを冠するにふさわしい解像度や空間表現等を持ち合わせていることは前提として、 解像度重視の粒立ちの良い音、というよりは空気感をとことん追求し、音に包まれるような、 イヤホン、ヘッドホンを着けていることを忘れるようなすっと抜ける自然な表現に重きを置いた音作りという印象を受けました。 この雰囲気はアンバランス下での試聴の際に顕著に見受けられ、バランスでの試聴の際はより細かい表現力に富んだ音へと変化します。 バランス接続の恩恵であるS/N比の向上で空間表現の正確さにより磨きがかかり、常套句ではありますが、本当にそこにアーティストやオーケストラがいるのではないかと思うほどです。 サブベースの振動に近いレベルの低域の表現、ティンパニーなどの打楽器が発する音の躍動感等生々しさがビリビリと伝わってくるくらい音を浴びることができます。 ・クロスフィード機能による空間演出 こちら個人的一押しポイントです! 様々なジャンルの楽曲を試しに流してみましたが変な歪みや違和感は一切見られなかったです。 長時間の試聴の快適性の確保はもちろん、普通の音源にライブ感やホールで鳴っているような感じをプラスするようなちょっとした遊びも可能とし、 SP3000が得意とする空間表現を多分に活かした機能だと感じました。細かい設定も出来るので自室のスピーカー環境の再現といったことも出来てしまうのではないでしょうか。 就寝前、クロスフィード機能をONにした状態でウイスキー片手にアンビエントを聴く……その時間は間違いなく至高の時間となる事でしょう。 ・UI周り 既存AK製品から少し画面変化がありました。 下にホームボタンやバックボタンが追加され他社のAndroidDAPのようによりスマートフォンの画面に近くなったといえばいいでしょうか。 UI周りで個人的にいいなと思ったのは、ボタンの1つにストリーミングサービスへのアクセスボタンがあることです。 以前までのAKのUIですとApple MusicやAmazon Musicなどのストリーミングサービスを開こうと思った時、メニュー→サービスと2段階の動作が必要でしたが、 ストリーミングサービスへのショートカットが新設されたことにより、ワンタッチでストリーミングサービスの場所へアクセスが可能となっています。 最近はストリーミングサービスは音楽を聴く上で欠かせない物の1つになりつつあるので、 頻繁に使うであろう機能へのショートカットというのは地味ではありますがかなり重要なことであり、長い年月使えば使うほどこのボタンのありがたさを感じるのではないかと思います。 ・まとめ Astell&Kernがすべてを持って作り上げた集大成ともいえるプレイヤー。 それぞれの視聴環境に寄り添ってくれる機能も充実しており、まさに一生を添い遂げる相棒として頼もしい機種となっているのではないでしょうか。 音とは何か。音楽とは何か。 その答えの1つがここにはある。 試聴環境 イヤホン DUNU EST112(3.5mm、4.4mm) ヘッドホン NEUMANN NDH30(3.5mm) 主な試聴音源 光田康典 CHRONO CROSS ~時の傷痕~ fox capture plan Butterfly Effect Snail’s House Pixel Galaxy Sound Horizon 愛という名の咎 ベートヴェン 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55《英雄》: 第1楽章 Nhato Logos
-
わか
@e☆イヤホン
Astell&Kern
A&ultima SP3000
Silver
¥593980 税込
王者再臨
「Astell&Kern A&ultima SP3000」は、まさに次世代フラッグシップモデルの名にふさわしいDAPです。 まずは見た目から。Astell&KernのDAPはどれも見た目の美しさが特徴的ですが、SP3000は金属部分の美しさが特に際立っていました。 筐体はやや横幅が広めで、ずっしりとした重みを感じました。持ちづらいとは感じませんでしたが、選曲等の操作をする際には両手で操作するサイズ感でした。 肝心の出音は、まさに「完璧」といった印象でした。 「力強さ」「繊細さ」「生々しさ」「音源の空気感」の全てを持ち合わせていて、あら捜しをすることが無粋だと感じてしまいました。 どの帯域においても素晴らしい音を奏でてくれますが、どちらかというとやや高音域のきらめきの美しさが特徴的だと感じました。 2022年10月時点でe☆イヤホンで取り扱っているDAPの中でもTOP5に入る高額製品ではありますが、SP3000の奏でる音はその値段に見合っていると断言できるものでした。 試聴環境 Astell&Kern A&ultima SP3000→AAW ASH(カスタムIEM) 試聴楽曲 いぎなり東北産 - 服を着て、恋したい Avicii - Without You
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
JBL
TUNE FLEX
ホワイト
¥11880 税込
おしゃれで利便性抜群!日常生活の新たな相棒
・一台で何役もできる利便性抜群の製品 ・デザイン性も良く、耳だけでなく目でも楽しめる ・音だけでなく機能にもこだわりたい方にピッタリの製品 上記の中に気になるもの、当てはまるものがあった方に是非おすすめしたいのが、JBL「TUNE FLEX」です! 内部構造が見えるコンパクトな充電ケースが目を惹くこちらの製品。ケースだけでなく、イヤホン本体もスケルトンデザインとなっております!ガジェット好きにはたまりませんね......!おしゃれでカッコいいだけでなく、指紋などの汚れなども目立ちにくくなっています。 装着感も抜群で、耳にピタッと吸い付くようなフィット感で簡単にズレたり落下することはありませんでした。しばらく装着していても耳への負担や疲労感はなく、長時間の使用はもちろん、エクササイズなどでも使いやすいと感じました。 機能に関しては実際に私が体験した3つの機能に注目して、それぞれご紹介いたします。 ・アクティブノイズキャンセリング機能 精度が高く、真上で動いている空調の音や近くの人の声は、なにも流していない無音の状態で「遠くで走っている電車の音」程度にしか聞こえなくなりました。そこに音楽を流すと音楽以外の音は全くと言って良いほど聞こえず、音楽に没入したいときや電車などでの使用に最適だと感じました。 ・トークスルー機能 装着したままでも会話ができるよう、人の声が聴きとりやすくなるこちらの機能。近くの人の声だけでなく、少し離れている人の声もしっかりと聞こえました。空調などの環境音も聞こえましたが、人の声のほうが距離が近く聞こえる印象でした。 ・アンビエントアウェア機能 トークスルー機能よりも遠くの環境音など、広い範囲の音が聞こえる感覚でした。外で運動する際や、ながら聴きをする際はアンビエントアウェア機能が一番適している印象です。 音に関しては全体的に距離が近く、元気で明るいサウンド傾向です。煌びやかできれいな高域は全体に明るいイメージを色づけています。中域は、ボーカルが一歩前に出ている印象で聴きごたえと解像度の高さが特徴的でした。低域はあまり主張することのないおとなしい印象でしたが決して弱いわけではなく、高域やボーカルを際立たせるように一歩引きつつもしっかりと鳴っている感覚です。 付属の2種類のイヤーチップの付け替えにより、「ながら聴き」ができる軽い装着感の「オープン型」と、遮音性が高く音楽に集中できる「密閉型」の2ウェイ仕様や、一方のイヤホンをケースに収納している状態でも片側のイヤホン単体で使用できる「デュアルコネクト」機能も搭載しており、用途やシーンによってお好きなスタイルで使用できる、自由度の高いおすすめの製品です!是非お試しください! 【試聴楽曲】 Linkin Park / One More Light L'Arc〜en〜Ciel / Vivid Colors milet / Again and Again
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SHURE
SE846 (第2世代)
グラファイトシルバー
¥116820 税込
あの往年の名機に第2世代が登場!
プロユーズから普段使いまで、長年需要が高かった「SHURE SE846」。 皆様に愛され続けた往年の名機。10年の時を経て、第2世代が登場しました! 4基のBAドライバー(高域用×1、中域×1、低域×2)、Shure独自のローパスフィルターはそのまま、今回は新色(ジェイドグリーン、グラファイトシルバー)を追加、さらに新開発の4本目のノズル(エクステンドノズル)を追加しています。 SE215もそうですが、このクリアなルックス、好きな方多いんじゃないでしょうか?個人的にはグリーンが刺さりました。欲しい…… ケーブルにはリモコンマイクがついていているので、リモートワークも対応可能。これ結構嬉しいポイントですね。 エクステンドノズルはルームサイズか広く感じて、タイトでシュアーな音質を楽しめます。あくまで主観ですが、ライブ音源を聴いているような錯覚にとらわれそうで、個人的にはとても好みです。 他のノズルとうまく使い分けて、いろんな音質が楽しめますね。 長く続くには理由がある!購入を検討している方は是非店頭で試聴して欲しい逸品です。
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
FiR AUDIO
Neon 4
¥350000 税込
低音重視の最高級
FiR AUDIOのFrontierシリーズから、低音が特に目立つモデル「Neon 4」を紹介します! まずフェイスプレートの高級感が目を引きます。サファイヤガラスのフェイスプレートはFrontierシリーズの特徴の一つで、中に見えるカーボンファイバーは男心をくすぐるポイントだと思います。 Frontierシリーズ中でもNeon 4は、フェイスプレートの下地が白に近いグレーになっていて、その上にカーボンが重なっているので、まるで大理石のような配色になっています。 筐体はアルミの削り出しでできた厚みのある金属筐体ですが、手に持っても特に重く感じることはありません。 装着してみると、厚みは目立ちますがフィット感は良く、ぐりぐりと耳の奥まで入ってくるような形状ではないので、多くの人の耳にも合うように思いました。 音質に関しましては低音の広がりを一番に感じます。 アタック感が強く感じられて、深くからなる低音もあり、ロックやメタルなどの激しいサウンドとの相性がかなりいいように思いました。 ボーカルは前に押し出され、低音の迫力に負けずに聴こえる位置で鳴っているのが分かります。高音も天井の高いサウンドステージの広さを生かした抜け感があり、低音の量感豊富な楽曲でも、バランスが崩れることはほとんどありませんでした。 Neon4の音色は激しい曲だけでなく、ゆったりとした楽曲などにも相性がいいように思うので、見た目の高級感だけでなく、音もリッチで厚みのあるイヤホンだと感じました。 是非お試しください! 【試聴楽曲】 Samm Henshaw/Church(feat.EARTHGANG) Crossfaith/Gimme Danger(teat.ralph)
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
Softears
Volume
¥41040 税込
どんなジャンルでもお任せあれ!
モニターとしても使えて全帯域が楽しい、万能サウンドのハイブリッド型イヤホン「Volume」を紹介します。 一見して目に止まるのはやはり緑色の筐体です。透明で中に搭載されたドライバーが見えるグリーンのシェルに、艶消しでサラっとした感触のフェイスプレートは、シンプルなデザインでありつつ、しっかりと高級感があります。筐体に金属があしらわれていますが、色のおかげか男性っぽさに偏ってないところがいいですね。 サウンドに関しては、ダイナミックドライバーの量感豊富な低音と、ダイナミックドライバーに負けない圧で鳴るBAドライバーの中高音が特徴的に感じました。少し太く丸めな音になっていて、厚みと一体感のある音色です。 低音はボーカルを隠したり全体がぼやけるような感じも無く、バランスよく聴こえます。しっかりと芯のある低音は聴き疲れにくく、アニソンやJAZZ、EDMなどジャンルを選ばず楽しく聴けると思います。 高音の方は輪郭のはっきりした音色で、低音の迫力に負けないクリアさを感じました。女性ボーカルとの相性も良く感じます。 全体のバランスが綺麗に整っているので、どなたにもおすすめできるイヤホンなのではないでしょうか。 低音好きにも高音好きにも、「この価格帯のイヤホンが気になっていて、どの帯域も捨てがたい」という方にも、一度試していただきたいイヤホンです! 【試聴楽曲】 Unprocessed/Mint VulfPeck/Back Poket
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
THIEAUDIO
Wraith
¥72990 税込
コスパ良し!一日中付けていたいサウンドと装着感
ハイエンドIEMで大人気のTHIEAUDIOから、平面磁界駆動の開放型ヘッドホン "Wraith" が登場しました。 まず、目を引くのはそのデザインでしょう。大ぶりなサイズのイヤーパッドが付いておりますが筐体自体は非常に薄型で、公称約460gという重量ながら手に取った際は軽く感じました。 イヤーパッド自体も非常に柔らかな素材で構成されており、側圧はある程度強めですがパッドが柔らかいおかげで装着感は良好な印象です。ヘッドバンドにより頭にかかる負荷も分散されている為、長時間装着していても負担は少なそうです。 続いて、試聴した感想に移ってまいります。粒立ちの良い高域の表現は耳に刺さる事が無く、聴き疲れせず長時間聴いていられるサウンドというのが個人的な第一印象です。 しっかりとした音場の中で、中~高域はレスポンス良く、自然な鳴り方をしています。特に中~中高域の定位が良く、生音の音源はもちろんですが、EDMなどの電子音楽との相性も良さそうです。 立ち上がりのいいサウンドの下地を適切なボリュームの低域が担っている印象があり、その上で、より楽曲に厚みを持たせる中低域の押し出しがこのヘッドホンの特徴ではないかと思います。 それでいて、分厚いサブベースに対して中域が埋もれずに輪郭をもって近くで響いてくれます。 力強い低域表現をしっかりと享受でき、同時に解像度の高いギター・ピアノのサウンドや女性ボーカルも聴き分けができる分離感があるため、楽曲を分析的に聴きたい方にもおすすめです。 個人的には、ある程度しっかりとした出力のある据え置き機AMPで聴くとより真価を発揮できるような印象がありました。 e☆イヤホンでは据え置き機との組み合わせでもご試聴いただけます。是非一度お試しください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 【試聴楽曲】 相対性理論 「チャイナアドバイス」 coldrain 「Six Feet Under」 23.exe 「Telo-Telo」 他
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
qdc
TIGER 【QDC-TIGER-S】
¥222750 税込
名前に負けない個性!
デザインの評価が高いqdcから、見た目のインパクトが強い「TIGER」を紹介します! 気になる特徴のチタンメタルシェルは、想像よりも軽く、フェイスプレートの隙間から覗く金色のプレートが斬新でカッコいいです。普段あまり見かけない構造で、目立つこと必至です。 装着してみると少しひんやりとして、奥までググっと突っ込むような感覚よりも、少しだけ手前で止まるような感じです。金属のシェルですが、個人的に圧迫感はなく装着感もいいように思いました。 音質としては全体的にバランスのいい弱ドンシャリなイメージで、音は硬めのように感じます。 低音はタイトですが、深くから鳴るような感覚があります。量感もありつつ、速いテンポでもしっかり付いてくるので、EDMやボーカロイドのような電子音楽などには向いていると思います。 高音は静電ドライバーが片側2基搭載されているおかげか、解像度が高めで鋭く鳴ります。シンバルなどの刻みがはっきり聴こえて、高音はかなり得意な印象を受けました。 3.5mmのアンバランス接続でも十分な分離感ですが、端子が切替可能なケーブルなので、より分離感のいい2.5mmや4.4mmのバランス接続に簡単に切り替えることができます。 その日の気分や曲に合わせて端子を変えることもできるので、新しい気持ちで好きな楽曲を楽しめる。そんなワクワク感のある楽しいイヤホンだと思います。 是非お試しください! 【試聴楽曲】 Unprocessed/Rain SHOW-GO/Otonashi