スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
れんれん
@e☆イヤホン
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Pro
ブラック
¥49800 税込
多機能&シーンを選ばず使える万能ヘッドホン!
【外観&装着感】 本体外装は全体的にツヤ消しされていて落ち着いた雰囲気です。ヘッドバンドは柔らかいゴム製のクッション、イヤーパッドは触り心地の良いしっとりした質感のレザーが高級感を引き立てている印象を受けました。 バンドは折りたたみが出来る8段階のスライダーで、側圧は大きめに頭を振ってもズレないしっかりめの装着感でした。個人的な話になりますが自分は頭頂部から耳までの距離がかなり離れていて、ごく稀にですがギリギリ耳まで届かないヘッドホンも過去にはありました……。こちらのBeats Studio Proでは最大まで伸ばしたところでピッタリ装着出来たので、同じくヘッドホンのフィッティングでお悩みの方の参考になれば幸いです!(あんまり居ないかもしれませんが) 【機能】 アクティブノイズキャンセリング(以下ANC)は強すぎない自然な効きで、「開放感のある減音」といった印象でした。オーバーイヤーヘッドホン特有の閉塞感はあまり気にならず、空調や車の走行音などの不快な低周波ノイズはしっかり消してくれます。 無線機器で一番気になるポイントと言えばやはりバッテリーですが、Beats Studio Proでは最大40時間の連続再生が可能です! さらに、Type-Cもしくは3.5mmでの有線接続に対応しているので、出先でバッテリー切れを起こしてしまった場合でも安心ですね。 【音質】 ボーカルの存在感と切れ味のいいパーカッションが楽しめる、全体的にスッキリとしたサウンドです! 音の満ち引きが非常に軽快で、音の空白と余韻の表現が得意だと感じました。 楽器それぞれの配置が非常に分かりやすく、マイルドな低音とハキハキとした中高音域が特徴的です。特に人の声にフォーカスしたチューニングなので、映像コンテンツや通話などもハッキリ聴き取りやすく、これ1台であらゆるシチュエーションに対応出来るのが最大の強みだと感じました! 小さめの音量でもバランスよくしっかり聴こえるので、音漏れが気になる方やBGMとして薄く流しておくのが好きな方にもオススメできます。 鋭い立ち上がりと豊かな空間表現力を兼ね備えたBeats Studio Proは、R&BやHIPHOPなどグルーヴ感が強い楽曲との相性抜群です! 快適な通話を楽しみたい方や、映像を迫力あるサウンドで鑑賞したい方もぜひチェックしてみて下さい! 【試聴楽曲】 宮野真守 / Dream on Stromae / Tous les Mêmes G-Eazy / Calm Down The Black Eyed Peas / Hey Mama
-
KJ
@e☆イヤホン
Flipears
AETHER
¥99000 税込
「神」の名は伊達じゃない‼
「天空神があなたの耳に」 まず目を引くそのデザイン。様々なカラーや模様が施されていながらも、どこか統一感のある幻想的な見た目が正に唯一無二! 芸術品と思えるほどの繊細かつ、大胆なビジュアルに圧倒されます!(涙) 続いては音質。全体の印象としては、低域から高域までどれをとっても解像度が高く、様々なジャンルの楽曲で試聴しましたがどれも卒なくこなす器用な印象。ボーカルの生々しさも臨場感がありすばらしいです! その中でも特に際立ったのは、濃厚でいて上品に広がるまろやかな低域! 確かに感じる低音も嫌なクセが無く、全体のバランスを崩さない絶妙な調整を感じました。繊細さの中に迫力も感じられるサウンドです! ちなみに、「低音ブースト・スイッチ」なるものが筐体側面に付いており、低音の圧を絶妙な具合でより強く押し出してくれる何とも頼もしい機能です。楽曲やその日の好みによって切り替えられるので、非常に楽しい機能です。個人的にはスイッチ「ON」で聴くのが好きです☆ 「『天空神』の名は伊達じゃない!」と思わせてくれる「AETHER」。決してお求めやすい価格ではありませんが、ひとたびその音色を聴けばそれも全て忘れさせてくれる。そんな“神サウンド”でした‼
-
ちっくん
@e☆イヤホン
Flipears
ZURQ (Universal Fit)
¥159500 税込
『クセがなく、まとまりがあるサウンドで聴きやすい!』
Flipearsから静電型ドライバー2基、BA型ドライバー2基、ダイナミック型ファイヤー・ウーファー・ドライバー2基を搭載したトリプルハイブリッドイヤホンが出ました! シェルの内側がフェイスプレートと同じデザインになっていて目を惹きます! なかなか珍しいので店頭で手に取った際は注目してみてください。(この仕様はユニバーサルのみになっています。) ドライバー構成で「ダイナミック型ファイヤー・ウーファー・ドライバー」が気になったので代理店事業部のトニーくん(@eear_Tony)に確認したところ、一般的なダイナミック型ドライバーと変わりないとの事でした。インパクトある名称につい気になってしまいました! 音質に関しては全体的な音のバランスがとれていてクセもなく、まとまりがある聴きやすいサウンドが特徴です。気になっていた「ファイヤー・ウーファー・ドライバー」ですが、名前から伝わる勢いから、主張してくるのかと思いきや音の軸を支えるのにほどよい低域の量だったので驚きました。 クセがなく、まとまりがあるサウンドを求めている方におすすめです! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ ⇨ SHANLING UA3(4.4㎜) 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・Actually... / 乃木坂46 ・WHEN I MOVE / KARA
-
なおティー
@e☆イヤホン
FAudio
Moonlight
¥76900 税込
見た目、音の変化、どちらも上品に仕上がった一品
お持ちのイヤホンの音を一段階上の音に仕上げてくれるケーブル「Moonlight」のご紹介です。イヤホンの持ち味や特徴をそのままに、さらに聴きごたえのあるサウンドにしたいと考えている方におすすめです。 線は黒色と深緑色の2色の線が編み込まれており、落ち着いた色合いをしています。プラグや留め具は、ヘアライン加工のようなマットな質感をした表面で、主張は控えめでありつつも洗練された上質さが漂っています。 装着感については、柔らかく曲がりやすい材質のため、耳掛けする際に耳裏にしっかりと沿って装着できるので、安定感のある着け心地です。 音質については、音のバランスや空間の広さを大幅に変えることはなく、全体的に音を濃厚にした印象です。変化した点を強いて言うならば、わずかに低域が丸くなり、音の広がりを感じるようになったと思います。 質感を変えずに全体的にワンランク上の音にまとめてくれる優等生のようなケーブルです。お持ちのイヤホンの特徴はそのままに、さらに質の良いサウンドにしたいと考えている方におすすめです。
-
わか
@e☆イヤホン
final
VR2000 for Gaming
¥6980 税込
ゲームをしない方にもオススメなマイク付き有線イヤホン
final「VR2000 for Gaming(以下VR2000)」は様々なシーンで活躍してくれる有線イヤホンです。 【ポイント】 ・音がどこから聞こえるかはっきりと感じられる ・破裂音やクリック音が聞き取りやすい ・ゲームだけでなく、音楽再生も楽しめる音作り 【見た目・装着感】 イヤホン本体が軽量で耳へのおさまりも良好なため、長時間の使用でも疲れにくく感じました。ケーブルはとてもしなやかでありながら、ある程度の太さがあるため、断線しやすそうな印象は受けません。 【低音域】 重みと量感どちらも感じられました。ウーファーを目の前にしたような振動も感じられ、迫力たっぷりなサウンドが楽しめます。 【ボーカル(ボイスチャット)】 複数人でゲームをする際に、銃声や足音といった「ゲームの音」から得られる情報はもちろん大切ではありますが、「ボイスチャット」もそれらと同じくらい大切な情報と言えるのではないかと思います。VR2000は他の帯域と人の声が混ざることなくクッキリとした声を届けてくれます。音楽を聴く際にもボーカルが際立って聴こえました。 【高音域】 かなりしっかりと出ています。左右の定位感が良いことも相まって、銃声の方向が聞き分けしやすい印象でした。 【全体の印象】 音場はあまり広くはありませんが、ひとつひとつの音をしっかりと聴き取る上では音が拡散しすぎずメリットに感じました。高音域がハッキリと聴こえるVR2000はドラムやタップ音を知覚しやすく、無線イヤホン使用時には避けられない遅延も発生しないため、音楽ゲームとの相性がとてもよさそうです。 ゲーミングに特化した製品だと、音楽再生をしたときに違和感が生じてしまうものもありますが、VR2000はバランスが破綻しておらず、ゲーム以外の音楽再生や動画鑑賞においてもメリハリの利いたサウンドで楽しめます。 ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→final VR2000 for Gaming(Apple純正Lightning変換アダプタ使用) 試聴楽曲 Cing - beyond the world IVE - After LIKE
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
S12 Silver
¥21990 税込
味わいませんか?平面磁界駆動型の音を。
【2つのポイント】 ・平面磁界駆動型イヤホン ・金属筐体でも重くなくフィットしやすい 今回レビューするのはDD1搭載の平面磁界駆動型イヤホン「S12 Silver」です。 【デザイン】 名前の通りSilverを基調としたデザインです。付属するケーブル(4芯銀メッキ単結晶銅ケーブル)もSilverなので、本体やケーブル共に統一感のある色合いです。まさにいぶし銀……? 金属筐体(アルミニウム製)ということもあって耐久性があり、それでいて軽く丸みを帯びた形状のため装着もしやすいです。また、両サイドには通気孔となる小さな穴が開いており、これは外耳道内の負圧の蓄積を緩和し、聴覚を保護する効果があるそうです。 【音質】 全体的にスッキリとしたドライで、かつ引き締まった音のような印象を持ちました。一音一音の分離感や距離感が鮮やかです。この点は音の振動を純粋に伝えられるという平面磁界駆動らしい鳴らし方といえるかもしれません。 また、低音はドンと地に足をつけたようにパンチのある音を鳴らしてくれます。ベースラインは非常にハッキリ、クッキリと聴こえます。さらに、中音・高音は明るく際立つような印象です。ドラムのシンバル音や打ち込みの細かい部分まで、しっかりと埋もれる事なく聴かせてくれるのではないでしょうか? 【総合すると・・・】 こちらの製品は名前の通りSilverを基調とした金属筐体・平面磁界駆動型イヤホンです。金属ですがアルミニウム製で軽く装着感があり、耐久性の高さも兼ね備えています。また、耳の負担を軽減する通気孔が備わっているのも特徴です。音の質感はドライで引き締まっており、一音一音が細かく聴こえるのでじっくりと一人の空間で聴くと新たな音が見つかるかもしれません。 ちなみに、アップグレードモデルとして「S12 PRO」がございます。聴き比べをしたところ、「S12 PRO」の方が解像度を重視したモニター寄り、「S12 Silver」は音にパンチを持たせて聴かせるリスニング寄りのイヤホンのように感じました。「S12 Silver」「S12 PRO」共に長所がありますので、聴き比べをするのも一興かもしれません。 平面磁界駆動型のイヤホンを試してみたい、体感したい。そんなニーズにピッタリな製品だと思います。 【試聴環境】 NW-WM1AM2→S12 Silver 【試聴楽曲】 ・SOFT BALLET 『INCUBATE』 M08 「ENGAGING UNIVERSE」 ・WANDS『BURN THE SECRET』 M06「真っ赤なLip」 ・槇原敬之『君は僕の宝物』M011「君は僕の宝物」
-
ねぷ
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANGZU(T Force Audio)
FUDU(杜甫)
¥13600 税込
低音の中で生きる女性ボーカル
TANGZU(T Force Audio)から初のハイブリット構成イヤホン「FUDU(杜甫)」 が登場しました。 音の第一印象は「D型特有の深い低音が厚めに出ているイヤホン」でした。深い音ながらも底なしのような不安定感はなく、聴いている楽曲に安定感を与えてくれます。その中でもBAの良さであるクリアな高音域は残っており、特に女性ボーカルが近く聴こえるので「低域の厚みを残しつつ、好きな女性ボーカルの声を近くで聴きたい!」という欲張りな要望を叶えてくれるイヤホンです。 イヤホン自体の装着感については、本体の形状が独特ですが比較的小ぶりであり、さらに付属品としてついてくる「VELVET」を使用していただければ遮音性も上がるため、装着感は非常に良いと感じました。 また、本製品に付属してくるケーブルが4.4mmプラグのケーブルなので、「4.4mmを使用してみたいけど、今自分の手持ちに無いから増やしたい」といったお客様にはまさにピッタリです。 音についても4.4mm接続を前提に作られているので、バランスの恩恵をしっかりと受けている印象でした。「低域とボーカルの両立をどうしても叶えたい‼」そんな方に非常にオススメなイヤホンとなっております! 各実店舗に試聴機もご用意しているので、是非お近くの店舗までお越しください! 再生環境:iPhone13 → Lightning to Type-C → BTR7(イコライザ無し) → FUDU(杜甫) 試聴楽曲:EGOIST「永遠」 篠原 涼子 with t.komuro 「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」 星街すいせい「Stellar Stellar」
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Maestraudio
MA910SR Pentaconn ear【~10/31まで!AZLA SednaEarfit XELASTECプレゼント!】
マエストロブルー
¥17820 税込
『男性ボーカル好きにオススメ!』音場、迫力申し分無し!
【Point!】 ・音場が広く壮大! ・程よい距離感 ・低音男性ボーカルの曲に合う! 【デザイン】 とにかく可愛らしい! 筐体部分が「ハート♡」なのがかなり特徴的ですね。さらに、「Maestraudio」のロゴがフォントも相まって、可愛らしさをオシャレに引き立てています。デザインを重視される方は、これだけでもう購入検討はアリではないでしょうか……‼ (※画像はコネクタ部分にホットボンドを使用しております。試聴機以外には付いておりませんので、ご安心ください。) 【音質】 気になる音質については、かなり質の高い音だと思います! まず音場の広さ。空気感の表現が広く綺麗に響きます。音域を問わず、曲の空気感をゆったりと味わえると思います。 ボーカル曲に関しては、男性ボーカルを聴きたい方にオススメです。ボーカルの前への出方や響き方、歯擦音の嫌にならない程度の絶妙な突出は聴いていてとても心地良く感じました。 また、ベースラインが邪魔にならないギリギリの所を攻めているので、ベースとぶつかることもないなと感じました。高域に関しては少々粗さを感じるところもありますが、そこはある程度聴き続けているとすぐに馴染んで、気にならなくなりました。 【最後に】 全体的に『聴けば聴くほど良い音になる』スルメのようなサウンドです。ロックやボカロ、K-POPはもちろんのこと、instrumentalにも合いそうな音質です! とにかく一聴の価値があるイヤホンだと思いますので、是非一度お手に取っていただければと思います! 最後までお読みいただきありがとうございました! 〈試聴環境〉 iPhone XR (YouTube)
-
のぶ
@e☆イヤホン仙台駅前店
MACKIE
MC-60BT
¥34980 税込
MACKIEの本気
MACKIEから多機能なワイヤレスヘッドホンが登場しました! 装着感は程よい側圧でしっかりフィットしてくれます。また、質感はマットで触り心地が良く、高級感もあります。 機能に関してはノイズキャンセリングや外音取り込み機能が搭載されていて、左側のボタンで簡単に切り替えできます。実際にノイズキャンセリングをつけてみるとエアコンの風の音などがほとんど聞こえませんでした。通勤や通学にもおすすめです! 音質は中域が1歩前に出ていて、かつ低域も迫力があり気持ちよく聴けます! EDMやボーカルメインの曲にもぴったりだと思います。 さらに、通話性能も高く、付属のワイヤレス充電パッドでワイヤレス充電も出来ちゃいます! 機能も音質もこだわりたいという方におすすめのヘッドホンです。是非お試しください!
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
LIQUID LINKS
West Lake
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥36900 税込
ドライな印象で解像感UP
取り回しに関してストレスを感じることなく試聴できました。また、タッチノイズも全くと言って良いほどなく好印象です。 音に関してはまず、ドライなサウンドが一番前に来ました。それに加えて解像感が向上し曇りが晴れるようなイメージです。 輪郭がバシッと定まるようになり硬く感じる場面が増えたことでそれが安定感へと変わり、より細かい描写を再現できています。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.5.1 SE215SPE 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANCHJIM
ONE
Type-C(マイク付き)
¥5130 税込
シンプルで軽快な着け心地、重厚な中低域
TANCHIJIM ONE DSPをご紹介! 一聴しての感想はとにかく元気でパワフル! 弾むような中低域とクリスピーな高域のコントラストが心地よく、色彩豊かなサウンドです。やや中域が控えめなものの、ボーカルもしっかりと聴き取れるバランスの良い印象でした! 特に高域の透明感が美しく、ギターの弦やシンバル、ブラスなどの金属的なものの表現が得意だと感じました。また、この軽さからは想像できないほどに中低域がしっかりと出ており、ベースやキックの迫力を損なうことなく再生します。 付属のケーブルに関してはリケーブルが可能となっており、しなやかで取り回しの良い質感です! プラグはTYPE-Cなので変換なしでそのままスマホ、PCと切り替えがストレスフリーでできる点も◎ 無印のONE(通常の3.5mmプラグモデル)と異なりDSPを内蔵しているため、比較すると立ち上がりが良く、くっきりとした印象でより元気なサウンドだと感じました! 軽快な装着感と色彩豊かで元気な鳴りのイヤホン。ぜひお近くのe☆イヤホン店舗にてお試しください!
-
わか
@e☆イヤホン
FIIO
FH11 Black 【FIO-IEM-FH11-B】
¥8800 税込
高コスパを求めるあなたにオススメしたい有線イヤホン
FIIO「FH11」は情報量多めな音を奏でてくれる有線イヤホンです。 【ポイント】 ・ドンシャリ寄りのバランスの取れた音 ・クッキリとした印象のボーカル 【各帯域の印象】 ・低音域 量よりも重さを重視した低音です。かといって決して量が不足しているというわけではなく、弾むような心地良い低音が音楽を下からしっかりと支えています。 ・ボーカル ボーカルはやや近めに配置されています。余韻はあまり残らず、輪郭がクッキリとしているボーカルを楽しめます。 ・高音域 一つひとつの音の粒をしっかりと感じられる高音を奏でます。今回試聴した楽曲においては刺さりは気になりませんでした。 【全体の印象】 中高音域を中心に全体的にやや近めに感じる音作りです。一方で、音の分離感や抜け感も良好なため、窮屈さは感じませんでした。また、低音域から高音域にかけて全帯域の音の繋がりが自然で、良い意味でハイブリッドドライバーである事を忘れてしまう音作りがなされていました。 1つだけ注意点があるとすれば、FH11はコネクタに2pinを採用したリケーブル可能な有線イヤホンではあるものの、接続部分の形状が特殊なため、お持ちのケーブルが使用できない可能性が高いです。リケーブル前提で購入を検討する方はご注意ください。 装着感も良好で、ハイブリッドドライバーの有線イヤホンの入門としてまさにピッタリな有線イヤホンです! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→FIIO FH11 試聴楽曲 4s4ki - Sugar Junky 赤い公園 - 消えない
-
KJ
@e☆イヤホン
Anker
Soundcore Q20i
ブラック
¥6990 税込
この価格でノイキャン搭載!普段使いに最適なワイヤレスヘッドホン
確かな音質と性能で、普段使いに最適かつお求めやすいワイヤレスヘッドホンのご紹介! 見た目は非常にシンプルで服装を選ばないデザイン。ハウジング部のさりげないロゴが可愛らしいです。 実際に手に取ってみましたが安っぽさはなく、1万円以上の価格帯のヘッドホンと比べてみても遜色なしの質感でした! バッテリーは驚異の最大60時間長持ち仕様! さらにはノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能も搭載しており、「ぜひお出かけしてください!」と言わんばかりの頼れる性能です☆ そして、音質は低域にパワーを感じるサウンド! 「ズーン」と響く重低音が響き渡り、ノイズキャンセリングを使うとさらに迫力を感じられます。是非、EDMや激しめのロックサウンドで聴いていただきたいですね! この価格でこれだけできるワイヤレスヘッドホンは、なかなかお目にかかれませんよ‼ オススメです☆
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
final
VR2000 for Gaming
¥6980 税込
大人気モデルの兄弟機が堂々参上!
ゲーム向けイヤホンとしてトップクラスの人気を誇るfinal 「VR3000 for Gaming」に、兄弟機として位置づけられたイヤホン「VR2000 for Gaming」が登場しました。「DARK OLIVE」と名付けられた暗めのミリタリー調なカラーが特徴的です。筐体デザインはVR3000と同様に見受けられます。 続いて、音質について記述します。目を瞠るほど巧みにチューニングされているというのが第一印象です。 繊細なサウンドの変化を瞬時に認識できるようにか、音の粒がはっきりと描写されながらも違和感を覚えない程度に輪郭を持っていると感じました。エッジと称するよりは、細かく毛羽立っているという表現が似合うでしょうか。一音一音に手を触れて確認しているかのように、しっかりと認識できると思います。 一定の音場の中で、楽器や声の配置がしっかりと聞き分けられるのではないでしょうか。FPSゲームのプレイに用いても勿論、その定位の良さを十分に体感できると思います。前後左右から聞こえる敵の足音もしっかりと判別でき、サウンド面からゲームプレイを助ける心強い相棒になりそうです。 是非一度お試しください。 【試聴環境】 KANN ALPHA PC 【試聴楽曲】 Captain Joz 「Going Home with Ya」 Candee 「Unlucky (Feat. 7)」 他
-
もりぞー
@e☆イヤホン 名古屋大須店
NUARL
Overture
¥66000 税込
自分好みの音を探す楽しみがあるイヤホン!
本体が金属製の筐体ゆえに、手に持つと確かな重みを感じるイヤホン。ハウジングの縁のカーブや下部の溝の部分があるためか、装着してみると想像以上に耳にピタッとフィットし、長時間つけていても苦ではなさそうだなと感じました。 このイヤホン最大の特徴は、2種類の長さ+それぞれ4種類のフィルター特性で、低音域の量感や装着感が調整できる合計8種類のノズルと、同梱のイヤピース3種類で、合計24通りの音の組み合わせを試せることです。 もともと金属筐体で中高音域がよく伸びるだけでなく、「低音域がもうちょっと欲しい」あるいは「もうちょっと減らしたい……」という時にもバッチリ対応できます。 ちなみに、付け替えて試聴してまた付け替えて……の繰り返しで、一通り試すのに結構な時間聴いていましたが最終的に自分に合っていたのは「シルバーノズルのホワイト+BlockEar+6N(MSサイズ)」でした。店頭では一通りお試しいただくことも可能ですので、ぜひ店頭ご試聴時にはご相談ください! 試聴音源 OvertuRe: / KiRaRe Hainuwele / ETIA.
-
かんちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
TANCHJIM
ONE
3.5mm(マイク無し)
¥5130 税込
重過ぎない低音サウンド
シンプルでまるっとした形に「ONE」というロゴが絶妙なアクセントでかわいらしいです! 同じTANCHJIM製品の「ZERO」と少し似ていますが、筐体は若干厚く、アルミ合金の範囲が広くなっています。内側は内部が透けるクリアでスタイリッシュなデザインで様々な場面や服装にマッチしそうです。 装着方法はストレート・耳掛け共に使用可能で、ケーブルがなめらかで絡みにくそうなのも嬉しいです◎ 個人的にTANCHJIM製品は中高域が煌びやかな印象的でしたが、「ONE」ではボーカルに劣らないベースの存在感がありました。「激しいベース!」と言うよりか全体的に「各音の響きの低音成分が増しているようなイメージ」で圧迫感がありません。高音の粒立ちが良いキラキラサウンドも健在で中域は少し控えめですが、その分ボーカルがバランスよく聴こえてきます。特に女性ボーカルの楽曲におすすめです! マイク付、Type-Cと種類も豊富なのでご使用環境に合ったものをお選びいただけます。店頭にてご試聴できますのでぜひ一度お試しくださいませ! 【試聴環境】 iPhone11 【試聴楽曲】 アドベンチャー/YOASOBI Step Into/femme fatale バイシクル/NICO Touches the Walls
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
HiByMusic
R2 II【無くなり次第終了!HiBy Music専用キャリングケースプレゼント!】
White
¥18900 税込
音楽を楽しむことを持ち運びやすくした一台
「DAPが欲しいけど重いのはなぁ……」 「小さくても操作性とかどうなんだろう……」 そんなあなたにこの一台! HiByMusic「R2 II」です‼ DAPに必要な要素をはありつつも、Bluetoothレシーバーとしての機能も兼ね備えているので気軽に音楽をお楽しみいただけます! サイズ感もiPhone12の半分ほどとなっており、操作のしやすい画面の大きさを確保しつつ約70.6gと非常に軽量なので、持ち運びしやすいですね。 操作性に関しては、スマホほど反応は速くないですが、自分の入力に対してしっかりと追従してくれるので使いにくさはありませんでした。また、音量調節のノブもしっかりとクリック感があり、音楽を再生していないときでもついつい回してしまいたくなる感触です。 一番重要な音質については、ウォーム系で低域はノリ良く程よい柔らかさといった感じで、ヴォーカルが近く、弦楽器が生き生きと鳴っています。低域は柔らかめですがしっかりと量感があるので、外でも音楽をしっかりと楽しめます! 特筆すべきは弦楽器の鳴り方で、ヴァイオリン、ギターなどの弦楽器をとてもくっきりと、つややかに表現してくれるので、聴いていてとても気持ち良かったです。 DAPとして使う方がBluetoothレシーバーとして使用するよりも音の広がりや細かさを表現してくれている印象です。特に低域の重さに磨きがかかり、非常にノリ良く音楽を楽しめます。初めてのDAPや、Bluetoothレシーバーが欲しいけどDAPも欲しいという方に特におすすめできる一台です。「R2 II」で音楽を持ち運んでみませんか? 試聴イヤホン CF-IEM Stella 試聴楽曲 退廃を撃ち落として/少女病 End of Daylight/Alstroemeria Records feat.坂上なち Day After Day/FreQuency
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
HiByMusic
R2 II【無くなり次第終了!HiBy Music専用キャリングケースプレゼント!】
Black
¥18900 税込
圧倒的‼ コスパ最強デジタルオーディオプレイヤー!
HiByMusicから、非常にコンパクトかつ軽量なデジタルオーディオプレイヤーが登場しました! 手の平に収まるサイズで、重量がわずか70.6gとメロンパン1個分ほどの軽さです。音楽再生時の操作が左右どちらでも片手で操作できるので、手軽に音楽を楽しめます! 機能面に関しては高音質なLDACに対応しており、通勤や通学など移動中にワイヤレスイヤホンで高音質の音楽を気軽に聴けちゃいます! また、イコライザー機能もあるので音域ごとの細かい調整や簡易的な設定で「ヒップホップ」や「ロック」など、ジャンルに合わせて設定できるので、飽きることなく好きな音楽に浸れます。 音の傾向としては低音の量感が多く、クールで非常に躍動感がある音でした。このプレイヤーでEDMを聴いていると気持ちが高まり、ハートが熱くなるので活動のモチベーションを大きく上げてくれます。 他のデジタルプレイヤーと比較すると、音質も機能面も遜色なく外出先での持ち運びやすさ、操作性など利便性が非常に高く、コスパに優れていると感じました。 これから初めてデジタルオーディオプレイヤーを購入される方や、有線だけでなくワイヤレスイヤホンも手軽に高音質で楽しみたい方、価格も音質も妥協したくない方にとってもオススメです! 是非店頭でお試しください‼
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Reecho (Yusicon)
SG-03s
¥10800 税込
クールに迫る迫力
Reecho (Yusicon)の大人気イヤホン「SG-03」をさらにアップデートしたモデル。筐体全面が金属でできており、程よい金属の重みも感じられます。反射する鏡面仕上げはとても美しく、高級感が漂っています。内側は耳に合わせた曲線が想像以上にフィットし、装着感は全面金属筐体のイヤホンの中ではかなり高い部類だと思います! 音質は全体的にかなりクールで迫力のある、押し出しの良いサウンドです! 解像度が高く、全体の描写はかなり細かいところまでクッキリと表現されている印象。『線が細かい』というよりかは少し『鋭い』という感覚が合うかと思います。 低域は上に比べて少し量感が増しており、しっかりとした厚みがあります。もともとクールなサウンドでタイトなため、同価格帯の中でもとても見通しがよく、深く沈み込んだ位置からもぼやけずに捉えられます。 中域は少し引いた位置でドライなニュートラルサウンド。ボーカルはタイトで一つひとつの発声がハッキリと前に出ます。ここの位置関係が絶妙で、しっかりバランスが取られていますね。 高域はとても透明感が高くタイト。フルートソロを聴いてみると、上まで鋭く伸び上り、煌びやかに耳打つ“冷たくも刺激的”なサウンドがとても素晴らしいですよ! 『クールに見えて情熱家』そんな“冷静に見えて実は押しの強いコ”が好きなあなたはぜひ聴いてみて!
-
のんちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
TRUTHEAR
ZERO RED
¥7920 税込
高級感×インピーダンス増幅プラグ=
お手頃な価格で見た目もサウンドもハイエンド級のイヤホンをお探しの方におすすめしたいイヤホンです! 初めてこちらの製品を見たときの感想は、「フェイスプレートの高級感が一味違う……!」でした。遠目から見ても光沢感が美しく、至近距離から見てもフェイスプレートの中の赤い部分が立体感のあるデザインになっており、思わず目を奪われてしまいます。その秘密は、筐体にカスタムイヤホンやハイエンドイヤホンに使われる「DLP3Dプリント」を使用している点にあります。上から艶やかな加工がしてあることで、キズや汚れが目立ちにくく、外で利用する際でも扱いやすいと思います! また、筐体はとても軽いため長時間使用したい方にもおすすめです。 こちらの製品の最大の特徴といっても過言ではないのが、付属のインピーダンス増幅プラグです。装着することで低域が一歩前に出てきて、音の粒の量感と迫力がアップします。さらに高域がより伸びやかに変化するため、1本で複数の音を楽しめるイヤホンです! 音質に関しては、さきほどご紹介したインピーダンス増幅プラグがなくても低域は分厚く、量感があります。少し音場は広めで、温かみのある音です。中高域は低域より半歩後ろで、解像度高め、クリアな音質で全体のバランスを整えてくれています。低域の主張が強めではあるものの、バランスの良い自然なサウンドのため、楽しく心地よく聴けると思います! 力強い低域と透明感のある高域、どちらも聴きたい方! ぜひ一度ご試聴ください‼ 【試聴環境】 プレイヤー:Cayin / N7 【試聴楽曲】 melty me. / 皆川溺 迷い子ロマンチスト / koyori(電ポルP) デコイ / 呆
-
ちっくん
@e☆イヤホン
See audio
Rinko
White
¥16500 税込
『低重心で迫力ある低域と存在感のあるボーカルが魅力的!』
4.4mmバランスプラグが標準採用されたダイナミック×平面ドライバー搭載のハイブリッドイヤホンです。 パッケージがアニメキャラで可愛らしいSee audioですが、Rinkoのイヤホンデザインはとてもシンプルでブラックもしくはホワイトの単色をベースに「Rinko」のロゴのみの、さっぱりとしたデザインです。 また、付属ケーブルのプラグは平面ドライバーの特性を最大限生かすために日本向け仕様は4.4mmバランスプラグが採用されています。 音質に関しては、重心が低く迫力ある低域の中に存在感のあるボーカルを届けてくれます。4.4mmバランスプラグということもあって、音の厚みと解像度の高さが引き立っています。 Rinkoはアップテンポな楽曲、女性ボーカル、アニソンなどが楽しく聴けるチューニングになっているのでぜひ、試聴してみてください!! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ ⇨ SHANLING UA3 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・WHEN I MOVE / KARA
-
KJ
@e☆イヤホン
OneOdio
OpenRock Pro
シルバー
¥18480 税込
ワクワクする見た目のオープン型イヤホン!
SF物でよく見る宇宙カプセルを彷彿とさせる形状の気になるイヤホンを試聴しました! そのビジュアルに惹きつけられ手に取ってみると、現れたのはオープン型イヤホン。シリコン素材のイヤーフックは曲げられるので、耳に合わせて調整できます。また、肌触りは非常に滑らかです! 本体は軽量で耳への負担が少なく、動きやすいです。オープン型の為、周りの音が聞こえるので外でも安全。高い防水性能も相まってスポーツにも最適です。さらには本体だけで約19時間の連続再生が可能で、バッテリーを気にせず使えます! 実際に試聴してみたところ、耳の穴には入れず添えるだけなので、圧迫感はなく自然な装着感。正直、オープン型は低音が出にくい印象でしたが、この「OpenRock Pro」ではしっかりとした低音を感じられ、驚きました! 全体的に密度が濃く、伸びやかな印象。オープン型でこれだけ厚みのある音が聴けるとは思ってもいなかったので個人的に大満足です☆ スポーツにはもちろん、お散歩や家事など使いどころは様々! ながら聴きでもしっかりとした音が欲しい方には、是非使っていただきたい。そんな「OpenRock Pro」でした‼
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
e☆イヤホン
CRAZY RACCOON EARPHONE
¥8580 税込
人気eスポーツチーム × イヤホン・ヘッドホン専門店
大人気eスポーツチーム「Crazy Raccoon」とイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のコラボイヤホンが誕生いたしました。こちらのイヤホンは「Crazy Raccoon」所属の選手とストリーマーが音質を監修したゲーミングイヤホンです。 デザインは「Crazy Raccoon」のイメージカラーであるレッドを基調としているクリアな筐体で、チームのイメージにピッタリです。派手すぎない外観が普段使いもしやすい印象で、チームを応援している方にとって日常で使いやすく嬉しいポイントですね。 音に関しては重厚感のある音作りになっています。低域に音の厚みがあり、ゲームの足音も聴き取りやすく自分の後方で鳴っている銃声もしっかり拾えて対応しやすかったです。 また、ケーブルの長さについては所属選手からの要望を取り入れた1.9mの長さになっています。この長さがあるとアンプはもちろんですが、PCの位置によっては背面からの接続でも使用できるので、ちょっとした動きでイヤホンのケーブルが引っ張られるようなことが少なくなり快適にプレイできます。 さらに、マイクが搭載されているだけでなく、PC用にマイクとヘッドホン端子を分岐させるケーブルも同梱されていますので、ボイスチャットなどにも使用できます。 ゲーマーが音と仕様を監修した、ゲーマーのためのイヤホンに仕上がっていると感じました!! 【お詫び】 本来「ケーブル長 1.6m」のところ、 製造時のミスで「ケーブル長 1.9m」で誤生産されていることが判明いたしました。 対応と詳細につきましては、下記のブログよりご確認いただきたく存じます。 https://e-earphone.blog/?p=1477377
-
ちっくん
@e☆イヤホン
TRUTHEAR
ZERO RED
¥7920 税込
『お手頃価格で厚みのある低域と一歩前に出たボーカルラインが心地よい中華イヤホン』
お手頃価格でデュアルダイナミックドライバーを搭載した中華イヤホンです。 イヤホンの筐体はハイエンドイヤホンやオーダーメイドイヤホンによく使用されている「DLP3Dプリント」で造られており、素材には軽量で肌に優しく信頼性の高いものが採用されています。 また、コネクターには汎用性の高い0.78mm 2Pinが採用されているため、リケーブルの幅が広がります。 音質に関しては厚みのある低域と、一歩前に出たボーカルラインがほど良く鳴らしてくれます。バランスのとれた暖かみのあるサウンドでクセもなく聴きやすいです。 試聴していて特に心地よく感じたのは「ピアノの旋律」です。1つひとつの音がキレイに鳴っていて、非常に美しかったです。さらに、HIP-HIPやEDMとの相性も良く、楽しく聴けます。 低価格帯だからと侮れない中華イヤホンをぜひ、お試しください!! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・Kill This Love / BLACKPINK
-
じりー
@e☆イヤホン仙台駅前店
TRUTHEAR
ZERO 初
¥6930 税込
この価格帯でこの音は聴きごたえがあると思いました!
どっしりと構えている低音域と、しっかり聴けるものの主張しすぎないボーカルのバランスがちょうどよく、高域はシャリつくことなく鳴ってくれます。 分離感に関しては程よいので、バンドもので楽器の音色を聴くというよりもEDM寄りな打ち込み系の楽曲の方が相性が良いように感じました。 また、軽量な材質で作成されているため、装着感も自然でした。さらに、0.78mm2Pinコネクタでリケーブルできるのが嬉しいポイント。 価格はお求めやすいエントリー帯なので、初めてリケーブルできるイヤホンに挑戦されたいという方にもおすすめしたい製品です。 試聴環境 iPhone14Pro / Apple music 試聴曲 新時代-Ado エジソン-水曜日のカンパネラ Hit Me-DIRTY LOOPS ミュージック-サカナクション 掌で踊る-そこに鳴る
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Ode to Laura
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥429000 税込
迫力と上品の両立
ELETECHから、音質や見た目に妥協のないケーブル「Ode To Laura」が登場しました。 見た目は深みのある茶色を基調としたデザインです。コネクターと分岐部分は黒色でカッコよく、所有欲が満たされます。個人的に銅線といえば若干取り回しがよくないイメージでしたが、「Ode To Laura」は取り回しが良く、試聴時も問題なく使用できました。 音質に関しては量感と迫力がありつつも、上品で聴き疲れしにくい低域と伸びがあり刺さらない丁寧な高域が特徴です。ボーカルもやや近めの距離で鳴っており埋もれることなく主張しています。また、解像度の高さや空間の広さも感じられます。 決してお求めやすくはないフラグシップケーブルですが、お手持ちのオーディオ環境を格段にレベルアップできると思いますので、ぜひお試しください。 試聴環境 Flipears / ARTHA FiiO / m11plus ltd 試聴楽曲 YOASOBI / アイドル MONOEYES / 3.2.1.GO (xi+nora2r) / Dreadnought
-
ちっくん
@e☆イヤホン
AFUL
PERFORMER 8
¥57200 税込
『コンパクトなシェルに厚みのある低域と艶のあるボーカルラインが美しいミドルイヤホン』
ミドル価格帯にワクワクする中華イヤホンがやってきました。 PERFORMER 8は、イヤーシェルの構造を安定させるため高精度な3Dプリントで作成されています。8ドライバーのハイブリッド構成ながらコンパクトな設計で耳の収まりが良く、長時間のリスニングで生じる疲労感や不快感が軽減されています。 音質に関しては、深く厚みのある低域とウォーミーなサウンドで艶のあるボーカルラインが心地よく鳴らしてくれます。男性ボーカルと女性ボーカルどちらも相性が良く、滑らかで伸びがあります。 ミドル価格帯に仲間入りした中華イヤホン。リケーブルやイヤーピースを替えてみると更に楽しさが広がりそうですね。コンパクトなシェルに厚みのある低域と艶のあるボーカルラインが特徴です。ぜひ、ご試聴ください!! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・Kill This Love / BLACKPINK
-
ちっくん
@e☆イヤホン
Reecho (Yusicon)
SG-03s
¥10800 税込
『深い低音の沈み込みが際立つ「SG-03」アップデートモデル』
SGシリーズ上位モデル「SG-03」のアップデート版が登場しました。 「SG-03s」はシェル形状の見直しと、新開発ドライバー(LCPダイアフラム搭載新ドライバー)の採用がポイントです。マイナーチェンジといったところでしょうか。 オーダーメイドイヤホンのような形状も相まって、耳当たりが良くフィット感に優れています。 音質に関しては、深い低音の沈み込みとカチッとした硬めで力強いサウンドが特徴です!! HIP-HIPやEDM、低域にブーストが効いている楽曲との相性が良いと感じました!! お求めやすい金額なので、学生さんにもおすすめしたいイヤホンです。 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・Kill This Love / BLACKPINK
-
なおティー
@e☆イヤホン
TRUTHEAR
HEXA
¥12600 税込
見た目はシックに、音はダイナミックに
「HEXA」は、輪郭がハッキリとした中域から高域と、分厚い重低音が魅力的な有線イヤホンです。クラブサウンドのような重低音をしっかりと利かせたベース音と、澄んだ声のボーカルが特徴的なK-POPなどの音楽にぴったりなサウンドです。 ケーブルからイヤホン本体まで全体的に黒で統一されたシックなデザインです。モノクロ系のファッションを着ている方に、特に馴染むような外観をしています。 また、角張ったフォルムやフェイスプレートに埋め込まれているネジが、無機質なカッコよさを演出しています。ただ、特徴的な角張ったフォルムであることから、人によってはフェイスプレートの鋭角部分が耳に食い込むこともあるため、実際に装着して確認する必要がありそうです。 本体の重さに関しては、重厚感のある見た目とは裏腹に非常に軽く、長時間の使用による不快感や痛みも少なく快適です。 音質は、深く沈み込む分厚い重低音と輪郭がハッキリとしていて芯のある中高域が特徴的です。迫力とグルーヴを作り出すベースやキック音、曲全体のノリや雰囲気を担うボーカルがいきいきと鳴っていて、音楽を楽しく聴かせてくれます。 音の空間は、狭すぎず広すぎずのちょうどいい広さで、迫力と音の分離感が両立された印象です。ボーカルが正面手前側で鳴り、左右からパーカッション等の中域〜高域が差し込んできます。そして、低域は後ろ側から空間全体を囲い込むように広がりながら鳴っているような感覚でした。 ボーカルを中心にした音場や、分厚い重低音、芯のある中高域が特徴の有線イヤホン「HEXA」。シンセやベース音など重低音を効かせた本場のクラブサウンドと、透き通ったボーカリストを融合させることが多い、近年流行りのK-POPにピッタリなサウンドです。K-POPやJ-POPが好きな方は、是非お試しあれ!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
e☆イヤホン
CRAZY RACCOON EARPHONE
¥8580 税込
To be Crazy
「Crazy Raccoon」に所属するプロ選手&ストリーマーがサウンドを監修したゲーミングイヤホンです。CRファンの皆様はもちろん、ゲーマーの皆様必見のイヤホンとなっています! サウンドは全体的にFPS向けにチューニングされています。低音は押し出しの強いパワフルな低音です! 足音の聴きやすさはバツグンで、力強くはありますが他の帯域を邪魔しない絶妙なバランスなので、銃声など重要な音が搔き消される……なんてことはないでしょう。 また、高音もパワフルかつ伸びやかに鳴っており、明瞭感があって聴きやすいです。刺さるようなシャリシャリとした音ではなく、角が少しとれた音です。音場は広すぎず、狭すぎず。敵の位置を把握するにはもってこいのバランスです。分離感もよく聴き分けも◎ さらに、ケーブルの長さは一般的な1.2mよりも長い「1.9m」を採用しています! 「PCやゲーム機、コントローラーまで遠くて届かない……」 「ケーブルが短くて接続すると視界の隅に入る……」 などお悩みの方も安心して使っていただける長さに仕上がっています! もちろん普段使いでも違和感のない長さなので外でもCRイヤホンの音を快適に堪能できます! 【お詫び】 本来「ケーブル長 1.6m」のところ、 製造時のミスで「ケーブル長 1.9m」で誤生産されていることが判明いたしました。 対応と詳細につきましては、下記のブログよりご確認いただきたく存じます。 https://e-earphone.blog/?p=1477377
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
NUARL
Overture
¥66000 税込
1本で24種類の音⁉
NUARLから、ノズルとイヤーピースを変えることで24通りの音を楽しめるイヤホン「Overture」が登場しました。 筐体の大きさは比較的コンパクトで、耳が小さめの私でもしっかりとフィットしました。付属品には3種類のシリコンイヤーピース「Block Ear+7」「Block Ear+6N」「Magic Ear+9」があり、装着感をより自分好みにできるのは嬉しい点です。 音質に関しましては、やや厚みのある低域、キレがあり伸びのある高域が特徴です。ただこのイヤホンはノズルを変える事ができます。これにより音を変化させより自分好みの音に変えられます。ここからは各ノズル(Black、White、Red、Yellow)についての音の印象です。 「Black」 最も低域が強いと感じました。厚いベースラインドラムの迫力が楽しめます。 「White」 やや強い低域による定位感の良さを感じました。ロックなどスピード感のある楽曲との相性が良かったです。 「Red」 他のノズルに比べてフラットな印象です。各帯域のバランスが良くなっているので、楽曲との相性を選ばなさそうです。 「Yellow」 高域が一番伸びます。女性ボーカル、リズム楽器を主に聴きたい方にオススメです。 一本で様々な音を楽しみたい方や高域の伸びやキレを重視している方におすすめの商品です。 試聴環境 M11 PLUS LTD 試聴楽曲 女王蜂 / メフィスト SHANK / Good Night Darling チョーキューメイ / おやすみパパママ
-
れんれん
@e☆イヤホン
TANGZU(T Force Audio)
TANG SANCAI
S/M/Lサイズ 各1ペア
¥1970 税込
イヤピに迷ったらぜひ試して欲しい一品!
今回はサラッと軽い装着感と迫力あるボーカルを楽しめるイヤーピース「TANG SANCAI」のご紹介です! 【外観&装着感】 サイズ毎に色分けされており、傘の部分は細かい模様が刻まれていてサラサラとした触り心地の良い質感です。しっかり目の装着感ですが圧迫されている感覚はほぼ無く、むしろ程よい弾力がありベタ付かないので着脱時の煩わしさを全く感じさせません! 普段から長時間使用する方や、着け外しする際のストレスを少しでも感じている方にぜひお試しいただきたい着け心地です。 【音質】 今回試聴に使ったイヤホンはSONYの「WF-C500」という中低音域が多めの臨場感のあるサウンドが特徴のイヤホンなのですが、「TANG SANCAI」のイヤーピースに変えたところ音質にかなりの変化を感じられました! まず一番印象的だったのは低音域の変化でした。標準イヤーピースでは低音の押し出しが強い元気なサウンドから一転、バランスの取れたスッキリさわやかサウンドに大変身! キックドラムのアタック感と音の芯は残したまま、周りを覆う残響や重なったベースとの分離がしっかりされていて「本当にイヤーピースでここまで変わるのか……」と初見から驚きの連続でした……! 中高音域は定位感が向上し、見通しの良い安定したサウンドに。ギターやシンセサイザーに埋もれがちだった金属音もポジションが安定して聴きやすくなったと感じました。特にボーカルの存在感が前に出ていて、全体的にまとまりのある聴き心地に変化したと思います! ゆったりとしたバラードから音数の多いポップソングまで幅広く楽しめる製品だと感じました。今使っているイヤホンの音にもっと広がりが欲しい、ボーカルをもっと聴きたい方に間違いなくオススメです、ぜひぜひお試しください! 【試聴楽曲】 藤井風 / ガーデン NEGI☆U / 寿司☆でしょ! ORANGE RANGE / SUSHI食べたい feat.ソイソース Daft Punk / Give Life Back to Music
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FX15
¥117450 税込
2つの顔を持つトライブリッド型IEM
FiiOでは初となるESTドライバーを4基搭載したイヤホン。中低域の量感が多く、非常にウォームでゆったりとしたサウンドが特徴的です。全体的に中域が持ち上がったかまぼこ寄りで、特に男性ボーカルと相性が良いと感じました! 音場に関してはやや近めで、モニターライクな印象……「あれ? ESTドライバーは?」 ESTドライバーを4基も搭載しているので高域が伸びる煌びやかなサウンドを想像しておりましたが、しっとりと落ち着いた印象。 “ESTドライバーのオン/オフを切り替えるディップスイッチ搭載” 完全にスペックを見落としておりました……。本体のディップスイッチをONにして再度試聴。(※ディップスイッチ切り替えにはSIMカード取り出しピンなど細いものが必要です) 「本当に同じイヤホン?」 明らかにレンジが広がり、ESTドライバー特有のサラサラとした質感の高域が心地よく鳴ります。ESTドライバーOFF時に比べてEQプリセットを変えたかのようにキャラクターが変化し、気持ちドンシャリ傾向の華やかなサウンドです! 低域の量感は程よく、全体的に太すぎず細すぎないといった印象で、幅広いジャンルと相性が良いと感じました。楽曲によってスイッチを切り替えて合わせるというのも面白いのではないでしょうか? 一台で2つの顔を持つトライブリッド型IEM、ぜひお試しください!
-
KJ
@e☆イヤホン
Audioengine
DAC3 ポータブルヘッドホンDACアンプ
¥24970 税込
とにかくコンパクト!そしてパワフル!
思わず「小さい!」と叫んでしまう超小型のポータブルDACのご紹介。 成人男性の小指程のサイズで、持ち歩きに最適な軽くて場所を取らないうれしい大きさ。バスパワータイプなので電池や充電の心配はいりません。さっとポケットに入れて、サクサクっとつなげるだけでお手軽に高音質になるのが非常に快適です。 何より、このサイズからは想像できない程のパワーを発揮するのが「DAC3」の最大の魅力! 溢れ出る低域が全体に広がり、迫力と臨場感を与えてくれるマッチョな性能。他の音域とのバランスは絶妙でただ押し出すのではなく、全体を丁寧に包み込み楽しいサウンドに様変わり! 伸びやかに広がる低音は本当に心躍ります☆ どこでもお手軽に、いつもの音楽を高音質で聴ける非常に頼れる相棒です‼
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
AFUL
PERFORMER 5
¥33000 税込
オールジャンルいける実力派イヤホン
AFUL (アフー)から、楽曲を選ばず様々な場面で音を楽しめるイヤホン「PERFORMER 5」が登場しました。 筐体の大きさは5つのドライバーを搭載しているものの比較的小さく、普段イヤーピースのサイズがMSサイズの私でもしっかりとフィットしてくれたので、耳の小さな方にもおすすめできます。また、見た目もオレンジを基調とした派手目なデザインでカッコいいです。 音に関しては伸びやかで刺さりにくい煌びやかな高域と透明感のある中域、存在感があるアタック感の強い低域全体のバランスが良く、様々な楽曲との相性が良いと感じました。音場は広めではないものの、音がどこで鳴っているか分かりやすい定位感の良さも特徴です。 普段から様々なジャンルを聴く方、エントリークラスからステップアップしたい方にオススメです。 試聴環境 M11 Plus LTD 試聴楽曲 神はサイコロを振らない / フラクタル 美波 / ホロネス
-
ゆっこ
@e☆イヤホン 秋葉原店
JVC
HA-XC62T【~9/30まで!期間限定セール!】
レッド
¥8800 税込
バンドサウンドとの相性が抜群すぎる‼
JVCのXX(XTREME XPLOSIVES)シリーズの特徴である低音の良さがすっごく出てる印象でした‼ 低音は量と厚みがあり、どっしりとしています。それでいてボーカルがしっかり前に出てきてくれるので、とにかく楽しさを感じさせてくれます! 高音は中低音と比べると一歩下がっている印象で、バンド曲だとあまり刺さる印象はありませんでした。ただ、高音の刺さり具合は楽曲によってかなり変わるので、高音がニガテな方は注意が必要かも……。 バンドサウンドはもちろんですが、ポップスやロック、メタル、ヒップホップなど重めな音が多い楽曲は特に相性がイイです‼ そしてこちらの機種には3つのサウンドモード切替機能が搭載されています! デフォルトの「ノーマルモード」、低音をより強調する「ベースモード」、ノーマルよりも低音をすこし控えめにした「クリアモード」の3つ。細かな調整はできませんが、ひとつのイヤホンで3種類の音が楽しめちゃいます!! ケースは少し大きいですがそれほど重くなく、イヤホン本体も小さめなので耳が小さい方にもお使いいただけそうです◎ ぜひ店頭にてお試しくださいませ! 試聴環境:iPhone 11 Pro 試聴楽曲:君とサマー / KEYTALK OMG / NewJeans Om My Own / サマンサ・バーク(レ・ミゼラブル) など
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Audioengine
DAC3 ポータブルヘッドホンDACアンプ
¥24970 税込
音質と使いやすさの両立
Audioengine (オーディオエンジン)から、約11gとかなり軽量でありながらもパワーのあるポータブルアンプ「DAC3」が登場しました。 本体はアルミケースに覆われており、中心にあるメーカーロゴと相まってカッコイイです。先述の通り本体が約11gとかなり軽量で、実際にiPhoneと接続しながらポケットに入れて歩いてみても全く気にならないほどでした。 また、付属品に「Lightning to USB-Cケーブル」と「USB-C to USB-Cケーブル」が付属しているのでiPhone、Androidどちらとも使えるのは嬉しいですね。 音質に関してはやや低域の主張が強くありつつも、中域や高域が埋もれることはありませんでした。ロックやEDMなどノリのいい楽曲と相性が良さそうです。 ポータブル性だけでなく、音質も重視したい方にオススメです。
-
わか
@e☆イヤホン
Campfire Audio
Orbit 【CAM-5652】
¥39900 税込
手軽に楽しめる Campfire Audio初の完全ワイヤレスイヤホン
Campfire Audio「Orbit」は高密度なサウンドを楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。 まずは見た目から。イヤホン本体は同社の「SATSUMA」や「HONEYDEW」を彷彿とさせる形状です。装着前は小振りでやや厚みのあるイヤホン本体が耳から落ちてしまわないか心配でしたが、実際に装着して歩いてみたところ、外れることはありませんでした。 フィット感向上に加えて、後述のしっかりとした低音を楽しむために、イヤーピースは1サイズ大きめの物か、フォームタイプのものを使用していただくことをおすすめします! 肝心の音質は、中低音域寄りのサウンドバランスです。特にボーカルの近さが印象的で、頭の中心にボーカルが存在しているかのようなハッキリとした存在感があります。低音域に関しては重低音よりもやや上の帯域を得意としている印象で、しっかりとした量感の骨太サウンドを楽しめます。もちろん高音域に関しても物足りなさは感じません。やや線が太めでしっかりとした高音でありながら刺さりは感じませんでした。 また、音の位置感の表現に長けているイヤホンだと感じました。近い位置の音は近くに。遠い音の音は遠くに。全体的に濃いめで濃縮されているような音の印象を受けますが、立体感や解像感もしっかりとありました。 ライバルの多い価格帯ではありますが、是非候補にいれてほしい完全ワイヤレスイヤホンです! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Campfire Audio Orbit 試聴楽曲 YOASOBI - Blue NewJeans - Ditto
-
かんちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SONY
WF-1000XM5
ブラック
¥41800 税込
サイズはコンパクトに 音はハイエンドに
音も見た目も前モデルからまるっと変化を遂げた、SONYの「WF-1000XM5」を試聴しました。前モデルである「WF-1000XM4」と比較しながら、気になった箇所を中心にまとめていきたいと思います。 まず手に取る前に、一目見ただけでも分かるほど本体と充電ケースのサイズ感がかなりコンパクトになりました。前モデルでは筐体の大きさでお悩みだった方も、装着感は大きく変化しているポイントなのでぜひ実際に体感していただきたいです! また、特徴的だったマットな質感はツルっと光沢感のある見た目に変貌し、幅広いファッションにマッチするようになったのではないでしょうか。 続いて音質について。こちらもかなり前モデルと変わっています。全体的に解像度がグッと増しているなか、低域の存在感が以前より強まり、音のバランス自体に変化を感じました。また、音場も広くなって中高音の定位感がレベルアップしている気が……! そして忘れずお伝えしたいのが、ノイズキャンセリング機能の向上です。耳への収まりが良くなったことで密着感が上がり、装着した瞬間に周りの騒音の世界からスッと隔離してくれるような感覚。遮音性が高くなっていますが、使っていてしんどくならない程度の自然なノイズキャンセリングです。 加えてタッチ操作の反応がかなり進化しています。個人的にSONY製品は操作性の良いイメージがありましたが、予想以上のレスポンスの良さでした。 ブラッシュアップされたSONYサウンドで、より幅広い楽曲を楽しめると思います。ぜひお気に入りの音楽を店頭でご試聴くださいませ。 【試聴環境】 iPhone11 【試聴楽曲】 青いシネマ/日食なつこ 彷徨う日々とファンファーレ/KANA-BOON What's up?Pop!/Capchii Attention/チャーリー・プース
-
なおティー
@e☆イヤホン
AUDEZE
Maxwell for PlayStation
¥55000 税込
AUDEZE名物の超音質でゲーミングヘッドセットとな⁉
圧倒する音質の高さと分離感で敵の位置を丸裸にするヘッドセットがあります。AUDEZE「Maxwell」っていうんですけど。 全体的にほのかに緑の発色がある黒いアルミニウム筐体で構成されており、重厚感のあるルックスです。他のゲーミングヘッドセットによく備わっている発光演出やスタイリッシュな凹凸デザイン等も全くなく、「性能面で勝負しているぞ」という堅実なオーラを放っており、個人的には好印象です。 ボタン配置は、ハウジングの下面に音量調整系のダイヤル、ハウジングの真ん中に電源ボタン、上部にはマイクON・OFFのスイッチがあります。 マイクON・OFFのスイッチは感触だけでもわかるようにギザギザの凹凸があります。ゲーム画面から目が離せない中、マイクミュート・解除を瞬時に切り替えたいと思う場面がよくあるので、地味に良い点。細かな所からゲーマー目線の親切さを感じます。 装着面については、しっかりと頭をホールドするタイプで、耳周りを隙間なく密着するおかげで遮音性が抜群です。実際PCでゲームプレイした際、青軸のキーボードの「カチッ」とする打鍵音がほぼ聞こえなくなる位に遮音されました。周りの環境や音を気にせずゲームに集中できるのはゲーマーにとって嬉しい点ではないでしょうか。 音質については、重低音と高音にフォーカスしたサウンドだと感じました。 重低音は深くずっしりとした音で、臨場感を醸し出してくれます。高音は圧倒的な解像度で微小の音までよどみなく鳴らしてくれます。派手なアクションや演出をするアクション映画の視聴や重低音を押し出すダンスミュージックを聴く際におすすめです。 空間については左右のステレオ感、奥行きが広く構成されており、音の方向だけでなく距離感も把握しやすいです。FPSのような音で敵の位置を判断する必要があるゲームでは、有利に立ち回れること間違いなしです。 圧倒的な音質でゲーマーに臨場感ある体験と勝利をもたらすゲーミングヘッドセットです。是非とも体験してみてはいかがでしょうか。