スタッフレビュー詳細
デュアルトーンの魔力
8BAのバランスの取れたサウンド「Hifi Gemini-S」です。
まず目を引くのは、フェイスプレートに大きく刻まれたふたご座のマークです。最近のqdcのモデルはシンボルマークを刻むことが多く、スタイリッシュだと思います。繊維を固めたようにも見えるカナリーイエローのフェイスプレートは独創的なデザインです。
シェルは濃いスモークブラックで金色のフレークがちりばめられています。フェイスプレートとシェルの接合部にはオパールのラインが引かれており、トータルパッケージとしてみて非常におしゃれだと思います。
音は同社の「Hybrid Fusion-S」に近い音がしますが、ドライで全体的に明るさがあります。また、音場の広さもありレスポンスもよく、タムの連打やバスドラムの連打が続くような場面でもきっちり鳴らせるため、ポテンシャルの高さを感じました。
搭載されているスイッチを切り替えると、重さを感じるような音になりました。ただ重い”だけ”ではない音は、要所をきっちりと抑えてくるqdcらしいサウンドだと思います。
再生環境:SP1000M→Hifi Gemini-S
試聴楽曲:official髭男dism「pretender」
花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
雪月花
¥117770 税込
雪の儚さ、月の柔らかさ、花の艶やかさ
ボーカルの艶感や高域の伸び・クリアさ、どこを取っても一級品の水月雨 (MOONDROP)「雪月花」です。ボーカルや弦楽器の表現が非常に滑らかかつ、つややかなので女性ボーカルやクラシックなどに合いそうです。 何と言っても目を惹くのは、そのダイヤモンドが散りばめられたフェイスプレート(以下FP)です。「スケルトナイズドシルバーキャビティ」と呼ばれる筐体は、雪の結晶を思わせる細かい線で構成されたFPの間からダイナミックドライバーが窺えます。プラチナメッキも相まって、その光沢はまるで宝石かと見間違えるような眩い煌めきを放っています。 ケーブルは柔らかいながらもしっかりとした被膜で、取り回しと耐久性を両立しています。また、イヤーピースは同社の代表的なイヤーピース「清泉」を採用しており、しっかり肌になじみます。外観も装着感も非常に快適です。 音については煌びやかな筐体のデザインとは打って変わって、耽美でしっとりとしたつややかなサウンドです。煌びやかにではなく、つややかで過度な色付けをしないサウンドはMOONDROPのエッセンスを感じます。 高域は開放型特有の伸び・抜け感があります。どこまでも伸びるというより、程よく伸びるという感じなので‘‘薄さ‘‘というのも感じさせません。また、中域はやはり‘‘MOONDROPらしさ‘‘を感じさせる印象です。明るくつややかでボーカルの色気さえ感じさせる表現力というのは、今までの技術などの集大成ではないでしょうか。 さらに、低域は中高域をかき消すことなく適度なハリと厚みを感じさせます。下支えするような低域で「雪月花」の完成度をさらに引き上げています。空間も広く、どの方向にもある程度の広さを感じます。ライブ音源やホール音源もこの空間表現能力でしっかり表現しています。 「雪月花の時 最も君を憶ふ」雪月花の語源となった白居易の詩を体現するような、目の前に情景が浮かんでくるような表現能力と雪を思わせるような造形美を感じさせる外見は、音質と所有欲を同時に満たしてくれます。妖艶な響きと伸びやかで晴れやかなそのサウンドは忘れられない音になると思います。是非一度ご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→雪月花 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
FAudio
Moonlight
¥76900 税込
月光のごとく美麗で柔らかいサウンド
高域の煌きやボーカルのつややかさと、豊かな残響感が特徴的なFAudio「Moonlight」は、よりリスニングライクに音質を変化させたい方におすすめのケーブルです。今回は同じくFAudioから出ている数量限定モデル「Mezzo」と組み合わせて試聴しました。 もともと沈み込みながらハリのある低音やつややかな高音を特徴とする「Mezzo」は、「Moonlight」と合わせることでよりそのポテンシャルを発揮している印象です。高域にはシャキッとした煌びやかさをプラスし、中低域にはつややかさと深さを加えます。ボーカルメインの曲でもインストゥルメンタルの曲でも使えますが、個人的にはインストゥルメンタルの曲の方が響きや余韻を味わえるので相性がいいと感じました。 被膜は布巻きで、ブリティッシュグリーンのような深い緑に黒の二色が採用されています。布巻きなので非常に柔らかく、取り回しのいいケーブルに仕上がっており、また、コネクターカバーの外側には三日月のアイコンが入っていて、ちょっとした愛嬌さえ感じさせます。 FAudioから柔らかい光で優しく照らす月光のような、ウォームでありながらも美麗さも感じさせるケーブル「Moonlight」。その品質・音質はイヤホンのポテンシャルを最大限に引き出してくれるでしょう。 再生環境:iPhone13pro→W4EX→Mezzo(Moonlight) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Noble Audio
SPARTACUS 【NOB-SPARTACUS】
¥297000 税込
鍛え上げられたNobleの剣闘士
古代ローマの剣闘士の名を使うにふさわしい低域の力強さと高域の繊細さを併せ持つNoble Audio「SPARTACUS」。深く滑らかな低音とシルキーな高音でジャンルを選ばない印象です。 一聴して「Noble Audioらしい完成度の高さだ」と唸ってしまいました。違和感のない装着感はカスタムIEMの製作実績が豊富であることを如実に伝えてきます。しっかり耳の上部まで覆いながらも圧迫感や閉塞感などは感じさせないのはやはり造形技術の高さを感じます。 サウンドは深く滑らかに鳴る低音と繊細な中高音域が合わさり、聴きごたえがありながらもジャンルを問わない優しさを持っています。超高音域に配置されたBAと中高域・高域に配置された骨伝導ドライバーは非常にスムーズに繋がっており、シルキーで繊細です。また、低域と超低域は2基のBAを配置しており、厚みがありながら深く滑らかな聴きごたえがある低音をしています。全体的に繋がりがよく自然で正確な表現だと感じました。 サウンドでも造形でも完成度の高さを感じさせる「SPARTACUS」は、万能なサウンドでありながらも聴きごたえがあるので、ジャンルを問わずに活躍すると思います。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→W4EX→SPARTACUS 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
THIEAUDIO
Monarch MKIII
¥176000 税込
より繊細に、よりシャープに
より煌びやかかつシャープに鳴らし、「Monarch MKII」のエッセンスも引き継いでいるTHIEAUDIO「Monarch MKIII」です。持ち前の解像度や高域の煌びやかさでジャンルを問わない印象を受けます。 今回の「Monarch MKIII」は前作のエッセンスを引き継ぎながらも傾向は少し異なっています。中高域の煌びやかさがさらにプラスされ、低域はハリ感が追加されました。まろやかであった「Monarch MKII」に比べるとかなりシャープに鳴り、聴きごたえが十分です。より全体的に使いやすくなったサウンドに変化し、空間の広がりも適度に感じられて苦手とするジャンルはあまり多くないでしょう。 外見に関して、フェイスプレートは前作の琥珀色からブラックとホワイトのマーブル模様にブルーのフレークが入ったものに変わりました。より落ち着いたデザインになってかっこよく、また、装着感も大型のシェルにしては収まりがよく、長時間の使用でも問題ないと思います。 “より煌びやかに、よりシャープに”前作を着実にブラッシュアップした「Monarch MKIII」は、ハイエンドの万能機の代表に名を連ねることになるでしょう。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→W4EX→Monarch MKIII 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」