スタッフレビュー詳細
噛めば噛むほど良さがでる一本
聴覚体験だけでなく、視覚や嗅覚にまでも訴えかける斬新なコンセプトをもって開発されたケーブルです。分岐部などの金属加工は極めて高精度なものとなっており、オリジナリティを感じられる一本ではないでしょうか。
一聴してまず中域の解像度の高さにフォーカスが向かいました。音数が多い楽曲でもそれぞれが埋もれることなくしっかりとした分離感が感じられるケーブルなのではないでしょうか。
そして、立ち上がりの自然さをじっくりと嚙み締められるのがこのケーブルの特色です。個人的には、筐体が余裕を持った鳴り方をしているような印象を受けました。音場の広がり、そして調和していながら確かに感じられる分離感を楽しみたい方は是非お試しください。
【試聴環境】
Astell&Kern KANN ALPHA
当製品
Moondrop S8
【試聴楽曲】
Tohji & banvox 「Super Ocean Man」
天晴れ!原宿 「原宿サニーデイ」
他
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
エリーナ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LIQUID LINKS
Martini
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥52740 税込
イヤホンの特徴を顕著に表すケーブル
イヤホンの音の迫力や抑揚を、より引き出そうと前に持ってくるような能力を持ったケーブルです。 全ての音のパーティクルを加速させて前へ押し出す傾向があり、音がぐっと目の前に近づくような錯覚を得られます。あくまで近づける・押し出す傾向なので音の角をより鋭利になど形を変える様な変化はもたらしません。 解像度の保持力にも優れているので、「元のバランスを崩さずに音の距離感を縮めたい、音に厚みを足したい」というイヤホンをお持ちの方にはぜひお試しいただきたいです。 ケーブルの太さのおかげで耳裏にかけた時の安定感があり、曲線を描いた分岐パーツは見た目より軽めに作られております。 線材自体も強度と柔らかさを両立しており、使用感は 箱出し直後は洗濯洗剤と入浴剤の間のような香りが、ケーブル全体を纏っておりますが、使用するにつれて和らいでいきます。 もっと音の中へ潜り込みたい方へおすすめしたいケーブルです。 【試聴環境】 ・Unique Melody Mavis(2pin) ・Campfire Audio ANDROMEDA 2019 (MMCX) ・HiBy Music RS6(DAP) ・Cayin N8ii(DAP)
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
LIQUID LINKS
Martini
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥52740 税込
高貴さと高級感に圧倒!
エレガントな雰囲気が印象的なLIQUID LINKS のMartini! 音場と分離度の素晴らしさ、優しく宛転たる音の表現とじっくりと聴き入るならおすすめです。 長時間聴いていても音の疲れを感じさせません! 中高域を良く聴かせてくれますので低域はそんなに求めていないという方やボーカルをしっかり聴きたい方におすすめです! 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : LAST DIVE (feat. INGER) / SALTY DOG : A Church Made of Human Bones / Where Eagles Dare : Neon / John Mayer
このスタッフの他のレビュー
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
Noble Audio
VIKING RAGNAR Damascus 【NOB-VIKING-RAGNAR-DM】
¥658900 税込
フラグシップを任せるに相応しい出で立ちと表現力
Noble Audioが新たな代表作とすべく開発したユニバーサルIEM、VIKING RAGNAR Damascusのご紹介です。 フラグシップモデルとして発表された当機は、音はもちろんですがデザインへのこだわりもしっかりと感じられる洒脱な見た目をしています。ジュエリーデザイナーによってデザインされたダマスカス鋼製のフェイスプレートには、金属ながら木目調のラインが描かれており、いやらしくない高級感が醸し出されています。大ぶりに見える筐体ですが手に持つと案外軽量で、フィット感は個人的にはとても良好なものでした。 音質としてまず特筆すべきは、量感がありながらもエッジが効いている繊細かつ迫力十分な高域表現でしょう。筐体上部には少し大きめのベントホールがあり、それによるものか高域の音抜けが良好な印象があります。耳への刺さりも少なく、楽曲を細部まで享受できそうです。十分な輪郭があり自然に描き出される中域の表現は見事で、ボーカルと楽器の描き分けが非常に自然になされています。適度に沈み込み、楽曲に厚みをもたらす低域は主張しすぎる事がなく、聴き疲れもしなさそうだと感じました。 全体として立ち上がりは自然な印象です。中低域~超高域までの解像度が高く、定位もしっかり取りやすいと感じました。どんなジャンルの音楽のリスニングにも用いることができそうな度量の広さがあり、お気に入りの曲の今まで知らなかった一面を知ることができそうです。 是非一度ご試聴ください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 【試聴楽曲】 結束バンド 「青春コンプレックス」 リゼ・ヘルエスタ 「ハッピーエンドをはじめから」 ナユタン星人 「猫猫的宇宙論」 week dudus 「Skip To Ma Luuu (Remix)[feat. LEAP]」 他
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
onso
06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
¥27500 税込
筐体の強みを活かしつつ上質に
ブラックの被膜に分岐・コネクタやプラグはスチール様のカラーがアクセントとなっているケーブルです。全体的に落ち着いた雰囲気にまとまっており、付けるイヤホンを選ばなさそうです。試聴している限りタッチノイズを感じることもなく、普段使いにもお使いいただける一本となっているのではないでしょうか。 音質としては、全体に適度な分離感と柔らかな輪郭を感じます。筐体の持ち味を活かしながらより濃密なサウンドへと変化しているような印象があり、音の粒を細部まで享受できると感じました。 イヤホンを選ばずグレードアップしてくれるケーブルだと思います。是非一度お試しください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 当製品 final B3 【試聴楽曲】 PAS TASTA & ピーナッツくん 「peanut phenomenon」 Yunomi 「守護霊 (feat. nicamoq)」 他
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
日本ディックス
Spada
MMCX 4.4mm 5極 L字
¥42900 税込
音質向上と利便性の両立
高音質と扱いやすさの両立にこだわったという当製品は、手で軽く押し曲げると非常に柔らかな感触でした。私が試聴した限りタッチノイズを感じることはほとんどなく、普段使いにも安心してお使いいただけるようになっていると感じました。 音質に関しては、雑味の無いクリアなサウンドだというのが第一印象でした。持ち味は自然で、中域~高域の解像度が上がったような感覚がありました。全体的に見通しが良くなったようです。その中で、低域を中心に若干音場の広がりを感じられると思います。分離感が向上し、ボーカルと楽器がよりしっかり描き分けられるようになった印象です。 室内だけでなくタウンユースとしても、非常にレベルの高いリスニング体験をもたらしてくれるケーブルだと思います。 是非一度お試しください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 当製品 final B3 NUARL Block Ear+6 【試聴楽曲】 電音部,KOTONOHOUSE,鳳凰火凛(CV: 健屋花那),瀬戸海月(CV: シスタークレア),大賀ルキア(CV: 星川サラ) 「Inverted Pyramid」 PAS TASTA & ピーナッツくん 「peanut phenomenon」 Jin Dogg 「45」 他
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
FH15 Black 【FIO-IEM-FH15-B】
¥39600 税込
ハイレベルでオールマイティに使える
ネイビーの筐体にローズ系のゴールドが挿し色としてハウジングを彩る、リッチな見た目のイヤホンです。 付属ケーブルはL側が青、R側が赤でマーキングされており、左右の視認性も良好だと思います。 筐体サイズは大きくなく、個人的には耳へのおさまりも良好でした。イヤーピースが種類もサイズも豊富に付属、サウンドフィルターも3種類付属しているため、細かいサウンドの調節にも便利。痒い所に手が届くようになっています。また、3.5mm・4.4mmと二種類のプラグが付属するため、同じイヤホン・ケーブルのままアンバランス・バランスと再生方式の違いも楽しめます。 音質について記述します。 カーボンベースのダイヤフラムによる恩恵か、ダイナミックドライバーが楽曲全体へ低域を軸にした厚みをもたらしていると感じました。 迫力がありながらも音像がぼやけるような印象はなく、スッと入ってきて弾力のあるリズム隊が心地よく感じられました。同時に、Knowles製バランスドアーマチュアドライバーが中〜高域のクリアなサウンドを形成できているのではないでしょうか。特に高域の表現が秀逸で、高解像度でキレの良い自然なサウンドを感じつつも、個人的には耳への刺さりを感じませんでした。 ダンスミュージックやEDMなどをノリ良く聴きたい方から、ボーカル表現を軸に楽曲を楽しみたい方。はたまた生演奏を主として聴かれる方まで、幅広い方にオススメできるイヤホンではないでしょうか。 フィルター・イヤーピースによって微調整することでその趣を若干変化させることができるため、音色として同じ方向を向かせながら、お好みのサウンドでリスニングできる一本だと思います。 ぜひ一度お試しください。