スタッフレビュー詳細
洋酒が効いたケーキのようなサウンド
Equinoxを聴いてまず「濃い、暖かい、甘い」という印象を受けました。濃密な低域に豊かなボーカル、粉砂糖のようにさらっと甘い高域。ブランデーが効いたチョコレートケーキのよう。
バランスは低域>中域>高域のピラミッド型です。特に印象的な低域は深く重く、少し柔らかさがありますがイヤなボワつきは感じません。面で押されているような感覚になるキックにダイナミックドライバらしさが伺えます。
中域はやや近め。ボーカルの表現力が高く、生々しさを感じます。また、弾けるようなスネアの再現度に感動しました。高域は細やかでさらっとしており、主張は少なめです。ふわっと広がり柔らかく余韻を残して抜けていくシンバルの表現が、Equinoxの濃密なサウンドを彩ります。
個人的にはアコースティックなどシンプルな音源との相性が好きですが、音数が多い音源でもごちゃついた印象はありませんでした。
Equinoxは全体的に濃密さと丸みを感じる甘いサウンドです。ゆったり音楽を楽しみたい方はぜひご検討ください。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
Campfire Audio
Equinox
¥209800 税込
量感たっぷりの肉厚サウンド!
ドッシリとした低域と柔らかく滑らかな中域が特徴的なダイナミックドライバーの音が好きな方に聴いて欲しい商品です! 帯域バランスはピラミッド型で、土台となる低域がしっかりとしているのに対して、高域はおとなしめです。最近のモデルに多い透明感のあるスッキリとしたイメージとは対照的に、たっぷりとした響きを楽しめる濃厚なサウンドに仕上がっています。 質感について低域の量感が多いとはいえ制動が効かず暴れているという印象はなく、描写が滲まない丁寧さもあります。特に中音域の描写は非常になめらかで明瞭にピントが合っています。高域も線が細めではありますが、細かい部分まで出ており鮮やかさも感じます。ただし人によっては低域の量感が多い分、こもっているように感じたりする場合もありそうです。 また音の立ち上がりよりも余韻の方が目立つため、レスポンスの早い曲よりもゆったりとした曲の方が、電子音よりも生音の方が相性は良さそうです。 個人的には、南壽あさ子さんの「flora」やDSD音源のロマンティック・サックス~やすらぎの美メロ-クラシック名曲集~「ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女」がめちゃくちゃ心地良く聴けました。
-
わか
@e☆イヤホン
Campfire Audio
Equinox
¥209800 税込
なめらかで濃密なサウンドのカスタムIEM
「Campfire Audio Equinox(イークィノックス)」は中低音域の濃さを楽しめるカスタムIEMです。 ドライバー構成は、10mmのダイナミックドライバー1基のみと、同価格帯の中では珍しい構成となっております。 肝心の音に関しては、低音域からボーカル域にかけての帯域の音の近さが特徴的でした。その中でも特に中低音域(低音域と中音域の真ん中付近)の量感が多く、ボーカルの後ろで演奏している楽器の音を近く、濃く楽しむことが出来ました。 高音域に関しては低音域や中音域と比較すると一歩下がった位置にいる印象ではありますが、物足りなさは感じませんでした。 また、アコースティックギター+ボーカルといった比較的低音域が少なめな楽曲では、高音域の存在感が増し、「Equinox」の違った一面も楽しむことが出来ました。 各帯域の繋がりに関しては、ダイナミックドライバー1機のみの搭載の影響からか不自然な部分が無く、とても滑らかな印象です。 音質以外の部分では、コネクタにMMCX端子が採用されている点も見逃してはいけないポイントだと思います。 Campfire AudioのユニバーサルモデルのイヤホンはMMCX端子が採用されており、それらとケーブルを共有できるということは、ユーザーにとってありがたいことです。 今回レビューした「Equinox」の他に「Solstice」「Supermoon」という、レビュー時点で同じ価格で、ドライバー構成の異なるカスタムIEMが受注開始となっております。 是非どのイヤホンの音が好みか聴き比べしてみて下さい! 試聴環境 iPhone 11→EarStudio ES100→Campfire Audio Equinox 試聴楽曲 赤い公園 - 夜の公園 SHACHI - LIE
このスタッフの他のレビュー
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Ultimate Ears
UE LIVE
¥363000 税込
ライブの臨場感や迫力を楽しむならこれ!
さすがプロからも愛されるブランドUltimate Earsのフラッグシップモデル。ステージモニターにも使われるモデルだけあり、高解像度かつ必要な音をしっかりと粒立ち良く鳴らします。 臨場感あふれるこってりな低域ながら、雑味やイヤな存在感は感じられません。広いサウンドホールと圧巻の迫力はまさにライブ音源にぴったり。 モニターらしい分析的なサウンドとリスニングらしい音楽を楽しめる要素のどちらも兼ね備えた、プレミアムなサウンドだと感じました。
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Jomo Audio
308 Spyder
¥137500 税込
Jomoらしい派手サウンド
306 Supraのハリはそのままで、高域に少し硬さが出ました。 高域やボーカルが人によっては少し刺さりを感じるかもしれませんが、音が丸みを帯びているので比較的しんどさは感じませんでした。 一音一音の余韻が少なく、スッと音が消えていくあっさりさと華やかさを兼ねそろえています。 もちろん全体的に明瞭感が上がっているのですが、キックが他モデルに比べると感じやすく、特に低域の解像度がグンとあがったように感じます。 他の2機種は優しめなサウンドでしたが、こちらは少し派手な分、今までのJomo Audioらしさが少し感じられました。 派手で聴きごたえがあるけど、引き際がサラッと優しいのであっさり聴ける不思議なサウンドです。 ※画像はJomo AudioカスタムIEM完成品例です
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
AAW
ASH (カスタムIEM)
¥148500 税込
どの音域もしっかり鳴らす!
ASHはこってりさを感じる、聴きごたえのあるサウンドです。 やや硬さを持った高域はキラキラと輝き、芯のある低域がぐっと楽曲の印象を引き締める。その中で表現力豊かなメロデイやボーカルを楽しめる、そんなキャラクターに感じました。 どこかの音域が突出して強く! というよりは全体的に近く、強い印象です。とはいえ各音域の距離感はしっかりと確保されており、音数の多い楽曲でもそれぞれのパートをしっかりと楽しめました。 濃いサウンドではありますが雑味はなく、細かい表現も上手だと感じました。メインのボーカルだけでなく、コーラスやメロディ、ベースなど、楽曲を構成する要素を隅々まで楽しみたい方に特におすすめです。 ※画像はAAWカスタムIEM完成品例です
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FAudio
HARMONY
¥166700 税込
優等生タイプ!
クリアな中高域に深い低域。 聴いていてとても心地が良く、ディープだけどしつこくない低音がクセになります。 フラットという訳ではありませんが各音域のバランスがとても綺麗。ロックにもPOPSにも対応してくれる優等生に感じました。 HARMONYにちなんでアカペラグループの音源でも試聴したのですが、各パートの色を表現しつつ、まとまりのある音を出してくれました。特にベースは喉の震えを感じ取れるくらい生々しく、グっっっっと音楽の世界に没頭させてくれます。 カスタムIEMをお悩みの方にも、すでにカスタムIEMをお持ちの方にも満足いただける子だと感じました。 ※画像はFAudioカスタムIEM完成品例です