スタッフレビュー詳細
圧倒的静寂と迫力サウンド
・音楽に深く没入したい方
・ノイズキャンセリング性能を重視される方
・低域に重みのあるサウンドがお好みの方
そんな方々におすすめなのがBOSEの「QuietComfort Earbuds II」です!
装着感が非常に良く、安定感もあり、まるで自分の一部だったかのように自然な着け心地で、異物感や不快感は一切ありませんでした。
私が試聴した際、一番驚いたのがノイズキャンセリングの強さです。耳にイヤホンを装着すると、効果音の後、耳を塞いだ時のようにパッと周りの話し声や店内BGMが消えました。他のイヤホンやヘッドホンと比較しても遜色ないレベルでノイズキャンセリングの性能が高いと思います。
音質に関しては、BOSEらしいパワフルで重厚感のあるサウンドが印象的でした。低域にはパンチがあり、ずっしりと厚みがありつつも、他の帯域がつぶれない、満足感のあるサウンドでした。
中域も輪郭がはっきりとしており、低域とバランスを取りながら聴きごたえのあるサウンドを演出してくれました。
高域もほかの帯域とバランスを取りながらしっかりと出ており、どこかの帯域が弱いといったことは感じませんでした。
とにかく音楽に集中したい方や、パワフルなサウンドがお好みの方には是非、お試しいただきたい製品です!
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
e☆イヤホンスタッフ
@e☆イヤホン 秋葉原店
Bose
QuietComfort Earbuds II【~6/25まで!期間限定セール!】
Triple Black
¥33660 税込
進化が止まりません……
ノイズキャンセリング機能が高いイヤホンをお探しの方、必見・必聴です。 ノイズキャンセリング技術と重厚な低音域の表現力で高い評価を得ていたQuietComfort Earbudsの二代目となる完全ワイヤレスイヤホンです。 様々な点で変化を感じる本製品ですが、まずは外観の変化に驚きました。前モデルより本体、ケースともにスタイリッシュな形状になっており、前モデルでは装着した時の存在感やケースの大きさを感じましたが、こちらのEarbuds IIではコンパクトに なっていて耳に付けた時のフィット感も良好でした。 実際に付けてみると全モデルよりノイズキャンセリングのパワーアップが感じられ、個人的には特有の圧迫感も軽くなり、より自然な効き具合になったように感じました。 本体付属品につきましても、前モデルではフックとイヤーピースが一体化していたので中々自分好みのイヤーピースに付け替える事は難しかったのですが、Earbuds IIでは完全に分離しているためケースとの相性にもよりますが、付け替えて自分好みの装着感、音質を追求する事が出来るようになりました。そし私が何より驚いたのは音質の変化です。 「BOSE」=低音 といったイメージを想像する方は少なくないと思います。実際に低音域が活躍するロック、映画音楽 オーケストラなどのジャンルに合うと個人的には思っていたのですが、Earbuds IIを聴いてその感覚は一変しました。 前モデルと比べると、低音域の存在感は落ち着き、中高音域の解像度が上がった印象で、音の粒立ちも分かりやすく感じより音楽に没頭できると思います! 全モデルは音質の傾向で言うと、大きなコンサートホールで音楽を聴いているような音の広がりを感じるサウンドに感じてましたが、こちらは広い音の広がりも感じつつ解像度が高くなったのか、細かで繊細な音も鳴らしてくれるサウンドに変わったと思います。 アプリを使う事によってモードの切り替えもできるので、集中して音楽を聴きたいときはクワイエット、周りの音を拾いたいときはアウェア……など 自分好みにカスタマイズするのもアリですね。 低音域が落ち着いたとはいえ存在感としてはしっかりとあるので音楽のジャンルはロックが相性いいと思います。他のイヤホンの低音域と比べると少し音の伸びが感じられ余韻を感じやすいサウンドに感じたのでオーケストラのコントラバス・チューバなどの低音域の土台となる楽器が心地よく聴けると思います。今お使いのイヤホンで音の厚みやもう少し音に迫力が欲しい方にはぴったりのイヤホンだと思います!
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
Bose
QuietComfort Earbuds II【~6/25まで!期間限定セール!】
Triple Black
¥33660 税込
ピカイチなノイキャン!
アクティブノイズキャンセル機能が搭載されているBoseのQuietComfort EarBuds Ⅱですは、個人的にピカイチなノイキャンだと思います! 元々アクティブノイズキャンセリングはBOSEの特徴でもありますが、今回はその効果がさらに高いところがポイント! そしてさらに驚くのがパーソナライズ機能! イヤホンを装着した時に耳の内部の音響を測定してくれてその結果を基に音とノイキャンの両方をユーザーに合わせてカスタマイズしてくれるんです! ちなみにこちらはプレーヤーと接続していない状態でも電源がOFFになったりしないのでノイキャン搭載耳栓としても使えそう!使い方も無限大! 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : ミライプリズム / ここなつ : Reject Yourself / Killswitch Engage : You & Me / 田村ゆかり
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
Bose
QuietComfort Earbuds II【~6/25まで!期間限定セール!】
Triple Black
¥33660 税込
世界最強レベルのノイキャン性能!
ノイズキャンセリングの進化が止まらない、Boseの完全ワイヤレスイヤホンQuietComfort Earbuds II。 電源を入れてすぐに実感できる静寂がやはり圧倒的です。 初めて装着した時、あまりのノイズキャンセリングの強さに思わず声がでました。音楽を小音でも流そうものなら、周りの音がほとんど消えたように感じます。 前機種から変更された点の一つとして、イヤーピースが特殊な形状から、一般的な形状に近づきました。それによって前機種よりも耳の奥まで入るような形になり、より多くの人の耳にフィットするように変化したと感じました。 もう一つの変更点として、ケースが横長から縦型になり、小さくなりました。 そして小さな変化ですが、開閉が押しボタンからマグネット式に変更になったのも、個人的に好きなポイントです。 音に関してはBoseらしく、低音の量感が多い迫力のある音になっています。若干高音部分がシャリつくような感じもしますが、ド迫力の低音が支えになっていて、ロックなど激しめの曲を聞くにはとても相性のいいドンシャリ傾向にあると思います。 世界最高レベルのノイズキャンセリングで、自分と音楽の世界に没入出来るQuietComfort Earbuds II。 一聴すれば機能の豊富さ、音質、ノイズキャンセリングに圧倒されること間違いなしです。是非お試し下さい!
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Bose
QuietComfort Earbuds II【~6/25まで!期間限定セール!】
Triple Black
¥33660 税込
ノイズキャンセリングの金字塔が更に進化!
完全ワイヤレスイヤホンで「ノイズキャンセリングが強い」イヤホンと言えば 必ず名前が挙がるであろうBose QuietComfort Earbuds。そんなイヤホンの後継機がこのBose QuietComfort EarbudsⅡです。 真っ先に注目したいノイズキャンセリング性能ですが、「めちゃくちゃ静かだ……」と思わず声が漏れるほど! 水中にいるかのように圧迫感のあるノイズキャンセリングで好みが分かれると思います。「静寂に包まれたい」「出来る限り周囲の音をカットしたい!」という方にはオススメです! 音の作りはこれぞBOSEといった低音マシマシサウンド! バンド楽曲もEDM系も突き上げる低音が楽しくしてくれます! 低音強めのサウンドがノイズキャンセリングと組み合わさる事で更に周囲の音をカットするのにも力を添えているようにも感じました。 ケースが片手で開けられるようなケースへと変更されかなりコンパクトになっています。イヤホン本体も形状が変わったことで、ワイヤレスイヤホン用のシリコンイヤーピースであれば取り付けができるようになったのも嬉しいポイントです。 試聴ではSednaEarfit CRYSTAL for TWSを使用し、装着感の向上と遮音性のアップに成功! 楕円形のノズルですが問題無く装着できました。 ノイズキャンセリングの金字塔のさらにその先! 是非店頭にてこのノイズキャンセルをお試しください! 【試聴環境】iPhone13 SednaEarfit CRYSTAL for TWS 【試聴音源】天灯/sajou no hana
このスタッフの他のレビュー
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
Astell&Kern
A&norma SR35 【IRV-AK-SR35】【~6/30まで!専用ケースプレゼント!】
¥116980 税込
利便性と高音質がギュッと凝縮
・取り回しの良いサイズ感と普段使いしやすい軽量さ ・透き通るように綺麗なサウンド ・重心が低めでありながらもバランスが良い 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それがAstell&Kern「SR35」です! Astell&KernのSRシリーズといえば「斜めに配置されているディスプレイ」が真っ先に思い浮かぶほど特徴的なデザインや、手に馴染んで持ちやすい筐体の形状は前作と比較して大きな違いは感じません。 手に取ると改めてわかるそのコンパクトさと、重厚感のある外観からは想像がつかないほどの軽さによって、普段使いに最適な印象です。どこへ行くにも持ち運びの負担が少ないため、通勤通学やちょっとしたお出かけの際など、様々な使い方が想像できます。 音質に関しては透き通るように綺麗で、真っ直ぐに伸びていくサウンドが印象的でした。全体の重心は若干低めでありながらも偏っている印象はなく、バランスよく器用に表現していると感じました。 低域のかなり下の音から高域まで解像度が高く、ハッキリと描き出せる高い表現力を備えています。特にボーカルや高域の表現が印象的で、優しく包み込むような感覚と透明感のある心地良い音が相まって、鳥肌が立つような臨場感が味わえました。 音場は遠くまで広がるような感じではなく、自分の周りを駆け巡っているかのように広がる印象です。 上記のサウンド傾向から、女性ボーカルの楽曲やジャズ、アコースティックやライブ音源などと相性が抜群だと思います。 画面も音もデザインも綺麗。さらに高い利便性を備えた、普段使いに最適なDAPの新たな定番になり得る商品です。ぜひ一度お試しください! 【試聴楽曲】 HYDE / HONEY 星街すいせい/ Stellar Stellar
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
SONY
MDR-MV1
¥59400 税込
新次元の表現力を誇るモニターヘッドホン
・音の位置や距離がハッキリと分かる表現力 ・広い音場と高い解像度 ・驚くほど軽く疲れにくい装着感 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それが「MDR-MV1」です! 本体はソニーのモニターヘッドホンらしい洗練された外観です。手に取ると思わず「軽い……」と声に出してしまうほど重さがなく、長時間の使用でも負担がかかりにくいのはもちろんのこと、持ち運びにも最適だと思いました。 音質に関しては、音の表現力の高さに感動を覚えました。それぞれの楽器の位置やボーカルの強弱、声の細かい震えなど、細かい部分の表現が丁寧でつい聞き入ってしまいました。超低域や低域の力強さはありつつも全体で見ると、どの帯域もバランスの良いフラットなサウンドだという印象です。 情報量の多い楽曲でも音がケンカしたり混ざることはなく、それぞれが独立した粒立ちの良い音で鳴っており、ひとつの音に集中できるうえに、全体の流れや音の表情が読み取りやすいと感じました。 7、80年代の楽曲を試聴すると、背景にある昔の曲特有のノイズの表現がその曲の一音と化しており、バックグラウンドは静寂で、そこで流れている楽曲の一音に“ノイズ”という表現があるような、新しい感覚を味わいました。 また、ライブ音源は特に圧巻で、観客のざわつきやイントロが流れ出すまでの緊張感がリアルに感じられました。音の緩急や力加減が本当に絶妙な故の、この表現力や完成度なのではないかと思います。 作曲や楽器をやる方にはもちろんのこと、楽曲を選ばずリスニング用として「音楽そのもの」を楽しめる、まさに新次元の、新定番になり得るモニターヘッドホンです。 いまヘッドホンをお探しの方、いい音で音楽を聴きたいと思った方はぜひ一度お試しください! 【試聴楽曲】 HYDE / EVERGREEN<DIST.> LINKIN PARK / One More Light Live「Talking to Myself」 milet / Wake Me Up エルヴィス・プレスリー / ハウンド・ドッグ
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
Acoustune
RS THREE Translucido 【RS-THREE-CLR】
¥15180 税込
超低域の表現力、ワンランク上のモニターサウンドを是非!
超低域の迫力と生々しさ、上から下までハッキリとしたモニターライクなサウンド、情報量の多さが魅力のイヤホン、それがAcoustune (アコースチューン)「RS THREE」です! 軽量かつ小型の筐体は耳へのおさまりが非常に良く、異物感や負担を全くと言って良いほど感じません。私は2時間ほど装着していましたが、耳が痛くなることも疲労感もありませんでした。 音に関しては、超低域の迫力と生々しさと圧倒的な情報量の多さが特徴的でした。上から下までハッキリと聴こえる見通しの良いサウンドで、普段聴いている音楽にこんな音があったのかと驚きました。 高域にはしっかりと芯が通っており、力強く煌びやかな音で刺さりすぎず、細くなりすぎず、まさに丁度良い音の強さです。 中域はボーカルがクリアで、他の帯域の音と比較して特に人の声が一歩前に出ている印象でした。ブレスやリップ音などの表現も丁寧で、全体に臨場感をもたらしてくれる上品なサウンド傾向です。 低域に関しては前述の通り迫力とリアリティのある超低域が印象的でした。聴きごたえのある厚みのある音でありながらも、一音一音しっかりと拾える繊細さも感じ取ることができました。 余談ですが、個人的にお気に入りのイヤーピース、Acoustune「AEX70」Mサイズを使用して試聴もしました。Acoustune 「RS THREE」付属のイヤーピース「AET07」Mサイズと比較して超低域が若干落ち着き、高域の煌びやかさが増す印象でした。高域にアクセントをつけたい方や、煌びやかな高域がお好みの方には是非一度お試しいただきたい組み合わせです。 モニターサウンドながら聴きごたえがあり、丁寧な表現で聴き疲れはせず、いつまでも聴いていたくなるおすすめのイヤホンです。情報量が多く、迫力のあるサウンドがお好みの方、長く戦える一台をお探しの方は是非一度お試しください! 【試聴環境】 SHANLING 「M6 Ultra」 → Acoustune「RS THREE」 【イヤーピース】 ・付属「AET07」:Mサイズ ・Acoustune「AEX70」:Mサイズ 【試聴楽曲】 Linkin Park / One More Light L'Arc〜en〜Ciel / Vivid Colors milet / Again and Again
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
プリモ
CD-3
¥9680 税込
「レトロかわいい」だけじゃない
・グルーブ感がありながらも、どこかエモーショナルな雰囲気のサウンド ・重すぎず軽すぎない聴きやすさ ・無駄のないデザインで持ち運びや長時間の使用に最適 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それがプリモ「CD-3」です! 「1980年〜90年代に好評を博したヘッドホンを復刻した」というこちらのヘッドホン。レトロ感漂うかわいい見た目でありながら、無駄のないシンプルな構造で使いやすく、取り回しが良いです。 ヘッドバンドにクッションなどはありませんが、本体が軽量なので長時間でも痛みを感じるような負担はありません。また、側圧に関しては程よい強さで負担は少なく、安定感のある着け心地です。 実際両耳にピアスをしている私が4時間ほど続けて使用していても、痛くなることはありませんでした。非常に軽量かつコンパクトなので、長時間の使用でも疲れにくく、蒸れや不快感もほとんどありませんでした。 音漏れに関してはオープンエア構造であるため、かなり大きめの音量だと漏れますが、若干音量を控えめで流すと気になりません。実際にオフィスで使用してみたところ、私自身は普通に音楽を楽しめるほどの音量で聴いていたのですが、付近のデスクの方には全く聞こえていませんでした。開放型にしてはかなり音漏れしにくい印象です。 電車やカフェなど静かな場所であれば少し控えめに、音漏れを気にしなくてよい場所では気兼ねなく満足度の高いサウンドを楽しむなど、様々なシーンで使いやすいと思います。 音質に関しては、ボーカルがフォーカスされつつも、低域の響きが心地良いサウンドです。 低域の土台がしっかりと形成されており迫力を感じやすく、曲の疾走感や臨場感の表現に長けている印象です。また、中域が他の帯域と比較して若干前に出ており、解像度の高さと分離感の良さも相まって、ボーカルが聴きやすいと感じました。 音の距離は近く、まるで目の前で歌っているかのような感覚です。ボーカルの生々しさはもちろんのこと、ギターやベースなどの弦楽器の音が非常に心地良く響きわたります。 上記のサウンド傾向から、8、90年代ロックやポップス、アコースティックとの相性はもちろんのこと、個人的に一番のお気に入りはラウドロックとの組み合わせでした。 「よし、音楽を聴くぞ」と構えずに、聴きたいとき、思い立った時に高音質を味わえる手軽さが魅力のヘッドホンです。夏でも使いやすいヘッドホンをお探しの方、ファッションのワンポイントにもなる普段使いに最適なヘッドホンに興味をお持ちの方は、ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 ONE OK ROCK / One Way Ticket MAN WITH A MISSION / My Hero ASIAN KUNG-FU GENERATION / 長谷サンズ L'Arc〜en〜Ciel / winter fall LINKIN PARK / One More Light Live「Talking to Myself」 milet / Wake Me Up