スタッフレビュー詳細
広大の音場に魅せられる、至高のサウンド。
THIE AUDIOから16BA搭載のフラグシップモデル、V16 DIVINITYの登場です。仕様としてはSONION社とKnowls社のBAを用いたマルチBAモデルです。
フェイスプレートには、宝石のようなグリッターと木目調のプレートが半分ずつあしらわれており、
フラグシップらしい高級感があります。暖色を基調としていて、非常に綺麗な筐体です。
サウンドですが、見通しが良く広大な音場を感じることができます。
定位感も抜群で、左右それぞれで鳴っている音をしっかりと捉えて鳴らしています。
特に、リバーブなど倍音の表現が得意だなと感じました。
楽器ごとに鳴っている余韻、ボーカルの伸び、ウィスパーボイスの響きまで細やかに表現しています。めっちゃ気持ち良いです。
注目すべきは音場だけでなく、低音の迫力もしっかりと感じることができます。バスドラムやベースはパンチが効いていて、タイトでハリがあります。頭の中で響くような迫力があり、ライブで聴いているような臨場感があります。
楽曲で鳴っている音を余すところなく鳴らしきる、THIEAUDIOのフラグシップモデル。臨場感を味わいたい方、音楽体験をアップグレードしたい方に是非聴いていただきたい一機です。
試聴環境:iPhoneSE2+BTR3K
試聴楽曲:YogeeNewWaves/あしたてんきになれ、相対性理論/LOVEずっきゅん
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
群星-STELLARIS【~9/30まで!期間限定セール!】
¥11970 税込
見た目も音も美しい、水月雨の平面磁界搭載モデル
ルックスとサウンド。イヤホンを選択する上でどちらも欠かせない要素ですよね。 洗練されたボディと美しい音を奏でるイヤホン、あります。 水月雨(MOONDROP)から、平面磁界型ドライバーを搭載したイヤホン、群星-STELLARISの紹介です。 【見た目】 金属筐体にキラキラとした青い塗装が施してあり、その上には流星群や月と太陽のイラストが施してあります。 どことなく神話に出てきそうなタッチで、宇宙感をより醸し出しています。カッコいい。 STELLARISはラテン語で「星の」を意味する言葉で、そのコンセプト通り、美しい見た目です。 【音】 音の広がりと粒立ちの良さが抜群のサウンドで、細やかなハイハットの響きや、声のかすれ具合など、中高域のレンジで鳴っている細部を捉えて鳴らしている印象です。 楽曲や再生環境によっては、若干刺さりそうではありますが、音抜けの良さと細やかなディテールでカバー出来ていると思います。 そして、定位感がかなり良いです。 楽器がどの位置でどうなっているかがかなり正確で、左右のパン振りの表現の正確さや、ドラムのタム回しなど、楽曲の再現性に長けています。 それも相まって、広大な音場と確かな音質で楽曲を楽しむことができます。 見た目も音もクオリティの高い機種です。 中高域のディテールにこだわる方、音の広がりが欲しい方にオススメです。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
HS1750CU 【HS1750CU-BLK】
¥67320 税込
Acoustuneのグッドな機種
Acoustuneのイヤホン、HS1750CUは同メーカーのSHO-笙-を彷彿とさせる見た目と、ブラックでメタリックなボディがカッコいい。この見た目だけでも買っちゃうやつです。はい。 楽曲の輪郭をはっきりと引き出してくれるサウンドです。重心低めで、タイトなベースがしっかり鳴っています。メリハリと存在感がありつつ他帯域を邪魔しない低域といった感じでしょうか。 中域はボーカルが近めで、ただ刺さることはなく丁度いい塩梅。高域も刺さることはなくスッと伸びるような優しいサウンドです。 低域がやや前に出ていますが、安定感があり聴きやすく、音場もやや広め。繊細さも感じる優しい音作りです。 Acoustuneファンにも、初めてのAcoustuneユーザーにもしっかり刺さる一機です。是非、聴いてみてください。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
NW-ZX707 C
¥95000 税込
優れたポータビリティと音質を
SONYのミドルクラスDAP、NW-ZX707の紹介です。 【見た目】 前作ZX507と比べ、外径。厚み共にやや大きくなっています。 手のひらで握れるくらいの大きさなので、携帯性は問題ないくらいのサイズ感。長方形のやや角ばった筐体で、3.5、4.4mmジャックそれぞれが金のパーツで覆われており高級感を醸し出しています。 【音】 まず聴いてみてわかるのは低域の厚みと迫力に長けたサウンドということです。ベースのうねりやバスドラのアタック感をうまく捉え、楽曲を下支えする迫力の表現に一役買っています。 上記の通り低域の迫力はありますが、決して低域が支配的なサウンドではありません。全体的に解像度感がありつつナチュラルな帯域バランスで、綺麗にまとまっています。 また、SONYお馴染みのバランス(4.4mm)とアンバランス(3.5mm)を搭載しており、バランスは左右の分離感と音場の広さを感じる広がりのあるサウンドで、アンバランスは自然でまっすぐ鳴ってくれる実直なサウンドを楽しむことができます。 パワーとまとまりのある綺麗さを両立したサウンドで、楽曲の魅力を十二分に引き出してくれます。いつものリスニング体験を1つ上に押し上げたい方にオススメしたいDAPです。是非。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
啓明星-VENUS
¥82555 税込
水月雨が作りだす至高のヘッドホン
これが水月雨のヘッドホン……! 水月雨から、直径100mmのドライバーを採用した平面磁界型のヘッドホン「啓明星–VENUS」の紹介です。 【見た目】 アルミ合金をふんだんに採用したボディで、非常に堅牢な作りになっています。一つの工芸作品としてディスプレイするだけでも楽しめる綺麗な見た目で、ハウジングの開放孔など細部までこだわったデザイン。付けているとヘッドホン自体の重みを感じるぐらいの重量感はあるので、長時間のリスニングの際は休憩をお忘れなく。 【音】 定位感が非常に良く、開放型ということもあり臨場感に優れた音です。低域から高域まで満遍なく細かな音を拾い、抜け感良く鳴らしています。 全体を通して自然な鳴り方で、密度がありながらも刺さりや聴き疲れはなくスッと入ってくるような雰囲気です。 原音の再現性に長けていて、モニターとしても能力を発揮できそうなヘッドホンです。 低域の押し出しはそこまで感じないですが、低域で鳴っている音の質感の表現が得意で、キックの響きやベースの重厚感を見事に再現しています。中高域はスーッと伸び、女性ボーカルや倍音の表現が得意な印象。非常に丁寧かつ細やかな音作りとなっています。 開放型ならではの臨場感と自然で抜けの良い音が特徴的なヘッドホンです。色々なジャンルを楽しみたい!という方にオススメです。是非。 試聴環境: HIFIMAN/EF400+Benchmark/HPA4(音源ソースはiPhoneをデジタル入力) 試聴楽曲:Red Hot Chili Peppers/Black Summer