スタッフレビュー詳細
常に良い着け心地、常にいい音質
音質・装着感・ノイズキャンセリング・外音取り込みなど、あらゆる面において高い品質を持っている万能イヤホンが登場。完全ワイヤレスイヤホンは、とりあえずこれさえ持てば困らない!
鏡餅のような丸っこいフォルムをした充電ケースで、蓋には大理石を彷彿させるようなツヤとマーブル模様があります。可愛らしさと高級感の両方を備えた外観です。
本体は1円玉に収まるほどの小さめなサイズで、重さもほぼ感じません。ノズルはかなり浅めで、耳に差し込むというよりは沿わせるような装着感なので、耳への圧迫感は極めて少ないです!
アンビエントサウンドについては、物理的に耳穴が塞がっているという感覚を忘れさせるくらい自然に外音を取り込んでくれます。オフィスなどの静かな場所であれば、コソコソ話も難なく聞き取れます!
ノイズキャンセリングは、同社製品「WF-1000XM5」を彷彿とさせる高い遮音性と閉塞感の少なさを感じました。キーボードの打鍵音やエアコン、空調などのノイズ音はほとんどシャットアウトされ、会話や大きめな物音は極めて小さく抑えられている感覚です。
イヤホン本体の操作は少し特殊で、イヤホン本体をタッチするのではなく耳の周りをタップする方式を採用しています。コツとしては、頬骨や側頭骨など耳に近い骨に強めにトントンと2回タップすると、再生・停止やノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの切り替えができます。
慣れるまでは反応しないこともありますが、慣れてくるとイヤホン本体のタッチセンサー方式よりも正確に操作できる感覚がありました。また、イヤホンの装着具合を直す時や、不意に耳を触った際に誤作動を心配する必要がない点も快適です!
サウンドは、原音を丁寧に表現しつつ、適度に遊び心のある滑らかな音という印象。広く奥行きのあるダイナミックな低域と、定位がはっきりしたスッキリとした高域が特徴的で、どちらも空間を広く使って響きます。そして、その広い音場から半歩引いて、少し俯瞰的に聴いているような感覚があります。
音色は全体的に粒感や輪郭が尖っておらず、滑らかで聴きやすい音です。各音域のバランスも僅かに低域寄りですが、ほぼ均等に鳴らしている印象です。音色、音場、帯域バランス、どれを取っても丁寧に作られているので、音楽や動画など、どのコンテンツでも満足のいく音を楽しめるでしょう!
サウンドは高音質でありつつ、ながら聴きやノイズキャンセリングの性能も高品質。あらゆる環境で快適に音楽や動画を楽しめるイヤホンです。仕事中や外出時など、どんなシーンでも常に音楽を聴いていたい方におすすめです!
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
たごちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
LinkBuds Fit
グリーン
¥27000 税込
迷ったらコレ!機能も音も優秀イヤホン!
装着感・音質・ノイズキャンセリング・外音取り込みのどれもが優秀で、さまざまな場面で活躍できる万能イヤホン「Link Buds Fit」がSONYから発売されました。 装着感が非常に良く、曲線的なフォルムが耳の形にぴったりフィットして、つけていることを忘れるほどの軽さです。カラー展開も派手すぎず、装着した際のフィット感や肌馴染みも抜群です。 また、外音取り込みとノイズキャンセリングの性能も非常に優秀で、特に外音取り込み機能は、イヤホンを外した時と装着時の聴こえ方に違和感を感じないほど自然に音を取り込みます。ノイズキャンセリング機能はかなり強力ですが、自然な印象があるため、ノイズキャンセリングが苦手な方でも使いやすくなっています。機能性が高いため、「ながら聴き」にはもちろん、ノイズキャンセリングをオンにして音楽をしっかり楽しむことも可能です。 音質については、各音域がバランスよく滑らかに表現され、音がつぶれることなく適度な分離感と定位感があり、癖のない素直な音です。さまざまなジャンルの曲にマッチし、ロックからバラードまで、曲の本来の良さをそのまま伝えてくれます。イコライザー機能に加えて、BGMエフェクトで空間の響き方も調整できるため、自分好みに音をカスタマイズすることができます。 装着感も機能性も抜群で、非の打ちどころがない優秀なイヤホンです。さまざまな場面でイヤホンを活用したい方や、どのワイヤレスイヤホンを買えばよいか迷っている方におすすめです! 【試聴環境】 iPhone 11 Pro 【試聴楽曲】 Do not touch / MISAMO あなた / 宇多田ヒカル アブノーマルが足りない / アルカラ
-
れんれん
@e☆イヤホン
SONY
LinkBuds Fit
グリーン
¥27000 税込
今、欲しい音をシームレスに切り替え!ずっと着けていたくなる柔らかイヤホン
【快適さと可愛さが共存するデザイン】 曲線を活かした可愛らしいデザインと、耳にしっかりフィットする柔らかいフィッティングサポーターが特徴です! 軽やかな着け心地ながらもホールド感があり、長時間の装着でも疲れにくいと感じました。 【自然かつ強力なノイズキャンセリング】 空調ファンなどの騒音はしっかりカットされ、近距離の会話やキーボードの打鍵音は微かに聞こえる自然な減音が特徴です。ノイズキャンセリングをONにした状態でイヤホンを外した瞬間、耳に飛び込んでくるエアコンの音に驚くほど、低音ノイズに対する効果は強力です。 また、耳周辺をタップするだけで操作できる「ワイドエリアタップ」が非常に便利で、簡単にノイズキャンセリングと外音取り込みを切り替えられます! 外音取り込みの精度も高く、音の方向や距離感がしっかり伝わるため、街中や地下鉄でも安心して使えそうだと感じました。 【力強さと落ち着きを兼ね備えた音質】 広めの音場が印象的で、低音域はパワフルで、高音域は抜けが良いバランスの取れたサウンドです。全体的に滑らかで少しウォーム寄りな、耳馴染みの良いチューニングだと思います。ジャンルを問わず楽しめる万能型の印象で、特にロック、ポップス、EDMと相性が良いと感じました! 【まとめ】 高精度の外音取り込みとノイズキャンセリング、そしてずっと着けていたくなる柔らかいサウンドが特徴のSONY「LinkBuds Fit」は、日常のあらゆるシーンで頼りになるワイヤレスイヤホンです! ぜひお試しください。 【試聴環境】 iPhone 12 mini → SONY「LinkBuds Fit」 【試聴楽曲】 星街すいせい / ビビデバ Lupe Fiasco / Kick, Push Zedd / Lucky (feat. Remi Wolf) Daft Punk / Give Life Back to Music
このスタッフの他のレビュー
-
なおティー
@e☆イヤホン
AZLA
SednaEarfit Crystal 2 Standard
Mサイズ2ペア
¥2475 税込
耳にしっかり吸着、高域のハリUP!
耳への密着感とクリアな音質を両立するイヤーピース、AZLA「SednaEarfit Crystal 2 Standard」をレビューします! 見た目は、透明な素材に黒軸が組み合わさったシンプルながらも洗練されたデザイン。耳垢フィルターが付いており、イヤホンに耳垢が入ることがない安心仕様です。 XELASTEC IIのような粘着感は控えめで、SednaEarfit Max ASMRのさらさら感とも異なり、絶妙なバランスのグリップ力を実現しています。耳にしっかりと密着するため、低域の逃げが抑えられ、かつ長時間つけても不快感が少ないのが特徴的です。イヤホンを装着した瞬間、ピタッとした安定感を得られるのは驚きでした! 密着度が高いため低域が漏れず、ベースの厚みを感じられますが、このモデルの真価はむしろ高域にあります。クリスタルクリアな音質が楽しめ、高域の細やかなニュアンスも耳に刺さることなく、気持ちよく伸びていきます。 まとめると、耳への密着感を重視しながらも、粘着感が苦手な方や、高域をクリアに表現したい方にぴったりなイヤーピースです。装着感も音質もバランス良く仕上がったこのイヤーピースで、お使いのイヤホンでの音楽体験を更に高めること間違いなしです!
-
なおティー
@e☆イヤホン
Technics
EAH-AZ100【2/28まで! オリジナルケースプレゼントキャンペーン】
ブラック
¥39600 税込
生音質の新境地!Technicsがまたしても進化を遂げた
Technicsから登場した完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」。その性能を一言で表すならば、まさに「生音質」。どこまで進化するのかと驚くばかりの完成度です! まず、装着感については、ノズルが浅めで耳に収まりやすい形状をしており、耳の奥深くまで差し込まない軽い装着性ながらも、耳にピッタリはまる安定感を備えています。 ノイズキャンセリング機能も秀逸で、中域から低域のノイズをしっかり軽減してくれます。高域はほんの少し抜けがあるものの、閉塞感が少なく、自然な仕上がりです。 外音取り込み機能は、装着していることを忘れるほど自然な使用感が特徴的です。こもった感覚はほとんどなく、遠くの音まできれいに取り込んでくれます。強いて言えば、空調音がかすかに目立つ感覚はありましたが、10分ほど外音取り込みを続けても不快に感じることはありませんでした。 そして、なんと言ってもこのイヤホンの最大の魅力は音質です。低域から高域まですべての音がクリアで淀みがなく、微細な音の動きまでしっかり捉えられています。あまりの音の再現性に、まるで脳に直接音源を流し込まれているかのような錯覚を覚えます。 中域から高域にかけては解像度が際立ち、艶やかな響きが「生っぽさ」を全開で表現。低域はクリアながらも重厚感があり、音程や定位の安定感が群を抜いています。 LDAC以外の環境で試しても、高域の艶がややマイルドになる程度で、それでも十分に「生音質」の良さを味わえます。そのため、LDACの環境が揃っていない方にも胸を張っておすすめできる製品です! まとめると、レコーディングスタジオやライブ会場のど真ん中にいるような音楽体験を、室内外問わず楽しめる夢のような完全ワイヤレスイヤホンです。従来の「AZシリーズ」を愛用されている方にも、ぜひ進化した「EAH-AZ100」を試してほしい一品です!
-
なおティー
@e☆イヤホン
Noble Audio
FoKus Triumph
¥49800 税込
“⾳質特化”の「FoKus」シリーズにMEMSドライバーの新たな風が吹く!
Noble Audioから登場した「FoKus Triumph」は、見た目、装着感、そして音質まで、すべてにおいて完成度の高い完全ワイヤレスイヤホンです。無線のイヤホンでも音質や見た目を妥協したくない方におすすめです。 一目見ただけで高級感を感じさせる人工⽪⾰でできた充電ケースは、持ち歩くだけで特別感を演出してくれます。また、高級感を演出するだけでなく、持つ際に手から滑り落ちにくいという利点もあります。 本体のフェイスプレートは黒とオレンジの年輪模様が光沢感とともに映え、目を引くデザインです。細部まで洗練された外観が、他にはない特別感を醸し出しています。 耳の形にぴったり沿うようなシェルデザインで、耳に挿入する深さは一般的な完全ワイヤレスイヤホンと同等の差し込み具合です。快適な装着感ながらも多少ジタバタ動いても外れにくい安定感も備えています。 外音取り込み機能は中域を優しく拾い上げる仕様で、自然な会話や環境音を感じられて、普段使いとしても申し分のない機能性です。ノイズキャンセリング機能はありませんが、イヤホンを装着するだけで店内の話し声がほとんど聴こえなくなる位の遮音性を発揮していました。 「FoKus Triumph」の魅力は何と言ってもそのサウンドクオリティ。超高域は細やかで伸びの良い高音が空間を鮮やかに彩り、中域は濃厚で豊かな音が中央にしっかりと配置され、声や楽器が際立ちます。低域は、ずっしりと広がりを感じさせるキックと、深く沈み込む重低音が迫力を増幅。各帯域のバランスが取れており、音楽の細部にまで引き込まれる感覚を味わえます。 上質な人工⽪⾰でできた充電ケースや美しいフェイスプレート、迫力と繊細さが共存する音質により、FoKus Triumphは高級感と音の深みを同時に楽しめる製品です。装着感、高級感ある見た目、そして音の広がりが際立つ研ぎ澄まされたサウンドを求める方にはぜひ手に取っていただきたい一品です!
-
なおティー
@e☆イヤホン
HiByMusic
Project Ace
¥39800 税込
価格帯をぶち壊すミドル帯のエース!
「この外観や音質は、ハイエンドイヤホンでしょ」と思い、実際の値段を見た時、目から鱗、いや、目からフェイスプレートが落ちました……。 冗談はさておき、驚異的な高域の明瞭さと分離感の高さが特徴的な有線イヤホン「Project Ace」をご紹介します! くすみがかった青色を基調としたアルミニウム合金の筐体。落ち着いた色合いに控えめな光沢と、主張の少ない余裕のある高級感が魅力的です。留め具やプラグの持ち手部分にも平目のローレット加工のような凹凸が施されており、どこを切り取っても美しい…… そして、一番目を引くのは五角形のフェイスプレートです。他製品にはあまり見られない斬新な形状は、「Moonlight」をコンセプトに、均衡のとれた五角形に、音質、バランス、サウンドステージ、ダイナミクス、音楽性の5つの要素を一つに融合する意味が込められています。 角張った筐体なので装着時はかなり苦戦するだろうと思いましたが、意外とすんなりと入ります。ノズルは短めで閉塞感は少ないですが、耳穴のサイズによっては隙間ができて音が抜けやすくなるため、差し込む際の角度調整やイヤーピースのサイズ交換など、装着感をあらかじめ吟味した方が良さそうです。 一聴した感想は、ハイエンドイヤホンに匹敵する音場の広さと明瞭な音を感じました。特に高域の解像度の高さと伸びの良さは驚異的で、弦楽器やドラムの金物などの音がきめ細かく、そして細部の揺れまでクリアに聞こえます。 低域から中域にかけては、音の立ち上がりと引きが素早く、スッキリした音色です。量感は少なめですが、芯がはっきりとしているため、高域に埋もれることなく鳴り響いています。 全体的に解像度と分離感が高く、繊細なサウンドなので、アコースティックやオーケストラを聴く際におすすめです! デザイン・音質・付属品など、値段を伏せて聴いたらハイエンド帯の価格と間違えるほどの完成度を持つイヤホンです!