• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

スタッフレビュー詳細

真空管+銅筐体のシナジーを感じろ

真空管搭載機「SP3000T」のシャーシを銅でコーティングすることにより、さらなる静寂性と深みのある低域を実現した「SP3000T Copper」です。

赤銅の筐体は、これまでのCopper系統と同様に非常に高品質な仕上がりで、その輝きは曇ることを知りません。
「SP3000」と比べると、銅製の筐体による影響でかなりずっしりとした印象ですが、まだポータブル用途に十分対応できるサイズ感です。

「SP3000T Copper」では、レイセオン製のミリタリースペック真空管と、AKM4191EQおよびAK4499EXをデュアル構成で採用しています。
TUBEモードにすると背面の真空管が赤く光り、これがまた「らしさ」を感じさせて非常に好みです。

肝心の音質ですが、各帯域が濃密かつ重厚でありながらも、ブライトさを感じる「聴きやすいハイエンド」という印象です。
このDAPは3つのアンプモードを搭載しており、それぞれで試聴しました。

1. OPアンプモード
全体的に軽やかでありながら、低域には適度な主張があります。
もっともブライトなサウンドで、最近のPOPSやテンポの速い曲、ボーカル曲などに最適だと感じました。
特に中域の滑らかさと艶やかさが際立っており、芯のあるボーカルが空気感を伴って真っ直ぐに響くため、他のDAPを圧倒する存在感です。
高域のシンセサイザー音も鮮明に分離して再現する解像度の高さには驚かされます。
TUBEモードと比べると低域の沈み込みはやや浅いですが、楽曲や状況に応じて使い分けるのが良さそうです。

2. TUBEモード
真空管を使用したモードでは、低域の重みや質感が劇的に変化します。重厚で深みがあり、艶やかな低音は、まさに銅筐体と真空管の本領発揮といった印象です。
特にボーカルが近く、OPアンプモードよりも生々しく感じられます。
「何よりもボーカルを重視したい」という方には、TUBEモードが断然オススメです。中高域のピアノの弾力感や表現力も格段に向上するため、クラシックやジャズなど、管楽器が多い楽曲との相性が抜群だと感じました。

3. Hybrid3モード
こちらはOPアンプとTUBEの両方を組み合わせたモードです。空間の広がりを強く感じ、特に音場の縦方向への広がりが印象的です。
ドラムのキックが重く、サブベースの鳴らし方も見事で、最も聴き応えのあるモードだと感じました。
また、様々なジャンルの音源にも柔軟に対応できる万能なモードです。

以上の3つのモードを試聴して、Astell&Kernの技術力と、銅筐体・真空管のポテンシャルの高さを改めて実感しました。
ハイエンドで万能なDAPを求めている方、真空管の柔らかく弾力のある低域を求める方、そして妥協を許さない方に強くオススメできる一台です。ぜひ一度ご試聴ください。

試聴環境:
SP3000T Copper → Fitear Parterre

試聴楽曲:
YOASOBI「夜に駆ける」

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

この商品に対する
他のスタッフのレビュー

このスタッフの他のレビュー