生産終了品
DP-3000NEMEM
- 新品
¥326,700 税込
- 加算eイヤポイント
- 0 pt 1pt = 1円で使えます!
保証期間
-
商品コード
747192139902
-
- 在庫状況
-
-
- 買取上限価格 -
¥180,000
※買取上限価格は日々変動がございます
-
商品詳細
-
レビュー
2023/10/03
デノンに息づく伝統と現代のサウンドマスターの感性が 作り上げた新時代のダイレクトドライブ・レコードプレーヤー
DENON DP-3000NEMEM
-
- 伝統のスタティックバランスS字型トーンアーム
- トーンアームには、DP-3000NEのために新たに開発されたスタティックバランスS字型トーンアームを採用。これは、デノンがこれまでの歴史の中で開発してきた膨大な数のトーンアームの設計図を基に、機械的精度の高さ、操作が容易な調整機構、シンプルかつ美しい造形にこだわって作り上げられたものです。既に現役を退いたOBの技術者たちからのアドバイスも受けながら、有効長、オーバーハング、オフセット角などの要素を煮詰め、物理的な正確性を徹底的に追求しました。アルミニウム製のアームパイプはデノン伝統のS字型とし、トラッキングエラーを最小化するために、そのカーブも入念な検討を経て新たに設計を行いました。そして板バネを用いた接手によってアームパイプをフローティングさせることにより、周波数特性におけるピークおよびディップを解消しています。
カウンターウェイトは、16gまでのカートリッジに対応しており、付属のサブウェイトを追加すれば、最大26gまでのカートリッジを使用することができます。また、最小限の部品点数で高精度な調整を実現する新開発のアーム高さ調整機構を搭載しており、使用するカートリッジの高さやマットの厚みに合わせてアームを最適な高さに調整することができます。アンチスケーティング機能には、トーンアームの軸に機械的に接触しないマグネット式を採用しているため、アームの感度に影響を与えることがありません。
-
- デノンこだわりのダイレクトドライブ・サーボモーター
- DP-3000NEは、回転機構にデノンのルーツの一つである放送局用レコードプレーヤーから受け継がれた、ダイレクトドライブ・サーボモーター方式を採用しています。この方式には、放送局で求められる高度な正確性、安定性、信頼性を満たしながら、確実な操作が可能で、メンテナンスが容易なシステムを実現できるというメリットがあります。
デノン初の民生用ターンテーブル「DP-5000」(1971年)やDP-5000の設計を元に、より手の届きやすい価格を実現し、民生オーディオ市場におけるデノンのポジションを確立した「DP-3000」(1972年)も、放送機器直系のダイレクトドライブを採用していました。DP3000NEにおいては、これらデノンの歴史に名を残す名機の設計思想を受け継ぎながら、現代のモーター制御技術によってさらに優れた性能を実現しています。DP-3000NEは、3相16極のDCブラシレスモーターを採用しており、起動時には1秒以内に既定の回転速度に達します(33回転時)。
-
- 空間ベクトル・パルス幅変調方式による高精度な回転制御
- モーターの回転制御方式には空間ベクトル・パルス幅変調(SV-PWM)方式を採用しています。SV-PWMは、レコードプレーヤーのように低速で動作するモーターの制御に最適な技術で、正確かつきめ細かなモーターの回転制御を高効率に行うことができます。非接触の光学式センサーによりプラッターの回転速度を常時検出し、その値をマイコンにフィードバックして規定の速度から外れることのないようにモーターの回転速度を制御することにより、安定した回転速度を保ち、正確なレコード再生を実現します。
-
- ダーク・エボニー仕上げ、MDFキャビネット
- キャビネットには木目が美しいダーク・エボニー(黒檀)仕上げを施した高密度MDFを採用しています。共振に強いMDFの採用に加え、キャビネットの構造をボックスタイプではなく、基板やモーター、配線を収める部分だけを切削加工でくり抜いたソリッドタイプにすることで、共振を抑制し、高いハウリングマージンを実現しています。
-
- スイッチモード電源
- モーターを駆動するための電力を供給する電源回路には、スイッチモード電源(SMPS)を採用しています。SMPSはトランスを用いたリニア電源回路で問題となる振動の発生がなく、レコードの音溝をトレースする針先の極めて繊細な動作への影響を避けることができます。電源回路に使用するコンデンサーは、サウンドマスターによる音質検討を経てオーディオ用の高音質パーツが選定されています。
-
- オートスタンバイ機能
- DP-3000NEには電源スイッチがなく、「START/STOPボタン」を推してプラッターを停止させた後、約20秒間操作を行わない場合、回転数表示LEDが消灯し、自動的にスタンバイモードになります。スタンバイモード中に「START/STOPボタン」を押すとスタンバイモードが解除され、ターンテーブルが回転します。
※完全に電源を切りたい時は、電源プラグをコンセントから抜いてください。
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
駆動方式 | ダイレクトドライブ |
回転数 | 33- 1/3、45、78回転 |
ワウ・フラッター | 0.06 %以下 WRMS |
起動時間 | 1秒以内で規定回転(33回転時) |
起動トルク | 4.5kg・cm |
プラッター | アルミダイキャスト / ステンレス、直径305 mm |
モーター | ブラシレスDCモーター |
スピード制御方式 | SV PWM制御、クォーツロック |
回転数偏差 | ±0.5 % |
S/N比 | 70 dB以上 |
トーンアーム | スタティックバランス / S字型パイプアーム |
アーム有効長 | 244 mm |
オーバーハング | 14 mm |
オフセット角 | 20.5度 |
トラッキングエラー | 2.5度以内(最大) |
高さ調整幅 | 0 ~ 9 mm |
針圧可変範囲 | 2.5 g(24.5 mN)/ 1回転あたり 1目盛り 0.1g(0.98 mN) |
アンチスケーティング調整幅 | 0 ~ 3 g |
外形寸法 | W500 × H185 × D394 mm(ダストカバーを含む) |
質量 | 18.5 kg(ダストカバーを含む) |
消費電力 | 4 W以下 |
待機電力 | 0.3 W以下 |
付属品 | ・かんたんスタートガイド ・安全にお使いいただくために(保証書) ・レコードプレーヤー ・プラッター ・プラッターマット ・ダストカバー ・電源コード(欧州向け) ・電源コード(北米向け) ・電源コード(日本向け/約2m) ・オーディオケーブル(約1m) ・アース線(約1.5m) ・ヘッドシェル(リードワイヤー付き) ・オーバーハングゲージ ・ートリッジ取り付けネジセット・ネジ(短/中/長):各2本・ナット:2個・ワッシャー:2個 ・ドライバー ・カウンターウェイト ・サブウェイト ・45回転レコード用アダプター ・カートリッジスペーサー |
商品詳細
2023/10/03
デノンに息づく伝統と現代のサウンドマスターの感性が 作り上げた新時代のダイレクトドライブ・レコードプレーヤー
DENON DP-3000NEMEM
-
- 伝統のスタティックバランスS字型トーンアーム
- トーンアームには、DP-3000NEのために新たに開発されたスタティックバランスS字型トーンアームを採用。これは、デノンがこれまでの歴史の中で開発してきた膨大な数のトーンアームの設計図を基に、機械的精度の高さ、操作が容易な調整機構、シンプルかつ美しい造形にこだわって作り上げられたものです。既に現役を退いたOBの技術者たちからのアドバイスも受けながら、有効長、オーバーハング、オフセット角などの要素を煮詰め、物理的な正確性を徹底的に追求しました。アルミニウム製のアームパイプはデノン伝統のS字型とし、トラッキングエラーを最小化するために、そのカーブも入念な検討を経て新たに設計を行いました。そして板バネを用いた接手によってアームパイプをフローティングさせることにより、周波数特性におけるピークおよびディップを解消しています。
カウンターウェイトは、16gまでのカートリッジに対応しており、付属のサブウェイトを追加すれば、最大26gまでのカートリッジを使用することができます。また、最小限の部品点数で高精度な調整を実現する新開発のアーム高さ調整機構を搭載しており、使用するカートリッジの高さやマットの厚みに合わせてアームを最適な高さに調整することができます。アンチスケーティング機能には、トーンアームの軸に機械的に接触しないマグネット式を採用しているため、アームの感度に影響を与えることがありません。
-
- デノンこだわりのダイレクトドライブ・サーボモーター
- DP-3000NEは、回転機構にデノンのルーツの一つである放送局用レコードプレーヤーから受け継がれた、ダイレクトドライブ・サーボモーター方式を採用しています。この方式には、放送局で求められる高度な正確性、安定性、信頼性を満たしながら、確実な操作が可能で、メンテナンスが容易なシステムを実現できるというメリットがあります。
デノン初の民生用ターンテーブル「DP-5000」(1971年)やDP-5000の設計を元に、より手の届きやすい価格を実現し、民生オーディオ市場におけるデノンのポジションを確立した「DP-3000」(1972年)も、放送機器直系のダイレクトドライブを採用していました。DP3000NEにおいては、これらデノンの歴史に名を残す名機の設計思想を受け継ぎながら、現代のモーター制御技術によってさらに優れた性能を実現しています。DP-3000NEは、3相16極のDCブラシレスモーターを採用しており、起動時には1秒以内に既定の回転速度に達します(33回転時)。
-
- 空間ベクトル・パルス幅変調方式による高精度な回転制御
- モーターの回転制御方式には空間ベクトル・パルス幅変調(SV-PWM)方式を採用しています。SV-PWMは、レコードプレーヤーのように低速で動作するモーターの制御に最適な技術で、正確かつきめ細かなモーターの回転制御を高効率に行うことができます。非接触の光学式センサーによりプラッターの回転速度を常時検出し、その値をマイコンにフィードバックして規定の速度から外れることのないようにモーターの回転速度を制御することにより、安定した回転速度を保ち、正確なレコード再生を実現します。
-
- ダーク・エボニー仕上げ、MDFキャビネット
- キャビネットには木目が美しいダーク・エボニー(黒檀)仕上げを施した高密度MDFを採用しています。共振に強いMDFの採用に加え、キャビネットの構造をボックスタイプではなく、基板やモーター、配線を収める部分だけを切削加工でくり抜いたソリッドタイプにすることで、共振を抑制し、高いハウリングマージンを実現しています。
-
- スイッチモード電源
- モーターを駆動するための電力を供給する電源回路には、スイッチモード電源(SMPS)を採用しています。SMPSはトランスを用いたリニア電源回路で問題となる振動の発生がなく、レコードの音溝をトレースする針先の極めて繊細な動作への影響を避けることができます。電源回路に使用するコンデンサーは、サウンドマスターによる音質検討を経てオーディオ用の高音質パーツが選定されています。
-
- オートスタンバイ機能
- DP-3000NEには電源スイッチがなく、「START/STOPボタン」を推してプラッターを停止させた後、約20秒間操作を行わない場合、回転数表示LEDが消灯し、自動的にスタンバイモードになります。スタンバイモード中に「START/STOPボタン」を押すとスタンバイモードが解除され、ターンテーブルが回転します。
※完全に電源を切りたい時は、電源プラグをコンセントから抜いてください。
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
駆動方式 | ダイレクトドライブ |
回転数 | 33- 1/3、45、78回転 |
ワウ・フラッター | 0.06 %以下 WRMS |
起動時間 | 1秒以内で規定回転(33回転時) |
起動トルク | 4.5kg・cm |
プラッター | アルミダイキャスト / ステンレス、直径305 mm |
モーター | ブラシレスDCモーター |
スピード制御方式 | SV PWM制御、クォーツロック |
回転数偏差 | ±0.5 % |
S/N比 | 70 dB以上 |
トーンアーム | スタティックバランス / S字型パイプアーム |
アーム有効長 | 244 mm |
オーバーハング | 14 mm |
オフセット角 | 20.5度 |
トラッキングエラー | 2.5度以内(最大) |
高さ調整幅 | 0 ~ 9 mm |
針圧可変範囲 | 2.5 g(24.5 mN)/ 1回転あたり 1目盛り 0.1g(0.98 mN) |
アンチスケーティング調整幅 | 0 ~ 3 g |
外形寸法 | W500 × H185 × D394 mm(ダストカバーを含む) |
質量 | 18.5 kg(ダストカバーを含む) |
消費電力 | 4 W以下 |
待機電力 | 0.3 W以下 |
付属品 | ・かんたんスタートガイド ・安全にお使いいただくために(保証書) ・レコードプレーヤー ・プラッター ・プラッターマット ・ダストカバー ・電源コード(欧州向け) ・電源コード(北米向け) ・電源コード(日本向け/約2m) ・オーディオケーブル(約1m) ・アース線(約1.5m) ・ヘッドシェル(リードワイヤー付き) ・オーバーハングゲージ ・ートリッジ取り付けネジセット・ネジ(短/中/長):各2本・ナット:2個・ワッシャー:2個 ・ドライバー ・カウンターウェイト ・サブウェイト ・45回転レコード用アダプター ・カートリッジスペーサー |