生産終了品
Peacock
- 新品
¥198,000 税込
- 加算eイヤポイント
- 0 pt 1pt = 1円で使えます!
保証期間
-
商品コード
6973869470281 ~ 6973869470540
-
- 在庫状況
-
-
スタッフによる音域バランス評価(平均)
- 買取上限価格 -
¥100,000
※買取上限価格は日々変動がございます
この商品のスタッフレビュー
つっちー
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
量感イメージ
まさに孔雀!派手な見た目に鮮やかな音
木製のリングに煌びやかな二層のグリルが目を引くハウジングと、艶やかで深みのある表現が包み込むSENDY AUDIOの「Peacock」をご紹介します!
【外観】
やはり目を引くのは、木製リングに煌びやかな二層のグリルが包まれたハウジングのデザインです。天然無垢材のゼブラウッドが使用され、グリルには24kメッキの層に尾を広げた孔雀のようなパターンが浮かぶ黒いメッシュが被さることで、エレガントで存在感のあるデザインが作り出されています。
また、ヘッドバンドは金の刺繍によって縫われたヤギの皮で包まれており、確かなつけ心地とラグジュアリーさを引き立てています。ヘッドバンドの基部には明確にRとLが表記されており、コネクタにも青と赤のチューブが取り付けられているため、左右が素早く認識しやすい仕上がりとなっています。ケーブルには8芯の6N OCCケーブルが付属しており、木製のスライダーとコネクタの模様が特徴的です。また、6.35mmの変換プラグとXLR 4pinの変換プラグが付属しているので、箱から出してすぐお手持ちのアンプでお使いいただきやすい部分もおすすめできるポイントです。
【音質】
音としては非常に艶やかで音の広がりが良く、低音域から中音域の表現は圧巻です。低音域はサブベースが感じ取りやすく、他の音域を支える確かな厚みと深さがあり、ジャズやクラシックなど楽器の生音が聞こえやすい音楽に適しています。また、中低域に少し膨らみがあることで、ドラムやギター、ベースの響きとアタック感が保たれており、スピード感を損なわず空間の輪郭をはっきりとさせる仕上がりとなっています。
中音域は、非常にしっとりとした甘い音と繊細な音粒が立っています。音の近さとしては前に出ているわけではありませんが、低音域とのバランスが良く組み合わさることで、ハッキリとそこにいると感じさせます。この中音域は、ボーカルの表現やストリングスのメリハリを試すように滑らかに流れます。
高音域は、伸びが良く厚い低音に対してしっかりと音の輪郭を拾うような自然さを持っています。刺さるほどではありませんが輪郭がハッキリとしていて、これによって縦の空間をより感じやすくなっています。空間表現としては広いというよりも、音楽に対する解像度を上げてくれるような仕上がりとなっていて、分離されたそれぞれの楽器やボーカルが一つの音楽を作り上げていることをしっかりと感じ取れる仕上がりとなっています。
【まとめ】
孔雀のようなエレガントさを感じさせるデザインと、羽の模様のように鮮やかで確かな迫力を描いてくれるヘッドホンです。
・更なる音の解像度をお求めの方
・エレガントなデザインのヘッドホンをお求めの方
・鮮やかな表現力と確かな低音を求める方
そんな方に、SENDY AUDIOの「Peacock」はおすすめです! ぜひe☆イヤホンにてこの鮮やかさをご体感ください‼
【試聴楽曲】
寺尾聰「ルビーの指輪」
CHARLIE PUTH「Attention」
Nujabes「Luv(sic)」
【試聴環境】
iPhone 15にFIIO Q7をUSB接続
OTGケーブル「TC09L」
Gain: Super High
Filter: Hybrid Fast
れんれん
@e☆イヤホン
量感イメージ
暖かさと気品を纏うエレガントなヘッドホン!
【気品漂うデザインと抜群のフィット感】
SENDY AUDIO「Peacock」の第一印象はなんといっても一際目を引く洗練されたデザインです! ブラックとゴールドの組み合わせが高級感を演出し、ウッド部分の落ち着いた色味とさらさらとした手触りが魅力的です。
また、イヤーパッドには厚みのある山羊革を使用しており、ふかふかで肌触りも抜群です。ヘッドバンドは二重構造になっていて、内側のバンドに付いているクッションが頭に優しくフィットし、1時間ほど装着していてもストレスは感じませんでした。
【繊細かつ力強いサウンド】
迫力と暖かみを感じる低中音域と、明るさと気品を併せ持った高音域が印象的です。特にストリングスやボーカルの表現力が秀逸で、囁くようなニュアンスから力強い表現までを見事に描き切ります。
また、奥行きのある空間表現も得意で、ライブ音源との相性も非常に良いと感じました。コンサート音源で試聴してみたところ、金管楽器の重なりや打楽器の響きが耳だけでなく、肩にまで降りてくるような臨場感に驚きました……!
【まとめ】
暖かさと明るさが見事に調和したSENDY AUDIO「Peacock」は、オーケストラの臨場感、ボーカルの繊細さなどをしっかり伝えてくれる表現力に富んだヘッドホンだと思います。ぜひお試しください!
【試聴楽曲】
King Gnu / 白日
坂本龍一 / 戦場のメリークリスマス
宇多田ヒカル / 君に夢中
EGOIST / 絶対絶命
-
商品詳細
-
レビュー
2024/11/15
SENDY AUDIO Peacock
『Peacock』(ピーコック)は、ヘッドホンハウジングに優れた音響特性と美しさを併せ持つ天然無垢材のゼブラウッドを使用し、超薄型高剛性複合材の88mm大口径振動板と独自のQUAD-FORMERテクノロジーを採用、ワイドレンジと高解像度再生を実現したブランドフラッグシップモデルとなるプラナーマグネティックドライバー搭載オープン型ヘッドホンです。カラーはBlackとGoldの2色展開となります。
-
- 【Soar Elegance】ブランドフラッグシップとなるオープン型ヘッドホン
- Peacockは、SENDY
AUDIOのブランドアイデンティティである優れたフィッティングとピュアなサウンド、そしてクラフトマンシップを、高次元でまとめあげたブランドフラッグシップとなるオープン型Hi-Fiヘッドホンです。
[Soar Elegance] Peacockは、高級な素材と複雑で洗練されたデザインと共に、職人技による原音に忠実なサウンドを提供します。
-
- 超薄型高剛性複合膜の88mm大口径振動板採用プラナーマグネティックドライバー
- Peacockは、幅広い周波数帯で歪みが少ないプラナーマグネティック(平面磁界)ドライバーを搭載しています。ダイアフラムには超薄型高剛性複合膜の88mm大口径振動板を採用。ナチュラルなミッドレンジ、サブベースまでしっかりと感じられる低音域、高精細な高音域、透明感のあるクリーンなサウンドステージを実現しています。ドライバーハウジングは各周波数における音の均一な分布を担い、振動板が同じ周波数に対して同じ振動ができるよう、精密なCNC加工が施された航空グレードアルミニウムを採用しています。ドライバーの構造は、共振のバランスをとる為に最適な磁気回路と磁気距離で設計されています。複合膜振動板の内部ダンピングの高い基材が、ナチュラルでソフトなボーカルとソリッドな低音を実現しています。また、高音域を担当する超薄型高剛性のベース素材は、再生周波数を40KHzまで拡張することができ、高音域を明るく、ディテールを明瞭にし、リラックスした快適なリスニングを提供します。
-
- 独自のQUAD-FORMERテクノロジー
- Peacockには振動板の両側に2つずつ、合計4つのコイルで構成する独自のQUAD-FORMERテクノロジーを採用しています。プラナーマグネティックドライバーは、ダブルマグネット、振動板上のダブルサイドコイル、振動板の両サイドのダブルコイルで構成されています。コイルは振動板上にバランス良く配置しています。振動板の両側に2つずつコイルがあることで、振動板には合計4つのコイルがあり、振動板は同じ周波数で同じ振動をします。ダブルサイドマグネットは、フィールドで同じ磁力を発揮します。QUAD-FORMERテクノロジーによって、高効率な電気音響エネルギー変換を可能にし、超低歪と極めて高いドライバーレスポンス、優れた整合性を獲得しています。
-
- ヘッドホンハウジングに天然無垢材の「ゼブラウッド」を採用
- ヘッドホンハウジングにはブランドの代名詞となる木材加工技術を使用し、優れた音響特性と美しさを併せ持つ天然無垢材のゼブラウッドを採用。高品質なゼブラウッドの加工には、精密なCNC彫刻、研磨、塗装、自然乾燥などが含まれ、ラグジュアリーさを演出しています。ヘッドホンハウジングのスチールグリルは、名前の由来となる孔雀が尾を広げたようなデザインを採用し、ブラックとゴールドのはっきりとした層で互いを映し出します。これは装飾的なものだけではなく、各穴の特別な配置によって音響特性を調整する効果も持っています。ヘッドホンハウジングのゴールドパーツは全て24K金メッキが使用されています。
-
- 優れた装着感を生み出すヘッドバンドとイヤーパッド
- ヘッドバンド部には柔らかいゴートレザーを使用しており、装着感が軽く、長時間の装着でも疲れにくくなっています。イヤーパッドはゴートレザーとメモリーフォームを採用し、人間工学に基づいた特殊形状デザインで耳への圧迫感を軽減しつつソフトで快適なフィット感を得られます。また、LとRのマーキングを内側に施し、左右識別が容易にできます。イヤーパッドは取り外し可能で、簡単かつ便利に交換できます。
-
- 6N OCC 8芯ケーブルとオリジナルキャリングケース
- ケーブルには約2mの6N OCC 8芯リッツ線を使用し、4.4mmバランスプラグを採用。ヘッドホン側コネクターにはmini XLR 4pinを採用しています。アクセサリーは4.4mm to 6.35mm変換プラグ、4.4mm to XLR 4pin変換プラグ、麻布を使用したアクセサリーバッグと堅牢なオリジナルキャリングケースが付属します。
-
- 伝統的な手作業による木材加工
- SENDY AUDIOは、木材を使用した伝統的な手作業による生産にこだわりを持っています。高品質の天然無垢材を資材として選択するために、生産工程全体に多くの人手と時間が費やされます。その工程は、木材選択、カッティング、CNCカービング、研磨、塗装と空気乾燥を繰り返します。そのためヘッドホンの木目と質感は一台一台異なります。複雑な工程、加工の難しさ、製造期間の長さ、材料の希少性から少量生産にならざるを得ませんが、一台一台に心を込めて製造に取り組み続けています。
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | プラナーマグネティック(平面磁界)ドライバー |
インピーダンス | 50Ω |
音圧感度 | 103dB |
再生周波数帯域 | 20 – 40,000 Hz |
ケーブル仕様 | ケーブル:約2m 6N OCC 8芯リッツ線 ヘッドホンジャック:mini XLR 4pin×2 プラグ:4.4mmバランス |
本体重量 | 約578g(ケーブル含まず) |
付属品 | ・2m着脱式ケーブル4.4mmバランスプラグ ・4.4mm to 6.35mm変換プラグ ・4.4mm to XLR 4pin変換プラグ ・麻布アクセサリーバッグ ・オリジナルキャリングケース |
商品詳細
2024/11/15
SENDY AUDIO Peacock
『Peacock』(ピーコック)は、ヘッドホンハウジングに優れた音響特性と美しさを併せ持つ天然無垢材のゼブラウッドを使用し、超薄型高剛性複合材の88mm大口径振動板と独自のQUAD-FORMERテクノロジーを採用、ワイドレンジと高解像度再生を実現したブランドフラッグシップモデルとなるプラナーマグネティックドライバー搭載オープン型ヘッドホンです。カラーはBlackとGoldの2色展開となります。
-
- 【Soar Elegance】ブランドフラッグシップとなるオープン型ヘッドホン
- Peacockは、SENDY
AUDIOのブランドアイデンティティである優れたフィッティングとピュアなサウンド、そしてクラフトマンシップを、高次元でまとめあげたブランドフラッグシップとなるオープン型Hi-Fiヘッドホンです。
[Soar Elegance] Peacockは、高級な素材と複雑で洗練されたデザインと共に、職人技による原音に忠実なサウンドを提供します。
-
- 超薄型高剛性複合膜の88mm大口径振動板採用プラナーマグネティックドライバー
- Peacockは、幅広い周波数帯で歪みが少ないプラナーマグネティック(平面磁界)ドライバーを搭載しています。ダイアフラムには超薄型高剛性複合膜の88mm大口径振動板を採用。ナチュラルなミッドレンジ、サブベースまでしっかりと感じられる低音域、高精細な高音域、透明感のあるクリーンなサウンドステージを実現しています。ドライバーハウジングは各周波数における音の均一な分布を担い、振動板が同じ周波数に対して同じ振動ができるよう、精密なCNC加工が施された航空グレードアルミニウムを採用しています。ドライバーの構造は、共振のバランスをとる為に最適な磁気回路と磁気距離で設計されています。複合膜振動板の内部ダンピングの高い基材が、ナチュラルでソフトなボーカルとソリッドな低音を実現しています。また、高音域を担当する超薄型高剛性のベース素材は、再生周波数を40KHzまで拡張することができ、高音域を明るく、ディテールを明瞭にし、リラックスした快適なリスニングを提供します。
-
- 独自のQUAD-FORMERテクノロジー
- Peacockには振動板の両側に2つずつ、合計4つのコイルで構成する独自のQUAD-FORMERテクノロジーを採用しています。プラナーマグネティックドライバーは、ダブルマグネット、振動板上のダブルサイドコイル、振動板の両サイドのダブルコイルで構成されています。コイルは振動板上にバランス良く配置しています。振動板の両側に2つずつコイルがあることで、振動板には合計4つのコイルがあり、振動板は同じ周波数で同じ振動をします。ダブルサイドマグネットは、フィールドで同じ磁力を発揮します。QUAD-FORMERテクノロジーによって、高効率な電気音響エネルギー変換を可能にし、超低歪と極めて高いドライバーレスポンス、優れた整合性を獲得しています。
-
- ヘッドホンハウジングに天然無垢材の「ゼブラウッド」を採用
- ヘッドホンハウジングにはブランドの代名詞となる木材加工技術を使用し、優れた音響特性と美しさを併せ持つ天然無垢材のゼブラウッドを採用。高品質なゼブラウッドの加工には、精密なCNC彫刻、研磨、塗装、自然乾燥などが含まれ、ラグジュアリーさを演出しています。ヘッドホンハウジングのスチールグリルは、名前の由来となる孔雀が尾を広げたようなデザインを採用し、ブラックとゴールドのはっきりとした層で互いを映し出します。これは装飾的なものだけではなく、各穴の特別な配置によって音響特性を調整する効果も持っています。ヘッドホンハウジングのゴールドパーツは全て24K金メッキが使用されています。
-
- 優れた装着感を生み出すヘッドバンドとイヤーパッド
- ヘッドバンド部には柔らかいゴートレザーを使用しており、装着感が軽く、長時間の装着でも疲れにくくなっています。イヤーパッドはゴートレザーとメモリーフォームを採用し、人間工学に基づいた特殊形状デザインで耳への圧迫感を軽減しつつソフトで快適なフィット感を得られます。また、LとRのマーキングを内側に施し、左右識別が容易にできます。イヤーパッドは取り外し可能で、簡単かつ便利に交換できます。
-
- 6N OCC 8芯ケーブルとオリジナルキャリングケース
- ケーブルには約2mの6N OCC 8芯リッツ線を使用し、4.4mmバランスプラグを採用。ヘッドホン側コネクターにはmini XLR 4pinを採用しています。アクセサリーは4.4mm to 6.35mm変換プラグ、4.4mm to XLR 4pin変換プラグ、麻布を使用したアクセサリーバッグと堅牢なオリジナルキャリングケースが付属します。
-
- 伝統的な手作業による木材加工
- SENDY AUDIOは、木材を使用した伝統的な手作業による生産にこだわりを持っています。高品質の天然無垢材を資材として選択するために、生産工程全体に多くの人手と時間が費やされます。その工程は、木材選択、カッティング、CNCカービング、研磨、塗装と空気乾燥を繰り返します。そのためヘッドホンの木目と質感は一台一台異なります。複雑な工程、加工の難しさ、製造期間の長さ、材料の希少性から少量生産にならざるを得ませんが、一台一台に心を込めて製造に取り組み続けています。
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | プラナーマグネティック(平面磁界)ドライバー |
インピーダンス | 50Ω |
音圧感度 | 103dB |
再生周波数帯域 | 20 – 40,000 Hz |
ケーブル仕様 | ケーブル:約2m 6N OCC 8芯リッツ線 ヘッドホンジャック:mini XLR 4pin×2 プラグ:4.4mmバランス |
本体重量 | 約578g(ケーブル含まず) |
付属品 | ・2m着脱式ケーブル4.4mmバランスプラグ ・4.4mm to 6.35mm変換プラグ ・4.4mm to XLR 4pin変換プラグ ・麻布アクセサリーバッグ ・オリジナルキャリングケース |