• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

FIIO (フィーオ)

FH19

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

生産終了品

FIIO (フィーオ)

FH19

  • 新品

¥105,273 税込

加算eイヤポイント
0 pt 1pt = 1円で使えます!

保証期間

商品コード

4562314019285

  • 在庫状況

数量

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

- 買取上限価格 -

¥50,000

※買取上限価格は日々変動がございます

カートに追加しました。
カートへ進む

この商品のスタッフレビュー

ニコ

@e☆イヤホン大阪日本橋本店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

セミオープン型だからこその表現力たまらない…

スッキリ・クッキリとした空間表現に長けたイヤホンで、LIVE音源をよく聴く方におすすめの一品です。

このイヤホンの特徴として、中域にセミオープン構造を採用していること、そしてノズルを交換することで音質をカスタマイズできる点が挙げられます。ドライバーの背圧を適切に外部へ逃がすセミオープンバック構造により、自然な広がりのある音と突き抜けるような特徴が実現されています。

肝心の音質に関しては、「中音域を中心に自然に広がりのある音」が魅力です。このイヤホンの最大の特徴として、ボーカルが程よい距離感で配置され、最も聴き取りやすい帯域にあるため、ライブ音源との相性が抜群です。「FIIO」の音作りとして、これまでのクールなサウンドは健在で、「ここでこの音を聴きたい」というポイントでバチッとクッキリとした輪郭を描きます。空間表現においては、縦方向に広がりを感じさせ、音の重なりも見事に表現されています。

さらに、今回は3種類のフィルターが付属しており、それぞれの特性により音質を調整できます。

赤(Bass): 低音が強調され、ベースラインの芯が太くなる印象です。
緑(Treble): 鮮明な高音が楽しめ、サラッとしたハイハットが心地よく響き、耳に刺さることのないクリアな音色です。
黒(Balanced): 空間に厚みが増し、楽器の一音一音が聞き取りやすくなるモニターライクな音質です。
今回、洋楽を中心に試聴を行いましたが、総じて空間の広さや抜け感の良さが際立っており、密閉型イヤホンが苦手な方や、広がりのある音を求める方に特におすすめです。

試聴環境

デバイス:iPhone 15
アンプ:BTR17
使用楽曲

Måneskin「Beggin'」
LMFAO「Sorry For Party Rocking」
チャーリー・プース「Light Switch」

こまめ

@e☆イヤホン 秋葉原店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

滑らかな質感・閉塞感の無い音をお求めの方へ

FIIOハイブリッド型イヤホン「FH9」の後継機「FH19」のご紹介です。

前作同様に金属筐体を使用しており、やや重みを感じる筐体ですが、シンバ部分まで造形されたシェルやノズル角度の調整、形状の改良によりフィット感は良好です。

付属するイヤーピースも豊富に揃っているため、付属品で満足される方が多いと思います。

開放部の形状も変更されていますが、比較したところ、遮音性能にほとんど差はない印象です。

全体的に繊細な音の表現が得意で、細かい音の表現に長けているイヤホンだと感じました。細部まで聴き取ろうとして音量を上げがちになるかもしれませんが、開放型のため音漏れには注意が必要です。

今作で主な変更点として、ドライバー構成にダイナミックドライバー(DD)が1基追加されました。前作では1基の搭載でしたが、今作では向かい合わせで2基搭載に変更されています。1基増設されたことにより、低域の輪郭がはっきりし、量感もしっかりと感じられるようになっています。

その他の帯域については、ドライバー構成に変更はなく、前作を踏襲しているため、繊細さを感じる艶やかな高域が特徴的です。

細かい変更点としては、中域ドライバーにフィルターが搭載され、共振を抑制し高音との繋がりを自然にしています。実際に聴いたところ、中域がわずかに強調されており、刺さる部分を抑えつつ、より伸びやかに感じられました。

自然な音の表現が魅力で、生楽器系から現代のDTM系まで、ジャンルを選ばず幅広く使用できるイヤホンとなっています。

ぜひ一度お試しください。

【試聴環境】
FIIO M15S
【試聴楽曲】
Orangestar: DAYBREAK FRONTLINE

   
  • 商品詳細

  • レビューレビューあり

FH9から飛躍的な進化を遂げたハイブリッド構成イヤホンシリーズのフラッグシップモデル

FIIO FH19

ヒーローイメージ

FH19は、FIIOのフラッグシップイヤホンFH9をベースに大幅な進化を遂げた次世代モデルです。2基のダイナミックドライバーと6基のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを搭載した8ドライバー・ハイブリッド構成を採用。圧倒的な音質と快適な装着感を実現しました。

  1. 歪みを低減し、力強い低音を実現するプッシュプル方式デュアルダイナミックドライバー
    ハイエンドスピーカーのプッシュプル方式をイヤホン用に最適化した革新的なデュアルダイナミックドライバーを開発しました。2基の13mmダイナミックドライバーを向かい合わせに配置し、同位相で駆動することで、2倍の駆動力と位相の一致を実現。大音量時の歪みを大幅に低減し、クリーンで力強い低音を再現します。
    hoge画像
  2. Knowles社製カスタムBAドライバーを採用&セミオープン構造により豊かな音色を実現
    中高域の再生には、Knowles製のカスタムBAドライバーを6基採用。中域用にはセミオープン構造を採用し、より豊かな音エネルギーを獲得します。滑らかで艶のある中域と、透明感のある高域を両立しています。
    hoge画像
  3. チタン+航空機用7000系アルミニウム合金による美しい質感と耐久性
    FH19のボディには、純チタンと航空機用7000系アルミニウム合金を贅沢に使用。高剛性と軽量化を両立し、美しい質感と優れた耐久性を実現しました。7000系アルミニウム合金は航空機の機体にも使用される素材で、強度、剛性、耐食性に優れています。
    hoge画像
  4. セミオープン構造により自然な音場を再現し、耳の疲れも低減
    FH19は、ドライバーの背圧を適切に外部へ逃がすセミオープンバック構造を採用。自然で広がりのある音場を実現するとともに、長時間の使用でも耳が疲れにくい設計となっています。
    hoge画像
  5. 不要な共振を抑制する中域ノッチフィルターによりボーカルと高音の境目をナチュラルに
    複数のドライバーを効果的に制御するため、独自の中域ノッチフィルターを搭載。不要な共振を抑制し、ボーカルをより密度感高く再生。さらに高域との自然な繋がりも実現しています。
    hoge画像
  6. 各ドライバーの特性を最大限に引き出す4WAYクロスオーバーネットワーク
    8基のドライバーを最適に制御するため、緻密な4WAYクロスオーバーネットワークを採用。低域、中低域、中高域、高域の4帯域に分割し、各ドライバーの特性を最大限に引き出します。
    hoge画像
  7. 長時間使用でも快適な装着感
    FH19は人間工学に基づいた設計で、長時間の使用でも快適な装着感を実現しています。

    ・ノズル角度を10°最適化し、安定した装着感を実現
    ・耳にフィットする形状で、隙間を低減
    ・耳に接する部分の厚みを約1mm薄くし、圧迫感を軽減
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 13mmダイナミックドライバー × 2
Knowles製カスタムBAドライバー × 4
Knowles製 SWFK高域用BAドライバー × 2
インピーダンス 16Ω @ 1kHz
音圧感度 109dB/mW @ 1kHz
再生周波数帯域 8Hz – 40kHz
ケーブル仕様 8芯224芯高純度単結晶銀ケーブル (約1.2m)
コネクター:独自仕様MMCX
プラグ:交換式 3.5mm / 4.4mm
本体重量(片側) 約12g
付属品 □高純度単結晶銀ケーブル (8芯224芯構成)
□交換可能な3.5mm/4.4mmプラグ
□フォームイヤーチップ2組(M)
□低音重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L)
□バランス重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L) ※Mサイズを装着済み
□ボーカル重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L)
□スピンフィットイヤーチップ3組(S/M/L)
□HS18イヤーチップス3組(S/M/L)
□HS20シリコンイヤーチップス3組(S/M/L)
□ダブルフランジイヤーチップ2組(M)
□Red/Black/Green オーディオフィルター 各1セット
□マグネットクリップ
□MMCXアシストツール
□クリーニングブラシ
□キャリングケース

商品詳細

FH9から飛躍的な進化を遂げたハイブリッド構成イヤホンシリーズのフラッグシップモデル

FIIO FH19

ヒーローイメージ

FH19は、FIIOのフラッグシップイヤホンFH9をベースに大幅な進化を遂げた次世代モデルです。2基のダイナミックドライバーと6基のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを搭載した8ドライバー・ハイブリッド構成を採用。圧倒的な音質と快適な装着感を実現しました。

  1. 歪みを低減し、力強い低音を実現するプッシュプル方式デュアルダイナミックドライバー
    ハイエンドスピーカーのプッシュプル方式をイヤホン用に最適化した革新的なデュアルダイナミックドライバーを開発しました。2基の13mmダイナミックドライバーを向かい合わせに配置し、同位相で駆動することで、2倍の駆動力と位相の一致を実現。大音量時の歪みを大幅に低減し、クリーンで力強い低音を再現します。
    hoge画像
  2. Knowles社製カスタムBAドライバーを採用&セミオープン構造により豊かな音色を実現
    中高域の再生には、Knowles製のカスタムBAドライバーを6基採用。中域用にはセミオープン構造を採用し、より豊かな音エネルギーを獲得します。滑らかで艶のある中域と、透明感のある高域を両立しています。
    hoge画像
  3. チタン+航空機用7000系アルミニウム合金による美しい質感と耐久性
    FH19のボディには、純チタンと航空機用7000系アルミニウム合金を贅沢に使用。高剛性と軽量化を両立し、美しい質感と優れた耐久性を実現しました。7000系アルミニウム合金は航空機の機体にも使用される素材で、強度、剛性、耐食性に優れています。
    hoge画像
  4. セミオープン構造により自然な音場を再現し、耳の疲れも低減
    FH19は、ドライバーの背圧を適切に外部へ逃がすセミオープンバック構造を採用。自然で広がりのある音場を実現するとともに、長時間の使用でも耳が疲れにくい設計となっています。
    hoge画像
  5. 不要な共振を抑制する中域ノッチフィルターによりボーカルと高音の境目をナチュラルに
    複数のドライバーを効果的に制御するため、独自の中域ノッチフィルターを搭載。不要な共振を抑制し、ボーカルをより密度感高く再生。さらに高域との自然な繋がりも実現しています。
    hoge画像
  6. 各ドライバーの特性を最大限に引き出す4WAYクロスオーバーネットワーク
    8基のドライバーを最適に制御するため、緻密な4WAYクロスオーバーネットワークを採用。低域、中低域、中高域、高域の4帯域に分割し、各ドライバーの特性を最大限に引き出します。
    hoge画像
  7. 長時間使用でも快適な装着感
    FH19は人間工学に基づいた設計で、長時間の使用でも快適な装着感を実現しています。

    ・ノズル角度を10°最適化し、安定した装着感を実現
    ・耳にフィットする形状で、隙間を低減
    ・耳に接する部分の厚みを約1mm薄くし、圧迫感を軽減
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 13mmダイナミックドライバー × 2
Knowles製カスタムBAドライバー × 4
Knowles製 SWFK高域用BAドライバー × 2
インピーダンス 16Ω @ 1kHz
音圧感度 109dB/mW @ 1kHz
再生周波数帯域 8Hz – 40kHz
ケーブル仕様 8芯224芯高純度単結晶銀ケーブル (約1.2m)
コネクター:独自仕様MMCX
プラグ:交換式 3.5mm / 4.4mm
本体重量(片側) 約12g
付属品 □高純度単結晶銀ケーブル (8芯224芯構成)
□交換可能な3.5mm/4.4mmプラグ
□フォームイヤーチップ2組(M)
□低音重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L)
□バランス重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L) ※Mサイズを装着済み
□ボーカル重視型シリコン製イヤーチップ3組(S/M/L)
□スピンフィットイヤーチップ3組(S/M/L)
□HS18イヤーチップス3組(S/M/L)
□HS20シリコンイヤーチップス3組(S/M/L)
□ダブルフランジイヤーチップ2組(M)
□Red/Black/Green オーディオフィルター 各1セット
□マグネットクリップ
□MMCXアシストツール
□クリーニングブラシ
□キャリングケース

満足度

5.0

高音の質

4.5

中音の質

5

低音の質

4.5

細やかさ

4.5

迫力

4.8

音場

4.5

遮音性

3

音漏耐性

2.5

2人のお客様がレビューしています。

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

4.0

細やかさ

4.5

迫力

4.5

音場

4.5

遮音性

3.0

音漏耐性

2.5

FH9の後継機種だが・・・。

試聴環境
DAP:Fiio M11 Pro(Pure musicモード)
ケーブル:同梱品 4.4mm5極
イヤピース:同梱品 HS20
音響調整用フィルター:グリーンフィルター(開封時に装着されていました)

FIIO FHシリーズはレビューがかなり少ないのですが、少しでもご参考になればと思いレビューします。
2024年9月に購入したので、約5カ月ほど経ちますが使用時間は60時間ほどだと思います。

やはりFIIOのFHシリーズはハイブリットらしい音がしますね。
低域に迫力、量感があり、高域は繊細で解像度が高い音質、リスニングよりの少しドンシャリな感じです。
音場は横方向もありますが奥行方向にあり、高さも出ていると思います。
どこをとっても質が高くジャンルを選ばないオールラウンダーですが、ポップスなどのボーカルものとの相性がいいです。
装着感も少し大きい筐体の割によく、ケーブルも太いですがしなやかので取り回しもいいです。
イヤーピースは8種類も同梱されているので、付け替えて遊べます。けっこう変わります。
少し脱線しますが、同梱のHS20はまだ単品販売されていないので(レビュー時点)、貴重です。
セドナクリスタルに近い印象で、クリスタルほど音場が広くない感じです。
セミオープンなので、遮音性はあまりなく、外で聴くには適さないです。
音漏れも同様に漏れますが、静かな場所や隣でなければ漏れているのがわかりにくいと思います。

FH9との比較としては、構成が6BA1DD7ドライバーから6BA2DDの8ドライバーになり、ボディがチタンからチタン+アルミ合金になっています。
変更点は、DDが13.6mm第2世代DLC振動板から、13mm2基のプッシュプル方式に、中域のBAがセミオープンに変更されています。
音質的には、中域、ボーカルが近く前に出てきています。
嫌な近さではなく解像度も高いしヌケもいいのでボーカル物を聴くにはいいです。
半面、楽器が少し遠くなりました。
低域の解像度は下がりましたが量感は増え、ピークの周波数が少し上がったため、
ポップスとの相性がよくなっています。
ボディがチタン+アルミ合金になったせいか、響きが少なくなりソリッドになっています。
弦楽器などの余韻がややタイトで、物によってはホール録音がスタジオ録音に近くなったりします。

FH19はFH9から現代音楽に寄ったブラッシュアップした後継機種になると思います。
でも、FH9が好きな人も結構いそうですね、自分もその1人です。
FH19も十分に値段相応の音質ではあると思いますし、
幅広いジャンルを聴く人には聴いて欲しいイヤホンです。

続きを読む

あおデミ さん (2025/02/06)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

5.0

細やかさ

4.5

迫力

5.0

音場

4.5

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

満足

ずっとFH9を使ってきましたが、やはりFiio製品は裏切らない。FH9との比較になってしまいますが、低中高ともに一回り厚みが増した感じで、どの音域も素晴らしいのですが、とりわけ個人的には低音の締まりがとても好みです。よくロックを聞きますが、とにかくベースが籠らず芯のしっかりした音で聞こえるのが気持ちいいです。

続きを読む

とっぴー さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0