生産終了品
AT-AC700
- 新品
¥46,200 ~ ¥66,000 税込
- 加算eイヤポイント
- 0 pt 1pt = 1円で使えます!
保証期間
-
商品コード
4961310158019 ~ 4961310158033
-
- 在庫状況
-
-
- 買取上限価格 -
¥0
※買取上限価格は日々変動がございます
-
商品詳細
-
レビュー
2021/11/12
“清流”された音で、Hi-Fiの高みへ。
すべては、理想的なオーディオ体験のために。
audio-technica AT-AC700
(パワーケーブル)
FLUAT(フリュエット)シリーズ
・信号ロス・歪みを最小限に抑えた伝送を実現
英語の「Fluent(淀みのない)」と、その語源であるラテン語の「flu (流れ)」、そしてAudio-Technicaを組み合わせた名を冠した『FLUAT(フリュエット)』。「清流のごとく、信号を濁さずに流す」という想いを込めて、信号ロス・歪みを最小限に抑えたHi-Fiケーブルシリーズです。
-
- 6N-OFC+PCUHD+HYPER OFCのトリプルハイブリッド導体
-
音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現する6N-OFC*¹。力感のある低域表現と広大な音場を実現するPCUHD*2。これらに純度99.99%(4N)、酸素含有量10ppm以下の無酸素銅線HYPER OFC*3を加え、これまで味わったことのないオーディオ空間を体験できます。
*1 6N-OFC:99.99997%の無酸素銅
・OFC:Oxgen-Free Copper(高純度無酸素銅)99.99%純度の無酸素銅
*2 PCUHD®:Pure Copper Ultra High Drawability (高純度無酸素銅線)
*3 HYPER OFC:日本国内でディップフォーミング製法により製造された純度4Nの無酸素銅線を使用し、伸線時にアニール処理を施した軟銅線。ディップフォーミングとは、熱で溶けドロドロの状態の銅の中に銅母線を通過させることで温度差によって銅付着凝固させて太くしていく製法。他の製法と比較し、線の外側ではなく内側から凝固していくため、酸素やガスが抜けやすく鋳造欠陥が少ないという特徴を持っています。
*PCUHD® Pure Copper Ultra High Drawability (高純度無酸素銅線):古河電気工業株式会社の登録商標です。
-
- Heat Relieve処理により、ケーブル内部の残留応力を除去
- 導体や製品外観にダメージを与えることなく、絶縁体やPVC シースなど、樹脂に残る残留応力だけを効果的に取り除く高温熱処理。音質傾向はそのままに、情報量などの基本性能を一段上のレベルへ昇華。つぶれていた音が分離して、一音一音ほぐれることで開放的な音場が広がります。
-
- 2sq×5芯構造
- ホット、コールドは2芯を束ねて4sqでの導体量となります。
-
- 電線中央にエラストマー制振材を採用し、明確な音像定位を実現
- ゴムのような弾力性を持ち、外部からの不要振動を熱エネルギーに変換。ケーブルをしっかり保持しつつ、しなやかで扱いやすさを実現するとともに、音の濁りを排除します。
-
- アルミテープ+HYPER OFC編組シールドの強力2重シールド
- 外来ノイズを遮断し、S/N比を向上します。
-
- すべての接点部に厚金メッキ処理
- 音質と耐久性を向上します。
商品詳細
2021/11/12
“清流”された音で、Hi-Fiの高みへ。
すべては、理想的なオーディオ体験のために。
audio-technica AT-AC700
(パワーケーブル)
FLUAT(フリュエット)シリーズ
・信号ロス・歪みを最小限に抑えた伝送を実現
英語の「Fluent(淀みのない)」と、その語源であるラテン語の「flu (流れ)」、そしてAudio-Technicaを組み合わせた名を冠した『FLUAT(フリュエット)』。「清流のごとく、信号を濁さずに流す」という想いを込めて、信号ロス・歪みを最小限に抑えたHi-Fiケーブルシリーズです。
-
- 6N-OFC+PCUHD+HYPER OFCのトリプルハイブリッド導体
-
音の輪郭と高域の伸びを細やかに表現する6N-OFC*¹。力感のある低域表現と広大な音場を実現するPCUHD*2。これらに純度99.99%(4N)、酸素含有量10ppm以下の無酸素銅線HYPER OFC*3を加え、これまで味わったことのないオーディオ空間を体験できます。
*1 6N-OFC:99.99997%の無酸素銅
・OFC:Oxgen-Free Copper(高純度無酸素銅)99.99%純度の無酸素銅
*2 PCUHD®:Pure Copper Ultra High Drawability (高純度無酸素銅線)
*3 HYPER OFC:日本国内でディップフォーミング製法により製造された純度4Nの無酸素銅線を使用し、伸線時にアニール処理を施した軟銅線。ディップフォーミングとは、熱で溶けドロドロの状態の銅の中に銅母線を通過させることで温度差によって銅付着凝固させて太くしていく製法。他の製法と比較し、線の外側ではなく内側から凝固していくため、酸素やガスが抜けやすく鋳造欠陥が少ないという特徴を持っています。
*PCUHD® Pure Copper Ultra High Drawability (高純度無酸素銅線):古河電気工業株式会社の登録商標です。
-
- Heat Relieve処理により、ケーブル内部の残留応力を除去
- 導体や製品外観にダメージを与えることなく、絶縁体やPVC シースなど、樹脂に残る残留応力だけを効果的に取り除く高温熱処理。音質傾向はそのままに、情報量などの基本性能を一段上のレベルへ昇華。つぶれていた音が分離して、一音一音ほぐれることで開放的な音場が広がります。
-
- 2sq×5芯構造
- ホット、コールドは2芯を束ねて4sqでの導体量となります。
-
- 電線中央にエラストマー制振材を採用し、明確な音像定位を実現
- ゴムのような弾力性を持ち、外部からの不要振動を熱エネルギーに変換。ケーブルをしっかり保持しつつ、しなやかで扱いやすさを実現するとともに、音の濁りを排除します。
-
- アルミテープ+HYPER OFC編組シールドの強力2重シールド
- 外来ノイズを遮断し、S/N比を向上します。
-
- すべての接点部に厚金メッキ処理
- 音質と耐久性を向上します。