商品レビュー
1件の商品が見つかりました。 1-1件を表示

aurender
aurender FLOW 【ARD-V1000】
- 音質
- 携帯性
- バッテリー
- 拡張性
Hugoのライバルだが性格はかなり異なる
初代Hugoとの比較になります。
再生環境は、
プレーヤー:COWON PLENUE1
アンプとの接続:ADL OPT M-T 0.18m
イヤホン:64AUDIO U12
ケーブル:Beat Audio SIGNAL
です。
・音質
どちらもポータブルとしてはトップレベルの高音質ですが、音の性格はかなり違います。
ざっくり言うとHugoは中低音が強いのに対し、FLOWはかなりフラットに近く、やや高音寄りといった印象です。そのため女性ボーカルや管楽器といった線の細い音の再現力において、Hugoよりも優れていると感じました。
一方ドラムやベースのような中低音を効かせた楽曲については、Hugoの方がキレのある鳴らし方をしてくれるので、迫力のある音を楽しみたい方にはHugoがオススメです。
・操作感
FLOWの圧勝です。ボリュームダイヤルが大きくHugoよりも細かい調整が出来るので、音量の微調整が容易です。
またイヤホンを抜く度にボリュームがリセットされるため、無意識のうちに大音量が流れてしまい耳や高感度のイヤホンを痛めるリスクを防げます。
・携帯性
どちらもポータブルアンプの中ではかなり大きく、携帯性が良いとは言えません。
しかし、FLOWには携帯ケースが付属しており、カバンの中に入れても傷付く心配はありません。ケースもブランド財布を彷彿とさせる高品質なものです。
・出力
さすがにHugo程ではありませんが、300Ωクラスのヘッドホンなら難なく鳴らせます。
見方を変えれば高感度イヤホンでもボリューム調整がしやすく、カスタムIEMのような低インピーダンスのイヤホンでもノイズは全くありません。
知名度は低いですが、原音重視のアンプをお探しの方、カスタムIEMをお使いの方には、Hugoよりもオススメできるアンプです。
Toyosho さん
(2018/12/05)
2
満足度
5.0
音質
5.0
携帯性
4.5
バッテリー
5.0
拡張性
4.0
color:規格なし