商品レビュー
1件の商品が見つかりました。 1-1件を表示

Bispa
BSP-STMP-024GB6(ブラック/金メッキプラグ)
Z7(SONY)のバランスケーブル作り
プラグの違いを聞き分けられるほどの耳を持ち合わせていませんので、使い勝手等のレビューになります。
真鍮製(?)のボディーがずっしりとしており、色もZ7にマッチしており満点をつけます。ボディの端にある溝に100均で購入した白と赤のマニキュアでカラーリングしてLRの区別もバッチリです。(赤はそのまま塗ると発色が悪いので、白で下塗りした後に重ね塗りするときれいに仕上がりました)もちろん、ヘッドホン本体に干渉するようなことも全くありません。
スマホカバーに対応するための突起に長さ6~7mm程度に切ったシリコンチューブを取り付けると、ヘッドホン本体のねじ部分をカバーでき安心して使用することができます。
はんだ付け部分がタケノコ状ではないタイプなので、はんだ付けが下手な私にも問題なく作業ができました。
当初は直接線材をはんだ付けして、専用のバランスケーブルを作るつもりでしたが、通販で購入したMMCXのメスを使って3.5mmとMMCXの変換コネクタを作成することにしました。
ケーブルをかしめる部分にMMCXのボディをかしめた後はんだ付けして、+側を銀単線で結線した後ホットボンドで補強をかねて絶縁を施して強度はバッチリ。
MMCX(オス)にホットボンドやエポキシで固めたケーブルなら、ボディを加工することなくコネクタを通すことができます。ボディの内側を少し(?)削りとるとオヤイデ電気のメタルシェルコネクターを通すことができました。NOBUNAGA Labsのコネクタ(ねじ式でない方)はちょっと無理でした。イヤホン用のケーブルを流用できるため財布にやさしいものができました。
自作って本当に楽しいですね。eイヤホンさん、MMCXのメスコネクタや、2.5mm4極ジャック(メス)等も扱うようにしてくれませんか? 通販で少量の買い物は気が引けるので...
英 さん
(2017/04/08)
2
満足度
5.0
color:規格なし