• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

商品レビュー

5の商品が見つかりました。  1-5件を表示

SENNHEISER

HD 600

総合満足度

4.5

ちょっぴりサウンドがリファインされて…Goodです!

禅(SENNHEISER)のヘッドホン(HP)が結構好きで、すでに旧仕様のHD 600(国内初の数量限定モデル購入→その後、通常販売モデル化…泣)も所有していますが、新仕様のデザイン&カラーリングがカッコ良かったので、つい魔が差して”衝動買い”しました(・・;)v

まぁ今更感(!?)もありますが…逆Y字型アーム部分を含めたハウジング周辺のデザインが(エッジの効いた)シャープな感じ(意匠)に変わり、外箱(梱包)が小型化/簡略化されて、内箱に相当したハードケースが無くなっていますね。

私的に…イイなぁ〜と感じたのは「色合い」ですが、太陽光のある昼間では艶消しのかなり濃いグレー色になり、夜間の蛍光灯の下ではホンの僅かですが、赤味が掛かった艶消しのグレー色に見えるんですね(^^;;

サウンド的には、付属ケーブルがリファインされているようで、(旧仕様モデルに比べて)高中音域のキツさが幾分和らぎ、中低音域にやや厚みが加わっていて、さらに音場感も(私的に…旧仕様モデルではどことなくやや窮屈な印象がありましたが、左右に広々とした)自然な広がりを感じさせます。

※ 旧仕様モデルのHD 600ではボーカルや楽器の音の響きがやや細身の印象でしたが、(旧仕様モデルのHD 600でも)新仕様モデルの付属ケーブルに変えると…全然違和感を感じさせない自然な響きを聴けるようになり、サウンド的にグッと良くなりますね(^^;b

※ 単品パーツとしても販売されているので、旧仕様モデルを所有されている方は是非購入することを(私的に…自信を持って)お薦め致します(笑)

HD 600(新仕様モデル)も旧仕様とほぼ同様のモニター系のサウンド傾向ではありますが、中高音域の刺激をちょっぴり抑えた(中肉中背の…!?)スタイリッシュなサウンドに仕上がっていて、(私的に)好きな音楽を長時間聴いても聴き疲れしないサウンドに変わったかなぁ〜という感じがしています(嬉々)

最新の「HD 660S」も悪く無いと思いますが、上流工程の音楽再生機器(DAPやHPアンプ等々)との相性によりサウンドクオリティが激変するという厄介な問題を抱えるHPより…上流工程との相性を気にせず、安心して聴けるHD 600(新仕様モデル)の方が圧倒的に好きですね(^^;b

実は、禅のHD 600というHPには少々思い入れがありまして…。

約17年位前に平行輸入品でしたが、HD 600は初めて購入した「(当時の私的に…)超ぉ〜ハイエンドHP」であり、初体験となる「開放型のモニター系HP」ということもあり、その「鮮明なモニターサウンドに凄く感動した」記憶があります(まぁ初号機のHD 600は、その後…愚妹に”お持ち帰り”されて、もう手元には無いんですけど…泣)。

う〜ん。今思い返せば、同時に「オーディオ沼にハマる最初の一歩」だったのかもしれません(・・;)

まぁまぁ新/旧の仕様モデルを聴き比べる危篤な輩も少ないと思い、あまり参考になら無いかもしれませんが、(うふふっ…と)レビューしてみました(笑)

くまクマ熊ベアー さん

(2022/12/28)

1

満足度

5.0

color:規格なし

最良の一品

コレで充分良いです
間違い無し
ポータブルオーディオで使いづらいですが

ユタカ. さん

(2022/12/22)

満足度

4.0

color:規格なし

エンジニアリングのスタンダード…だけじゃない良さ

レコーディングした音源のミックス・マスタリング確認用に購入。理由は様々なエンジニアに(値段面も含め)相談したら、ほぼ必ず候補に上がっていたからです。
店舗で他ヘッドフォンとの聴き比べもしましたが、割りと周知されている通り低域にそれほど頑張る感はなく、聴き疲れしにくいチューニングになっています。
イヤーパッドも耳をすっぽり覆うタイプで装着感は良く、つけていて疲れにくいと思います。
実際聴いてみて感じたことですが、ヘッドフォン環境のスタンダードとされているだけあって、既存の曲を聴いてみるとエンジニアリングの意図が汲み取りやすい感じがします。全体的に音の尖りもあまりないので楽曲全体の馴染み具合やノリみたいなものは感じやすいかなと。
解像度はとても高いと言うわけではないので、くっきりはっきりした音が聴きたい方には向かないかもしれませんが、音楽をじっくり楽しみたい方は一つ持っていても損することはないかなと思います。

ぐるぐるーぶ さん

(2022/06/20)

1

満足度

4.5

color:規格なし

想像よりも・・・

AKGより暖かみのある音で、ヘッドバンド・イヤーパッドともに装着感がとても良く意外と密閉感があります。
正直HD600シリーズはハウジングの見た目が好きではなく古臭いなどと思っていましたが、実物を見るとむしろかっこいいと思ってしまいました。
古いモデルですが鳴らせる環境さえあれば今でもお勧めできます。

kiterc さん

(2022/06/15)

1

満足度

4.5

color:規格なし

唯一無二の安心感

HDシリーズの中ではミドルクラスにあたる本機。
性能や音で言えばより上位クラスのモデルの方が当然優れています。
が、不思議な事にHD600ってそういうハイエンドの良さも知った上で、また戻ってくる魅力があります。
それは単純にこの音が好きなんだろうなと思うこともありますが、暖色系で優しい音色は安心出来る音。
長年にわたり支持され続けている理由が上位機種に限らず、他社の色々な機種も聴いてきた事でわかりました。
ゼンハイザーのオーバーイヤーって、耳を覆うというよりも頬を覆う様な感覚になるので、
そこが許容出来るかもポイントかもしれませんが(そういう理由で私はHD800シリーズは装着感が好きになれませんw)、HD600シリーズはそこはさほど気にならない点も個人的にはポイントが高い。
今でこそ開放型の選択肢は沢山あり、HD600よりも好きな音を鳴らす機種もあるのですが、
それでも原点回帰とでも言いますか、
都会に出て来て、たまに田舎の実家に戻った時の様な安心感みたいな魅力がある機種です。

Yamato さん

(2021/07/21)

3

満足度

4.0

color:規格なし