商品レビュー
6件の商品が見つかりました。 1-6件を表示

CREATIVE
Sound BlasterX G6 【SBX-G6】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
安価なミキサーとしても使える便利な一台
自分はライン入力とUSB入力を同時に聞きながらマイクが使えるという点を目的に購入しました。
実際にうまく行ってとても満足しています。
音質に関しては、自分はあまり数多くのDACを使用した事が無いのでなんとも言い難いのですが、特に不満無く、PCに直接繋ぐよりはずっと良い音で聴く事が出来ています。
インピーダンスの切り替えにより、幅広いインピーダンスの製品に対応可能なのが便利です。
イコライザーや様々なエフェクト効果をかける事ができ、ゲーム以外にも音楽や映画鑑賞にもおすすめできます。
中でも自分が良く使うのは「クリスタライザー」「スマートボリューム」です。
クリスタライザーは音の明瞭さが向上し、刺激強めな音を楽しめます。
スマートボリュームは音量の上下幅を一定内に収めてくれるので、映画を見ている時の突然の爆音による耳へのダメージを抑えてくれます。
「サラウンド」もたまに使います。これはゲーム用の機能だと思いますが、ゲームで使うと空間が広がっている感は強まるものの、定位がブレてあまり実用的では無いので、音楽や映画を誇張された空間表現で楽しみたい時に気分転換で使っています。
イコライザーでもエフェクトでも、自然に変化するイヤホンと、音が破綻してしまうイヤホンが存在します。
レコーディングに関する機能も充実していて良いです。
マイクブーストやノイズキャンセリング等、なかなか細かく設定することが出来ます。ボイスモーフは一回試して「わぁ」で終わりでした。
最後に、ダイレクトモードON、OFFの際に「バチン!!」と大音量のノイズが走る事があるので気を付けてください。
怪しい猫足 さん
(2022/12/29)
満足度
5.0
高音の質
3.5
中音の質
3.5
低音の質
3.5
細やかさ
3.5
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
問題は多いです。
PCでの使用です。
主にFPSでの使用(イヤホン)、音楽を聴く際にも外部スピーカーに接続し使用しています。
音の定位は問題なく、自分好みに細かく設定出来るため満足度は高いです。
人によるのかもしれませんがScout Modeはオフ推奨です。
自分はまともに使えるとは思えませんでした。
自分のデバイスに合わせて音作りした方が定位も欲しい音もバランスが取れます。
音質の評価が一律で3にしてあるのは設定次第という意味も含んでいます。
再生される音に対しては下から上まで価格を考えれば十分に満足出来ています。
大きな問題として、ファームウェアを最新にすると動作が不安定になり、使用に問題が起こります。(接続不安定になる、アプリごと落ちる等)
旧バージョン(1.13)に戻すことで安定化は可能ですが、誰もが行うとは限らないことを強いられる状況はダメだと思います。
上記から簡単によい音、とはいかないためPS4やSwitchのみの人はオススメしづらいです。
PCがある前提である程度の知識がある人にはとてもおすすめ出来る機種だと思います。
トロロ さん
(2021/01/12)
満足度
4.0
高音の質
3.0
中音の質
3.0
低音の質
3.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
いいと思いますよ。
PCにSENNHEISER GSP 600との組み合わせで使ってます。
SENNHEISER 507080 GSX 1200 PROやASTRO MixAmp Pro TRの組み合わせも考えましたが、価格的にもお手頃ですし、サンプリングレートも32bit/384kHzまで対応してます。
USB接続でヘッドセット(3.5mmジャック)を使用する場合、アプリでのコントロールで色々設定でき使い勝手もいいです。
音楽をこれで聴くのも問題ありませんが、自分の場合はもっと専用のアンプで聴くので、ヘッドセット専用にするのだと十分満足しています。
トロ☆ さん
(2019/07/28)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:規格なし
使いやすい
PCから音楽を聴いたり、動画を見たり、ゲームをしたりという雑多な用途で凄く使いやすいです。ゲーミング用ではありますが、音質自体も悪くないです。nano idsd からの買い替えでしたがとても満足です。HD650やdt1770でもとくに不足を感じさせない駆動力で、なおかつSN感がかなり良いです。このサイズでこれだけパワーがあって変な味付けのないアンプって意外と無二なのでは?と思います。手軽にPCオーディオやるにはいい製品だと思います。
さかなへん さん
(2019/02/04)
1
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
4.0
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:規格なし
PS4での使用
FPS用に購入しましたが正直良いとは言いづらいですね。この価格帯で他にも良いアンプはあると思います。
ですが他の方がおっしゃるようにPCだと色々設定できるようなので、環境次第かもしれないですね。
少なくともPS4での使用だと無理やり音をいじくってる感が強く、プレイしづらいと感じました。
あずきや さん
(2018/12/27)
満足度
3.0
高音の質
4.0
中音の質
3.0
低音の質
2.0
細やかさ
3.0
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:規格なし
PCでの使用ではコスパ最高、据え置き使用はおまけ
PC、PS4での使用レビューです。
・音について
FPSでの使用では定位感が大変よくScout Modeを使うと壁を挟んだ反対側の音の位置がわかりやすくなる印象がありました。
PC:音質向上、ハイレゾ音質、付属ソフトでのバーチャル7.1ch、Scout ModeなどでFPSや映画、音楽に最適な設定を選んで聴けばこの製品のありなしをすぐに体感できる良い音を楽しめると思います
PS4:音質向上は見込めるもののソフトが使えない為、PCほど様々な機能が使えませんので据え置きゲーム機での他のUSB DACにちょっと劣ってしまうところがあります。
・機能性
PC:ソフトにてハード側の光る色、イコライザー、ボイスチェンジャーが使用可能です。
ボイスチェンジャーも種類は10種ほどあり、面白いものでした。
PS4:scout modeは楽しめるもののPCと比べて機能は少なくおまけで使える程度といったところです。
・総評
PCでの使用をメインに考えた際は音質、定位などが確実に向上してソフトによってさまざまな設定を変えられるので大変コスパは良いかと思います。
据え置きゲーム機での使用はちょっと控え目になりますので据え置きでの使用をメインに考えてる場合はおすすめできかねます。
G6は悪い製品ではないのですが、多少の差なのでこちらを買うならG5を買ってG6との差額でヘッドセットのランクを上げたほうが良いかなとも思われます
※バッテリーはないので供給源は必須です。
ベアトリーチェ さん
(2018/12/10)
1
満足度
3.5
高音の質
4.0
中音の質
2.0
低音の質
5.0
細やかさ
3.0
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:規格なし