商品レビュー
2件の商品が見つかりました。 1-2件を表示

STAX
SRM-D10
- 音質
- 携帯性
- バッテリー
- 拡張性
どこでも聴けるSTAX・思っていた以上に高音質
普段は、ポータブル環境がメインなのですが、一度試聴した際に、STAXサウンドにはまってしまい、何とか、自身のポータブル環境を主軸に展開できないかと考えて、1ねんあまり。➆悩んだ末に購入しました。
携帯性はそれほどでもありませんが、音質は充分に満足いくものです。もともとSTAX製品は、巨大で場所をとるアンプばかりなので、この設定は、これまでに無かったことも含め、正直、驚いています。メインのヘッドホンはこれまで、HD800SとD9200でしたが、ここにコンデンサー型が加わりました。他にもMOJO・MICRO IDSD BLを所持していますが、音質面では、劣るどころか、優れている点も多いです。ダイナミック型とコンデンサー型を比較するのもおかしな話といえますが、やはり、STAX製品は、音がダイナミックに比較すると緻密です。音の粒子が細かく繊細な印象があり、それでいながらも聞き疲れはしません。D10は下位アンプと比較する対象になありがちですが、やや中~低音よりではありますが、高音も埋もれることなく綺麗に描写します。どちらかというと、ロックやメタルなどよりも、JAZZ・交響曲や女性VOCALに相性がいいです。組み合わせるヘッドホンは、SR009と言いたいですが、個人的におすすめはSR L700です。わりとスッキリ系高音寄りののL700とは、相性が良いように思います。
高価な商品ですが、国内メーカーですし、サポートもしっかりしているので、海外のポタアンに比べても電池交換などもスムーズにしてもらえると思いますし、何よりも憧れのSTAX製品を、この価格で購入できるなら、満足できると思います。おススメです。
オーオタ7号 さん
(2020/12/31)
1
満足度
5.0
音質
5.0
携帯性
2.5
バッテリー
2.5
拡張性
2.5
color:規格なし
セミポータブル
ポータブル扱いですが、STAXの性質を考えても、可搬性についてはせいぜい長期旅行に持ち出すくらいかと思います。ただ、STAXアンプはどれも場所を取るので、デスク上に置きたい方はありがたいサイズ感になると思います。
また、バッテリー駆動としたことで、ノイズ問題から開放されるなど実は音質的メリットもあるのがポイント。基本性能も高く、組み合わせるDAC次第ではありますが、下位アンプとは十分勝負できる音質です。
制約の多い静電型ですが、音質は本当に素晴らしいので、このモデルがその存在はぐっと身近にしてくれたことがありがたいですね。
66 さん
(2020/01/14)
2
満足度
5.0
音質
5.0
携帯性
3.0
バッテリー
3.5
拡張性
4.0
color:規格なし