商品レビュー
54件の商品が見つかりました。 1-40件を表示

qdc
Anole V14-S【QDC-ANOLE-V14-S】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
さすがqdcのフラッグシップモデル!
eイヤホンさんで試聴させて頂いた感想です。
150ccクラスのスクーターが新車で買えてしまうくらいの価格ですので、音質は素晴らしいの一言でした。広がりと奥行きを感じさせる音場の広さ、全ての音域において音がみずみずしく生演奏を聴いているかのように感じました。なにより解像度が高いにもかかわらず丸みのある柔らかな音で、「あぁ気持ち良いなぁ」と結構な時間聴き入ってしまいました。
また、スイッチを切り替えることにより音質を16通りもに切り替えることができるということや、4.4mmや2.5mmのバランス接続ができるというのも大きなメリットですね。10万円程度のIEMを購入してリケーブルを繰り返したり、違った音質のIEMをもう1本…なんてことを繰り返すくらいなら、Anole V14-Sを購入したほうが満足度が高いかもしれません(まぁ、沼にハマるととっかえひっかえするのが楽しいという側面もありますが…)。
高価なのでなかなか手が出ないモデルですが、個人的にはいつかは欲しいイヤホンの1つですね。
たけさん さん
(2023/05/14)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
音質調整がスゴイ!
音はぼやけ、音量不足もなく、qdcっぽい安定の音質が初めて聞いた印象です。
もちろんこの価格帯のイヤホンにハズレはない(はず)ですが、その中でも特に音質調整の幅が広いところが最高です。
流石にこの値段でこの完成度のイヤホンを何個も買うわけには行きませんが、音質調節スイッチの存在により、最高の完成度のイヤホンがいろんな音に化けるのは強すぎます!
ここまで細かく調節できるイヤホンで、この値段でも手を出そうか検討するマニアさんなら、下手な高級イヤホンより、気分で音を調整できるこのイヤホンがオススメです。
1hosi さん
(2023/05/12)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
一つにイヤホンで16種類のイヤホンを楽しめる
さすがに、この価格帯のイヤホンでは、どんなイヤホンでも優れている音を出ています。
しかし、このイヤホンは、自分の好みによって、あるいはその日の気分によって、複数のイヤホンを買えずに、いろいろ音色を変化を感じたい人にいいかなという感じでした。
重さも気にならない範囲で長時間聞けますし、デザインも個人で気に黒が好きだったので好みのデザインでした。
Q さん
(2023/05/05)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
ずっと聴いていたいと思うイヤホン
最初の印象ではやや硬い音質かと思っていましたが聴いていくうちにバランス良い音だと思いました。低音は厚め、他のイヤホンなら高音の出方が弱い感じがしますがこのイヤホンはきっちり高音まで綺麗にバランス良く聴かせてくれます。レスポンスも良いです。久々にずっと聴いていたいと思えるイヤホンに出会えました。更にスイッチで低音、中音、高音バランスの違う音が聴ける仕様となっていてスイッチ変えても変な違和感なく聴こえる機能も技術の高さを実感させられます。最後にアンプを噛まして出力を上げれば更に音がしっかりと聴こえて本領発揮してくれます。高い値段イヤホンですが値段に負けない優れたイヤホンだと思いました。
KAZU さん
(2023/05/03)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
試聴レビュー
このレベルの製品だと自分の語彙力だと上手く感想を表現出来ませんが、簡単に言うと非の打ち所がないイヤホンだと思います。スイッチの切り替えによって音を変えられるのでこれ1本あれば他のイヤホンは必要ないと感じさせるイヤホンだと思いました。
コンソン さん
(2023/05/01)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
タイトル:最高のIEM!
この価格帯のイヤホンは数本しか試聴したことがないが、これは曲を流して10秒くらいで感動した。もちろんこの価格帯はどれも素晴らしくて全部好きなのだが、これは更にスイッチを弄れるという点で好奇心が止まらない。フェイスプレートもかっこよく、買いたいと思うが、やはり値段が値段なので手が出せない。
流子 さん
(2023/03/03)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
相応のdapが必要
qdcのフラッグシップの名に恥じない機種で、低中高音とどの部分を見てもお互いが邪魔しない絶妙なバランスです。
アンバランスでも充分ですが、バランスにすると左右の広がりが増して音楽的になります。特徴があるのはアンバランスです。
一点気になったのは、やはりこのクラスのイヤホンを鳴らしきるには相応のdapが必要ということです。PGTやSP2000で鳴らした後にミドルクラスのdapで聴くと別物のように感じました。
ごんす さん
(2023/02/28)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
3.5
音漏耐性
3.5
color:規格なし
旧V14との比較
ケーブルの色が変わり、イヤピースも更新されていると言う事でしたが、イヤピースは試聴機付属のものは特に旧V14付属品からほとんど変更が無い感じでした。
ケーブルも色の変更のみで音質は変更無しです。
旧V14と違って、全店舗に試聴機があるので沢山の方が聴いてみる事が可能になったのでユーザーの方が増えるのが楽しみです。
さらだ さん
(2023/02/28)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
マルチタイプな逸品
4つのスイッチとバランス・アンバランスで、合計16種類のチューニングを2通りで楽しめます。
スタンダード設定の試聴では低域から高域まで強調感はなくバランスよく聴けました。
多ドラのイヤホンは手持ちにあまりなく、IER-M9を持っているぐらいですが10BA+4ESTという搭載数ですが、やはりフラグシップだけあって完成度は高いと感じました。
付属ケーブルはプラグ交換式なのでバランス・アンバランスの再生環境にも左右されずに音楽を楽しめるのでリケーブル等を最初から考慮しなくてもよい製品なので満足度は高いと思います。
イヤホンは大きめですがフィット感も良く、装着については非常に良好でした。
値段はハイエンドモデルなので高いですが、オールラウンダーに使えてスイッチ搭載で音を好きに変更出来るので飽きずに長く愛される製品になるんじゃないかなと思います。
ドット さん
(2023/02/28)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
愛着を持って長く使える一機
フラグシップのイヤホンなだけあり、作りがしっかりしている印象です。スイッチにより音色を変えられるので、イヤホンを何本も持つことなく、この一本で長く楽しむことができると思います。ドライバー数は多いですが、長時間聞いていても疲れにくい音だと感じました。フラグシップのイヤホンは高価なので何本も買えませんが、この一本が私やあなたの音楽ライフを楽しいものにしてくれることは間違いありません。
うっちー さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
3.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
高い
40万はちょっと僕には手が出せないですねえ。。
ケーブルに純銀と純銅が使われているんですねえ。
今、世界的インフレと円安でいろんな物が値上がりしてて
銅は特にお高い。金箔のインレイ加工までされちゃってて、
とても高級な素材が使われております。
するめ さん
(2023/02/27)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
最高級の音の波
この値段になってくると、もう好みによって選んでも全然問題ないと思います。
それを踏まえた上で、レビューさせて頂きますと、このイヤホン、何と16種類の音の調整ができます!別段これを弄らなくても、素晴らしい音を聴かせてくれます!
何と言っても弱点がない!高音は煌びやかで美しい。中音域では、音の静寂を感じたりボーカルの吐息すら芸術的な表現を醸し出してくれます。
低域は、豊かだがなり過ぎる事も無く、しまった音を聴かせてくれます。
はっきり言って言う事はないです。口の挟む余地が無いと言いますか。楽器の細かいニュアンス。ピアニッシモでなっている音でさえも表現する音の深さ。どこをとっても非の打ち所がないイヤホンです。
イヤホンでここまでの表現力が得られるものなのだな。と、感心せざるを得ませんでした。しかも、これから、16種類のチューニングが出来ると言うのは、最早言う事はありません。
一言、素晴らしいイヤホンです!!
ウータンタン さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
流石qdcのフラッグシップです!
低域が程よく、ボーカルが心地よく、高域もキラキラしているVX-Sの高域を更に強化したverという感じがしました。
めちゃくちゃに良い!完成度が高いですね!
久しぶりに聴いててゾクゾクしました!
流石フラッグシップですね。
スイッチの切り替えもあるので、これ1本あれば他いらないんじゃないかな?
そう思えるイヤホンでした。
めちゃくちゃ欲しい!!!
通りすがりのコアラさん さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
THEフラグシップ!
視聴させてもらいました。
高中低域破綻のないクリアなサウンドでした。
特に低域の沈みこみ感としまったサウンドは印象にのこりました。
お値段も相当なのでなかなか購入できる人は多くないとおもいますが、
視聴だけでもお試しください。
クラシック大好き さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
40万円÷16種類の音をアンバランスとバランスで!
視聴でアンバランス・バランスと、いくつかスイッチ切り替え。
アンバランスとバランスも合わせると、1本で32種類の音…40万で32種類のイヤホンをまとめ買い!実質安い!?と、錯覚して買ってしまいたくなるくらいに魅力を感じます。
装着感は流石のqdc。とにかく着け心地が良い。
低域は量感と解像感、迫力もあるが主張が激しい訳でもない。しかし、しっかりと存在感がある。
中域は一つ一つの音の繋がりの良さが気持ち良い。
高域は流石のqdc過ぎて「好きだからとりあえず聴いてください!」と言いたくなるような煌めきと繊細さを持っている音。
同社の6SEを使っていますが、全てにおいて上位互換。
お値段も上位過ぎて…。
おにく さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
比類なきqdcのフラグシップ機
視聴によるレビューです。
以前から私は多ドラ機に対して苦手意識があり、10BA 4ESTと知ったときにはあまりいい印象を持っていませんでした。ですが、本機にはそういったものを一切感じないどころか、感動のあまり少し涙ぐんでしまう程でした。
いつも聴きなれているはずの音楽の、今まで感じられなかった側面を魅せてくれる素晴らしいイヤホンです。
さらにはスイッチ切替による16種類ものチューニング。残念ながら今回は試すことができませんでしたが、ものすごく魅力を感じます。
ケーブルは以前同様にモジュール式プラグを採用しており、再生環境に左右されず、各プラグによる変化も楽しみやすくなっています。
筐体は多ドラ機らしく少々大型ではありますが、それを感じさせないフィット感の良さに、さすがはqdcと思います。
あまり他メーカーのイヤホンに詳しくありませんが、同価格帯や少し上の価格帯を含めて視聴したなかでも、より素晴らしいイヤホンだと感じました。
惜しむらくは、以前のAnole V14よりも価格が上がっており、さらに手の届きにくいイヤホンになってしまったことでしょうか。
それでも、いつかは手にしてみたい至高の機種です。
溟 さん
(2023/02/27)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
チルタイムに最適なリラックスサウンド
eイヤホンにて視聴させて頂きました。
スイッチの切り替えやバランス接続に関しては試していないのです。
アンバランスとスイッチは通常での視聴です。
まず一聴して感じたのは、音作りの丁寧さです。
ハイエンド帯にはイヤホンの個性があります。
Anole V14-Sの個性はずっと聴かせてくれる丁寧な音の心地良さかなと思います。
4EST10BA搭載されていますが、破綻する事なくチューニングされた音だと思います。
空間はとても広いとは感じませんでしたが
程よく広い音の空間に煌びやかで細かな高域刺さりは
ないと思います。
ハイハットの粒立ちは細かくとても正確に鳴らしてくれます。
中域はBAドライバーらしいやや近めの位置の滑らかなボーカルの表現力
低域は厚みは薄めだけどタイトでそこそこ深みがある低音です。
これらが全てうまくまとまっているので非常に聴きやすくリラックスの出来る音になっています。
値段はハイエンド機なので高いとは思います。
しかしこの音を知ってしまうと良い値段かなと感じました。
オールラウンダーに使えてスイッチギミック搭載で音の傾向を手軽に変更出来るので飽きずに使えるイヤホンでこれは良いイヤホンだなと感じました。
クロロ さん
(2023/02/26)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
3.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
ザ・qdcハイエンド
秋葉原店での試聴レビューです
第一に感じたのは装着感のよさです。今まで装着してきたイヤホンの中でトップレベルに装着感が良かったです。
qdcのanoleシリーズの他のイヤホンも聞かせていただいたのですがこのイヤホンは値段も張るだけあって他のイヤホンの良さを凝縮したような音がしました。キラキラしつつも通りがよく美しい音を奏でます。
まさにqdcハイエンド、anoleハイエンドのイヤホンでした。
ミドリのヒト さん
(2023/02/25)
満足度
4.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
Actual TOTL IEM
I have auditioned many TOTL IEMs from various makers but the QDC Anole V14-S was the only one that took my breath away. It breathed new life into songs which I thought I had been familiar with.
The semi-custom shell design fits very snugly into my ears, and unlike other IEMs I have used over the years, I can easily go an entire work day with these in my ears and not feel discomfort at all.
The bass has plenty of punch in them and yet does not sound muddy in the slightest. Vocals sound intimate and warm, while the treble adds just the right amount of sparkle and does not cross into sibilant territory.
The sound stage, while not the widest I have heard in an IEM, was plenty wide enough to allow its excellent detail retrieval to accurately place instruments within that stage.
There is no doubt that this is a well-tuned and built IEM, but is it worth 400,000 yen? It's a contradiction but I simultaneously do not regret my purchase and yet feel it is not worth 400,000 yen (I don't think any IEM is worth that kind of money for that matter) when you can have slightly less performant IEMs for significantly less cost.
legohorse さん
(2023/02/25)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:規格なし
音の鮮明度と音量がすごかった
静電ドライバーのお陰か音の鮮明度がものすごく高く、聴こえない音がないくらい音量が素晴らしいと感じました。
4種類の音を選択できるので、聴きたい曲に合わせて選択して色々な音質で聴いてみるのも楽しさの1つと思います。
どんなジャンルにも合うので、これを1本持っていたら他はいらないと思います。
お勧めの1本です!
Zundoko さん
(2023/02/25)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
感動する音
試聴での感想です。
地方住まいの為試聴する機会も少ないのですが、仕事で東京に行った時に聴かせていただきました。
ここ10年くらいでイヤホンもインフレし各社フラッグシップ級機は高額になりましたね。
この価格帯になると好みの差はあれどどのイヤホンもいい音なんですよ。
でもいい音のイヤホンは沢山あるんだけど、感動するかどうかはまた別なんです。
私はこのイヤホンを聴いて感動しました。
高域がどうとか低域どうとか、そんな重箱の隅を突く様なことをリスナーにさせない「音楽」を聴かせてくれる傑作機だと思います。
バノック さん
(2023/02/24)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
素晴らしい完成度
チューニングスイッチはデフォルトのまま、店頭にて試聴。まず最初に筐体の大きさの割に装着感が素晴らしいことに驚きました。そして肝心の音質ですが、多ドラらしく濃密な音ながら違和感がなく、非常にバランスの良い音質でした。この1本があれば他のイヤホンはいらないかも…。あと付属ケーブルも非常に柔らかく扱いやすいものでした。素直に欲しいと思える1本です。
みらん さん
(2023/02/24)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
上位
全てに上位
タマオヤ さん
(2023/02/24)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
VX Sを超えるモンスター
Anole VX Sの時点で完成度が高すぎた機種でしたが、それをさらに超える音質を実現した怪物です。片側14ドライバの威力は半端なく、透明感や音の透明度、音数、どれをとっても最高峰です。そこからサウンドチューニングも可能なので、ハイエンドDAPと本機種があれば最高の音楽体験が確実に楽しめるのではないかと思います。DDはありませんが、低温の量と質感も素晴らしいです。ここらへんはJH Audioに通じるところがありますね。おそらく今後の高価格帯IEMの定番機になるであろう傑作です。
もろ さん
(2023/02/24)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
シルキーかつリッチ、そしてラグジュアリーなサウンド
スイッチを弄らない状態でのレビューになります。
Anole VX-Sの完成度を更に高め、VX-Sにあった音の隙間が埋まり音の密度や情報量が格段に増しました。それはまさに万遍なく並べられた音の壁が迫ってくるかの様です。
低域は量感と空気感を伴い広く深く沈み込みながらも淀みは感じさせない絶妙な塩梅、中高域はハイハット等パーカッション類のアタック感、残響感もしっかり残しておりながら伸びやかでとにかく上品かつ濃厚なサウンドです。
14ドライバも使用しておりながら音の繋がりはとても滑らかでシルキーです。ピーキーさも感じさせません。スイッチで音質の調整も出来、その日の気分で音を変えて楽しめる、これ一本で全てを補う満たせる一本です。
使用感について、フィット感はqdcならではのIEM然とした形状でこのドライバー数が納まっているとは思えないほどコンパクト、平均サイズの耳の方なら不満無く装着、運用出来るかと思われます。耳の窪み全体を覆うようなフィット感で遮音性も高いです。
とにかく濃厚で豊潤な音空間に包まれたいなら間違いなく推せる一品です。
No.44 さん
(2023/02/24)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
惚れる低音
高価格帯こそ音の好みが分かれるのですが、こちらは万人受けする機種だな、と感じた。この価格帯の別社のイヤホンだと刺さりが気になったり、深すぎる低音が全体のバランスを著しく損なったりすることがあるが、こちらはそんなことは一切無かった。
V14はウォーム系の低音が魅力の機体でありながらもボーカルが埋もれず、高域の伸びも煌びやかな艶がある音楽表現をしていた。
装着感は良好で大ぶりながらも邪魔な感覚はなく、カスタム製作をしているqdcだからこそできる技術だと感動した。
立花 さん
(2023/02/24)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
これぞハイエンドと感じる完成度
店頭にて視聴しました。
初めて手に取った時、この中に10BA+4ESTと多くのドライバーが搭載されているとは思えないくらい大きすぎずすっきりとしたサイズ感にびっくりしました。ここはカスタムIEMも扱うメーカーとしての技術力だなと肌で感じました。
肝心の音ですが、贅沢スペックではありますが非常にまとまりがあり、聴き疲れが少なく全音域を漏れなく鳴らしています。スイッチが搭載されていることによって、これまで「この曲は低音重視で音楽を楽しみたい」「この曲はボーカル、中音域を一番に楽しみたい」「楽器の繊細なニュアンスを聴きたい」などの要望をこの機種だけで叶えてくれる万能機だと思います。1本でどんなジャンルもカバーできるくらいの力があると思います。全体を通して非常に満足感の高い機種であり、ハイエンドイヤホンとしての高い完成度を感じました。
たま さん
(2023/02/23)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
細やかなで丁寧な音
ブーストスイッチなし、シングルエンドでの試聴レビューとなります。
非常に解像度が高いイヤホンで、派手な脚色のないタイプで、とても堅実な印象を受けます。細やかな音までしっかり聴かせてくれ、また、定位感もよく、空間表現も優れていると思いました。全体的に引き締まった感じのある音の印象が強いと思います。ブーストなしの状態ですが、ボーカルにフォーカスがあっていると感じました。DAPにもよるのかもしれませんが、高温が刺さるような感じもなく聴き疲れもしない印象を受けました。ブーストスイッチを試してみたかったのですが、爪では切り替えられなかったので残念。ブーストなしでも度の帯域についても程々問題ない印象ですので、どこかの帯域を強く出したい場合にブーストオンにすればうまくいきそうな印象でした。
装着感については、全く問題なく、とても安定していました。
ケーブルのプラグ部分を交換できるので、ケーブルの交換せずにバランス、アンバランス切り替えらえるのも嬉しいポイントです。
沼の徘徊者N さん
(2023/02/23)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
2.5
音場
3.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
納得のフラグシップ
店頭試聴でのレビューになります。
〜音質〜
上から下まで全て満足いくまで鳴らしてくれて非常にレベルの高い音だと感じました(高いのも頷ける)。ドライバー構成が10BA4ESTで片側14ドライバーとなっているので、少しごちゃついた音質になっていないか?と試聴前は心配していましたが全くそんなことはありませんでした。高解像度でバランスの取れた音で好みの音でした。
〜装着感〜
個人差はあると思いますが、自分はジャストフィットしてとても装着感がよかったです。出っ張りすぎることもなく良かったです。
〜スイッチ機能〜
さらにこのイヤホンは、スイッチ機能によって音の傾向を変えることができます。価格が40万ということもあり、購入を考えている人は長期の使用を想定していると思います。しかし、このスイッチ機能のおかげでそんな長期の使用でもずっと飽きないように過ごせると思います。
やまし さん
(2023/02/22)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
見た目も音も良いqdcのハイエンド機種
見た目だけで衝動買いしそうになるほど綺麗なハウジングに、スイッチによる音質の変更などができ、これ1機で良いと思うほど。
ただ、値段的に衝動買いできないのが残念
はーたむ さん
(2023/02/22)
満足度
4.5
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
高いレベルで整った音質
この機種は低域から高域まで高いレベルで整った音を聴かせてくれます。
これだけのドライバを積んでいながらも濃密で滑らかな音質で、且つスイッチを搭載している事で好みの音質に変更することも可能です。
更にこのスイッチですが、しっかり効きつつ、どのパターンでも破綻することがないという点も非常に素晴らしいポイントです。
(個人的には4のみをオンにして高域ブーストが好みです。)
ちなみに流石カスタムIEMを手掛けているメーカーということもあり、フィット感は抜群で、そこから生まれる遮音性も文句無しです。
唯一の難点はコネクタの形状からケーブルの選択肢が少ないことですが、付属のケーブルで不満を感じることもないため、無理にリケーブルをする事もないと思います。(芯数多いですが、柔らかく取り回しにおいても不満ありません。)
クロロ さん
(2023/02/21)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
4.5
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
qdcのフラグシップ
10BA.4ESTだけあって解像度が高く上から下まで綺麗にバランス良く鳴らしてくれます
そこはフラグシップだけあります
またフィット感も抜群で遮音性も高いです
こぶ茶 さん
(2023/02/21)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
流石はQDCのフラッグシップ
スイッチ全オフでの試聴の感想です。
ESTが積まれていますが、高域が刺さらないギリギリを攻めたようなチューニングをされていて、聴いていて気持ちのいい高音域が楽しめます。
中音域はどちらかと言うと近めの鳴り方をします、ボーカルが良く聞こえるので好きな人は多いのではないかと。
低音域に関しては、DD程の迫力はありませんが不足は無く、BAらしくボワつかない鳴り方をするので個人的には好みの低域です。物足りない方は低域のスイッチをオンにすれば問題ないかと思います。
また、QDCらしく装着感が非常に良いので、遮音性も良く、音漏れも気にしなくて良いかと。
総じてレベルの高いイヤホンですが、やはり価格が高いのが難点でしょうか。
代理店曰く、前モデルからチューニングは変わっておらずケーブルが変わっただけ、とのことなのにここまで値段が上がってるのは、物価高等の影響があるとはいえ少し購入を躊躇わせます。
ただ、この値段のイヤホンを買える方にとっては確実に選択肢に入ってくるイヤホンの一つになるかと思います。
コジー さん
(2023/02/21)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
楽しく聴ける機種
この機種はスイッチングのブーストによって様々な音色を鳴らしてくれますが、個人的には全てブーストすることでより音圧も上がり聴き応えを感じさせてくれる機種です
Tomo さん
(2023/02/20)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
流石はフラグシップ機
解像度、音場の広さ、音作り、装着感全てにおいて、最高です。
ESTを用いた高解像度で、他の機種では聴こえにくい細かい音まで綺麗に聴こえます。
また、高解像度であっても、そこまで聴き疲れを感じない、バランスの良いサウンドであるとことも特徴であると感じました。
音もqdcを象徴するような中高音域を中心とした、細部までのこだわりを感じるようなバランスの良い音を奏でてくれます。
tigerの高音域の良さにVXのバランスの良いフラットサウンドが合わさったような、正にフラグシップ機に相応しい機種になっていると感じました。
Moya さん
(2023/02/20)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
低音で選ぶなら1択
今まで試聴したイヤホンの中で1番量感、質共に最高の低音が出るイヤホンだと思う。全域にわたって繋がりが自然で、煌びやかだが刺さらない高域とハイエンドかつV字型のシグネチャーを持つイヤホンでは最有力候補になりうると思った。
りん さん
(2023/02/20)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:規格なし
ザ・QDCの王道派ハイエンド
これまで聴いた全てのqdcイヤホンの中で、間違いなく一番好みの音でした。
TigerもかつてのQDCのイメージを覆す低域の厚みと響きがあったのですが、V14は全帯域濃密な情報量とその情報量を捌き切るだけの分解力、バランスの良さを実現しています。
高域は分離感がよくボーカルの帯域も細かい息遣いまでよく聴き取れますし、低域はしっかり分離されて鳴るけど不自然さが少なく、BAの割にかなりの位置まで沈みます。
が、、音場はあいかわらず広がっていく感じに欠け、空気感だけはいつものqdcサウンドだなと思いました(笑)。
以前発売されたV14ユニバモデルと比較すると、ケーブルの違い故か、スイッチを全部オフにした状態ではこちらの方が大人しいキャラかも知れません。
総合すると情報量と帯域バランスの良さがとても良く、1DDが好きな自分でもこの音に魅せられてしまいました。
価格的に万人におすすめできる機種では到底無いですが、QDCが好きな層以外でもまず聴くべき機種だと思います。
Feever さん
(2023/02/20)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
3.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:規格なし
超絶優勝音
高域の煌びやかなところも素晴らしく、かつドンと低音の深みがある、というなんでも楽しめてしまう優良君
AKs さん
(2023/02/19)
満足度
4.5
高音の質
5.0
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし
スイッチで好みの音に
Standard、POP、Overtone の試聴です
Standardでは楽曲の音全てを拾う感じで細やかさと音の広がりがとても気持ち良いです。
スイッチをPOPにすると一転、元気な音でまさしくPOPsに合う変化
Overtoneは高域を強調した音色で好みでした
全体的にスイッチでの音の変化も大きく楽しいイヤホンです。音の作りもとても丁重で好みです。
スイッチの種類も6種類とどれも変化に富んでいて楽しむ事が出来るイヤホンです
おやぶん さん
(2023/02/19)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
5.0
音場
5.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:規格なし
最高なハイエンドモデル
まだ試聴しか出来なかったのですが、
美しく特徴的な高域とQDCらしいドンシャリを両立してくれるものであると思います。
濃密でありながら、緻密で細やかで解像感高いイヤホンです。
ただ、価格は少し高すぎると感じます。40万以上出すのであれば、他のも色々あると思います。
C.Cake さん
(2023/02/19)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:規格なし