商品レビュー
10件の商品が見つかりました。 1-10件を表示

SHANLING
M6 Ultra
- 操作性
- 画面表示(UI)
- 音場
- 音の解像度
音源の荒さまで表現するほどの解像感
とてつもない解像感と高い出力で解像感を求めるならこの価格帯なら一つ頭が抜けてるように思いました。
しかし解像感が良いのでmp3などの圧縮された音源など聴くと荒さが目立つような気がしました(特に高域など)
サブスク運用よりもしっかりとした無圧縮音源やハイレゾ音源など情報量が多ければ多いほどこのDAPの良さが光ると感じました。
サブスクはメインより音源を入れる為の視聴程度で考えてる人にはオススメできると思いました。
HIRO さん
(2023/07/25)
1
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:Green
欲張りを満たすDAP
泥沼オーディオファンを納得させる要素を秘めたDAPだと改めて実感した。音質に関しては他のレビュー通りで、どのジャンル聞いても心地よいです。サブスクでApple music使ってますが、スナドラ665+DDR4のお陰で快適です。また、処理能力が高いおかげで副産物があります。Neutron Playerアプリでアップサンプリング機能である64bit+オーディオファンでリサンプリングしてもミドルゲイン程度であればフリーズしないので、とても良いです。流石にハイゲインで高インピーダンスヘッドホンを聴いていると本体が高熱になり本体の電源が強制オフになりました。Neutronアプリを使う理由は純正アプリプレイヤーがイマイチのためです。このDAPはアプリ次第で色々欠点を補えるので、とてもバランスの良いDAPだと思います‥SP3000も欲しいと思いましたが、拡張性がないので、SP3000の高音の広がりが近いM6 ultraを購入しました。参考になれば幸いです。
セリッシュ さん
(2023/05/02)
満足度
4.5
操作性
4.5
画面表示(UI)
4.5
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:Green
音は良いけどソフトウェアが
音に関しては特に話すことはありません。解像度も出力も高く最高です。
ただ、純正再生アプリが自分が使ってきたFiiOやSony等の純正アプリと比べて最悪でした。
というのも他の方々が言ってるようにギャップレス再生ができない他に、
・再生中に音楽が1〜2秒程途切れることが割と頻繁に起きる(M3XLEでは全く起きないので不具合端末の可能性?)
・再生開始時も頭1秒あたり途切れる
・中華端末あるあるだが設定の日本語化が完璧ではない
音楽が途切れるのはプレイヤーとして致命的ですのでこれは今後不具合なのか問い合わせるつもりですが、、、
あ さん
(2023/01/24)
1
満足度
3.0
操作性
2.5
画面表示(UI)
2.0
音場
3.5
音の解像度
5.0
color:Black
サイズと価格と音質のバランス良し!
視聴して即買いしました!
低音もよく出ており、中高音の解像度が高く、とても良い音質です。
AmazonMusicなどのサブスクの動作も問題ない感じです。
サイズも割とコンパクトでポータブルしやすいです。
結構発熱しやすいですが、とても良いものだと思います。
しろりん さん
(2023/01/13)
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
5.0
音の解像度
5.0
color:Black
個人的万能機
発売から気になっていたM6 ultraを遂に購入しました。
音としては、低音の密度が高く、解像度が高いなど値段と釣り合う音を出してくれます。操作感もとてもサクサク動かせスマホと遜色ないです。
Ink さん
(2023/01/11)
1
満足度
5.0
操作性
4.5
画面表示(UI)
4.5
音場
4.0
音の解像度
4.0
color:Black
正統進化したM6の後継機
M6(2019年?初期の)を元々持っており、ちょっとAndroidOSのVerが気になり、新しいの出ないかなと思っていた時期にULTRAが発売され、ちょっと高かったけど入手しました。
音については、もともとAKMの音が好きなため問題なし割と原音通りかなと思います。
操作性も積載メモリが増えたせいかサクサクです。AppleMusicで聴いてますが操作性で戸惑うところはないし、今回からGooglePlayがプレインストールされてるので楽ですねぇ。
今回から2.5mmが非搭載になりましたが、時流も2.5から4.4にシフトしているような気がするので問題なしです。
ちょっと、発熱が気になります。1hぐらい聴いてるとほんのり暖かくなりますのでそのあたりだけ気になります。それ以外は満足です。
ぎし さん
(2022/12/29)
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
5.0
音の解像度
4.5
color:Black
サクサク動く
車で使うのと兼用で購入しました。車で使うのも考えてとにかくサクサク動いて起動も早い物が良かったのですがSoCが Androidスマホのミドルスペック並の物を搭載しているのでサクサク動いてくれます。起動も電源OFF状態から20秒程度で立ち上がってくれます。
主にApple Musicを使用していますが問題無くサクサク動いてくれます。
音ですが解像度が高いが癖がない音で、ほんの少し低音が強く感じました。尖った音が好きな人は物足りないかもしれません。
長く使ってると発熱しますが、ほんのり暖かいぐらいなので問題無いと思います。
やったー さん
(2022/12/25)
満足度
5.0
操作性
4.5
画面表示(UI)
4.5
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:Green
前作とは良い意味で違う
M6Proは柔らかく聴き心地の良いDAPだったが今作は解像度、クリアさに軸足を置いた音作り。Android10と言うことで動作もサクサクでミドルクラスの覇権を取りにきた意気込みを感じる。筐体のカラーの深いグリーンも落ち着きがあって好印象。
3フィンガー さん
(2022/12/24)
満足度
5.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
4.5
音場
4.5
音の解像度
5.0
color:Black
音質、操作性ともに良好
ミドルスペックのSoCを搭載しているのでAmazon Music Unlimitedを使っていて特にモッサリする事も少ないと感じました。
音質はm11 proと比較して解像度が高く音場も広くて全体的にどの帯域もバランス良く感じました。
A.B.C. さん
(2022/12/18)
1
満足度
5.0
操作性
4.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.5
音の解像度
4.5
color:Black
サブスクメインの方にはおすすめ!
M3Xからの乗り換えレビューです。
主にサブスク(Amazon Music)での運用をしております。
M3Xではアーティスト一覧等でもたつく事があり、ハイレゾ音源等はたまに音飛びすることがありました。再生中にスクロールするとほぼ確実に飛びます。
その点M6 UltraはSOCがミドルスペックになっているので今のところ問題なく使用できてます。
音質に関してはM3Xのモニター寄りの綺麗に鳴らす音に少しツヤ感というか温かみがプラスされた印象です。M3Xは低音が少し弱めでしたがM6 Ultraは低音をしっかり鳴らしてくれます。EDMは断然M6 Ultraの方が気持ちよく聞けます。
ボーカルはM3Xより一歩下がった感じがありますが、楽器の音とのバランスが良くなりました。
音の分離感、粒感がしっかりとしているため、ロックやアニソンも楽しく聞けます。
どんな曲でも楽しく聞かせてくれる素晴らしいDAPに仕上がってます。
Android10なのでしばらくは使えるかと思います。サブスク運用の方は間違いなく買いです。
にゃんこ さん
(2022/09/17)
4
満足度
4.0
操作性
5.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.0
音の解像度
4.5
color:Green