商品レビュー
5件の商品が見つかりました。 1-5件を表示

HiByMusic
R5Gen2
- 操作性
- 画面表示(UI)
- 音場
- 音の解像度
音は良い、Hibymusicアプリが
確かにクラスAアンプを搭載しているだけあって音は良いです。
ただ、あいうえお順になっていない等、音源データが項目分けされない点がちょっとなぁというところです。
音に関してはAアンプモードにすると迫力と厚みが増し、ボーカルもリアルになります。
通常モードでも迫力やリアルさではAアンプモードに劣りますが、それでもイヤホンの良さを引き出してくれるような鳴り方をするように思いました。
使用イヤホン
ER-4SR
ATH-IM02
eEarL さん
(2023/01/09)
満足度
4.5
操作性
3.0
画面表示(UI)
4.0
音場
5.0
音の解像度
5.0
color:規格なし
操作性が許せるなら間違いない
音は柔らかさを感じられるDAPで硬質的ではありません。またA級アンプというところで切り替えでしっかりと音の違いを感じられます。スタンダードから比べるとA級アンプは音圧や解像度の向上、モニター系のイヤホンなら粒をしっかりと捉えられより明瞭に、リスニングなら全体的なやわらかさが強調されるように思います。
スタンダードでも決して音は悪くないので、屋外・室内と用途で分けて使用するのもいいのかなと。
端子もP.O 3.5mm、Bal2.5mm・4.4mmにL.Oと最近のスタンダードになっているので便利です。
しかし操作性はよくありません。サブスクメインですと状況によってはかなり不満がでるかと。あくまでDAPなので音質勝負といったところです。
SD425なのでそこの理解は必要かと。
ここを許容できればU60,000としてはしっかりと選択肢に入れられるアイテムかと思います。
メメントモリ さん
(2023/01/01)
1
満足度
4.5
操作性
3.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.5
音の解像度
4.5
color:規格なし
音は良い
Hiby OSは日本語入力が出来なかったり、取り込んだ音源のジャンルがごちゃまぜになったり(Popsとポップスが一緒になった)困ったものです。
韓国製DAPではこの点ででさほど不具合を感じなかったので、どうにかアップデートで対応してもらいたいです。
ダイヤルボリュームみたいな微調整が出来ず、ボリュームボタンの1回押しでの音量差が大きいので、ちょうど良い具合の音量にはほぼなりません。
2.5mm端子もすぐに接触不良になってしまいました。
でも値段の割りに好みな音を奏でてくれます。
どちらかというと柔らかめ目。女性Voをとろりとかつ、くっきりと。
A級動作のアンプは以前から使用していたので特徴・クセは知ったつもりでいましたが、これは通例の発熱はしっかりとありますがアイドルタイムはそんなにかからない感じです。
鳴らし始めと後での音質差をさほど聞き取れないのです。
最低限以上の機能は備わっているのに良心的な価格設定。
クセはあるけどお買い得な一品かもしれません。
あそこフェチ さん
(2022/09/27)
1
満足度
4.0
操作性
3.0
画面表示(UI)
4.0
音場
4.0
音の解像度
4.0
color:規格なし
コスパ良 隙のないDAP
色々なDAPを使ってきましたが、ここ最近のDAPの進化が止まりませんね
特にこの価格帯のDAPは一昔前の10万を超えるようなDAPに見劣りしないような性能となっております。
前置きが長くなりましたが
まずhiby R5Gen2 を語るに当たってAモードの存在は外せないでしょう
AモードONとOFFで音の変化はかなりあります。
AモードONの状態だと音の勢いというか迫力がグワっと前面に出てきて音の圧を感じます、これに慣れると通常モードで聴こうと思えなくなるくらい素晴らしいと思いました。
ウォーム系というのでしょうか非常に温かみのあるサウンドで自分は「6万クラスでコレ!?」とビックリしました。
じゃあAモードOFFの時は音質悪いのか?と言われるとそんなこともなく価格相応の音を鳴らしてくれますのでご心配無く。
また3.5アンバランス、2.5 4.4バランス端子をフルで備えてる点も魅力的でした。
自分はAK信者だった時期もあり2.5mm端子のケーブルも多数所持しており、最近の主流となっている4.4mmも所持しているのでこれ1台で済むのは魅力的です。
またAモード時は約10時間(体感ではもっと少ないかも)のバッテリー持ち
AモードOFF時は30時間以上は余裕で持つ大容量バッテリーでその時その時で使い分ける事ができます。
ただ自分はサブスクを使用せず自分で音源を入れて聴いているのでサブスクの使い勝手は分からないですがandroid機種なので最低限は使用出来るのでは無いでしょうか。
以上を踏まえて5〜10万クラスのDAPでは現状のトップクラスのDAPではないでしょうか?
進撃のずん さん
(2022/08/09)
3
満足度
5.0
操作性
4.5
画面表示(UI)
4.0
音場
4.0
音の解像度
4.5
color:規格なし
なんと言っても Class A amp mode
前機種のHiBy R5 Saberから基本性能(メモリ、SoC、ストレージ、Bluetooth)は据え置きになってしまいましたが、Class A amp modeでエントリー機とは思えない音質です。
Class A amp modeにするとバッテリー時間は短くなり、発熱は結構します。
Bluetooth接続品質はHiBy R5 Saberに比べ、だいぶよくなりました。
DACがデュアルES9219CDACですので、Class A amp modeをOFFにすると約35時間稼働します。
2.5 / 3.5/4.4mmすべてのポートもありますし、MQA 16x(フルデコード)ですので、5万円台でDAPをお探しの方には候補の1台になると思います。
あゆぱぱ さん
(2022/07/23)
5
満足度
4.5
操作性
5.0
画面表示(UI)
5.0
音場
4.0
音の解像度
5.0
color:規格なし