商品レビュー
4件の商品が見つかりました。 1-4件を表示
V-MODA
Hexamove Pro
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
大迫力
まず前提として、このイヤホンは音質特化です。
故に使い勝手ははっきりいって良くはありません。特にイヤホン側で音量調整できないのは非常に不便。また、付属のシリコンイヤーピースがペラッペラでイヤホンを支えることができないため、イヤーピースの交換は必須と思ってもらっていいんじゃないかと思います。
ただし、音質は素晴らしい。特に低音から重低音にかけては異常といっていいほどです。まさに脳が揺さぶられるという表現がしっくりくる低音です。質も量も異常。にも関わらず、中高域が潰れていないのが不思議。しかもほどほどに繊細な音もだせる。低音強調というより、まず低域を作り込んでからそれを活かす中高域のチューニングをしたという印象をうけました。
カテゴリーとしては低音ホンなので人を選ぶとは思いますが、持っていて損はないので一度視聴してみていただきたいです。
名無し さん
(2023/05/04)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
2.5
迫力
5.0
音場
2.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:Black
爆裂重低音
用途はランニング用兼普段使い。
音質はもちろん重要だが、着用感や耐水性の確保が前提になる。
これまで1万円台のプロダクトを使い続けてきて、今回が初めての2万円台の機種。
店頭などで見かける知名度の高い機種とは異なり、自分の求める性能に振り切っているところが気に入っている。
着用方法が3つある中で自分はフックを選択した。
フックが3つの着用形態の中で最も揺れにくく、万が一抜けても脱落、紛失しない安心感が運動中には本当にありがたい。
ただし純正イヤーピースのはまりが浅いため、「AZLA SednaEarfit Crystal for TWS size:M」に交換した。
元々の音質もかなり躍動感があるが、SednaEarfit Crystal for TWSに変えると正に「音場の広さ」を感じられるし、全体的に音の立体感が増し、特に低音域についてはこの価格帯ではちょっと信じられないようなレベルに。
「エグる低音」は確かに過言ではない表現。
run on clouds さん
(2022/12/17)
満足度
4.5
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
5.0
細やかさ
3.0
迫力
5.0
音場
3.5
遮音性
2.5
音漏耐性
3.5
color:White
DTMの草分けRolandの音作り!迫力が凄い!
イヤホンスパイラルからの脱出後約1年。絶対使わないと思っていたTWSの沼に嵌ってます。
TWS は皆様ご存じの数万円のは大体持っています。(イヤホン沼経験者はイヤホンに10万以上出すのが当たり前になってるので、TWSの価格設定が安く感じると思う。)
本題、そんな私ですが他機種で感動したのはJBL Wave 100TWSで、最近は音質も大事だけど『聴いてて楽しい』事が一軍入りの条件でして、HEXAMOVE PROが何と表現すべきか、Wave100TWSが『これぞJBL』なら『正にRoland的!』という感じです。(Tour Proも良いけど、ノイキャン無くてEQ無くてもWave100TWSは良い!)HEXAMOVE PROは、各帯域はきちんと出ており、且つ低音が他には無い下から震える様な低音が聴けます。低音好きな人には間違いなく堪らないイヤホンと思います。この低域はちょっと他のメーカーで低域が高評価されているイヤホンでも体験出来ません。ホントです。しかし他の帯域もパッキパキに出してくるし、同社アプリ内蔵のEQ(簡易的なのだけど知れば知る程これで充分なのです)で色々化けます。
付属イヤピースは自分には合わなかったのでソニーのEP-NI1000にしたら音質も良く本体にもしっかり付きました。(本体のイヤピ接続部がちょっと特殊でSednaEarfit XELADTECは軸引っ掛けの位置が合わず付きません。(入るけど頑張ってねじ込むも無理)あとSpiral Dot++は軸径合わず付きません。SednaEarfit Crystalはしっかり付きました。(強めにねじ込めば大丈夫、ケースにも収まります。)参考にしていただければ…。TWSは製品によってはTWS専用じゃないイヤピ付けてもケースに収まるものもありますが、この辺はシビアなので、イヤピは確認して買った方が宜しいかと思います。
ノイキャンもありませんし、その他機能が宣伝されてはいませんが、純粋に音楽を聴く目的に徹しているところが潔いし、だからこそこの価格でこれだけの商品が販売出来たのだと思います。そこいらの家電量販店では今のところ見かけていませんが、eイヤでコイツに巡り会え、試聴出来たのは本当に良かったと思います。
DTMの草分けの音作りに納得と感動ですね。当然EDMとの相性は抜群だし、ネット経由で聴く音の再生能力が半端なく優れていると感じます。(色んな意味で。)技術屋魂を感じます。余計なことを忘れさせ、音に没頭させてくれるインターフェースという表現が正しく感じます。この音は試聴してみて欲しい!Rolandいい仕事するなぁー。
おそらきれい さん
(2021/12/24)
満足度
2.0
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
5.0
細やかさ
4.5
迫力
5.0
音場
4.5
遮音性
4.0
音漏耐性
5.0
color:Black
サウンド、デザインは史上最高のワイヤレスイヤホン
v-modaから初のワイヤレスイヤホンが出ると公式サイトから情報を得てeイヤホンさんから予約購入させていただきました。
購入から3週間ほど聞き続けた感想としては、音はとてもv-modaらしいというサウンド作り、特にドンシャリ系の音楽の低音中音域の音はとても聴いていて気持ちがいいもので想像していた倍以上の満足感でした。
デザインもワイヤレスイヤホンによくあるゴツゴツとした出っ張りがあるような形状でなくスマートで日常生活に溶け込み、よりカジュアルな所でも使えるようなデザインになっていて激しい運動をしても全然とれる心配もなくダンスでも使用できそうでした。
個人的に悪かった点としてはワイヤレスイヤホンとしての操作性でしょうか?
タッチ操作かと思ったら結構強く叩かないと曲が止まらない仕様。←そのせいで曲のスキップがしずらい。耳とイヤホンの位置をずらそうと表面をすこし触れただけで曲が止まったり始まったりする。イヤホンだけでの音量調節ができない。
と他のワイヤレスイヤホンと比べてしまうと大分操作感に違和感がありました。
それでも音だけは他と比べたら別格だと思います。2万出しましたが音だけなら3万出してもいいレベルで凄かったです。
使用用途としては通勤通学向きではないかと思いました。どちらかと言うとスポーツダンスやカジュアルな方面で活躍できる場が多いかと感じました。電車などで聞くとv-modaの良い音が損なわれてしまうと感じました。モニター型ワイヤレスイヤホンと言うのでしょうか?それぐらい音が綺麗でした。
以上が私の個人的なイヤホンの感想です。
ノイキャン付きのイヤホンなどが出る中、v-modaのワイヤレスイヤホンの挑戦にはとても心躍りました。間違いなくこの低音中音域はv-modaしか出せない個性だと思います。ぜひドンシャリ系や低音中音でドンドン聞きたい方にはおすすめしたいワイヤレスイヤホンですね。これからも愛用していきたいと思います。
ひらしょー さん
(2021/11/30)
満足度
4.5
高音の質
3.0
中音の質
4.5
低音の質
5.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
2.5
音漏耐性
3.5
color:Black