商品レビュー
1件の商品が見つかりました。 1-1件を表示

NOBUNAGA Labs
Enkidu-Omega (エンキドゥ-オメガ) 3.5mmステレオミニ-カスタムIEM2pin
3.5mmアンバランスのフラッグシップ決定版
Enkidu Omegaの半試聴・半購入のレビューになります(同シリーズはプラグ・端子の違いで6種類のラインナップがあり、試聴した限りでは同一線材のため同じ音質傾向です。そのためレビューをご参考にされる方は、他の同シリーズのレビューもご覧になられると良いかと思います。私はギルガメッシュオメガを購入し、音質傾向は理解できています)
まずこのシリーズは純銀16芯構造を金メッキするという、あまりに贅沢な構成をしています。リケーブル初心者の方は5万円を高いと思うかもしれませんが、実際にはコスパ抜群の商品が多いNobunagaさんだからこそ実現できた価格設定です。これがたとえ倍以上の値段付けでも、全く驚きではありません。
シリーズ共通の音質的には、純銀16芯構造による高音域の鮮烈さ、女性ボーカルの透明さ、そして多芯構造による太い男性ボーカルの表現とロックに最適なアタック感の強さを実現しています。それでいながら贅沢な金メッキにより音の余韻や特にベースラインの柔らかさと量感を加え、更に高解像度、広い音場、各楽器隊の定位感において全て素晴らしいレベルです。エクストリームメタルから情感の表現が大切なグループサウンズ、アニソン、J-POP、サントラ音源といったあらゆるジャンルにこのシリーズのみで対応できるオールマイティさを実現できています。
Enkidu-Omegaや篝火極はアンバランスですが、Nobunagaさんのリケーブルは特殊な編み方らしく、アンバランスでの高音質が期待できるようです。まだまだ過去の名機でアンバランス端子のみの機種も多いので、3.5mmにおいてもこのように拘った商品ラインナップがあるのが良いですね。最近はバランス接続がどんどん広がっていますが、アンバランスには独特な良さがあるので、今後もフラッグシップシリーズでもアンバランス端子は継続して頂けたらと思います(^^♪
最後にこのフラッグシップシリーズは、現在金の世界的な価格高騰が続く中でいつまで現在の価格で購入できるのか、少し不安に思っています。(今後お金を貯めて同シリーズを買い足していく予定の為)
ですが、値上げしても良いので、是非この素晴らしいフラッグシップシリーズは継続販売して頂きたいです!(^^)!
もろ さん
(2022/08/19)
4
満足度
5.0
color:規格なし