イヤホンジャックのないiPhoneで
有線イヤホンを使う2つの方法

iPhoneからイヤホンジャックが廃止されて以降、ストリーミングサービスの普及と共に、ワイヤレス環境が目まぐるしく進化しました。しかし、やっぱりこだわりのある有線イヤホンを使いたい...という方もいらっしゃるはず。
そこで!有線イヤホン派必見のiPhoneをもっと楽しめるマニアックなアイテムを集めました!Lightning変換ケーブルから、ワイヤレスでバランス接続が楽しめるアイテムなどなど...。注目の商品をご紹介します。

iPhoneで音楽を聴くには?

iPhone7の発表以降iPhoneからイヤホンジャックが廃止され、今までスマホにイヤホンを接続して音楽を楽しんでいた人々にとって、大きな衝撃が走ったことは記憶に新しいです。イヤホンジャックの廃止からリスニング環境はどう変わったでしょうか?
iPhoneでイヤホンを使うには、大きく二つの方法があります。一つは「AirPods」などのワイヤレスイヤホンや、ワイヤレスに対応した製品を使用すること。二つ目は「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を使用し、従来のイヤホンのプラグを変換する方法です。(Lightningコネクタに対応したイヤホンでiPhoneと直接接続することもできますが、ここでは割愛します。)
では、ここから”ワイヤレス”と”変換”について詳しく見ていきましょう。

1:変換アダプタを使用する

すでにiPhoneユーザーの方にはおなじみだと思いますが、有線のイヤホンを接続するためには「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」と呼ばれる変換コネクタが必要です。少し話はそれますが、このコネクタは一体何を変換しているのでしょうか?もちろんプラグの形状の問題もありますが、最も大事なのは「デジタル信号をアナログ信号に変換している」ということです。その役割を担うのが「DAC(Digital to Analog Converter)」と呼ばれる回路です。簡潔に説明すると、音は空気の振動によって伝わるのはご存知の通りだと思いますが、その音の波は「波形」と呼ばれるカタチとして表すことが出来ます。レコードなどのアナログの記録媒体は、その”音の形”をそのまま記録することが出来ますが、CDなどのデジタルの媒体はカタチではなく、0と1の数値によって音を記録していきます。つまり、デジタルの「数値」から音を再生するためには、一度アナログな「カタチ」に復元してあげる必要があるのです。

話を戻しますが、この変換コネクタにも実はDACが搭載されており、デジタル信号をアナログ信号に変換してイヤホンから再生できるようにしているのです。すでにオーディオに詳しい人ならわかると思いますが、このDACにも様々な種類があり、それが音質にも大きな影響を与えているのです。このページでは、純正と比べより高いグレードのケーブルやDACを使用し、音質にこだわった変換コネクタを紹介します。

2:ワイヤレスアンプを使用する

ワイヤレスイヤホンではなく、あえてワイヤレスアンプを提案します。ワイヤレスアンプのメリットは、ワイヤレスに対応出来ないイヤホンでもiPhoneと直接つなげることなく音楽再生ができる点です。イヤホンを選択する自由度が格段に上がり、iPhoneを頻繁に操作する方にとってもケーブルの煩わしさを感じることがありません。また、iPhone以外のスマートフォンや音楽プレイヤーにも対応出来ます。

ワイヤレスアンプは一般的にはBluetoothレシーバーと呼ばれることが多い製品ですが、その中でもよりD/A変換の精度が高いチップを搭載したり、アンプ(増幅器)としての役割を強化し音質面に注力した製品が多く存在します。また、音質面だけではなく、以下の3つのポイントを抑えて選ぶことをオススメします。

充電の頻度に関わってくる『連続再生時間』

一日中使いたい!という方は8時間程あると安心でしょう。

いかに劣化せずに圧縮して伝送できるかが示される『コーデック』

最低限必ずSBCは対応しており、 AAC、aptXの順で伝送量の最大値が多くなっています。 近年ではハイレゾ相当のデータが伝送可能な『LDAC』や『aptX HD』。 更には0.04秒以下の遅延に対応した『aptX Low Latency』があります。(端末によって対応していないコーデックがあるので注意。ちなみにiPhoneはLDACやaptXには対応していません。)

音の濁りを減らし、より大きな出力が可能な『バランス接続』

バランス出力では左右の音を完全に分離し、グラウンドを介さずに音の信号を出力可能です。ステレオ感に悪影響を与えるクロストーク(左右の信号の混信)を限りなく低減し、ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドを再現します。 現在ポータブル機器にて用いられるバランス端子は、主に小型化が容易な2.5mmと接続安定性の高い4.4mmが採用されています。

ラインナップ